はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 警察庁

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

「外国人は必ず不法行為」警察庁、県警の内部資料を認める➡︎「確認の必要ない」と松村国家公安委員長

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 県警 不法行為 内部資料 外国人 確認

肌の色や「外国人ふう」の見た目などを理由とした人種差別的な職務質問(いわゆるレイシャル・プロファイリング)を巡り、松村祥史・国家公安委員長は6月6日の参議院内閣委員会で、レイシャル・プロファイリング防止のガイドラインの策定は必要ないとする見解を示した。共産党の井上哲士議員の質問に対する答弁。 続きを読む

鹿児島県警 秘密漏えい 警察庁長官「被疑者主張 捜査で確認」 | NHK

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鹿児島県警 捜査 露木康浩長官 被疑者 警察庁長官

鹿児島県警察本部の元生活安全部長が内部文書を第三者に漏らしたとして逮捕された事件で、元部長が「県警本部長が職員の犯罪行為を隠蔽しようとしたことが許せなかった」などと述べていることについて、警察庁の露木康浩長官は6日の会見で、「被疑者の主張については、捜査の中で確認をする」などと述べました。 鹿児島... 続きを読む

生活道路の最高速度30キロに 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁:時事ドットコム

2024/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 図解 現行 時事通信 生活道路

生活道路の最高速度30キロに 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁 時事通信 編集局2024年05月30日11時01分配信 【図解】新しい自動車の最高速度 警察庁は30日、住宅街の生活道路といった道幅が狭くセンターラインなどがない道路について、自動車の最高速度を現行の時速60キロから30キロに引き下げる方針を公... 続きを読む

「生活道路」法定速度30キロへ 現行60キロを引き下げ、警察庁 | 共同通信

2024/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共同通信 生活道路 幅員 標識 車線

中央線や複数の車線がない一般道路の法定速度について、警察庁は30日、現行の時速60キロから30キロに引き下げる道交法施行令の改正案を取りまとめた。通学路や住宅街などの幅員が狭い「生活道路」を対象として想定し、事故抑止を図る。2026年9月からの実施を目指す。法定速度のため標識を設置せずに速度を規制することに... 続きを読む

道幅狭い「生活道路」 法定速度を一律 時速30キロに引き下げへ | NHK

2024/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 法定速度 法令 原則 NHK 時速30キロ

住宅地などにあって日常的に利用され、道幅も狭いいわゆる「生活道路」について、警察庁は、車の法定速度を現在の原則、時速60キロから、一律、時速30キロまで引き下げる方針を固め、法令の改正手続きを進めることになりました。 住宅地や商業地にあって、歩行者が日常的に利用し、道幅も狭いいわゆる「生活道路」では、... 続きを読む

センターラインなどない生活道路、法定速度を時速30kmへ道交法改正案…初の引き下げ

2024/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道交法改正案 法定速度 幅員 時速30km センターライン

【読売新聞】 警察庁は30日、幅員の狭い「生活道路」における自動車の法定速度を、時速60キロから30キロに引き下げる道路交通法施行令の改正案をまとめた。歩行者や自転車の安全確保が目的で、意見公募(パブリックコメント)などを経て、20 続きを読む

生活道路の最高速度30キロに 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁:時事ドットコム

2024/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 図解 現行 時事通信 生活道路

生活道路の最高速度30キロに 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁 時事通信 編集局2024年05月30日11時01分配信 【図解】新しい自動車の最高速度 警察庁は30日、住宅街の生活道路といった道幅が狭くセンターラインなどがない道路について、自動車の最高速度を現行の時速60キロから30キロに引き下げる方針を公... 続きを読む

自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者“約6万8000人に上る可能性” | NHK

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 自宅 高齢者 推計 可能性

警察庁は、自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者がことしは推計でおよそ6万8000人に上る可能性があることを明らかにしました。 13日の衆議院決算行政監視委員会の分科会で、警察庁はことし1月から3月までに自宅で亡くなった1人暮らしの65歳以上の高齢者は、把握しているだけで1万7000人余りで、年間では推計でおよそ6万8000... 続きを読む

去年1年間の「落とし物」過去最多 電化製品小型化などが背景か | NHK

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 落とし物 新型コロナ対策 電化製品 過去最多 背景

去年1年間に、全国の警察に届けられた「落とし物」の数は、およそ2979万点と、これまでで最も多くなったことがわかりました。 警察庁は新型コロナ対策の行動制限が去年、解除されたことや、電化製品の小型化が進んでいることなどが、落とし物の増加の背景にあるのではないかとみています。 警察庁によりますと、去年、全... 続きを読む

