タグ 蔵書
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users東大附属図書館の蔵書が1000万冊突破 「解体新書」や国宝など、デジタルアーカイブ化も | 朝日新聞Thinkキャンパス
国内の大学図書館で唯一、蔵書が1000万冊に到達しているのが、東京大学附属図書館です。2027年に創立150周年を迎える東京大学。その図書館の魅力に迫ります。(写真=教科書でおなじみの「先大津阿川村山砂鉄洗取之図」。東京大学工学・情報理工学 … 続きを読む
〈茶酔〉の中国茶会に潜入。若い世代はなぜ茶を中心に集まるのか | ブルータス| BRUTUS.jp
都内某所、〈茶酔〉が開く茶会へ潜入 〈茶酔〉の茶会は、メンバーのオフィスで、ギャラリーで、そしてときには河川敷で……と、さまざまな場所で不定期に開かれている。取材当日伺ったのは、渋谷区広尾の某所にある〈Daily Practice Books〉。個人邸でありつつ本を扱っており、蔵書は借りたり買ったりすることができる。... 続きを読む
東京都立中央図書館 渋谷の旧「こどもの城」周辺に移転検討 | NHK
老朽化が進んでいる港区の都立中央図書館について、都が再開発を行う予定の渋谷区の旧「こどもの城」を含む周辺の都有地へ移転を検討していることがわかりました。 昭和48年に東京・港区の有栖川宮記念公園に開館した都立中央図書館は、200万冊以上の蔵書があり、国内屈指の公立図書館として親しまれています。 しかし、... 続きを読む
なぜ『学び続ける人』は変化に強いのか ―― 仕事の不安が消える科学的理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
仕事の不安や将来への不安は、誰もが抱えるものです。そんな中、世界的な経営者たちの「学び」への姿勢が、私たちに興味深いヒントを与えてくれます。 ビル・ゲイツは個人図書館に15,000冊もの蔵書を持ち、年間50冊の本を読破します。その内容は経営やテクノロジーに限らず、歴史、科学、哲学など多岐にわたります。ユニ... 続きを読む
EMのしごとで良く使う本75冊 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
仕事をする机の周囲に本がうず高く積まれている。積読もたくさんある。 今日は自分の蔵書の中からEMっぽい本を並べてみようと思う。 次のような基準でピックアップしてみた。 自分の蔵書(物理本, Kindleライブラリ, Kindle以外の電子書籍ライブラリ)を全部舐めて以下の条件に合致するもの EMとして仕事をしていて、よく... 続きを読む
横浜市が大型図書館を整備へ 図書館数も蔵書も少なく、築40年超も:朝日新聞デジタル
【神奈川】横浜市内の図書館の老朽化が進み、蔵書数も不足していることから、市教育委員会が、利用者が交流する機能などを備えた大型図書館を新たに整備する方針を固めたことが、関係者への取材でわかった。29日… 続きを読む
東京大学附属図書館 蔵書1000万冊記念 「1000万冊のストーリー」
東京大学附属図書館 蔵書1000万冊記念 1000万冊のストーリー UTokyo Library Milestone of 10 Million Volumes ABOUT 東京大学附属図書館の蔵書* は、2023(令和5)年度に1,000万冊に達しました。 1,000万冊の蔵書を持つ大学図書館は、国内初となります。 これを記念して当サイトを作成いたしました。どうぞご覧ください... 続きを読む
雑誌の図書館「大宅壮一文庫」で約80万冊の蔵書を見た!
