はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 鹿児島大学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 22 / 22件)
 

「高齢の方に戦争体験を方言で語って動画にしたい」→学生のフィールドワークはちゃんと指導してからでないと危うい

2024/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィールドワーク YouTube 方言 高齢 戦争体験

坂井美日(鹿児島大学) @MikaSakai_0923 たとえば、「誰か高齢のかたに戦争体験を方言で語ってもらって、動画にしてYouTubeにアップしたい」と言う学生がいたとする。 その場合、〈戦争体験を思い出して語るということが、どれだけ残酷で精神的に負担であるか〉ということに思い至っていない可能性があるので、そこから... 続きを読む

NHK鹿児島放送局 on Twitter: "【立候補したいのに・・】 気候変動対策を訴えている鹿児島大学の中村涼夏さんが、県議会議員選挙への立候補の届け出をしましたが、立候補できる25歳に達し

2023/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 届け出 立候補 on Twitter https 気候変動対策

【立候補したいのに・・】 気候変動対策を訴えている鹿児島大学の中村涼夏さんが、県議会議員選挙への立候補の届け出をしましたが、立候補できる25歳に達していないため受理されませんでした。中村さんは立候補できる年齢を引き下げるべきだと訴… https://t.co/4gWgZBq5Xr 続きを読む

夢の完全養殖へ前進! ウナギの「赤ちゃん」のえさ解明へ | NHK

2022/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウナギ 前進 シラスウナギ NHK 赤ちゃん

絶滅危惧種に指定されているニホンウナギ。ふ化したばかりのいわば「赤ちゃんの」時期のえさが分からず、シラスウナギの大きさに育ったものを捕まえなくては、養殖が困難なのが現状です。夏バテでウナギが恋しくなる時期を前に、この壁を打ち破って完全養殖の実用化につなげようと、鹿児島大学の研究グループが取り組ん... 続きを読む

“タコのウインナー”似の生き物 新種か 鹿児島大などの研究 | NHK

2022/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウィンナー 新種 ダコ 生き物 NHK

鹿児島県で発見され、子どもの弁当などで定番のタコの形をしたウインナーに姿が似た生き物が、新種の可能性が高いことが鹿児島大学などの研究で分かりました。 この生き物は、体長5ミリほどのヤドリイツツノムシ属の仲間で「山太郎ガニ」とも呼ばれるモクズガニなどに付着していたことから「ヤマタロウヤドリツノムシ」... 続きを読む

何のための増税だったのか…国民の不安を煽って消費税引き上げを断行した安倍政権の無責任(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

2022/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本稿 増税分 悪循環 消費税増税 プレジデントオンライン

2019年の消費税の引き上げの際、当時の安倍政権は「増税分で社会保障を充実させる」と説明していた。鹿児島大学の伊藤周平教授は「それは事実ではない。実際には社会保障は削られ続け、生活が苦しくなり、消費が低迷するという悪循環が起こっている」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、伊藤周平『消費税増税... 続きを読む

甲殻類を「オシリカジリムシ」と命名することに商標権上の問題はあるか?(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース

2022/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 甲殻類 干潟 和名 ハセ 栗原潔

「”オシリカジリムシ”と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見」というニュースがありました。 鹿児島大学は、鹿児島県出水市の干潟で採集したハゼの仲間の尻びれに、体長1ミリ余りの新種の甲殻類が付着しているのを発見し、おしりにかじりつくような様子から「NHKみんなのうた」の人気キャラクターにちなんで、和名を「... 続きを読む

「オシリカジリムシ」と命名 新種の甲殻類 鹿児島の干潟で発見 | NHKニュース

2022/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 421 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 甲殻類 干潟 和名 ハセ 尻ビレ

鹿児島大学は、鹿児島県出水市の干潟で採集したハゼの仲間の尻びれに、体長1ミリ余りの新種の甲殻類が付着しているのを発見し、おしりにかじりつくような様子から「NHKみんなのうた」の人気キャラクターにちなんで、和名を「オシリカジリムシ」と命名しました。 鹿児島大学の上野大輔准教授によりますと、去年5月、鹿児... 続きを読む

トンガ沖の火山噴火「この規模の噴火は世界でも100年に1度あるかないか」専門家解説

2022/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トンガ沖 噴火 火山噴火 噴煙 井村隆介准教授

南太平洋のトンガ諸島で起きた大規模な火山噴火の影響で、列島各地で津波が発生しています。 地震と火山を研究している鹿児島大学の井村隆介准教授の解説です。 (トンガ沖の火山が噴火したときの衛星からの映像と画像から何が感じられる?) この噴煙の広がっている広さが、関東地方一円に広がるくらいの大きさの噴火なん... 続きを読む

