はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 震災後

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 237件)

震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理[絵文録ことのは]2011/04/08

2011/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 1636 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分類 絵文録こと 社会心理

ツイッターの「東北関東大震災に関するデマまとめ」(@jishin_dema)」さんによって、主にツイッター上を流れるデマ情報の集積・分析・告知が精力的に行なわれている。震災発生直後から1週間程度がデマのピークではあったが、現在も新たなデマは生まれつつあり、また過去に否定されたデマが生き続けているものもある。そのツイートをもとに@omiya_fctokyoさんがTogetter - 「「東北関東大震... 続きを読む

今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで (1/2) - ITmedia ニュース

2011/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 1015 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 怒涛 立て続け バトン 出番 ピザ

ソーシャルブックマークニュース今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで (1/2)Googleは震災後、「Person Finder」「自動車・通行実績情報マップ」など関連サービスを立て続けに公開した。“開発基地”は東京オフィスの隅のこたつ机。「1分1秒でも惜しい」という思いでひざを突き合わせて議論していた。2011年04月05日... 続きを読む

SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿

2012/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 638 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小熊英二×古市憲寿 SYNODOS JOURNAL 言説

2012/1/169:46 震災後の日本社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「3.11で社会は変わった」という言説に根本的な疑問を投げかけ、震災後の若者たちの反応は「想定内」だった、と喝破した若き社会学者・古市憲寿さん。人... 続きを読む

店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由 | More Access,More Fun!

2011/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 630 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip More Access,More Fun アメブロ 店舗

あなたのメールアドレス   本日のブログは温故知新でいきます。まあ、同じようなことを繰り返し書いても、内容がためになればそれでいいよね。お腹の調子が悪いので本日はコレで。 このブログを本格的に書き始めたのは震災後で、そのまではたまに気が向いたら程度で本気で書いてなかった&読まれてなかった。おかげさまで毎日こつこつと書いていたら、先月の月間ユニークユーザー数は30万人までいき、少ない日でも5000人... 続きを読む

blog - なぜフリージャーナリストは震災後に劣化したのか?

2012/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 505 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フリージャーナリスト Blog

2000年代半ばごろまでは、ノンフィクションの書き手が仕事を覚え、ステップを上がっていくという仕組みが雑誌業界の中にあった。正社員として新聞社やテレビ局、大手出版社などに在籍していなくても、20代の右も左もわからないフリーランスであってもプロのライターとして独りだちしていくスキームがあったのだ。 典型的なパターンとしては、週刊誌の契約記者から論壇誌での単独記事執筆へという流れがある。この週刊誌の契... 続きを読む

被災地を搾取し被害を拡大してきた「フクシマ神話」――ニセ科学とデマの検証に向けて / 林智裕 / フリーランスライター | SYNODOS -シノドス-

2015/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 479 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ 年月 フリーランスライター 震災 synodos

はじめまして。福島県在住の林智裕と申します。 東日本大震災および東京電力福島第一原子力発電所の事故から4年半以上の年月。本当にさまざまなことがありました。これからそのことについて、特に今回は震災後に流れたデマがどのように現地を苦しめてきたのかを、少しお話をさせていただこうと思います。 ひとつ最初におことわりしなければなりません。 今回の内容に限らず私が震災について、福島について書く内容は確かに福島... 続きを読む

震災後の仙台を歩く - 深町秋生のベテラン日記

2011/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 477 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 灯油 深町秋生 ガスコンロ washburn1975 水道

映画秘宝 2011年 05月号 [雑誌]出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2011/03/19メディア: 雑誌購入: 14人 クリック: 433回この商品を含むブログ (6件) を見る 仙台のワッシュ君(id:washburn1975)に会ってきた。 「高速道路も通ったし、ガスコンロか灯油を持ってこうか?」と言ったら、「ガスも電気も水道も復旧したし、うちは灯油を使ってないんですけど、とりあえず映... 続きを読む

