はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 銀河団

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

130億年前 最古の銀河団を観測 | NHKニュース

2019/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最古 観測 国立天文台 一端 NHKニュース

宇宙誕生から8億年後の、130億年前にできたと見られるこれまでで最も古い銀河の集団、「銀河団」の観測に、国立天文台などのグループが「すばる望遠鏡」を使って成功し、宇宙の進化の過程の一端を明らかにする成果として注目されています。 国立天文台などのグループによりますと、「すばる望遠鏡」に広い視野で撮影で... 続きを読む

美しい星空か利便性か。国立天文台が大規模通信衛星群への懸念を表明 | sorae:宇宙へのポータルサイト

2019/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sorae 国立天文台 credit 念頭 表明

国立天文台は7月9日、米スペースXが打ち上げを開始した「スターリンク」を念頭に、膨大な数の衛星から構成される通信衛星群による天文観測への悪影響について懸念を表明しました。 銀河団の前面に斜め線として入ったスターリンク衛星(参考画像)Credit:ローウェル天文台 2019年5月24日に実施されたスターリンク衛星最初... 続きを読む

銀河団を結ぶ「糸」を初めて観測、長さ900万光年 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2019/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観測 ナショナルジオグラフィック日本版サイト X線 もや 銀河

エイベル0399とエイベル0401の合成画像。どちらの銀河団もX線(赤)を放射する高温のプラズマに満たされている。プランク衛星が収集したマイクロ波データ(黄色のもや)は、2つの銀河団を結ぶ物質の広がりを示し、電波望遠鏡ネットワークLOFARからのデータ(青)は、このもやと銀河団を構成する個々の銀河から放射される... 続きを読む

赤外線で太陽の100兆倍も明るく輝く銀河 - AstroArts

2017/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HubbleSite astroarts 天体 背後 遠い銀河

重力レンズ効果を受けて拡大された、赤外線で非常に明るく輝く銀河の姿がハッブル宇宙望遠鏡でとらえられた。赤外線での明るさは太陽の10兆倍から100兆倍にも達する。 【2017年6月8日 HubbleSite 】 重力レンズ効果では、銀河や銀河団といった大質量の天体がレンズの役割を果たし、その背後にある遠方の天体の姿を拡大して見せてくれる。この効果を利用すると、遠い銀河を詳細に調べることが可能になる。... 続きを読む

太陽170億個分もの超大質量ブラックホールがありえない場所で発見される - GIGAZINE

2016/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銀河 GIGAZINE ブラックホール 超大質量 巨大化

これまで発見された超大質量のブラックホールは、いずれも「銀河の密集地帯」から発見されています。これまでに見つかってる中で最大となる太陽210億個分のブラックホールは、1000以上の銀河で構成される「コマ銀河団」から見つかっており、ブラックホールの巨大化には広大な銀河団が関係していると考えられていました。しかし、太陽170億個分もの超大質量ブラックホールが発見されたのは、20程度の銀河で構成される小... 続きを読む

銀河団9000個を解析、銀河団内部構造と周辺のダークマターに深い関係 - アストロアーツ

2016/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カブリIPMU アストロアーツ ダークマター 内部構造 解析

約1000万個もの銀河カタログから得られた銀河団のサンプル約9000個を解析することで、銀河団の内部構造と周辺のダークマター分布の間に関係があることが世界で初めて明らかにされた。 【2016年1月26日 カブリIPMU 】 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)のSurhud Moreさん、高田昌広さん、NASAジェット推進研究所/カリフォルニア工科大学の宮武広直... 続きを読む

重力レンズで笑う宇宙の猫 一般相対論100年 NASAが写真公開 - ITmedia ニュース

2015/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA アインシュタイン 重力レンズ チェシャ猫 銀河

アインシュタインによる一般相対性理論の発表から今月でちょうど100年を迎える。米航空宇宙局(NASA)はこのほど、一般相対論が示した「重力レンズ」効果がよく分かる宇宙の「チェシャ猫」の写真を公開した。 チェシャ猫は、不思議の国のアリスに登場する猫。写真はおおぐま座の方向に46億光年離れたところにある銀河団で、2つの銀河とアーチ状の光が笑う猫のように見えることからこのニックネームが付いた。NASAは... 続きを読む

「すざく」観測で判明、1000万光年スケールで均一な元素組成 - アストロアーツ

2015/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 組成 炭素 X線天文衛星 重い元素 おとめ座銀河団

X線天文衛星「すざく」によるおとめ座銀河団の広域観測から、銀河団の内側から外縁部にわたって元素組成が一定であり、さらにその組成は太陽系周辺とほぼ同じであることが明らかになった。 【2015年10月22日 宇宙科学研究所】 現在、宇宙に存在する炭素よりも重い元素はすべて、星の内部での核融合反応によって作られ、星が死を迎えるときに起こす超新星爆発で宇宙空間にばらまかれたものだ。宇宙の元素組成を測ること... 続きを読む

