はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ How

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 57件)

AIを使って効果的にプログラミングを行う方法とは?

2025/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラミング 方法 プログラマー 生成AI 近年

近年のAI分野の発展により、一部のソフトウェア開発者らはAIを使ってコードを生成するようになったほか、AIを使ってプログラミングをサポートするツールも登場しています。プログラマーのデヴィッド・クローショー氏が、プログラミングに生成AIを使用した個人的な感想を自身のブログで振り返っています。 crawshaw - How... 続きを読む

DRAMが世界をどう変えたかを半導体大手のMicronが解説

2024/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Micron DRAM memory 半導体大手 about

ロバート・ヒース・デナード氏が揮発性メモリの「DRAM」を発明してから、2024年6月で56周年を迎えました。そんなDRAMがIT業界にどのような変革をもたらしたのかについて、半導体大手のMicronが解説しています。 How DRAM changed the world | Micron Technology Inc. https://www.micron.com/about/blog/memory/dram/how... 続きを読む

ゼロデイ脆弱性のほとんどに「商用スパイウェアベンダー」が絡んでいたとGoogleの脅威分析チームが発表

2024/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゼロデイ脆弱性 report ゼロデイ脆弱 tag スパイ

Googleの脅威分析チーム(TAG)が2024年2月6日に、Googleの製品のスパイに悪用されたゼロデイ脆弱(ぜいじゃく)性の80%に、民間のスパイウェア開発企業が関与していたと発表しました。こうした危険性の高まりを受けて、各国の政府は商用スパイウェアの拡散防止の取り組みを加速させています。 New Google TAG report: How ... 続きを読む

マネージャーに全てを決められたくない vs マネージャーには答えを持っていてほしい問題について - yo-log

2023/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 288 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yo-log 結論ファースト マネージャー ケース 答え

Engineering Manager Advent Calendar 2023 7日目の記事です。 結論ファーストで書きます マネージャーは答えを持っていません。 大事なことなのでもう一度言います。 持っていません。 この問題ってそもそもなに? 細かくみてみましょう。 マネージャーに全てを決められたくない マネージャーがHowまで決めてくるケース... 続きを読む

[研究室向け]なぜ君はソースコードのエラーを自分で解決できないのか? - Qiita

2023/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip why Qiita 問い 答え 最初

1. Intro 1.1 タイトルの答え それは,最初から"How"(どうやってこの問題を解決すべきか)だけを考えているからです. 最初に問うべきなのは"Why"(なぜこの問題が起きたか)です. このタイトルの問いも,なぜ?から始まっています.「どうやって自分でエラーを解決するか」だけを考えていると,問題の根本的な原因が分か... 続きを読む

なぜ Four Keys を改善するのか?/productivity-con-link-and-motivation

2023/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リンクアンドモチベーション Four Keys why

【開発生産性Conference】 リンクアンドモチベーション登壇資料(2023/07/13) 『なぜ Four Keys を改善するのか? 〜How ではなく Why を重視したメトリクス改善活動〜』 #開発生産性con_findy #リンクアンドモチベーション #リンモチ ============================================= 【イベント情報】 ■イベントページ... 続きを読む

「“HOW”を自分たちで考える楽しさ」がある。ユーザー数1500万人を超える「家族アルバム みてね」のSREとして働く魅力とは?

2023/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インフラ 双方 SREチーム 全力 SRE

ユーザー数1500万人を超える「家族アルバム みてね」のインフラを支え、ユーザーと開発者の双方によりよい体験を提供するために全力を尽くしている、みてねSREチームにお話を聞いてきました。 「家族アルバム みてね(以下:みてね)」はユーザー数1500万人を突破し(※1)、写真・動画の月間アップロード枚数は2.7億枚に... 続きを読む

Next.jsから学ぶWebレンダリング ~React誕生以前からApp Router with RSCまでの流れ~

2023/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip why 箇条書き Islands Architecture

最近話題のReact Server ComponentsやIslands Architectureが何を解決しようとしてるか知るまでの簡単なWebレンダリングの流れを記載しました。 社内勉強会のために作成した資料となるため箇条書きになっておりますが、なるべくHowやWhatではなくWhyやトレードオフを記述するようにしています。(読みにくい or 誤った記... 続きを読む

データ基盤にありがちな「何を使って作ればよいか?」という問いに対する処方箋を用意してみました. - Lean Baseball

2022/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 349 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lean Baseball 処方箋 アーキテクト where

