はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 震災後

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 54件)

マスク氏、福島原発に軽口のトランプ氏へ反論 「地元野菜食べた」 | 毎日新聞

2024/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 359 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 軽口 共和党 一幕 毎日新聞 反論

11月の米大統領選を目指す共和党のドナルド・トランプ前大統領が12日、実業家のイーロン・マスク氏によるインタビューで、東京電力福島第1原発事故に関して「2000年は現地に戻ることはできないと言われていた」と発言する一幕があった。震災後に福島県を訪問した経験のあるマスク氏は異を唱え、「福島ですら危険ではない... 続きを読む

「何とかなると…」 地震想定を見直さなかった石川県の「思い込み」 | 毎日新聞

2024/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 地震想定 スクープ 津波 石川県

能登半島地震で被災した石川県の津波と地震の被害想定が大きく食い違っていることが明らかになった。地震だけ見直しが見送られ続けてきたためだ。今回の地震を起こした海底活断層は長年、その存在が指摘されてきた。見送りにどんな事情があったのか。 <スクープ>石川県、M7.0地震想定、四半世紀見直さず 津波は震災後... 続きを読む

東日本大震災から何年か経った後、東北の海岸沿いを車で走ってた時にこの看板を見て津波の規模に絶句した「一回でいいからこういうの見ると良いよね

2024/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 脅威 ガソリンスタンド seesaa.net 陸前高田市

リンク sanrikusomeru.seesaa.net 陸前高田市 津波の脅威: きもの支援センター日記 陸前高田市の旧国道45号線沿いにある、ガソリンスタンド 海から500mほどの所にあり、震災の津波で壊滅したものの かろうじて看板だけが残り、震災後はその津波の高さを知らせる ものとして残されていました。 しかし、国道45号線の嵩上... 続きを読む

アイリスオーヤマの経営面白い→稼働率を7割以下に留めて、有事に対応できる体制。震災後にLED照明を大量生産してLED電球で国内シェアトップ、コロナ禍ではマスクの大量生産

2022/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 360 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 アイリスオーヤマ 有事 瞬時 LED電球

酔っ払い科学者 @yopparai_chmist アイリスオーヤマの経営面白い。あらゆる設備の稼働率を7割以下に留めて、需要の急増に瞬時に対応できる体制にしているそうだ。東日本震災後にはLED照明を大量生産してLED電球で国内シェアトップになり、コロナ禍ではマスクの大量生産を行った。7割稼働。良い なんと言うか人生もこん... 続きを読む

魔女/折畳式会社witch-craft. on Twitter: "震災から10年ということで、ちょっと「震災後にものすごく頑張ってくれた人たち」の話をしていいですか。 私は新潟県民でして、福島県とは隣接県で

2021/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip お迎え 沢山 公民館 避難所 最初

震災から10年ということで、ちょっと「震災後にものすごく頑張ってくれた人たち」の話をしていいですか。 私は新潟県民でして、福島県とは隣接県です。 なので震災後、うちの市もお迎えのバスを出して沢山の被災者の方を受け入れました。 とりあえず最初は公民館が避難所になっていました。 続きを読む

何故『君の名は。』の滝の日常は平凡でつまらないのか?何故三葉はその平凡でつまらない日常に憧れたのか?それは震災後の日常を生きる僕らへのメッセージだと思う。 - Togetter

2019/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 独り言 議論 エピソード 日常描写 Togetter

根こそぎいらないと言うのともっと良いやり方があると言うのは全然違うと思うけど、議論する気がないと言うなら仕方ない。僕も議論なんかする気は無いんだけどね。まあ、独り言呟こう。 #君の名は。 における瀧の日常描写は必要というのは大前提でその日常のエピソードがつまらないのも理由がある。 続きを読む

東京新聞:震災後「放射線ニコニコしている人に影響ない」 山下・長崎大教授「深刻な可能性」見解記録:社会(TOKYO Web)

