はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 19世紀

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 37件)

今のクリスマスとサンタをつくったのは、19世紀のある詩だった

2024/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サンタ クリスマス ACI BRIDGEMAN ムーア

クレメント・クラーク・ムーアの作とされる1823年の詩「クリスマスのまえのばん(別題:サンタクロースがやってきた)」の1893年版に掲載されたイラスト。(Bridgeman/ACI) クリスマスといえば、サンタクロースとプレゼント。しかし、米国人がサンタクロースに夢中になり、プレゼントを贈って楽しむという伝統が生まれ... 続きを読む

トランプ氏、米国の領土拡張をほのめかす パナマ・グリーンランド・カナダに言及

2024/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言及 領土拡張 カナダ CNN アラスカ

保守系の団体のイベントに参加したトランプ次期大統領=22日、米アリゾナ州フェニックス/Rebecca Noble/Getty Images (CNN) トランプ次期米大統領が米国の領土拡張を模索している様子だ。もし本気なら、19世紀の仏領ルイジアナ購入やロシアからアラスカを買い取った取引に匹敵する規模となる。 トランプ氏は先... 続きを読む

JASRACから「公演の著作権料の申請をしてください」と電話。作曲者も編曲者も19世紀に没していて、申請不要のはずなのになぜ…→仕事熱心は良いけどもう少しどうにかならないのか

2024/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JASRAC 仕事熱心 公演 申請 作曲者

クラシック音楽奇譚 @HistoricalMus 解説系YouTuber。「名曲の影にはドラマがある」をコンセプトにクラシック音楽の作曲家の人生を語っています。毎週木曜19時配信。フリーVn奏者、音楽ライター。登録者1万人達成!歴史オタクなので音楽に関係ない歴史についても突然呟きます。 classicalmusic-history.jimdofree.com ク... 続きを読む

活版印刷以来の最大の革命を引き起こした、現代のインターネットともいえる「電信」の誕生──『ヴィクトリア朝時代のインターネット』 - 基本読書

2024/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電信 ハヤカワ文庫NF 革命 飛行 ヴィクトリア朝時代

ヴィクトリア朝時代のインターネット (ハヤカワ文庫NF) 作者:トム スタンデージ早川書房Amazon約200年前の19世紀。科学は未発達で、現在は一般的なものが存在しない時代だ。抗生物質はみつかっていないし(抗生物質は20世紀)、ライト兄弟が飛行を成功させたのも1903年のこと。しかしヴィクトリア朝時代には「インターネッ... 続きを読む

どうして日本でだけカードのトランプのことを「トランプ」と言うのか、わかる児童書が読みたい。 | レファレンス協同データベース

2024/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 343 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レファレンス協同データベース カルタ トランプ ポルトガル

①では、「ポルトガルから日本へやってきた」の項目では、「日本では16世紀の南蛮貿易のころにトランプの元となるものがポルトガルから輸入されたようです。ポルトガル語ではカードのことを「カルタ」というので、当時の日本でも「カルタ」とよばれていました。その後、19世紀の明治時代になると、今度は欧米流のトラ... 続きを読む

【#中国情勢を追加】 スエズ運河、紅海経由が危険だから商船が希望峰に殺到してる……ニュースを見ない間にスエズ運河もパナマ運河も使えず、世界の海運が19世紀まで戻っていたらしい

2024/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 343 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 商船 スエズ運河 海運 パナマ運河 ニュース

mei @2022meimei3 イラン子飼いでハマスと連携しているフーシ派がスエズ運河ルートで民間船へのテロを繰り返している為に、海上貨物・航空貨物において世界No.1フォワーダーのキューネ・アンド・ナーゲルが100隻以上のコンテナ船をスエズ運河ルートから喜望峰ルートに変更。 これによりヨーロッパからアジアまでのコンテ... 続きを読む