その船を、いつ降りる? - Chikirinの日記

2012/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 426 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スゴイ 退職 ベース タイ Chikirin

最近、東電を辞める若い人が増えてるらしいけど、「退職が震災前の3倍のペース」などと報道されていて、「すごいな。そんなに辞めないんだ」とびっくりした。だって震災前なんて、あんなに条件のいい会社を辞める人はすんごい少なかったはず。それが、震災後に3倍にしかなってない(純増分は2倍に過ぎない)なんてスゴイ。ほんと、みんな辞めないもんだね。 人間にとって、自分の乗っている船が沈みそうになった時、「どのタイ... 続きを読む

アイリスオーヤマの経営面白い→稼働率を7割以下に留めて、有事に対応できる体制。震災後にLED照明を大量生産してLED電球で国内シェアトップ、コロナ禍ではマスクの大量生産

2022/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 360 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 アイリスオーヤマ 有事 瞬時 LED電球

酔っ払い科学者 @yopparai_chmist アイリスオーヤマの経営面白い。あらゆる設備の稼働率を7割以下に留めて、需要の急増に瞬時に対応できる体制にしているそうだ。東日本震災後にはLED照明を大量生産してLED電球で国内シェアトップになり、コロナ禍ではマスクの大量生産を行った。7割稼働。良い なんと言うか人生もこん... 続きを読む

福島第一原発20キロ圏内ツアーに行ってきた - はてな村定点観測所

2018/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はてな村定点観測所 かぶ ノマド 遊牧民 相馬

NPO法人野馬土の福島第一原発20キロ圏内ツアー 今日はNPO法人「野馬土」の福島第一原発20キロ圏内ツアーに参加して20キロ圏内を取材してきました。 野馬土は震災後に相馬市で結成されたNPO法人で、名前は遊牧民のノマドと相馬の馬を掛けています。野馬土では地域の特産品の直売所の運営・放射線量測定・太陽光発電・カフ... 続きを読む

週刊アスキー読者の皆様へ

2011/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 307 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 心待ち 週刊アスキー 皆様 犠牲 週アス

この度の大地震に被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々とそのご遺族の皆様に深くお悔やみ申し上げます。まず、3月22日発売号の週刊アスキーの表紙ですが、いつもの週アスの表紙を心待ちにしていただいていた皆様には本当に申し訳なく思います。震災後に伝えられる映像やネットの情報を見るにつけ、表紙に入れるべき文章もビジュアルも、正直、何も思いつきませんでした。そのため、今回のよう... 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):震災後、全国13の活火山が活発化 専門家「注視」 - サイエンス

2011/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 活火山 asahi.com 朝日新聞社 マグニチュード 注視

全国12火山で地震が増加/大震災後  東日本大震災を起こしたマグニチュード(M)9.0の巨大地震の後、関東から九州まで少なくとも13の活火山の周辺で地震が活発になったことが分かった。噴火の兆候となる地殻変動は観測されていないが、過去には巨大地震後に火山が噴火した例もある。専門家は「注視していく」と話している。  地震が増えた活火山は、関東や中部地方の日光白根山、焼岳、乗鞍岳、富士山、箱根山。伊豆諸... 続きを読む

マック、崩れた「勝利の方程式」:日経ビジネスオンライン

2012/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 266 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自粛ムード リバウンド 原田泳幸 方程式 マック

2012年1〜9月期の既存店売上高が2.2%減となった日本マクドナルド。巧みな価格・商品戦略で外食の勝ち組に君臨していたマックに何が起きたのか。原田泳幸・会長兼社長兼CEO(最高経営責任者)が真相を語った。 最も読みが狂ったのは、震災後のリバウンドについてだ。昨年の4月と5月は自粛ムードだった。加えて2011年7月から9月の15%節電で、特に関東地区では売り上げがかなり落ちた。今年は必ずリバウンド... 続きを読む