2019/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 放射線 TOKYO Web 影響 東京新聞 社会

東京電力福島第一原発事故の直後、福島県放射線健康リスク管理アドバイザーの山下俊一・長崎大教授が子どもの甲状腺被ばくについて「深刻な可能性がある」との見解を示したと、国の研究機関「放射線医学総合研究所」(放医研、千葉市)の文書に記されていたことが分かった。国の現地派遣要員らが集う「オフサイトセンタ... 続きを読む

福島第一原発20キロ圏内ツアーに行ってきた - はてな村定点観測所

2018/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はてな村定点観測所 かぶ ノマド 遊牧民 相馬

NPO法人野馬土の福島第一原発20キロ圏内ツアー 今日はNPO法人「野馬土」の福島第一原発20キロ圏内ツアーに参加して20キロ圏内を取材してきました。 野馬土は震災後に相馬市で結成されたNPO法人で、名前は遊牧民のノマドと相馬の馬を掛けています。野馬土では地域の特産品の直売所の運営・放射線量測定・太陽光発電・カフ... 続きを読む

震災後、物流が悪かった札幌にて「食パンやっとどんぐりで買えた」と呟いたら道外の皆さんざわつく→無事誤解が解けた模様 - Togetter

2018/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 混乱 別垢 通貨 Togetter 地震

地震の後に別垢のほうでフォロワーさんが「(物流が悪くずっと買えなかった)食パンやっとどんぐりで買えた」と呟いたら道外の方が「札幌では地震の混乱で通貨がどんぐりに…?」みたいにざわついたので、日本語は難しいなと思いました 続きを読む

被災地を搾取し被害を拡大してきた「フクシマ神話」――ニセ科学とデマの検証に向けて / 林智裕 / フリーランスライター | SYNODOS -シノドス-

2015/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 479 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ 年月 フリーランスライター 震災 synodos

はじめまして。福島県在住の林智裕と申します。 東日本大震災および東京電力福島第一原子力発電所の事故から4年半以上の年月。本当にさまざまなことがありました。これからそのことについて、特に今回は震災後に流れたデマがどのように現地を苦しめてきたのかを、少しお話をさせていただこうと思います。 ひとつ最初におことわりしなければなりません。 今回の内容に限らず私が震災について、福島について書く内容は確かに福島... 続きを読む

震災後に二次被害を作り出してきたデマ騒動の数々のまとめ集(これでもごく一部) - Togetterまとめ

2015/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ騒動 Togetterまとめ 風評加害 デマ 数々

諸事情ありまして、震災後にばらまかれたデマや風評加害の具体例を募集しています。 あまりにもありすぎて、私自身の記憶から漏れているものが沢山ありそうなので(^^; 続きを読む

日本人の「国民性」 震災後に変化? NHKニュース

2014/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 変化 国民性 統計数理研究所 他人

日本人の国民性について、「他人の役に立とうとしている」と考える人が「自分のことだけに気を配っている」と考える人を初めて上回り、調査を行った研究所は「東日本大震災後、人との絆が多く語られた結果ではないか」と分析しています。 この調査は、統計数理研究所が昭和28年から5年ごとに行っているもので、今回は全国の20歳から84歳までの男女3170人が回答しました。 それによりますと、日本人の国民性について、... 続きを読む

データジャーナリズムで検証するフクシマの風評被害の虚実|ジャーナリストキャンプ報告「震災後の福島に生きる」|ダイヤモンド・オンライン

2013/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実態 果実 原発事故 取材 東京電力福島第一原発事故

原発事故から2年以上経った今も、メディアをにぎわす風評被害。だが、実は福島県産農作物の消費は震災前とあまり変わっていない。風評被害の実態は?異業種混合チームが「データジャーナリズム」で挑んだ。(取材・文/データジャーナリズムチーム) 東京電力福島第一原発事故の影響で、福島県産の野菜や果実には風評被害があった、そして、それは2年以上たった今も続いている――。そんなイメージを持つ方は、読者のみなさんに... 続きを読む