標準理論裏付ける新証拠、「超対称性」に新たな痛手 LHC 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2015/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LHC Kornmesser AFP 痛手 粒子加速器

写真拡大 ▲ キャプション表示 ×銀河団の形成を描いた想像図(2014年10月13日公開、資料写真)。(c)AFP/EUROPEAN SOUTHERN OBSERVATORY/M. KORNMESSER 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 【7月28日 AFP】世界最大の粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider、LHC)」の専門家チー... 続きを読む

初めて観測、重力レンズによる超新星の多重像 - アストロアーツ

2015/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HubbleSite アストロアーツ ハッブル宇宙望遠鏡

93億光年彼方で起こった超新星爆発が、重力レンズ効果により4つの像となってハッブル宇宙望遠鏡で観測された。超新星がこのような形で観測されるのは初めて。今後もう1つの像が時間差で出現すると予測されており、数年後の“答え合わせ”も楽しみだ。 【2015年3月6日 HubbleSite】 しし座の方向50億光年彼方の銀河団「MACS J1149.6+2223」の中に、その向こうにある93億光年彼方の銀河... 続きを読む

あり得ないほど塵の多い初期銀河を発見 | ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版サイト

2015/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip National Geographic AURA ESA

ハッブル宇宙望遠鏡で撮影した銀河団「エイベル1689」。同銀河団の中に、塵(ちり)を大量に含む小型の銀河があることがわかった。(PHOTOGRAPH BY NASA, ESA, THE HUBBLE HERITAGE TEAM (STSCI/AURA), J. BLAKESLEE (NRC HERZBERG ASTROPHYSICS PROGRAM, DOMINION ASTROPHYSICAL ... 続きを読む

100億光年彼方のクエーサーを複数アングルから観測

2014/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クエーサー 天体 彼方 望遠鏡 観測

巨大銀河団の重力レンズ効果によって分離された遠方天体の複数の像が、天体を異なる角度から見た立体構造を映し出したものであると確認された。ハワイのすばる望遠鏡から、100億光年彼方にある銀河核(クエーサー)の構造を立体視できているということになる。 【2014年10月23日 信州大学】 約50億光年彼方の銀河団ごしに見える100億光年彼方のクエーサー「SDSS J1029+2623」は、銀河団の強い重... 続きを読む

暗黒物質の解明にもつながる「太陽160兆個分の質量」をもつ銀河団の質量分布図 « WIRED.jp

2014/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 質量 暗黒物質 解明 WIRED.jp Hubble

2014.7.29 TUE 暗黒物質の解明にもつながる「太陽160兆個分の質量」をもつ銀河団の質量分布図 40億光年の彼方にある銀河団「MCS J0416.1-2403」の、これまでで最も精度の高い質量分布図が作製された。 NASAは2012年、最新の調査結果をもとにした新しい「宇宙地図」を公開している。IMAGE BY SA/HUBBLE, NASA, HST FRONTIER FIELDS. ... 続きを読む

ニュース - 科学&宇宙 - 銀河の群れ、エイベル1689 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2013/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 互い 重力 おとめ座 ナショナルジオグラフィック 球状星団

おとめ座の方向約22億光年先の巨大な銀河団、エイベル1689(Abell 1689)。数十万の星を含む多数の球状星団が、互いの重力で集団化している。 続きを読む

NASAとESA、ハッブル宇宙望遠鏡で撮影した「スペースインベーダー」に見える銀河を公開 (sorae.jp) - Yahoo!ニュース

2013/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ESA スベースインベーダー エイリアン NASA 銀河

NASAとESA、ハッブル宇宙望遠鏡で撮影した「スペースインベーダー」に見える銀河を公開 sorae.jp 3月7日(木)10時15分配信 アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)は3月5日、ハッブル宇宙望遠鏡によって撮影された、ゲーム「スペースインベーダー」に登場するエイリアンに似たような銀河の画像を公開した。 ハッブル撮影、重力レンズ効果  この銀河は銀河団「アベル68」の背後に... 続きを読む

かるかんタイムズ : 『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』

2011/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銀河 かんタイムズ X線天文衛星 観測 スピード

『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』 カテゴリ宇宙アニメ 二次 VOCALOID Tweetコメント( 0 ) 1 :名無しさん@涙目です。(茸) 2011/11/25(金) 01:06:20.02 ID:dL48FM4c0 X線天文衛星「すざく」、2つの銀河団が秒速1500kmで衝突している現場を観測 宇宙航空研究開発機構(... 続きを読む

『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』 : 妹はVIPPER

2011/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAXA X線天文衛星 VIPPER 観測 銀河

『ねぇ、秒速1500kmなんだって』 『え、なに?』 『銀河の衝突するスピード。秒速1500キロメートル。』 1:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/25(金) 01:06:20.02 ID:dL48FM4c0 X線天文衛星「すざく」、2つの銀河団が秒速1500kmで衝突している現場を観測 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月24日、X線天文衛星「すざく」が、「Abell2256」と... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)