世田谷区の八幡山に、雑誌専門の図書館、大宅壮一(おおやそういち)文庫がある。 マスコミ関係のリサーチ業務に携わったことがあるひとであれば、知らない人はいないだろう。 明治時代から現在まで、世に出た雑誌のうち、1万3500種類、約80万冊を収蔵している図書館だ。 そんな図書館のバックヤードツアーが、定期的に... 続きを読む
佐々淳行氏の回想「部落解放同盟伊勢支部長逮捕事件(昭和51年)」について(「菊の御紋章と火炎ビン」より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
おやっ、偶然、本棚の脇にあった蔵書が目についた。いや、たまたま。 「ひめゆりの塔」「伊勢神宮」で襲われた今上天皇 菊の御紋章と火炎ビン (文春文庫 さ 22-17) 作者:佐々 淳行文藝春秋Amazon狂瀾怒濤の「昭和50年」に一体何があったのか。当時の警備責任者が初めて明らかにする皇室を襲った「危機一発」の衝撃の事実... 続きを読む
日本の公立図書館の所蔵
19世紀半ばの北米において現代的な公立図書館が設置されたその時から現在の日本に至るまで,資料選択をめぐる議論は連綿と続いてきた。しかしながら,過去に主張されてきた理論に沿って蔵書が実際に形成されてきたかどうかについては,十分に検証されてきたとは言い難い。 本書は量的アプローチを用いて公立図書館の平均... 続きを読む
地震)宿毛市の図書館 約3万冊が散乱 本棚に被害も|NHK 高知県のニュース
震度6弱の揺れを観測した高知県宿毛市の図書館では、およそ3万冊の本が棚から落ちて散乱し、職員が片づけ作業に追われています。 宿毛市中央にある宿毛市立坂本図書館では、17日夜の地震の影響で9万冊余りの蔵書のうち3分の1近くにあたるおよそ3万冊の本が棚から落ちて散乱したほか、郷土史料などを保管している... 続きを読む
芥川龍之介の蔵書に“恋心”の押し花 初恋女性とのやり取りか | NHK
文豪、芥川龍之介が所蔵していたフランスの小説の本に、恋心を表す花言葉を持つ押し花が挟まれていたことが日本近代文学館などの調査で分かりました。専門家は、芥川と初恋の女性とのやり取りの一端である可能性があるとみていて、「芥川の実人生で大きな揺れ動きのあった時期の貴重な発見だ」としています。 押し花は、... 続きを読む
大量の蔵書を保有するあなたにおすすめしたい本棚、それはマルゲリータ|三宅香帆
マルゲリータを……ご存知でしょうか……! 本棚。それは常にインテリア界隈でどこか隅に追いやられている、だがしかし本を大量保有する人にとっては頭を悩まさざるを得ない、重大問題でございます。本棚。多くの本好きの例に漏れず、私も常にひとり暮らしをし始めて以来「本棚をどうするか」問題を考え続けていました。 今... 続きを読む
転売禁止の図書館「除籍本」がメルカリに大量出品、「税金で買った本」なのにいいの? - 弁護士ドットコムニュース
図書館を訪れると、「ご自由にお持ちください」「リサイクル本」といった張り紙のあるコーナーに、利用者が持ち帰ることのできる本が並んでいることがある。 これらの本は「除籍本」と呼ばれ、傷んでしまったり、情報が古くなったりした場合、図書館が蔵書から定期的に外すもので、しばしば利用者に無償で提供されている... 続きを読む
生成AIの学習に政府保有データを提供へ、国会図書館の蔵書や国の研究データも対象
AI(人工知能)関連の政策を議論する政府の「AI戦略会議」は2023年11月7日、政府や公的機関が保有するデータを国内のAI開発企業に提供する枠組みを決めた。行政文書や法令などのほか、国立国会図書館が保有する蔵書データや国立研究所が蓄積した研究データなども開発企業の要望に応じて可能なものを提供する。 提供の条... 続きを読む
異国情緒漂う近代建築、150万冊の蔵書 「日本一」の大学図書館 | 毎日新聞
入り口を入ってすぐの正面ホールは、カウンターや階段に大理石が使われ、重厚な雰囲気を醸し出している。シャンデリアや壁、雷文(らいもん)を表す寄せ木張りの床などは建築当時のまま。自然光が入る天窓に目を向けると枠に唐草模様が施され、細部まで丁寧に造り上げられていることがわかる。 閲覧室に歩を進めると、連... 続きを読む