鹿大院生が国内初発見のカサゴ 100年の歴史覆す(MBC南日本放送) - Yahoo!ニュース

2021/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カサゴ 学術誌 日本魚類学会 日本近海 Yahoo

日本近海に広く生息する魚のカサゴ。こちらは鹿児島大学の大学院生が、薩摩半島近海で見つけたものです。実はこのカサゴは国内初確認で、この100年のカサゴ研究の歴史を覆す大発見だったことが分かりました。 鹿児島大学大学院で魚の分類などを研究する和田英敏さんです。先月、日本魚類学会の学術誌に和田さんが発見... 続きを読む

ひきこうもり on Twitter: "録画してたNHKスペシャル見てたら、世界でもっとも注目されたコロナに効く薬の論文を発表した、鹿児島大学の研究者が非正規雇用で、3月に契約期間が切れて今後も

2021/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ 論文 ひきこうもり on Twitter 雇用 薬剤師

録画してたNHKスペシャル見てたら、世界でもっとも注目されたコロナに効く薬の論文を発表した、鹿児島大学の研究者が非正規雇用で、3月に契約期間が切れて今後も雇用が続くかわからないし、週末は薬剤師のバイトしないと食べていけないと言って… https://t.co/vdNk1QVt90 続きを読む

鳥インフル 別系統のウイルスも見つかる 複数ルートで侵入か | 鳥インフルエンザ | NHKニュース

2020/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウイルス 侵入 鳥インフルエンザ 別系統 複数ルート

先月以降、国内各地で異例のペースで鳥インフルエンザの発生が相次いでいますが、鹿児島大学が調べたところ、各地で見つかっているのとは系統が異なるウイルスが見つかったことが分かりました。研究グループは、野鳥が複数の系統のウイルスを複数のルートから各地に運び込んでいることで感染の拡大につながっているおそ... 続きを読む

1億年前ホタルの光 現在より深い緑色 鹿児島大など酵素復元 | NHKニュース

2020/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 深い緑色 鹿児島大 NHKニュース ルシフェラーゼ 祖先

およそ1億年前に地球上に現れたホタルの祖先が光を出す際に使っていた酵素が復元され、現在のホタルよりも深い緑色に輝くことが鹿児島大学の研究者などが参加した研究でわかりました。 ホタルの祖先は1億年前から光を出す能力があったと考えられていて、光の色は体内にある「ルシフェラーゼ」という発光酵素によって異な... 続きを読む

「疲れたら鹿児島、刺激が欲しいときは東京」――音楽クリエイターが語る、東京と鹿児島の二拠点生活のメリット - SUUMOタウン

2020/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SUUMOタウン リモートワーク テスラ 鹿児島 刺激

インタビューと文章: 小沢あや 写真:飯本貴子 リモートワークの普及で、「地方に住みたい」「二拠点生活もアリかも」と考える方も増えたのではないでしょうか。 鹿児島大学の軽音サークルで結成されたロックバンド「テスラは泣かない。」は、2014年以降、鹿児島と東京を行き来する生活を続けていました。 同バンドの... 続きを読む

鹿児島大がコロナの新治療法 炎症起こす細胞除去で重症化予防 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

2020/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ 臓器 新型コロナウイルス 炎症 記者会見

鹿児島大学は新型コロナウイルスの新たな治療法として、臓器に炎症を引き起こす血液中の細胞を特殊な医療機器を使って取り除くことで、重症化を予防できるとする研究成果を発表しました。 鹿児島大学大学院の金蔵拓郎教授などは31日、記者会見を開き、新たな研究成果について先月(7月)、アメリカの学術誌に発表したと... 続きを読む

常識を覆す「惑星」、巨大ブラックホールの周りに存在か 鹿児島大と国立天文台 - ITmedia NEWS

2019/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国立天文台 質量 種族 惑星 理論

「全く新しい『惑星』の種族が銀河中心の巨大ブラックホールの周囲に形成される可能性がある」とする世界初の理論を、鹿児島大学と国立天文台が発表した。ブラックホールの周囲10光年程度の距離に、地球の約10倍の質量の惑星が1万個以上形成される可能性があるという。 鹿児島大学と国立天文台は、「全く新しい『惑星』... 続きを読む

緑の光を当てるとメスからオスに、鹿児島大学の大学院生が発見 | 大学ジャーナルオンライン

2019/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オズ メス 大学ジャーナルオンライン メダカ 大学院生

