タグ Androidエンジニア
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersアプリ開発市場の現状と今後の予想(2023〜2026) - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
最近、ブログで長文を書く体力が落ちてきているので、かんたんに書こうと思います。 Flutterが流行ってるようです Flutterエンジニアが足りてないようです iOSエンジニア、AndroidエンジニアはなぜFlutterをやらないのか? Flutterはどのくらい工数を圧縮できるのか? Flutter案件は今後更に増えるか? iOS/Flutterエン... 続きを読む
デジタル庁に入庁しました
9月1日付で発足したデジタル庁にAndroidエンジニアとして入庁しました。引き続き接触確認アプリ「COCOA」を担当します。 ぼくは大阪に住んでいるのでフルリモートでの勤務になります。 これまでも厚生労働省の参与として、すべてのコミュニケーションをネットを介して行ってきておりリモートワークに不便を感じたことは... 続きを読む
1人の女性がエンジニアになるまで|wiroha|note
@wirohaです。東京でAndroidエンジニアをしています。 ガール・コードを読み急に人生を振り返りたくなりました。 「女性エンジニアが少ない、増やしたい。みんなどういう経緯でエンジニアになるんだろう?」という思いから、自分の例を紹介してみます。 誕生〜保育園私は名古屋で生まれ育ちました。幼い頃から親は「防衛... 続きを読む
もしあなたが急にAndroidアプリを業務で作るはめになった場合の選択肢(2021年初頭版) - Qiita
本記事はAndroid Advent Calendar 2020の2020/12/01分です。 初っ端ということなので、2020年末と2021年頭でのAndroidエンジニアとして初めて業務でやる場合に抑えておいたほうが良い最低限の部分を書いていこうと思います。(ツッコミ待ちです) 対象 2021年3月ぐらいまでに !!業務!! でAndroidアプリを作らされる事に... 続きを読む
エンジニアとして就職してフリーランスになった7年間の収入を公開するよ - みんからきりまで
このエントリはフリーランスAdvent Calendarの20日目です。 adventar.org さて、エンジニアとして働き始めてもう少しで7年目になります。 紆余曲折ありましたが、今日もなんとかフリーランスのAndroidエンジニアとして仕事をしています。 それにしても最近感じるのは、エンジニアの収入というのは本当にピンからキリまで... 続きを読む
コンパイルエラーやランタイムエラーを直していくだけでiOSアプリの作り方がわかるプロジェクト - Qiita
を作りました。 https://github.com/takasek/MokuMokuNotes_iOS モチベーション 元々、 Androidエンジニアの @callipan が、私のAndroid入門のためにわざわざ コンパイルエラーやランタイムエラーを直していくだけでAndroidアプリの作り方がわかるプロジェクト を用意してくれたんですが、それがとても楽しかったのでiOS版を作りました。 ... 続きを読む
Material Designを最速で使いこなす|池内健一|note
Material Designを使いこなすための最速の手順を紹介します。最近UIデザインを始めた方、iOSアプリのデザインはしていたけどAndroidのデザインも行う必要になった方、WebサービスでMaterial Designを使ってみたい方、Androidエンジニアでデザイン方面ももっと知りたい方などは参考にしてみてください。 Material Designとは Material Design... 続きを読む
Kotlin in Action はとてもいいのでとりあえずAndroidエンジニアは全員読むのがいいと思います - visible true
2017 - 11 - 08 Kotlin in Action はとてもいいのでとりあえずAndroidエンジニアは全員読むのがいいと思います Kotlin 献本頂きました。ありがとうございます。 Kotlin in Actionとは Kotlin in ActionはJetBrains社でKotlinの開発に参加している Dmitry Jemerov 氏と Svetlana Isakova 氏が... 続きを読む
コードを書いて覚えよう!Kotlin Koansを日本語訳してみた(その1) | Nagisaのすゝめ
NagisaでAndroidエンジニアをしている @sekitoba と申します。現在 マンガZERO というアプリのAndroid版をピュアKotlinで実装しています。 現在、Nagisaで開発しているマンガZEROのアプリの実装をKotlinで行うに当たり、Kotlinの言語仕様はドキュメント等を読んで一通り押さえていたのですが、いきなり業務で利用するのは少し怖いと感じ、ウォーミングアップと... 続きを読む
レビューしてもらいやすいPRの書き方 - inFablic | Fablic, inc. Developer's Blog.