風疹の流行を捏造して放射能の影響をごまかしている? - うさうさメモ

2013/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 風疹 Twitter 言説 放射能 要点

ワクチンまたしても、風疹の話になってしまいました。でも、あまりにひどいデマなので…。twitter上で、「風疹の流行は放射能の影響を隠すために捏造されたもの」である、という言説が広まっています。出処は、ある医師のブログやtwitterでの発言のようです。このブログは紹介したくないのでURLなどは貼りません。震災後、ずっとひどいデマの発信源となっているブログです。これらの主張の要点について検証してみ... 続きを読む

どうしてぼくたちはすれ違うのか ―― 社会学者が語る、震災後の断絶の乗り越え方 | SYNODOS -シノドス-

2013/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フクシマ synodos シノドス 断絶 ぼくたち

福島第一原発事故によってホットスポットとなった千葉県柏市。「この野菜は、食べられるのか」と、農家と消費者のあいだに「断絶」が生じてしまった。『みんなで決めた「安心」のかたち』の筆者である五十嵐氏と、『「フクシマ」論』にて原発を誘致した福島の背景を分析した開沼氏が、震災後の「断絶」の乗り越え方について語りあった。(構成/山本菜々子) 「地産地消」を取り戻す 開沼 この本で一番心に残ったのは、社会学者... 続きを読む

朝日新聞デジタル:震災後の義援金、米と台湾が最多 最貧国30カ国からも - 社会

2013/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最貧国30カ国 朝日新聞デジタル 台湾 義援金 日赤

海外から日赤への義援金  東日本大震災後、海外から日本赤十字社に寄せられた義援金の額を、日赤が国・地域別にまとめた。昨年末時点で米国、台湾が29億円を超え1、2位。一方で最貧国30カ国からも支援があった。全体では179カ国・地域から計227億円にのぼる。  今回日赤が集計した義援金は自治体を通じて被災者の支援にあてられるもので、日赤の活動にあてられる救援金とは異なる。  台湾と国交はないが、政府は... 続きを読む

震災後の韓国まとめ】日本よ!!!!! これが韓国だ!!!!!|保守速報

2013/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 保守速報 日本

895:本当にあった怖い名無し:2013/03/13(水) 13:05:40.59 ID:1m9cTYIC0 震災後の韓国まとめ ・震災直後に日韓スワップを頼んできた ・セブンイレブン募金でダントツビリの募金額だった ・震災翌日の韓国メディアは 「日本沈没」 と見出しをつけていた ・日本の競合会社が地震で崩れた今こそ千載一遇のチャンス!と報道 http://www.ukopia.com/ukoKo... 続きを読む

美味しんぼ「福島の真実」編がスタート - 痛いニュース(ノ∀`) :ライブドアブログ

2013/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ ユキヒョウ ビッグコミックスピリッツ 福島

1 名前: ユキヒョウ(京都府):2013/01/28(月) 00:59:28.31 ID:MqlGqa+r0 美味しんぼ : 連載再開で「福島の真実」編スタート 震災後の福島が舞台 今年連載30周年を迎える雁屋哲さん原作、花咲アキラさん作画の人気マンガ「美味しんぼ」が、28日発売のマンガ誌「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)9号から新シリーズ「福島の真実」編として連載を再開した。 「美味しんぼ... 続きを読む

toriiyoshiki's Blog: 「復興」という名の悪夢

2013/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 傷跡 後遺症 シンボル 物事 toriiyoshiki

仕事柄、物事の暗い側面を見つめることが多い。 きのう阪神淡路大震災から18年を迎えた神戸。 多くの観光客で賑わう街に いま震災の傷跡を見ることはない。 しかし、人知れず、復興の“後遺症”に苦しむ人たちがいる。 「復興災害」という言葉さえ囁かれるほどだ。 神戸市でも、震災の被害が甚大だった長田区。 新長田駅の駅前には 復興のシンボルのように巨大な鉄人28号が立つ。 この街では震災後、 神戸市による再... 続きを読む

