タグ P2P
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users画像生成AIとWinnyの「構造」が完全に一致
Mrs.BB @BurkesRoom 高木浩光がIT専門家としてアドバイス的記事偶然見つけて、吹いた。技術者なら、#Winny #P2P 事件をすぐ思い出す。確か10年以上かけて開発者は無罪を獲得。技術者ならどれほどアホで理不尽な事件かと思う。高木氏は当時合法的使用できないソフトと糾弾。無知で想像力もなかった行政側に全振りだった... 続きを読む
P2PでGitを共有するコードコラボレーションネットワークシステム「Radicle」はどんなものなのか?を開発者が解説
「Radicle」はGitリポジトリをP2Pで共有できるオープンソースソフトウェアで、ユーザーが独自のノードを実行するためサードパーティーに依存したり検閲を受けたりすることなく他人と協力して開発を行う事が可能です。そのRadicleの開発者がニュースサイト「Hacker News」のコメント欄に出現し、ユーザーのさまざまな疑問... 続きを読む
IT技術が社会に与える影響って実はそこまで大きくなくない?
最近、chatGPTとかStableDiffusionとかAI技術が話題だけど、こういったIT技術が社会に与える影響ってどのくらいなんだろう? 個人的にははてなやネットで騒がれてるほどインパクトはなくて、世の中がちょっと便利になるくらい。 これまでを振り返ると、 2000年ごろ:P2P/ブロードバンドNapster、WinMX、WinnyなどのP2P技... 続きを読む
「Winny」のネットワークはシンプルな組み合わせでできている Port0の対応も可能にした“仕組み”と“すごい特徴”
映画『Winny』の公開に伴い、記憶から消えかけている20年前の諸々の思い出話をする「Winnyとは何だったのか v2.0b7.1」。ここでAki@めもおきば氏が登壇。P2Pの基礎知識とWinnyの特徴について話します。 本セッションの構成 Aki@めもおきば氏(以下、Aki@めもおきば):では「Winnyのネットワークのおもしろさ」というこ... 続きを読む
EUのメッセージスキャン規則は阻止されねばならない | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「The EU’s New Message-Scanning Regulation Must Be Stopped」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation 欧州連合の執行機関が、万人のプライバシーとセキュリティを危険に晒す提案を進めている。先月、この提案が欧州委員会から発表されたとき、我々は... 続きを読む
我々の位置情報はいかにしてデータブローカーに収集・販売・集約され、政府機関にわたっているのか | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「How the Federal Government Buys Our Cell Phone Location Data」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation この数年、データブローカーと軍、情報機関、法執行機関は、無数の市民の動きを監視するために、巨大かつ秘密のパートナーシップを構築してき... 続きを読む
生徒監視アプリがトランスジェンダー/中絶を必要とする子どもたちを地獄に突き落とす | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「Mandatory Student Spyware Is Creating a Perfect Storm of Human Rights Abuses」という記事を翻訳したものである。記事内の「生徒たち(students)」という言葉について、記事内では具体的に定義されてはいないが、取り上げたレポート等から推測するにK-12(日本でいう幼稚園... 続きを読む
プラットフォームのモデレーションに不満があるのに、どうしてそのプラットフォームから抜け出せないのか | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「To Make Social Media Work Better, Make It Fail Better」という記事を翻訳したものである。本ブログ記事のタイトルは、原題のタイトルの翻訳ではなく、翻訳者による改題である。 Electronic Frontier Foundation なんと哀れなコンテンツモデレータよ。ビッグテック・プラットフ... 続きを読む
なぜ「電動車いすを修理する消費者の権利法」なるものが必要とされたのか | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「When DRM Comes For Your Wheelchair」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation EFFがコロラド州の「車いすを修理する権利」法を支持する理由 車いすの故障 300万人のアメリカ市民が車いすに頼って暮らしている。その車いすは500億ドル規模の耐久性医療... 続きを読む
「ロシアのインターネットからの排除」要請に関するICANNからウクライナ副首相への回答 | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、ICANNからウクライナ副首相に宛てた2022年3月2日付書簡の翻訳である。 2022年3月2日 副首相兼デジタル・トランスフォーメーション担当大臣 ムィハーイロ・フョードロフ 親愛なる副首相 2022年2月28日にいただいたご要望に返答するために、この書簡をしたためております。まず、この紛争の渦中にある貴国国... 続きを読む
オンライン投票は現時点でも予見可能な未来でも「実現不可能」である | P2Pとかその辺のお話R
先日投開票が行われた総選挙でデジタル権に関連した各党の公約をまとめていて、いわゆる「インターネット投票」や「オンライン投票」の実現を掲げる党が少なくないことに驚いた。私自身その実現を望んでいるが、これまでオンライン投票の実現を阻んできた種々の問題が解決したとは寡聞にして知らない。 2013年の公職選挙... 続きを読む
Googleはジオフェンス令状に抵抗せよ | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「It’s Time for Google to Resist Geofence Warrants and to Stand Up for Its Affected Users」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation EFFは、本稿の草稿を執筆した元インターンのヘイリー・アムスターと編集に協力してくれた元リーガルフェローのネ... 続きを読む
大いなる力には大いなる責任が伴う:公共性と独断専行の自治を求めるプラットフォーム | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「With Great Power Comes Great Responsibility: Platforms Want To Be Utilities, Self-Govern Like Empires」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation デタラメを信じろと? 何十年にもわたって誇大広告を見せ続けられてしまうと、企業のミッションス... 続きを読む