朝日新聞デジタル:震災後の義援金、米と台湾が最多 最貧国30カ国からも - 社会

2013/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最貧国30カ国 朝日新聞デジタル 台湾 義援金 日赤

海外から日赤への義援金  東日本大震災後、海外から日本赤十字社に寄せられた義援金の額を、日赤が国・地域別にまとめた。昨年末時点で米国、台湾が29億円を超え1、2位。一方で最貧国30カ国からも支援があった。全体では179カ国・地域から計227億円にのぼる。  今回日赤が集計した義援金は自治体を通じて被災者の支援にあてられるもので、日赤の活動にあてられる救援金とは異なる。  台湾と国交はないが、政府は... 続きを読む

【肥田美佐子のNYリポート】日本永住を決意したドナルド・キーン氏に聞く「震災後、米国人の親日感情は最高潮」 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com

2011/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jp.wsj.com 肥田美佐子 最高潮 NYリポート 米国人

4月26日、日本文学研究のパイオニアとして知られるドナルド・キーン米コロンビア大学名誉教授(88)が、約10人の大学院生などを前に最後の授業を行い、56年に及ぶ教師生活にピリオドを打った。日本国籍を取得し、余生を「日本人」として過ごすためだ。 約35人の報道陣が見守るなか、キーン名誉教授は、ゆったりとした穏やかな口調ながらも、「19年前の公式な引退後も教壇に立ってきたが、日本では、88歳(米寿)は... 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):ジャンプ1冊、笑み100人 仙台の書店「読んでいい」 - 社会

2011/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 店主 週刊少年ジャンプ asahi.com 仙台市青葉区 なか

「週刊少年ジャンプ」最新号を手に笑みを浮かべる長谷川稜くん(左)と店主の塩川祐一さん=仙台市青葉区  1冊の「週刊少年ジャンプ」が、雑誌の最新号が届かない仙台市にある書店で、100人以上の子どもたちに「立ち読み」されている。客から譲り受けた貴重な1冊。人気マンガの続きを読み、「安心した」と笑みを浮かべる子どもたちがいた。  震災後、多くの書店が閉店するなか、同市青葉区の地下鉄南北線五橋駅近くにある... 続きを読む

SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿

2012/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小熊英二×古市憲寿 SYNODOS JOURNAL 若者

2012/1/179:40 震災後の日本社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「震災後の日本社会と若者」(1) ⇒ http://synodos.livedoor.biz/archives/1883807.html ■若者論... 続きを読む

震災から5ヶ月、被災地の復興はどれだけ進んだのかが分かる写真 - GIGAZINE

2011/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 捜索 行方 自衛隊 近年

東日本大震災が発生したのは3月11日のこと。地震だけではなく大きな津波も発生し、近年まったく経験したことのないレベルの災害となりました。 あれから5ヶ月。すべてが元通りというわけにはいきませんが、自衛隊の支援活動が8月1日で終了するなど、行方不明者捜索やガレキ除去といった活動はほぼ終わっています。 そんな被災地の現状を、写真家のKim Kyung-Hoonさんが伝えています。Kimさんは震災後早い... 続きを読む

東北紀行(1) ガイガーカウンターを持って福島へ -                  野尻blog

2011/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガイガーカウンター Twitter 野尻blog 放射能汚染

4月14日〜18日、車に寝泊まりしながら福島と宮城を巡ってきた。きっかけはTwitterで震災後の自粛ブームについて語らっていたとき、宮城県白石市在住のしっとマスクさんに「船岡城址公園の花見に来てください」と誘われたことだ。現地の人がそう言うのなら自粛することはないだろう。あわせて福島の放射能汚染を自分なりに調べることにしたのだった。 個人取材のつもりではあるが、ボランティアとして働くわけでもなく... 続きを読む

