タグ Webサービス開発
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersRustでAPIサーバーを書くのが思ったより良い
最近いろんなところで採用事例が増えてきたRustですが、Webサービス開発でのAPIサーバーを書くのにRustは向いてないと言われたりします。Rustの第一のターゲットはシステムプログラミングでありGCがないためAPIサーバー開発でシビアなメモリ管理はしたくないというのは一理あるのですが、RustでAPIサーバーの開発を実際... 続きを読む
エンジニアは顧客の要望をちゃんと聞こう 〜「うちの店でカレーを出したい」と言われたら?〜|Katsuma Narisawa
こんにちは。SALESCOREのCTOの成澤です。 今日は、Webサービス開発に携わる方向けに「要望を正しく聞くのは大事だよ」という話を、飲食店の例え話で紹介します。 「うちの店でカレーを出したい」と言われたら飲食店のオーナーから「うちの店のメニューにカレーを加えたい。カレーを作る体制を整備してほしい」と相談され... 続きを読む
中途入社のソフトウェアエンジニアがWebサービス開発に参加するとき役立ったこと - kymmt
この記事は一休.com Advent Calendar 2023 8日目の記事です。 2023-09-25に入社して2か月半が経ったので、既存のWebサービスの開発にソフトウェアエンジニアとして参加するにあたって役立ったことを書いておく。 『Webサービスのソフトウェアエンジニアとしての転職活動で役立ったこと』の続編といえるかもしれない。 前... 続きを読む
TypeScript・モジュラーモノリスによる型安全なWebサービス開発
こんにちは。SALESCORE株式会社CTOの成澤です。 祝・Publication機能のオープンβリリース🎉🎉 ということで、SALESCOREのテックブログを発信し始めます! テックブログの一発目ということで、2022年で一番開発体験が変わったTurborepoによるモノレポ・モジュラーモノリスによる開発について紹介します。 今後もTypeScrip... 続きを読む
Webサービス開発でのmonorepo環境(Turborepo, nx)
Webサービス開発の文脈で、モノレポ環境を作る方法について整理しました。 ※バックエンドもフロントエンドも全てTypeScriptで開発している前提 この記事を書いた背景 世間で言われる「モノレポ」がどのように達成されているのか知らなかった 参考記事を読んでると実現方法が異なっていたり、運用のイメージが見えなかっ... 続きを読む
Ruby on Railsとは?Railsの特徴と初心者におすすめの勉強法 | FLEXY(フレキシー)
松本瞬と申します。私は主にフリーランスとしてスタートアップのWebサービス開発をお手伝いしています。これまでにPXITA、cakes、クックパッド料理教室、FiNCなど多数のプロジェクトに参画してきました。 Ruby on Railsはすでに10年以上利用しています。 Ruby on Railsは個人の力を最大限引き出してくれる少人数開発向け... 続きを読む
TypeScriptでWebサービス開発(Apollo Server/Prisma/Next.js etc...)