2017 - 10 - 05 レビューしてもらいやすいPRの書き方 Tweet こんにちは。Androidエンジニアの黒川( @hydrakecat )です。 みなさん、Pull Request(PR)は書いているでしょうか? PRを出したあとの1つの悩みに、なかなかレビューしてもらえないというもがあります。 長い間放置されて、ようやくレビューしてもらったときには、既に自分の変更内容を忘れていたり... 続きを読む
【デザイナー向け】これからAndroidのデザインをする人へ - Qiita
はじめに 自己紹介 私は日本にAndroidが上陸したAndroid 1.6の時代(2009年頃)からAndroidの開発者としてAndroid7系になった今も(執筆時2017年)Androidエンジニアを続けています。 Androidの歴史をずっと側で見守り続けた私がエンジニア目線で思っている事を述べるので、これからAndroidのデザインをするデザイナーに見て頂きたいです。 ※ この記事の内容... 続きを読む
Bit Journeyに転職してKibelaをリリースしました - Islands in the byte stream
2017 - 03 - 01 Bit Journeyに転職してKibelaをリリースしました 半年くらいまえにBit Journeyに転職してKibelaを作ってました。AndroidエンジニアからRails + Reactエンジニアへの転向ということになります。 Kibelaはこちら。ようやく本日リリースできました。といっても開発面でいうとこれからが正念場ではあります。 Kibela - 個人の... 続きを読む
Androidアプリを長く開発し続けるために気をつけている9個のルール - VASILY DEVELOPERS BLOG
2017 - 02 - 23 Androidアプリを長く開発し続けるために気をつけている9個のルール Android Androidエンジニアの @nissiy です。Androidが発表されてからもうすぐ10年になろうとしています。長いですね。 実は Android版iQON 、今年の4月でリリースしてから丸5年を迎えます。ここまで長くサービスを続けられて、かつ3年連続でベストアプリをいただけた... 続きを読む
Android版フリルにおけるMaterial Designへの対応とガイドラインの捉え方 - inFablic
2017 - 02 - 07 Android版フリルにおけるMaterial Designへの対応とガイドラインの捉え方 Android list Tweet こんにちは。Androidエンジニアの @nakamuuu です。 1月24日(火)に株式会社Loco Partnersさんのオフィスで行われた App Talk Night by Relux に参加させていただきました。このイベントはGo... 続きを読む
pairsでKotlinを採用した5つの理由 | eureka tech blog
eureka Advent Calendar 2016 の16日目です。 昨日は 恩田 さんの「 Terraformを1年間運用して学んだトラブルパターン4選 」でした。 こんにちは。pairs Global事業部でAndroidエンジニアをやっている海藤です。 皆さん、Kotlin書いてますか? 実はpairsのAndroidチームでは開発言語として正式にKotlinを採用しました。そこで、この... 続きを読む
iOS優勢な日本におけるAndroidエンジニアの生存戦略 | eureka tech blog
はじめに エウレカ Advent Calendar の24日目です。 はじめまして。Couples事業部でAndroid版開発を担当している海藤と申します。エウレカには大学時代にインターンとしてジョインし、そのまま今年の新卒として入社しました。インターンとしてジョインしてから1ヶ月程はpairsのAndroid版開発を担当し、その後にCouplesの立ち上げとほぼ同時期にCouples事業部にジョ... 続きを読む
今からKotlin - Qiita
ドワンゴで就業形インターンをしているコキチーズです。 主にAndroidエンジニアをやってます。 アドベントカレンダーの枠に入れてもらえたので ドワンゴで学んだことを書こうかとも思ってましたが ドワンゴの人が注目するチャンスでもあるので、ここではKotlinをワッショイしとくのもありなのでは?と思い2016年をKotlinの年とするべくKotlinの魅力を頑張って伝えたいと思います。 Kotlin... 続きを読む
Design Support Libraryを使い倒してカジュアルにアプリ実装 - 株式会社エウレカ