2019年3月3日 緑の光を当てるとメスからオスに、鹿児島大学の大学院生が発見 大学ジャーナルオンライン編集部 鹿児島大学大学院の早坂央希大学院生(博士課程1年)らの研究チームが、メダカに緑色の光を当てながら飼育すると、メスからオスに換わるという実験結果を発表した。研究成果は、水産学部研究チームが論文とし... 続きを読む

鹿児島大教員が医療用麻薬を自分に注射 NHKニュース

2015/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 注射 麻薬 教員 医療用麻薬 NHKニュース

鹿児島大学に勤務する40代の教員が、動物実験に使われる医療用の麻薬をおよそ4年間にわたって自分に注射して使用していたことが分かり、大学はこの教員の処分を検討しています。 それによりますと、鹿児島大学学術研究院医歯学域医学系の40代の男性の教員は、ことし3月までのおよそ4年間にわたって、動物実験の目的で購入した医療用の麻薬合わせて75グラムが入ったおよそ150本の注射を自分に打って使用していたという... 続きを読む

出水のツルから鳥インフルウイルス NHKニュース

2014/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 立入検査 出水 養鶏場 ツル インフルエンザウイルス

今月23日、国内最大のツルの越冬地、鹿児島県出水市で弱ったマナヅル1羽が見つかり、その後の検査で、強い毒性を持つ鳥インフルエンザウイルスが検出されました。 鹿児島県は30日、周辺にある33の養鶏場で、立入検査を行うことにしています。 鹿児島県によりますと、今月23日、出水市のツルの越冬地で弱ったマナヅル1羽が見つかり、検査したところ、A型のインフルエンザウイルスが検出されました。 鹿児島大学でさら... 続きを読む

幻の「黄色いアサガオ」の実現に成功 2014.10.10 ニュースリリース サントリー

2014/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニュースリリース サントリー アサガオ 成功 品種改良

No.12196   (2014.10.10) 幻の「黄色いアサガオ」の実現に成功 ― 基礎生物学研究所・鹿児島大学と共同研究 ― サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社(社長:有代雅人、東京都港区)は、基礎生物学研究所、鹿児島大学と共同で、幻とされていた「黄色いアサガオ」を咲かせることに成功しました。 【研究の背景】 アサガオはもともと青い花を咲かせます。長年にわたる品種改良の結果、... 続きを読む

夏は「やけど虫」に注意 アリ似、触ると水ぶくれ  :日本経済新聞

2014/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水ぶくれ 体液 草花 ジョギング やけど

肌の露出が増える夏は虫による被害も増える。蚊や蜂などに刺されて不快な思いをする人は多いが、アリに似ている通称「やけど虫」にも注意したい。この虫の体液に触れると、やけどのときのように皮膚に水ぶくれなどができて痛みなどが生じる。体についても潰さないで、そっと取り除いたり吹き飛ばしたりするようにしたい。体液に毒を持つやけど虫(鹿児島大学の津田教授提供) 神奈川県に住む40代女性の趣味はジョギング。草花が... 続きを読む

ライブラリーニュース - うちわの貸出始めました! ::: 鹿児島大学 附属図書館

2013/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip うちわ 節電 空調 貸出 28℃

[水産学部分館] 日頃から館内の節電にご協力くださり、ありがとうございます。水産学部分館では、地球温暖化防止と省エネルギーを推進するため、館内の空調温度を28℃に設定しています。座る場所によっては、空調が効きにくい場所もあります。そこで、暑さ対策と水産学部分館改修のお知らせをかねた『ブックマ&まなぶたうちわ』の貸出を始めました。うちわは、水産学部分館2階の階段前に置いてあります。 暑い方はご自由に... 続きを読む

Google Japan Blog: ストリートビューでキャンパスツアー、世界の大学100 校以上が勢揃い

2012/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ストリートビュー 勢揃い 神奈川工科大学 キャンパスツアー

大学キャンパスのストリートビューはストリートビューギャラリーからもご覧いただけます。ぜひ、ストリートビューで懐かしいキャンパスを訪れたり、憧れの大学に思いを馳せてみてください。大学関係者の方でストリートビューのパートナープログラムにご興味をお持ちの方は、ぜひこちらからお申し込みください。 <ご覧いただける日本の大学> 愛知学院大学 大阪大学 大阪府立大学 大谷大学 鹿児島大学 神奈川工科大学 関西... 続きを読む

 
(1 - 22 / 22件)