独ベルリンの市営プール、女性のトップレスOK 「禁止は性差別」の訴え認める

2023/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 独ベルリン 市営プール トップレス ジェンダー CNN

独ベルリン市内の市営プールで、女性が男性と同じようにトップレスで泳ぐことが認められた/Sean Gallup/Getty Images (CNN) ドイツの首都ベルリン市内の市営プールで、女性が男性と同じようにトップレスで泳ぐことが認められ、ジェンダーの平等に向けた一歩前進として歓迎されている。 この対応は、19世紀を起源... 続きを読む

JSF on Twitter: "#NHKスペシャル 20年くらい前だと、自分は「もう大国が領土拡張を目的に戦争したりすることは無いので、徴兵制も廃れていくだろう」と思っていましたが、何もかも甘かった

2023/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大国 徴兵制 領土拡張 JSF on Twitter 目的

#NHKスペシャル 20年くらい前だと、自分は「もう大国が領土拡張を目的に戦争したりすることは無いので、徴兵制も廃れていくだろう」と思っていましたが、何もかも甘かったですね。ロシアが19世紀のような感覚で侵略を始めてしまい、ウクラ… https://t.co/KIBOStJAfo 続きを読む

19世紀の芸術家がみんな幻覚とか見て破滅してたお酒「アブサン」は歯磨き粉味

2022/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アブサン ニガヨモギ 藤村シシン 歯磨き粉 芸術家

藤村シシン NHK講座再販中 @s_i_s_i_n 最初は「うーん?歯磨き粉だなぁ」と思っていたけど、飲んでるうちに「こんなにおいしい歯磨き粉飲んだことない!」に変わる!すごい……すごいおいしい。 古代ギリシャ魔術でもこのニガヨモギは魅了術に使うんだけど、こんな感じの気分なのかな…… pic.twitter.com/P4CxZ7L3If 2019-0... 続きを読む

不思議の国のアリスに登場する帽子屋さんがイカれている事情になるほど「そんな由来があったとは」

2022/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アリス 由来 事情 慣用句 水銀

書肆ゲンシシャ/幻視者の集い @Book_Genshisha 「帽子屋のように気が狂っている」。ルイス・キャロルが『不思議の国のアリス』を書いた時代の慣用句です。19世紀のイギリスでは、帽子の素材となるフェルトを水銀を使って硬くしていました。水銀中毒になった帽子屋は手足が震え、精神が錯乱しました。書肆ゲンシシャでは... 続きを読む

19世紀のドイツ人画家による絵画『鬱陶しい紳士』のオッサンがまじで鬱陶しくて表現力に脱帽しちゃう件

2022/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 455 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おっさん 絵画 表現力 WIKI m.wikipedia

リンク Yahoo!知恵袋 この絵画の解説をお願いします。 - 『鬱陶しい紳士』DerlästigeKavalierhttps://ja.m.wikipedia.o... - Yahoo!知恵袋 この絵画の解説をお願いします。 『鬱陶しい紳士』DerlästigeKavalierhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/ベルトルト・ヴォルツェネットで検索してみたのですが、日本語は少ししか見... 続きを読む

フェミニズムの「むずかしさ」に向き合う(読書メモ:『むずかしい女性が変えてきた:あたらしいフェミニズム史』) - 道徳的動物日記

2022/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フェミニズム 品行方正 思想 みすず書房 劣位

むずかしい女性が変えてきた――あたらしいフェミニズム史 作者:ヘレン・ルイス みすず書房 Amazon 出版社による紹介は下記の通り。 女性が劣位に置かれている状況を変えてきた女性のなかには、品行方正ではない者がいた。危険な思想に傾く者も、暴力に訴える者さえもいた。 たとえばキャロライン・ノートン。19世紀に困難... 続きを読む

Хаями🍥Расэндзин on Twitter: "@dominate_game はじめまして。創作用とありましたので厳しいことを書きますが、このような雑な世界観はものづくりにプラスになるどころか有害です。人種