外国人などの金属窃盗 関東地方中心に急増 警察庁が対策強化へ | NHK

2024/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK おととし 対策強化 外国人 窃盗事件

金属の価格が高騰する中、外国人グループなどによる金属窃盗の事件が関東地方を中心に急増していて、警察庁は、国内に不法滞在している外国人の資金源にもなっているとみて、対策を強化する方針です。 警察庁によりますと、去年、金属を狙った窃盗事件は全国で1万6276件発生しておととしを5908件上回り、統計を取り始め... 続きを読む

動物虐待疑いの事件 去年最多に 10年で4倍近くに急増 警察庁 | NHK

2024/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 事件 おととし 4倍近く 虐待

去年、動物への虐待の疑いで全国の警察が検挙した事件は、181件と、これまでで最も多くなり、最近10年で4倍近くに急増していることが、警察庁のまとめでわかりました。 警察庁によりますと、去年、ペットなどの動物を虐待したとして、全国の警察が動物愛護法違反の疑いで検挙した事件は、おととしを15件上回る181件でし... 続きを読む

運転免許センターでシステム障害 免許証の発行できず 警察庁 | NHK

2024/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 免許証 NHK 運転免許センター システム障害 都府県

警察庁によりますと、東京や大阪など全国の18の都府県の運転免許センターでシステム障害が発生し、1日朝から運転免許証の発行などができなくなっているということです。警察庁などが調査していますが、これまでのところ、システム障害の詳しい原因はわかっておらず、復旧の見込みも立っていないということです。 東京 江... 続きを読む

2024年問題対応 高速道路の大型トラック最高速度 時速90キロに | NHK

2024/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 時速90キロ 高速道路 物流 人手不足

物流の「2024年問題」への対応として、4月1日から大型トラックの高速道路での最高速度が時速90キロに引き上げられます。 物流業界では、1日からトラックドライバーの時間外労働の規制が強化されるのに伴い、人手不足の深刻化や輸送量の低下が懸念されています。 この「2024年問題」に対応するため、警察庁は去年7月に有... 続きを読む

警察庁、日本人になりすまして業務を受注する北朝鮮IT労働者に注意喚起 

2024/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 342 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 注意喚起 業務 日本人

続きを読む

「テレビ会議に応じない」にはご注意 北朝鮮「IT労働者」への技術発注かも 収入が核・ミサイル開発の資金源に(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

2024/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo 資金源 収入 核・ミサイル開発 テレビ会議

北朝鮮の「IT労働者」が日本人になりすまして、企業が発注するIT業務を請け負い、不正に収入を得ている疑いがあるとして、警察庁などが注意を呼びかけました。 北朝鮮の「IT労働者」をめぐっては、これまで国連の専門家パネルが、各国で身分を偽って仕事を請け負い、不正に得た収入が北朝鮮の核・ミサイル開発の資金源に... 続きを読む

「公安」が受けた警視総監賞「冤罪」で返納 大川原化工機事件で 担当者の処分は否定:東京新聞 TOKYO Web

2024/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 返納 冤罪 公安 警視総監賞 起訴

生物兵器製造に転用可能な装置を無許可で輸出したとして、「大川原化工機」(横浜市)の社長らが外為法違反容疑で逮捕され、後に起訴が取り消された事件を受け、警察庁の迫田裕治警備局長は12日の参院内閣委員会で、警視庁公安部に授与した警察庁長官賞や警視総監賞が返納されたと報告した。関係者の処分については否定... 続きを読む

SNSでの勧誘きっかけの投資詐欺急増 去年の被害総額450億円超 | NHK

2024/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 去年 NHK 勧誘 SNS 関心

投資に関心を持つ人が増える中、SNSでの勧誘がきっかけとなる投資名目などの詐欺の被害がこのところ急増していて、去年1年間の被害の総額が450億円を超えていたことが、警察庁のまとめでわかりました。 警察庁によりますと、SNSでの勧誘がきっかけとなる投資名目などの詐欺の被害は去年1年間に全国で3846件確認されてい... 続きを読む