最近開発しているBtoB SaaSサービスの技術スタックを、RailsからNode.jsに移行した。 これにより、フロントエンドもバックエンドも全てをTypeScriptで統一することができた。 特にNode.jsのWebバックエンドの構成について、まだまだ世の中に知見が少ない気がしているので記事にしておく。 Webバックエンド - Node.js(Typ... 続きを読む
最近のモダンなWebサービス開発の構成について調べるメモ
ここのところ雑にWebサービスをリリースする機会が減って最近はFlutterでネイティブアプリばかり書いてるのでWebの最新に追いつけてない。 最近の流行りのWebサービス開発について自分の必要そうな範囲でちょっと調べてみる。 自分の場合、フロントエンドはTypeScript+(Vue or Nuxt)でやって、サーバーサイドはRailsで書... 続きを読む
YAPC::Nagoya::Tiny 2019 発表資料『Perlでもできる! Webサービス開発にDocker/ECS/CDKを 導入して良かったこと大変だったこと』 - Lambdaカクテル
YAPC::Nagoya::Tiny 2019で発表した、『Perlでもできる!Webサービス開発にDocker/ECS/CDKを導入して良かったこと大変だったこと』の資料を公開します。 yapcjapan.connpass.com 続きを読む
Liquidで働くイメージを掴みたい人必見!Webサービス開発への興味を追求してLiquidへたどり着いた若手社員が思うこと | 株式会社Liquid
Liquidってどんな人が働いている会社なの?? インターン生が社員インタビューをしてみた! 株式会社Liquidのページにご来訪くださり、ありがとうございます! Liquidでインターンをしている海野と申します。 この記事をご覧いただいている皆様にLiquidの魅力をお伝えするべく、Liquidで活き活きと働いている社員の皆さ... 続きを読む
Firebaseで運用するKomercoの管理用アプリケーションの開発 - クックパッド開発者ブログ
こんにちは。Komerco事業部エンジニアの高橋(id:yosuke403)です。「料理が楽しくなるマルシェアプリ」であるKomercoの開発を行っています。 Webサービス開発と聞くとユーザが利用するWebアプリやモバイルアプリの開発を思い浮かべますが、運営スタッフがサービスのデータを閲覧・更新するための管理用アプリケーションの... 続きを読む
Webサービス開発とSPAの認証の話 / spa-and-identity - Speaker Deck
All slide content and descriptions are owned by their creators. 続きを読む
コンテナを利用したWebサービス開発と実運用
はてな×さくらが考えるテクノロジーの未来〜コンテナ・分散型データセンター〜 Mar 20th, 2019 Profile id: Songmu (ソンムー) Masayuki Matsuki / 松木雅幸 おそらくはそれさえも平凡な日々 http://www.songmu.jp/riji/ https://metacpan.org/author/SONGMU はてな東京オフィス チーフエンジニア Mackerel プロダクトマ... 続きを読む
真っ当な技術を使ったふつうのWebサービス開発––Webメディアのリニューアルにおいて考えたこと - ログミーTech
真っ当な技術を使ったふつうのWebサービス開発 Webメディアのリニューアルにおいて考えたこと 真っ当な技術を使ったふつうのWebサービス開発 2018年12月6日、株式会社リンクアンドモチベーションのイベントスペースにて、エンジニア向けの勉強会に特化した書き起こしメディア「ログミーTech」が主催するイベント「ログミ... 続きを読む
Nuxt, netlify, Firebase を使ったWebサービス開発と個人開発における技術選定のポイント - Qiita
Nuxt, netlify, Firebase を使ったWebサービス開発と個人開発における技術選定のポイント 技術構成はこんな感じで作りました。 Nuxtというよりかは個人開発における技術選定のポイントを主体に解説した記事です。 これから個人開発をやろうとしている人の参考になれば幸いです。 どんなWebサービス? Google Calendar の... 続きを読む
Nuxt, netlify, Firebase を使ったWebサービス開発と個人開発における技術選定のポイント - Qiita
Nuxt, netlify, Firebase を使ったWebサービス開発と個人開発における技術選定のポイント 技術構成はこんな感じで作りました。 Nuxtというよりかは個人開発における技術選定のポイントを主体に解説した記事です。 これから個人開発をやろうとしている人の参考になれば幸いです。 どんなWebサービス? Google Calendar の... 続きを読む
「GDPRとかいろいろあるけど、それでも個人でWebサービス開発やっていこうよ」という話 - えいのうにっき