ヤマト福祉財団「東日本大震災 生活・産業基盤復興再生募金」について

2012/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 採用指針 補助 ヤマトグループ 復興状況 東日本大震災

「東日本大震災 生活・産業基盤復興再生募金」とは ≫各助成先の最新の復興状況をまとめた「第1次~第5次助成先概要」を アップロードしました。(2012年10月31日) ≫助成先一覧表 ≫助成先地図 ≫選考委員会名簿 ≫寄附金総額と寄附者名簿 ≫震災後のヤマトグループ・ヤマト福祉財団の主な動き 助成先一覧表 【採用指針】 1.見える支援・速い支援・効果の高い支援 2.国の補助のつきにくい事業 3.単... 続きを読む

マック、崩れた「勝利の方程式」:日経ビジネスオンライン

2012/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 266 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自粛ムード リバウンド 原田泳幸 方程式 マック

2012年1〜9月期の既存店売上高が2.2%減となった日本マクドナルド。巧みな価格・商品戦略で外食の勝ち組に君臨していたマックに何が起きたのか。原田泳幸・会長兼社長兼CEO(最高経営責任者)が真相を語った。 最も読みが狂ったのは、震災後のリバウンドについてだ。昨年の4月と5月は自粛ムードだった。加えて2011年7月から9月の15%節電で、特に関東地区では売り上げがかなり落ちた。今年は必ずリバウンド... 続きを読む

【上杉隆事務所より重要なおしらせ】 | 上杉隆 -公式ウェブサイト- takashi uesugi - official web site

2012/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip takashi uesugi Site 上杉隆 大手メディア

昨年の3月11日の東日本大震災、とりわけ、東京電力福島第一原発事故の発生以降、上杉隆はその講演活動等において、下記のような表現を使ってまいりました。 〈震災後の3月、4月、日本の大手メディアは●●については報じていない〉 〈震災後の春、●●について、記 ...昨年の3月11日の東日本大震災、とりわけ、東京電力福島第一原発事故の発生以降、上杉隆はその講演活動等において、下記のような表現を使ってまいり... 続きを読む

blog - なぜフリージャーナリストは震災後に劣化したのか?

2012/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 505 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フリージャーナリスト Blog

2000年代半ばごろまでは、ノンフィクションの書き手が仕事を覚え、ステップを上がっていくという仕組みが雑誌業界の中にあった。正社員として新聞社やテレビ局、大手出版社などに在籍していなくても、20代の右も左もわからないフリーランスであってもプロのライターとして独りだちしていくスキームがあったのだ。 典型的なパターンとしては、週刊誌の契約記者から論壇誌での単独記事執筆へという流れがある。この週刊誌の契... 続きを読む

海外科学雑誌が伝える「放射能より深刻な震災後の健康被害 」 - うさうさメモ

2012/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 放射能 メモ 健康被害

ニュース, 翻訳Japan’s post-Fukushima earthquake health woes go beyond radiation effects2012年 3月7日 Katherine Harmon Natureの記事ですが、論文ではなく米国の科学雑誌「Scientific American」の記事を紹介したものです。 記事では、日本での福島原発事故の現状や政府の対応、住民の置か... 続きを読む

その船を、いつ降りる? - Chikirinの日記

2012/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 426 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スゴイ 退職 ベース タイ Chikirin

最近、東電を辞める若い人が増えてるらしいけど、「退職が震災前の3倍のペース」などと報道されていて、「すごいな。そんなに辞めないんだ」とびっくりした。だって震災前なんて、あんなに条件のいい会社を辞める人はすんごい少なかったはず。それが、震災後に3倍にしかなってない(純増分は2倍に過ぎない)なんてスゴイ。ほんと、みんな辞めないもんだね。 人間にとって、自分の乗っている船が沈みそうになった時、「どのタイ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 54件)