魔女/折畳式会社witch-craft. on Twitter: "震災から10年ということで、ちょっと「震災後にものすごく頑張ってくれた人たち」の話をしていいですか。 私は新潟県民でして、福島県とは隣接県で

2021/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip お迎え 沢山 公民館 避難所 最初

震災から10年ということで、ちょっと「震災後にものすごく頑張ってくれた人たち」の話をしていいですか。 私は新潟県民でして、福島県とは隣接県です。 なので震災後、うちの市もお迎えのバスを出して沢山の被災者の方を受け入れました。 とりあえず最初は公民館が避難所になっていました。 続きを読む

toriiyoshiki's Blog: 「復興」という名の悪夢

2013/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 傷跡 後遺症 シンボル 物事 toriiyoshiki

仕事柄、物事の暗い側面を見つめることが多い。 きのう阪神淡路大震災から18年を迎えた神戸。 多くの観光客で賑わう街に いま震災の傷跡を見ることはない。 しかし、人知れず、復興の“後遺症”に苦しむ人たちがいる。 「復興災害」という言葉さえ囁かれるほどだ。 神戸市でも、震災の被害が甚大だった長田区。 新長田駅の駅前には 復興のシンボルのように巨大な鉄人28号が立つ。 この街では震災後、 神戸市による再... 続きを読む

【上杉隆事務所より重要なおしらせ】 | 上杉隆 -公式ウェブサイト- takashi uesugi - official web site

2012/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip takashi uesugi Site 上杉隆 大手メディア

昨年の3月11日の東日本大震災、とりわけ、東京電力福島第一原発事故の発生以降、上杉隆はその講演活動等において、下記のような表現を使ってまいりました。 〈震災後の3月、4月、日本の大手メディアは●●については報じていない〉 〈震災後の春、●●について、記 ...昨年の3月11日の東日本大震災、とりわけ、東京電力福島第一原発事故の発生以降、上杉隆はその講演活動等において、下記のような表現を使ってまいり... 続きを読む

ヤマト福祉財団「東日本大震災 生活・産業基盤復興再生募金」について

2012/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 採用指針 補助 ヤマトグループ 復興状況 東日本大震災

「東日本大震災 生活・産業基盤復興再生募金」とは ≫各助成先の最新の復興状況をまとめた「第1次~第5次助成先概要」を アップロードしました。(2012年10月31日) ≫助成先一覧表 ≫助成先地図 ≫選考委員会名簿 ≫寄附金総額と寄附者名簿 ≫震災後のヤマトグループ・ヤマト福祉財団の主な動き 助成先一覧表 【採用指針】 1.見える支援・速い支援・効果の高い支援 2.国の補助のつきにくい事業 3.単... 続きを読む

日本人の「国民性」 震災後に変化? NHKニュース

2014/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 変化 国民性 統計数理研究所 他人

日本人の国民性について、「他人の役に立とうとしている」と考える人が「自分のことだけに気を配っている」と考える人を初めて上回り、調査を行った研究所は「東日本大震災後、人との絆が多く語られた結果ではないか」と分析しています。 この調査は、統計数理研究所が昭和28年から5年ごとに行っているもので、今回は全国の20歳から84歳までの男女3170人が回答しました。 それによりますと、日本人の国民性について、... 続きを読む

震災後の社会不安に役立つ(?)社会心理学の知見 - とらねこ日誌

2011/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知見 とらねこ日誌 社会心理学 社会

調べ物, おもつたこと | 13:06 | 御用学者と謂うレッテルや、科学者対市民のような構図が意図的かどうかまではわかりませんが、つくられている事について、どらねこは色々と懸念をしております。ただ単に心配性なだけかも知れませんが、集団の心理やレッテルの威力を考えるとどうしても不安に思ってしまうのです。こうした状況は異なる集団間の葛藤を生み出しますし、集団の外にいる人間が述べることは信用ができない... 続きを読む

 
(1 - 25 / 237件)