ちょっと昔まではデータ基盤の管理人・アーキテクト, 現在は思いっきりクラウドアーキを扱うコンサルタントになったマンです. 私自身の経験・スキル・このブログに書いているコンテンツの関係で, 「データ基盤って何を使って作ればいいの?」的なHow(もしくはWhere)の相談. 「Googleのビッグクエリーってやつがいいと聞... 続きを読む

エンジニアがゾンビになる日

2022/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゾンビ エンジニア Will 落とし穴 クライアント

エンジニアは、実に楽しく刺激的な仕事だ。 ソフトウェアエンジニアの仕事は、他人の問題を解決する方法(How)を提供することだ。クライアントが持つ課題を解決したい意思(Will)を、エンジニアはエレガントに解決し、その方法を極めていく。 だがそれは、エンジニアにとって落とし穴でもある。 知り合いの社長からこ... 続きを読む

今まで生き残ってきたRDBMSとこの先10年戦えるデータストア戦略 / Database now and in the past

2022/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RDBMS past Developers Summit

Transcript 今まで生き残ってきたRDBMSと この先10年戦えるデータストア戦略 ~ 次の10年を見据えたシステム開発 ~ Developers Summit 2022 今日、話さないこと
 
 
 What is it? 具体的なhowの話はしません
 
 
 What is it? • 具体的なデータベースの選び方
 • パフォーマンス・チューニングのこと
 • データベース監... 続きを読む

KOBA789 on Twitter: "Docker Desktop の黒魔術の解説。VM からのトラフィックを素朴にフォワードすると社内ネットワークの FW にはねられたりするのでユーザーレベルでフォワードしてホストマシン

2022/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トラフィック Docker Desktop ホストマシン

Docker Desktop の黒魔術の解説。VM からのトラフィックを素朴にフォワードすると社内ネットワークの FW にはねられたりするのでユーザーレベルでフォワードしてホストマシンからの発信にするなどの苦労がある / “How… https://t.co/qvm05fYoNo 続きを読む

問題を解決するために必要な習慣 / developer-lifehack

2021/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Transcript 習慣 why 問題 ソフトウェア

Transcript 問題を解決するために必要な習慣 ~ Whyを解決するためのhow ~ Hamee株式会社様 2021年 開発合宿 What is it? 今日から前に進むために必要なこと
 
 
 What is it? 技術(ソフトウェア)で問題を
 
 解決するために必要なこと
 What is it? 日々の問題を解決するために
 
 習慣にすべきこと
 What is it? そう... 続きを読む

ソフトウェア設計の Why & What & How | Wantedly Engineer Blog

2021/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip why 竹野 What アーキテクト ソフトウェア設計

こんにちは、開発チームのアーキテクトをやっている竹野(@Altech)です。先日、新人研修でソフトウェアの設計について話す機会がありました。 ソフトウェアの設計というのは関連する領域が広いため、どうしても断片的な理解になりがちです。そこで、早い段階で全体像を感じてもらうために、ソフトウェア設計の Why と H... 続きを読む

Howだけ考えると複雑さを導入して仕事が増える - そーだいなるらくがき帳

2020/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 麻薬 進捗 そーだい 結論 らくがき帳

昨日、リモート雑談会の中で id:katzchang がめっちゃ良いことを言ってたので自分のためにも、みんなのためにもここに残す。 結論 作業を増やすことに敏感な人は少ない。 仕事と作業を同じと捉えていて、作業をすると仕事の進捗があると感じてしまう麻薬みたいなのはある。 それによって複雑さを導入して仕事、作業を増... 続きを読む

メルカリのテックリードが学んだ、HowよりWhyを重視することが大切なわけ - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ

2020/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 進歩 why 考察 ITエンジニア プラットフォームチーム

IT技術は進歩のスピードが速い領域です。だからこそ過去から現在、そして将来に向けた変化を理解することは、ITエンジニアとしてキャリアを構築していく上で必要な考察となるでしょう。ときには、こうあるべきという将来像を描くこともあるかもしれません。 株式会社メルカリでプラットフォームチームのテックリードを務... 続きを読む

データマネジメントなき経営は、破綻する。 #dl_guild / 20200419 - Speaker Deck

2020/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck Event why What 経営

データマネジメントなき経営は、破綻する。 ~ 2つのデータ分析プロジェクトに学ぶ「残酷な真実」~ 第1回 DLG Cross (データマネジメントとデータパイプライン) の発表資料です。 https://data-learning-guild.connpass.com/event/170177/ データマネジメントの Why(なぜ必要か) What(どんな活動なのか) How(どうや... 続きを読む