前回のエントリ↓のつづき。 blog.a-know.me Pixelaを作り、運用するにあたって、「今までやったことなかったけど、今回は絶対にやってみよう」と思っていたことがあって、それが「利用規約の整備」と「GDPRにちゃんと向き合うこと」だった。 なお、以下の文章は「ごく最近に "利用規約" というものに向き合い始めたばか... 続きを読む
リードエンジニアにおけるサービスリードという役割 - BASE開発チームブログ
2018 - 06 - 12 リードエンジニアにおけるサービスリードという役割 こんにちは、CTOの藤川です。 これまでエンジニアの肩書において、エンジニア専門職の上級職としてリードエンジニアという役割を設定しておりました。 リードエンジニアと言うと、世間の見方としては「技術力に優れたエンジニア」というやや漠然とした役割と想像しているのではないでしょうか? Webサービス開発における「技術力」とは... 続きを読む
サービスの目視チェックをヘッドレスブラウザで効率化した話|raahii|note
■ モチベーション サービスを継続的に改善していく上で、バグを避けることはできません。そこで、バグが混入した時にそれにいち早く気付ける仕組みが必要になります。 Webサービス開発ではふつう、ユニットテストを書きます。一連のページ遷移(動線)をチェックするE2Eテストを書くこともあります。これらを用いることで、バグに簡単に気づくことが出来ます。 しかし、フロントエンドのエラーには微妙なページデザイン... 続きを読む
最速で見つけて最速で解決!障害対応を高速化する工夫と文化 - pixiv inside
こんにちは、プロモーション戦略室のikariです。ピクシブの各サービスの集客・販促を行う傍ら、Twitterほか各種SNS上にあるpixiv公式アカウントを使ったユーザーアナウンスを担当しています。 さて、Webサービス開発に携わっている方であれば誰しも経験するであろう、自社サービスの「障害」。私自身も、これまでに何度か障害対応を行ってきました。 普段から障害を起こさない工夫をしておくことは当然と... 続きを読む
Webサービス開発で必要なSEO基本知識 | 酒と涙とRubyとRailsと
ここではWebサービスを開発をする上で必要になるSEOの基本的な知識を紹介します。 Googleの公式ドキュメントを読む Googleの公式ドキュメントによって、WebサービスでSEOのために守るべきルールを正しく把握できます。 検索エンジン最適化スターターガイド Google ウェブマスター向け公式ブログ Google ウェブマスターアカデミー 作成するコンテンツについて Googleが重視する... 続きを読む
割り勘アプリ「ペイモ」を本格的に使い始めたので徹底考察!シェアハウス代や飲み会幹事よくやる人には便利です。 | もっちブログ - Webサービス開発や起業日記 / Labit 鶴田浩之の個人ブロ
木村新司さん率いるAnyPay社の新サービス「ペイモ (PAYMO) 」を本格的に活用し始めました。木村さんは2011年からLabitのエンジェル投資家でもあり(最近も毎週ミーティングに付き合ってもらってます)、Gunosy社への最初の大型投資を行った元共同経営者でこの業界ではすっかり有名人ですよね。 <img class=alignnone size-large wp-im...mocchibl... 続きを読む
プログラミングを全くやったことない中学生に3日間ゲームづくりを教えた結果... - ロボット・IT雑食日記
2017 - 03 - 21 プログラミングを全くやったことない中学生に3日間ゲームづくりを教えた結果... プログラミング スポンサーリンク 0 0 Twitter Google+ Pocket 中高生へプログラミングを行う Life is Tech! のキャンプイベントにて,3日間ゲームプログラミングを教えていました. この4日間,九州工業大学へ行ってきました!! Webサービス開発,Webデ... 続きを読む
はてなサマーインターン2016のレポートサイトを公開しました - Hatena Developer Blog
2017 - 01 - 11 はてなサマーインターン2016のレポートサイトを公開しました 2016年8月15日から9月9日まで開催された、 「はてなサマーインターン2016」のレポートサイト を公開しました。 はてなサマーインターンシップは、はてなでのサービス開発や研究を体験できる、学生向けのインターンシッププログラムです。カリキュラム前半の講義でWebサービス開発の基礎知識を身に付け、カリキュ... 続きを読む
業務でWebサービス開発をする際に気をつけたいこと(新卒向け) - Qiita
趣味でも業務でも日々Webサービスを開発しているzaruです。こんにちは。ついにアドベントカレンダーも最終日です。まだサンタとしての仕事が残っています。さて今回は仕事としてWebサービスを開発するときに気をつけたいポイントを紹介します。まぁ仕事に限った話じゃないですが…参考になれば幸いです。特に新卒プログラマあたりに読んでもらえればと思います 続きを読む