皆さん、こんにちは。Androidエンジニアの後藤です。 前回のブログで次回はAndroid MやDeveloperToolについて書きます!!と熱くなっていましたが、Design Support Library ( DSL ) の魅力をどうしてもお伝えしたくなったので、今回はDSLについて書いていきます! これを機に、ライブラリが提供しているコンポーネントを使ってTODOアプリを作ってみたので、... 続きを読む
minneのAndroidエンジニアの話 - 100%モバイルエンジニア | スタッフインタビュー | 採用情報 | GMOペパボ株式会社
ペパボの執行役員CTOであるあんちぽくんが今会いたいエンジニアを招き、技術や仕事の枠を飛び出して話を聞く通称『あんちぽの部屋』。今回のゲストは、ペパボで今最も注目されているCtoCハンドメイドマーケットminne(ミンネ)のAndroidアプリを開発している2人を迎えてお話を伺います。 あんちぽ今日は、今ペパボが最も力を入れているサービスであるminneから、アプリを作っているエンジニアのお二人に... 続きを読む
フリルAndroid版のCircleCI導入事例 - inFablic
2015-04-17 フリルAndroid版のCircleCI導入事例 こんにちは。Androidエンジニアの@huinです。 (かなり間が空いてしまいましたが)2/28(土)に、株式会社Sansanで行われた「【iOS/Android】最新事例から学ぶ!モバイル向けテスト手法勉強会」で発表させていただきました。 発表で使用したスライドがこちらになります。 「(地味に)時間のかかる作業を自動化して... 続きを読む
大手企業から転職、外部APIサービスのOSSコードに貢献できたのは得がたい体験 株式会社メルカリ 今井智章 氏 |IT・Web業界の転職ならDODAエンジニア IT
東京大学大学院卒業後、日本IBM株式会社でデータベースエンジニアとして4年間勤務。製造業、金融業のウェブアプリケーション設計や構築に携わる。2014年3月より株式会社メルカリにAndroidエンジニアとして参画。 メルカリでAndroidエンジニアとして活躍する今井智章氏は、大手企業から転職してきた。現職では、「メルカリ」の国内海外のAndroidアプリ開発に関わり、開発プロセスの改善からコードの... 続きを読む
Android開発を爆速にする10のコマンドラインスクリプト - クックパッド開発者ブログ
2014-12-17 Android開発を爆速にする10のコマンドラインスクリプト モバイルファースト室の山下( @tomorrowkey )です。 みなさんはAndroidアプリをビルドするときに AndroidStudioの実行ボタンを押すのと、ターミナルでgradleコマンドを実行するのと、どちらを使っていますか。 クックパッド社内のAndroidエンジニアでもどちらを使うか好みが分かれるの... 続きを読む
Lollipop時代のナビゲーション - Yahoo! JAPAN Tech Blog
Yahoo! JAPAN Tech Advent Calendar 2014の16日目の記事です。一覧はこちら こんにちは。 Advent Calendar16日目を担当します、Androidエンジニアの里山です。 本日はAndroidのナビゲーションについてのお話を書こうと思います。 Android 5.0 Lollipop 時代がやってきた 2014年10月15日、それまでGoogle I/O... 続きを読む
Androidエンジニアが開発する上で知っておきたいこと - Qiita
はじめに 本投稿では、Android開発を行う中で、筆者が有益だと感じた情報やつまづきやすいポイントを、オフィシャルのソースへのリンクを中心にまとめています。これから開発を始めるチームや個人の方の参考にしていただければ幸いです。 開発の心得 Android Developers のドキュメントを読みましょう!英語が苦手な方は敬遠しがちかもしれませんが、参考になる情報がたくさんあります。ある程度開発... 続きを読む
ギャップロ - iOS/Androidエンジニアのための技術情報サイト -
ギャップロは iOS/Android エンジニアのための技術情報サイトです。アプリ開発に関する話題の技術情報やノウハウをタイムリーに提供します!また、開発者が本当に知りたい端末情報も完全網羅!さらに、ギャップロラボチームが開発したライブラリやツールなどを公開していきます。ギャップロとは ギャップロは、スマートフォンアプリ開発者のための情報ポータルサイトです。 スマホアプリ開発者向けの情報やデバイス... 続きを読む