ベストな「How」は「Why」でしか規定できない––メルカリがマイクロサービスに移行した理由と、その軌跡 - ログミーTech

2019/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip why microservices CTO メルカリ 軌跡

ベストな「How」は「Why」でしか規定できない メルカリがマイクロサービスに移行した理由と、その軌跡 なぜMicroservicesか? 2019年9月24日、株式会社メルカリにて、エンジニア向けイベント「Mercari Bold Challenge ~CTOとエンジニアが赤裸々に語る 変化と挑戦~」が開催されました。社員数は1,800人を超え、40ヵ国以上... 続きを読む

最強である一方で最も軽視されているフレームワーク「5W1H」:当たり前のことを当たり前にやることは難しい - 点灯夫のように生きよう 〜 外資系コンサルタントの小さなつぶやき

2019/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フレームワーク when 点灯夫 一方 WHO

5W1Hは誰でも聞いたことがあるとがあるだろう。 いつ(When)、誰が(Who)、何を(What)、どこで(Where)、どうして(Wht)、どうやって(How)の頭文字をとったものだ。 この基本的すぎるかもしれない、また今更かよと思われるかもしれない5W1Hだが、個人的には仕事をする上での最強のフレームワークだと思っている。 シンプルで... 続きを読む

ブロックチェーンは単なる電子化ではないのか? – Corda japan – Medium

2019/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip medium ブロックチェーン 電子化 フォーカス ハッシュ値

ここ2、3年、ブロックチェーンが語られる時、いつも”How”の部分にフォーカスが当たっていました。つまり説明として、「前のブロックと次のブロックがハッシュ・チェーンになっていて、仮に過去のブロックが改ざんしたとしてもハッシュ値が不整合となるためブラブラブラ…」と言った具合です。いい加減仕組みは分かるので... 続きを読む

Typescriptでprivateメソッドをテストする

2018/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TypeScript privateメソッド メソッド 以下

Typescriptでprivateメソッドをテストしたかったが単純にメソッドにアクセスしようとすると怒られたので、 どうやったらテストできるか調べてみた。 How 以下の例で見ていく。 続きを読む

独立したコアレイヤパターン - Shin x Blog

2018/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コアレイヤパターン Shin x Blog フレームワーク

2018 - 05 - 11 独立したコアレイヤパターン 独立したコアレイヤは、アプリケーション実装パターンである。以下のような特徴を持つ。 アプリケーションを、何を実現するのか(What)と、どのように実現するのか(How)に分ける。 What は、コアレイヤに実装する。ユースケースやドメインロジックを実装する。フレームワークやライブラリには依存しない。UI やデータベースからは独立している。 ... 続きを読む

編集者の勉強法 | 横田大樹(よこたひろき) | note

2017/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note why What How Long 勉強法

このツイートを見て「編集者でも毎日2時間勉強してる人は少なそう」と思ったので、若手編集者への勉強のすすめとして、以前に書いた社内用の資料を改変して公開してみる。(注:ビジネス・経済系の編集者の話です) ◇   ◇ 編集者から勉強法や情報収集について聞かれるが、情報源などのWhatを気にする人が多い。でも自分が重要だと考えるのはWhyとHow Long。 Why:何のために情報に接するのか? How... 続きを読む

女の子が丁寧におしえてくれる動画で、一緒にオイル交換しよう!|ギズモード・ジャパン

2017/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード ルーチン ジャッキ オイル ジャパン

ジャッキが重そうだけど…。 クルマやバイクのメンテナンスの基本となる、 オイル交換 。愛車に手間暇かけるのってなんだか楽しいですよね。 でも、ルーチンのオイル交換には飽き飽きしたよ…というベテランドライバーやライダーの方も多いはず。それなら、YouTubeチャンネルの Little How To Girl が公開している「 小さな女の子が教えてくれるオイル交換動画 」はいかがでしょう? 『How ... 続きを読む

【名言】松岡修造に学ぶ!前向きになるための思考術とは?~熱血モチベーションアップ法!~ - 社会のルールを知ったトキ

2017/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トキ 松岡修造 前向き why 後ろ向き

2017 - 01 - 13 【名言】松岡修造に学ぶ!前向きになるための思考術とは?~熱血モチベーションアップ法!~ 仕事 自己啓発 スポンサーリンク Why?よりもHow?に意識を向ける  人が自信をなくすのは、どうすればいいかわからなくなったとき。 そういう状態では 「なぜ自分だけがつらい思いをするのか」 と後ろ向きの気持ちになりがちです。 修造氏も膝の故障で苦しんでいる時期には、、そういう... 続きを読む

 
(1 - 25 / 57件)