はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ By Paul Krugman

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 19 / 19件)
 

マーク・ソーマ 「緊縮論者の真の狙いとは?」(2012年6月1日)

2023/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゾーマ NYTimes 狙い クルーグマン ケインズ

緊縮論者の真の狙いは何なのだろうか? クルーグマンの見立てによると、その答えは以下の通り。 “The Austerity Agenda” by Paul Krugman, Commentary, NYTimes: 「景気が落ち込んでいる時(スランプ期)ではなく活況を呈している時(ブーム期)こそが、緊縮に乗り出すべき好機なのだ」。ケインズがそう言い放ったのが... 続きを読む

「俗流ケインジアン」(1997/2/7) by Paul Krugman – 道草

2013/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草

以下は、Paul Krugman, “Vulgar Keynesians”(Slate, February 7, 1997)の訳[1] 経済学の分野もその他のあらゆる知的な営みと同様に「学問版・収穫逓減の法則」の影響下にある。時折偉大な革新者が颯爽と登場し、まるで詩人のような語り口で自らのアイデアを披露する。そのアイデアは幾分粗が目立ち、先人(あるいは主流派)のヴィジョンとの違いが誇張して語られる... 続きを読む

動き出した日本Japan Steps Out

2013/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニューヨークタイムズ 警告 先進各国 政策 雇用

ニューヨークタイムズ コラム(2013.1.13) 動き出した日本Japan Steps Out ポールクルーグマン (by Paul Krugman) 過去3年にわたり、高い失業率にもかかわらず、世界の先進各国の経済政策は麻痺したままだ。 これは皆,正統派経済学のくだらない思い込みのせいなのだ。 雇用を増やすための政策に関するあらゆる提案が、悲惨な結果を招きかねないという警告によって退けられてき... 続きを読む

「「流動性の罠」下におけるインフレーション・ターゲッティング:日本経済に埋め込まれた排中律」(1999) by Paul Krugman – 道草

2013/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ターゲッティング インフレーション 道草 排中律 流動性

以下は、Paul Krugman, “Inflation targeting in a liquidity trap: the law of the excluded middle”の訳。1999年に書かれた論説です。 噂によると、日本銀行が目標の上限値としてプラスのインフレ率を設定するインフレーション・ターゲッティング(の一種)の採用を検討しているらしいとのこと。この噂が本当だとすればいいニュー... 続きを読む

「内的減価、インフレ、そしてユーロ(経済学オタク向け)」by Paul Krugman – 道草

2012/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草 減価 インフレ ユーロ

以下の文は、Paul Krugman,”Internal Devauation,Inflation,and The Euro(Wonkish)“の翻訳になります。誤字・誤訳の指摘はコメント欄にお願いします。 僕は長いことユーロ圏がどれほど高めのインフレ率を必要としているか書いてきている。でも、読者の多くにはこれがどうマクロの筋書きと関係しているのまったく分かっていない気がしてる。だから、物事がはっ... 続きを読む

「イギリスの失態」by Paul Krugman – 道草

2012/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草 失態 イギリス

Contributors 227thday (3)akimitsu.shimizu (1)anomalocaris (30)arista_999 (6)ayakka (23)do_moto (1)erickqchan (84)hicksian (49)ito_haru (4)kendochorai (1)maeda (4)Masahiro Nishida (22)night_in_tunisia ... 続きを読む

「ドイツ式調整」by Paul Krugman – 道草

2012/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草

以下の文は、Paul Krugman,”German Adjustment“の翻訳になります。これはラグナム・ラジャン論文(pdf)への反論にもなっています。誤字・誤訳の指摘はコメント欄にお願いします。 緊縮財政こそヨーロッパの問題への答えだとする主張が大きな影響力を持つようになったのは、明らかに、多くのドイツのオピニオンリーダーがドイツの過去十年の経験こそそのことを示していると信じこんでいるから... 続きを読む

「金持ちと輪転機」by Paul Krugman – 道草

2012/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 輪転機 道草 金持ち

以下の文は、Paul Krugman,”Plutocrats and Printing Press“の翻訳になります。誤字・誤訳の指摘はコメント欄にお願いします。 ここ数年は多くの点で不毛の時代になっている――だが、耐え切れないほど愚かで、テーブルに頭をぶつけてしまいそうになるでたらめな経済理論はブームに沸いている。最近の流行は――今日のウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のこの記事が典型的... 続きを読む

「有害な金融の責務」by Paul Krugman – 道草

2012/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草 責務 金融

以下の文は、Paul Krugman,”Monetary Mandate Mischief“の翻訳になります。誤字・誤訳の指摘はコメント欄にお願いします。 現在進行中の経済危機の中で驚かさせることの一つは、非常に多くの人が我々の問題を増大させる政策を採用することで出来事に対応しようとしていることだ。スペインやアイルランドの苦しみは、順調な時代における均衡予算や低債務が危機に対しての防御策にはならな... 続きを読む

「ミクロ的基礎、ミクロの成果(オタク風)」by Paul Krugman – 道草

2012/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草 ミクロ Wonkish 誤訳 Paul Krugman