自転車 “青切符” 悪質違反に反則金 道交法改正案を閣議決定 | NHK

2024/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 重傷事故 改正案 死亡 道交法改正案 政府

自転車の悪質な交通違反が後を絶たないなか、政府は反則金を課す、いわゆる「青切符」による取締りの導入を盛り込んだ道路交通法の改正案を閣議決定しました。 警察庁によりますと、自転車が関係する交通事故はおととし、全国でおよそ7万件と増加傾向が続いているほか、死亡や重傷事故のうち、およそ4分の3で自転車側に... 続きを読む

神奈川 新潟の県警で運転免許証発行できず 愛媛 岡山は復旧 | NHK

2024/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 県警 岡山 復旧 愛媛 各県警

警察庁によりますと、29日朝から一部の県警の運転免許センターのシステムに障害が発生しています。 神奈川、新潟、愛媛、岡山の4つの県警の運転免許センターのシステムに不具合が生じ、運転免許証の発行ができなくなっていましたが、このうち、愛媛、岡山についてはすでに復旧したということです。 警察庁や各県警が調査... 続きを読む

名古屋港攻撃の国際ハッカー集団「ロックビット」を摘発 警察庁など共同捜査で

2024/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 摘発 Lockbit ランサムウェア 国際ハッカー集団 英国

警察庁は20日、米国や英国など計9カ国との共同捜査の結果、身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」を使ったハッカー集団「LockBit(ロックビット)」のメンバーが欧州で摘発され、同集団のウェブサイトが閉鎖に追い込まれたと明らかにした。この集団は昨年7月、名古屋港にサイバー攻撃を仕掛... 続きを読む

サイバー攻撃犯罪集団「ロックビット」メンバーか 2人を検挙 | NHK

2024/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 標的 各国 検挙 警察機構 ヨーロッパ

警察庁は日本など各国の警察から協力を受けたヨーロッパの警察機構が、世界中の企業などを標的にサイバー攻撃を繰り返す犯罪グループ、「ロックビット」のメンバーとみられる2人を検挙したと、20日発表しました。 「ロックビット」は、日本でもこれまで企業や病院など100件以上の被害が確認されています。 警察庁により... 続きを読む

去年1年間の刑法犯罪認知件数 約70万3000件 前年比10万件超増 | NHK

2024/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK おととし 去年1年間 刑法犯罪 3000件

警察庁は去年1年間の犯罪情勢を公表し、このうち刑法犯罪の認知件数はおよそ70万3000件と、おととしを10万件以上、上回りました。ネットバンキングを狙った不正送金や、児童虐待の通告件数も過去最多となるなど、警察庁は「犯罪情勢は厳しい状況にある」としています。 警察庁によりますと、去年1年間の全国の刑法犯罪の... 続きを読む

特殊詐欺件数、過去15年で最悪 架空料金請求が大幅増―海外拠点摘発は69人・警察庁:時事ドットコム

2024/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 大幅増 図解 推移 暫定値

特殊詐欺件数、過去15年で最悪 架空料金請求が大幅増―海外拠点摘発は69人・警察庁 2024年02月08日10時11分配信 【図解】特殊詐欺認知件数と被害額の推移 2023年の特殊詐欺の認知件数が前年比8.3%増の1万9033件に上り、過去15年間で最悪となったことが8日、警察庁のまとめ(暫定値)で分かった。0... 続きを読む

死者14%が低体温症・凍死 道路寸断による救助遅れ影響か 能登地震 | 毎日新聞

2024/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 凍死 圧死 道路寸断 毎日新聞 能登地震

能登半島地震で亡くなった人々の死因が31日、警察庁の分析で初めて明らかになった。多くが「圧死」だが、「低体温症・凍死」も全体(222人)の14%にあたる32人に上った。厳寒地の被災地で救助を待つ間に死亡した可能性が高い。うち30人は半島北部の輪島市と珠洲(すず)市に集中しており、道路寸断による救助の遅れが影... 続きを読む

能登半島地震 死因は「圧死」約4割 「低体温症」や「凍死」も | NHK

2024/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 圧死 検視 凍死 下敷き 死因

能登半島地震では、30日までに石川県内で「災害関連死」の疑いを含め、238人の死亡が確認されています。 このうち、警察が検視を行った222人の「死因」についてNHKが警察庁に取材したところ、倒壊した建物の下敷きになったことなどによる「圧死」が最も多く、全体のおよそ40%を占めていることがわかりました。 中には、... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)