無料図書館「Project Gutenberg」の蔵書をAIがオーディオブックに ~Microsoftが協力/英語のリスニング教材にいかが?【やじうまの杜】
寄贈書籍、異例の23万冊に困惑? 目録ようやく完成、見学会開催へ:朝日新聞デジタル
兵庫県尼崎市が、8年前に寄贈されていた23万冊の蔵書の見学会を9月から開く。廃校した大学から受け入れたものだが、その数は市の平年の入荷量の13倍以上。異例の冊数に頭を抱えていたが、ようやく目録が完成した。(谷辺晃子) 尼崎市が公開するのは、廃校になった聖トマス大(兵庫県尼崎市)から寄贈された蔵書約23万冊... 続きを読む
図書館蔵書のネット送信認める新制度が施行 補償金は最低500円:朝日新聞デジタル
図書館が所蔵資料の一部分をメールなどネットで利用者に直接送れるようにする新制度が、6月1日に施行された。利用者が負担し著者や出版社に支払われる補償金は、1冊の一部分の利用で最低500円と決まった。実際の運用には手間がかかり、サービスを始める図書館がどれくらいあるかは見通せない。 図書館は現在、蔵書の内容... 続きを読む
書庫に移動式書架のある家を建てたら、35000冊の本が劇的に探しやすくなった【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
神奈川県藤沢市に書庫付きの注文住宅を建てたsuzukoさん。書庫内にはなんと「移動式書架」を導入しました。 個人宅には珍しい移動式書架ですが、そのおかげで35000冊にのぼるコレクションを、本棚より効率よく収納できるようになったそう。さらにはデータベース化することで蔵書を探しやすくなったといいます。 音楽やマ... 続きを読む
書店ない村に電子図書館 福島・昭和村が本年度開館 24時間貸し出し、働く世代の利用を促進 | 河北新報オンライン
福島県昭和村は本年度、デジタル田園都市国家構想交付金を活用し、電子図書を蔵書とする電子図書館を開館する。既存施設に来館しにくい働く世代などの利用促進を図るとともに、小学校の英語教育を助ける洋書の充実も進める。将来、近隣自治体との共同運用も視野に入れる。 村公民館図書室の利用時間は午前8時半~午後5... 続きを読む
市立図書館の本を分散配置 下田で「まちじゅう図書館」始まる|NHK 静岡県のニュース
下田市で、喫茶店などに市立図書館の本を置いて市民や観光客に気軽に読書を楽しんでもらう「まちじゅう図書館」という取り組みが始まりました。 下田市の市立図書館は、10万冊の蔵書のうち一般の人がすぐ手に取れる開架スペースには半分の約約5万冊しか置けず、手狭なことが課題になっています。 このため市は、市内... 続きを読む
図書館の蔵書の一部をメール送信 利用金額はページ単価の10倍 | NHK
全国の図書館の蔵書の一部をメールなどで受け取れるようになる制度がことし6月から始まります。利用者の負担額はページ単価の10倍となることが決まりました。 この制度は新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに導入が決まったもので、6月1日から全国の公共図書館や大学図書館などで、調査研究の目的として、蔵書の一... 続きを読む
「本を未来に」障害者誇り 国会図書館蔵書デジタル化(写真=共同) - 日本経済新聞
日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 国立国会図書館(東京・千代田)が進める蔵書のデジタル化に障害者が一役買っている。7月から全国8カ所の作業所で延べ約500人が本のスキャンやデータ入力などを開始し... 続きを読む
家でもバーコードリーダーで蔵書管理できるフリーソフトが便利そう! 「私本管理Plus」が話題に
バーコードリーダーに対応した個人用蔵書管理ソフトが、とっても便利そうだと話題です。 個人用蔵書管理ソフトが便利そう! 画像提供:カツ丼(@Tomogui_Katsu)さん Twitterに投稿したのはカツ丼さん(@Tomogui_Katsu)。「バーコードリーダーがあれば簡単に家の蔵書をデータベース化出来るフリーソフト見つけて天才に... 続きを読む