以下の文は、Paul Krugman,”Microfoundation,Micro Payoffs(Wonkish)“の翻訳になります。誤字・誤訳の指摘はコメント欄にお願いします。 マクロ経済学における「ミクロ的基礎」の有用性とその欠如に関して、経済ブログ界で論争が続いている。ミクロ的基礎とは、集合的な行動は合理的期待を持つ効用最大化個人の行動を条件としている場合に正当化されるモデルとして描写しよ... 続きを読む

「緊縮財政と成長」by Paul Krugman – 道草

2012/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草 緊縮財政 谷底 誤訳 ギリシア

以下の文は、Paul Krugman,”Austerity and Grouth“の翻訳になります。誤字・誤訳の指摘はコメント欄にお願いします。 いや、実際には縮小している。 ヨーロッパが景気後退へと沈みこもうとしている―そしてギリシアが谷底に突入しようとしている―のを見ていると、すでに経済が落ち込んでいる中での緊縮財政が酷いアイデアだとおしゃべり階級に納得させるために何が必要なのか分からなくなる... 続きを読む

「ユーロ圏の問題」by Paul Krugman – 道草

2012/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草 ユーロ圏 問題

Contributors 227thday (2)akimitsu.shimizu (1)anomalocaris (15)arista_999 (6)ayakka (23)do_moto (1)erickqchan (81)hicksian (43)ito_haru (4)kendochorai (1)maeda (3)Masahiro Nishida (22)night_in_tunisia ... 続きを読む

「2%じゃ不十分」 by Paul Krugman – 道草

2012/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草

以下は、Paul Krugman, “Two Percent Is Not Enough“(The Conscience of a Liberal, January 26, 2012)の訳。1月25日(アメリカ時間)に開催されたFOMCの決定(こちらとこちら参照)に対するクルーグマンのコメントです。普段のクルーグマンに比べてかなりお堅い口調ですがw、ご容赦ください。 この度のFOMCの決定について... 続きを読む

「比較静学の手法(超オタク風)」 by Paul Krugman – 道草

2012/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草 手法

以下の文は、Paul Kruguman,”The Method Of Comparative Statics (Very, Very Wonkish)“の翻訳になります。誤字・誤訳の指摘はコメント欄にお願いします。 さて、サイモン・レン-ルイスと僕が基礎的な間違いを犯しているというスコット・サムナーの主張を目にして、最初は彼が何を問題としているのか全く分からなかった。それからピンときた:彼はレン-... 続きを読む

「イギリスのインフレ:学びの時」by Paul Krugman – 道草

2011/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草 誤訳 インフレ Paul Krugman 誤字

以下の文は、Paul Krugman, “British Inflation: A Teachable Moment“の訳になります。誤字・誤訳の指摘はコメント欄にお願いします。 昨日、アダム・ポーゼンがイギリスの金融政策についての講演を行ったが、それは、まさに私が言わんとすることそのものである。すなわち、現在、イギリスの金融の最前線で起こっていることは、より一般的な金融政策において非常に学ぶこと... 続きを読む

2010年の過ち BY PAUL KRUGMAN – 道草

2011/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草

このエントリは、The Mistake of 2010 (NY Times Op-Ed Columnist, 2011/06/03付)の翻訳です。誤訳等あれば、コメント欄にてご指摘下さい。 今週、ニューヨーク連邦銀行が「1937年の過ち」に関するブログポスト(翻訳)を公開した。この過ちとは、途上だった景気回復を中断させ大不況を長引かせてしまった財政・金融の早過ぎる引き締めのことだ。著者のGauti... 続きを読む

「インフレと借金(オタク風)」 by Paul Krugman – 道草

2011/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草 インフレ 借金 オタク風

以下は、Paul Krugman,”Inflation and Debt (Wonkish)”の訳になります。誤字・誤訳はコメント欄にお願いします。 私が少し前の投稿で述べたように、最近のOECD Economic Outlookは注目に値する文書である―これは悪い意味で言っている。その報告書が、アメリカに利子率を上げることを求めているのはすでに指摘したとおりだ。その理由は、foofa grrzt... 続きを読む

「ドル安恐怖症」 by Paul Krugman – 道草

2011/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草

以下は、Paul Krugman, “Falling Dollar Phobia“(The Conscience of a Liberal, May, 4, 2011)の訳。 世の経済・社会問題に熱意をもってマジメに取り組む人々(Very Serious People:以下、マジメな人々)のその見事な手腕、日常生活の中から我が国を苦しめている深刻な失業問題以外のありとあらゆる心配の種を見つけ出して... 続きを読む

「悪いインフレとよいインフレ」 By Paul Krugman – 道草

2011/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草 インフレ 悪いインフレ 訳者 デフレ

とりいそぎ。括弧内は訳者。眠すぎる… 原文: http://krugman.blogs.nytimes.com/2011/02/25/good-inflation-bad-inflation/「悪いインフレ、よいインフレ」2011年2月25日午前9時2分またまたエコノミストっぽいネタで。”生活必需品の高騰は日本にとってはよいことかもしれない。デフレを払拭するだろうから…とお思いの方々もいらっしゃる... 続きを読む

 
(1 - 19 / 19件)