“ワクチンパスポート”の過ちを繰り返してはならない | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「Vaccine Passport Missteps We Should Not Repeat」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation ワクチン接種の義務化が、公衆衛生当局や各国政府から緊急性をもって呼びかけられている。ワクチンパスポートの利用者も、ワクチン接種を証明する手段として... 続きを読む
P2Pの「分散型ビットコイン取引所」を作るとTwitterのジャック・ドーシーCEOが発表 - GIGAZINE
TwitterのCEOであるジャック・ドーシー氏が2021年8月28日に、「仲介が不要なピアツーピア(P2P)のトランザクションで法定通貨とビットコインの取引を可能にする暗号資産取引所」を設立すると発表しました。ドーシー氏が計画するオープンソースのプラットフォームは、自身がCEOを務めるモバイル決済サービス会社・Squareで... 続きを読む
それを作れば彼らはやってくる:Appleが開く世界的な監視・検閲へのバックドア | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「If You Build It, They Will Come: Apple Has Opened the Backdoor to Increased Surveillance and Censorship Around the World」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation iMessageで送受信される画像をスキャンするというAppleの新たなプログラムは、... 続きを読む
暗号化の「見方を変えた」Appleが監視社会へのバックドアを開く | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「Apple’s Plan to “Think Different” About Encryption Opens a Backdoor to Your Private Life」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation Appleは、今後のオペレーションシステムのアップデートを公表した。その中には、新たに追加される「子どもの保護... 続きを読む
YouTube、著作権者に収益を「奪われない」ようにする新機能「Checks」を発表 | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、TorrentFreakの「YouTube Rolls Out Upload Filters as a Feature, Not an EU Requirement」という記事を翻訳したものである。 TorrentFreak 2019年、大きな批判を集めながらも可決されたEU著作権指令は、可能な限り著作権侵害コンテンツがオンラインサービス上に表示されないようにするためにアップロー... 続きを読む
デイビッド・アンドルファット「Fedcoin:政府仮想通貨の望ましさについて」(2015年2月3日) — 経済学101
関するJ.P.Koning氏のブログ記事だった。International Workshop on P2P Financial Systems 2015(P2P1 金融システムについての国際会議2015)の講演に招かれたとき、この会議を始めるにあたってFedcoinについての話すのは興味深いし挑発的な方法になるだろうと思った。私のプレゼンテーションはここで見ることができる... 続きを読む
Googleに騙されてはいけない:FLoCは邪悪なアイデアである | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「Google’s FLoC Is a Terrible Idea」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation サードパーティクッキーは死につつある。そしてGoogleはその代替手段を作ろうとしている。 ご承知の通り、クッキーの死を嘆く必要など微塵もない。サードパーティクッキーは... 続きを読む
クレジットカード会社による経済的検閲を容認・歓迎してはならない | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「Visa and Mastercard are Trying to Dictate What You Can Watch on Pornhub」という2020年12月の記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation Pornhubがユーザからアップロードされた膨大な動画を削除している。この措置は、Pornhubが未成年者や不同意女性の性的... 続きを読む
「著作権フィルターに検出されそうな曲をかけてライブストリーミングを妨害しようとした警官」は氷山の一角に過ぎない | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「Cops Using Music to Try to Stop Being Filmed Is Just the Tip of the Iceberg」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation 窓口の警官とのやり取りをライブストリーミングで配信しようとしたところ、その警官は音楽をかけ始めた。2月5日、活動家とビバ... 続きを読む
Twitterと相互運用性:巨大プラットフォームではなくインターネットを修正せよ | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「Twitter and Interoperability: Some Thoughts From the Peanut Gallery」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation 2019年の終わりに、Twitterのジャック・ドーシーCEOは、“Project Blue Sky”を打ち出した。これは、Twitterシステムに参加するユーザ(... 続きを読む
簡単にP2Pの分散型ストレージやKVSを試せる「Hypercore Protocol」を使ってみた - GIGAZINE
複数のコンピューター間で直接データを送受信するP2Pは、従来のクライアント・サーバー構造が抱える「サーバーへのアクセス集中」や「中央集権」などの問題を解決する技術として注目を集めてきました。P2Pはデータを分散して保存できる点が特徴であり、ビットコインなどの暗号通貨やBitTorrentなどで活用されています。... 続きを読む
権力者の"特別扱い"を止めよ:ソーシャルメディアによるトランプ大統領アカウントの遮断・凍結についてのEFFの考え方 | P2Pとかその辺のお話R
以下の文章は、電子フロンティア財団の「EFF’s Response to Social Media Companies’ Decisions to Block President Trump’s Accounts」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation EFFは、米国及び世界中の多くの人々と同様に、水曜の米国議会議事堂の襲撃にショックを受け、嫌悪感を抱いている... 続きを読む