2022/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 侮蔑 人種 人種主義 on Twitter プラス

@dominate_game はじめまして。創作用とありましたので厳しいことを書きますが、このような雑な世界観はものづくりにプラスになるどころか有害です。人種主義は19世紀に置いてきてください。ましてやロシア人への侮蔑を煽ってなにか得るものはありますか。 続きを読む

Amazonは「スタートアップに出資して機密情報を見る」という方法で技術を奪っている - GIGAZINE

2020/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 泥棒男爵 GIGAZINE 出資 類似 競合商品

by Canonicalized Amazonと19世紀の「泥棒男爵(robber baron)」との類似を指摘する意見は以前から存在しましたが、新たに、Amazonから出資を受けた会社から相次いで「機密情報の公開を求められ、その後、競合商品を生み出された」という声が上っていることが明らかになりました。 Amazon Met With Startups About Invest... 続きを読む

アジア人の肌はいつから「黄色」になったのか─16世紀は「白人」だった | クーリエ・ジャポン

2020/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 459 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白人 マイケル クーリエ・ジャポン 黄色い 黄色人種

日本人や中国人、韓国人を含むアジア人は肌の色が黄色い「黄色人種」と呼ばれる。だが、歴史をひもといてみると、アジア人の肌が「黄色」だという認識が広がったのは19世紀になってからだった。 国立台湾大学外国語学部のマイケル・キーバック教授が解説する。 16世紀にはアジア人は「白人」だった 東アジア人は、いかに... 続きを読む

中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ:らばQ

2018/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書物 注意書き 矢印 中世ヨーロッパ ヨーロッパ中世

中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ 現代において「矢印」は一般的に使われていますが、その概念が生まれたのは17〜18世紀ごろ、世界に広まったのは19世紀と言われています。 ヨーロッパ中世の書物では、「ここが重要」「テスト範囲」のような注意書き加えたいときは、指を差したリアルな手を描くことが多かったようです。 絵心あふれる、当時の書物をご覧く... 続きを読む

145人の男性がプロポーズしたという19世紀の最高美女の写真が公開される | ニコニコニュース

2017/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニコニコニュース 男性 写真 145人 ココ通信

ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください 【簡単に説明すると】 ・145人の男にプロポーズされた美女が公開される ・どうみてもおっさん ・しかし当時は美人だった 19世紀のペルシャカザール王朝(1779~1925)の姫として紹介されてきた「伝説の美女」の写真が公開され話題になっている。 その伝説の美女は生涯に145人の男性にプロポーズされるほどモテモテだったという。 しかし、公開された写真を見る... 続きを読む

145人の男性がプロポーズしたという19世紀の最高美女の写真が公開される | ニコニコニュース

2017/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニコニコニュース 男性 写真 145人 ココ通信

ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください 【簡単に説明すると】 ・145人の男にプロポーズされた美女が公開される ・どうみてもおっさん ・しかし当時は美人だった 19世紀のペルシャカザール王朝(1779~1925)の姫として紹介されてきた「伝説の美女」の写真が公開され話題になっている。 その伝説の美女は生涯に145人の男性にプロポーズされるほどモテモテだったという。 しかし、公開された写真を見る... 続きを読む

アドラーの承認欲求の否定って? 自分の存在価値を実感するために大事なこととは? - ユリスの心理サイト

2017/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スポンサードリンク ユリス アルフレッド・アドラー アドラー

2017 - 08 - 21 アドラーの承認欲求の否定って? 自分の存在価値を実感するために大事なこととは? スポンサードリンク スポンサードリンク Tweet 皆さん、こんにちは。 最近、本屋さんなどで アドラー という名前を 目にする機会が増えたのではないでしょうか? この、 アルフレッド・アドラー という人は 19世紀を中心に活躍した 偉い 心理学者さん でした。 この人は、心理学において、... 続きを読む

年6億部突破のベストセラー、「聖書」を読み解く - shi3zの長文日記

2016/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 聖書 ベストセラー shi3z アパホテル 長文日記

世界で最も普及している本といえば、聖書である。 日本のアパホテルには、必ずあの有名な女社長の自伝的漫画が各部屋に置いてあるが、日本を含む全世界のホテルの部屋には必ず聖書が備え付けられている。 西暦2000年には、一年間で6億部を頒布したらしい。6億だぜ。地球の人口を60億とすると、ちょうど10%。 ちなみに19世紀から現在までに日本国内だけで累計3億部発行されているらしい。人口の3倍売れる本て・・... 続きを読む

思考の歴史というものを考えてみたい(前編:中世、そして、15-16世紀): DESIGN IT! w/LOVE

2015/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中世 LOVE 思考 ポストイット DESIGN IT

何のためかはひとまず置いておいて、先日、ふと思い立って、15世紀から19世紀にかけての芸術や科学にまつわる歴史的な出来事を中心に気になるトピックをポストイットに書き出し、並べてみるという1人ワークをやってみた。 やってみると、やはり面白いものでいくつか時代の変換点といえる地点が見えたり見えなかったりしたので、今回はそれをざくっとまとめてみる。 中世まではまずは、対象外としての中世から。 「15世紀... 続きを読む

無料公開中の6000年の世界史を1枚にまとめた時間泥棒な書籍「Adams’ Synchronological Chart」 - GIGAZINE

2015/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ADAMS 初版 全貌 時間泥棒

1871年に初版が発行された「Adams' Synchronological Chart」は、21枚のパネルをつなげると7メートルもの巨大なタイムラインになるという書籍です。7メートルにもなるタイムラインには、原始的な世界の歴史が始まったとされる紀元前4000年から19世紀終わりまでの歴史が一挙にまとめられているのですが、その全貌がインターネット上で公開されており、誰でも無料で閲覧可能になっていま... 続きを読む

なんじゃこりゃ…車体の下に吸い込まれて開くドア : ギズモード・ジャパン

2015/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 車体 ヒンジ ドア ジャパン

クルマ , 乗り物 , 動画 なんじゃこりゃ…車体の下に吸い込まれて開くドア 2015.01.29 18:00 新しいオプション装備に加えてくれないかな~。 自動車のドアって、スライドドアなどを別にすれば、基本的にノブに手をかけてヒンジを中心に開閉するスタイルが、19世紀に自動車が発明されて以来、ほとんど変化していないそうですね。でも、こんなふうに車体の下に滑り込んでいく設計のドアデザインはいかが... 続きを読む

データえっせい: どれほどヤバい時代を生きてきたか

2015/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 329 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤバい時代 データ 病理 曲線 指標

2015年1月4日日曜日 どれほどヤバい時代を生きてきたか 社会がどれほどヤバいかをみるには,自殺率が一番であると思います。デュルケムはこの指標を使って,19世紀のヨーロッパ社会の病理をえぐり出してみせました(『自殺論』)。 日本の自殺率の長期推移を描くと,下図のようになります。1900(明治33)年から2013(平成25)までの,100年以上にわたる曲線です。自殺率とは,人口10万人あたりの自殺... 続きを読む

クリエイティブさを求めるならばカフェインの摂取は控えた方が良いことが判明 - GIGAZINE

2014/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE バルザック カフェイン 摂取 活力

By Tim Geers 19世紀のフランスを代表する小説家であるオノレ・ド・バルザックは、絶頂期には1日にコーヒー50杯相当のカフェインを摂取していたと言われています。そんなバルザックのカフェイン摂取方法は、コーヒーを飲むのではなく、コーヒー豆を砕いて乾燥した粉のまま摂取する、というもの。1日の活力を得たり、執筆活動に必要な「ひらめき」を求めて大量のカフェインを摂取していたバルザックですが、現代... 続きを読む

 
(1 - 25 / 37件)