はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 自分

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

米津玄師「Plazma」「BOW AND ARROW」インタビュー|あの頃の気持ちで、軽やかな自分で 今解き放つ2つのアニメ主題歌 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

2025/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Plazma ナタリー 新曲 BOW AND ARROW 音楽

ナタリー 音楽 特集・インタビュー 米津玄師 米津玄師「Plazma」「BOW AND ARROW」インタビュー|あの頃の気持ちで、軽やかな自分で 今解き放つ2つのアニメ主題歌 米津玄師「Plazma」「BOW AND ARROW」 PR 2025年2月1日 米津玄師の2つの新曲「Plazma」「BOW AND ARROW」が、それぞれ1月20日と27日に配信リリースされた。... 続きを読む

選択的夫婦別姓が認められるまで事実婚を選択。「姓を変えたくない」はわがままじゃない - りっすん by イーアイデム

2025/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 葛藤 愛着 イーアイデム 結論 抵抗

「選択的夫婦別姓が認められるまでは」という条件付きで、2024年に「姓を変えないための事実婚」を選択した貝津美里さん。 仕事でもプライベートでも「自分の姓」に愛着があり、結婚を機に姓を変えることに抵抗を感じる人は少なくないのではないでしょうか。 今回は貝津さんに、結論に至るまでの葛藤やパートナーとの話... 続きを読む

「すべての女性は潜在的にバイかレズ」について

2025/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip すべて 女性 瞳孔 エクセター大学 動悸

端的に言ってしまうと、その通りだと思う。自分はそう考えている。 この「すべての女性はバイかレズ」という話はたびたび耳にする話ではある。確かエクセター大学? だったかの教授であるゲルルフ・リーガーという心理学者が実験をして、裸の女性の写真に対して、瞳孔が開いたりとか発汗したりとか動悸が早くなったりと... 続きを読む

私の統合失調症とは何だったのか

2025/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 466 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 統合失調症 心底 担任 経過 コミュ力

高3のときにかかった統合失調症について自分の身に起こった症状を経過とともにまとめておく。 まず秋の三者面談で担任に友達がいない=それだけコミュ力がないことを指摘された。 それに俺は心底動揺したようで、母によれば帰りの電車でチック症状が出ていたらしい。 そこから、受験勉強も頑張りつつ立派な人格者になろ... 続きを読む

DeepSeek推しのローカルLLM勢から見るDeepSeek|Holy_fox

2025/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DeepSeek LLM ローカルLLM 生業 視点

はじめに初めまして、ほーりふぉっくすと申します。 この記事ではDeepSeekがなぜここまで流行り、選べられているのかを大規模言語モデル(LLM)の開発を生業としてる人がローカルLLM勢の視点から説明します。 ※ローカルLLMとは自分のデバイス上で動く大規模言語モデルのことです。 自己紹介ローカルLLM開発をしているほー... 続きを読む

【追記】中途なのに新卒と同じ給料!?!??

2025/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 281 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中途 即戦力 新卒 給料 サツキ

さっき、転職活動として中途の採用面接を受けてきた。 かなり好感触だったんだけれども、給与が新卒と同じく19万〜スタートになることを言われた。 いやいやいや そもそも、自分は8年社会人経験がある。今回の転職先の職種には6年間。なのに新卒と一緒の給料!?!? 即戦力だねーなんて言われて舞い上がった(実際、転... 続きを読む

「橋下徹氏を重用するのは日枝さんの影響」「自分の脅威になる優秀な人は偉くさせない」 フジテレビを壊した根深い「日枝支配」 | デイリー新潮

2025/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 271 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 速報 発売前日 免責事項 週刊新潮 無断転用

「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転... 続きを読む

オープンAI作曲ソフトがインストール出来るヤァヤァヤァ!。話題の「YuE」を自分のPCに入れて日本語ボーカル曲を生成してみた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

2025/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インストーラ コマンドライン NVIDIA GPU ターミナル

まずは最初にできた楽曲を。 では、ローカルマシンへのインストールに時間を巻き戻します。 YuEは非常に重いソフトで、現時点ではNVIDIAのかなり強力なGPUが必要です。また、インストーラは付属しておらず、ターミナルでコマンドラインを駆使する必要があります。 筆者はGitHubページにあるインストール方法に従って数時... 続きを読む

反ワクチンから急旋回、ケネディ氏は承認公聴会でこれまでの主張修正

2025/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 313 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 急旋回 反ワクチン ケネディ氏 ブルームバーグニュース アンチ

トランプ米大統領が厚生長官に指名したロバート・ケネディ・ジュニア氏は、今週の上院公聴会で自分は「ワクチン反対派でも製薬産業のアンチでもない」と証言する。 ブルームバーグニュースが入手した証言原稿によると、ケネディ氏は上院厚生教育労働年金委員会で「私はどちらにも反対ではない。安全に賛成なだけだ」と表... 続きを読む

妻が「子供の父親が自分ではない」の辛さを飲み込んでくれない

2025/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 425 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 父親 タイトル通り 子供 女性

タイトル通り。 結婚して3年目で子供は1人(親子関係確認済)。 妻に事あるごとに「子供の父親が自分ではない」ということの苦しみや辛さ、そのようなことは絶対やめて欲しいという旨を伝えているが、妻は軽く「はいはい」と流すだけだ。 どうして女性は「子供の父親が自分ではない」という事の苦しみや辛さをわかってく... 続きを読む

「これだけ子育て支援にお金をかけてもダメだったんだから原因はお金じゃない」と言う人がいたが、年齢的にあと2~3人は育てられる自分が産まない理由は圧倒的にお金

2025/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 285 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 子育て支援 原因 理由 お金 マキ

みらのまき @milanomaki 「これだけ子育て支援に金をかけても出生数70万人切ったんだから原因は金じゃない」と言ってらっしゃる方をお見かけしたんだけど、年齢的に頑張ればあと2〜3人は産める私一個人の考えとしては、産まない理由は圧倒的にお金です。今の世の中で3人以上子供を持つことのハードルは本当に高い。 2025... 続きを読む

挨拶しないのって単なるマウントなんだけど、これ理解してない奴多いよな ..

2025/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 431 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 階級 低い階級 本音 挨拶 低い奴

挨拶しないのって単なるマウントなんだけど、これ理解してない奴多いよな 挨拶ってのは下の者が上のものにするものであって、階級が低い奴にはこちらから挨拶する必要はない、というのがそいつらの本音なのよ だから挨拶しない奴にはこっちも挨拶はする必要ない そうすると相手も自分は低い階級と認識されてるってことが... 続きを読む

【独自解説】命令ナシで人を動かす⁉ノーベル賞受賞の“現代の魔法”『ナッジ理論』 言うことを聞かない夫、買い過ぎちゃう私、片付けない子ども…ダメな自分・家族を変えられるマル

2025/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 493 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナッジ理論 ナッジ マル ノーベル賞受賞 魔法

つい行動したくなるように仕組みや環境を整え、人間の心理に訴えかける『ナッジ』。自宅で実践できる効果絶大のアイデアナッジ、そして自分や家族を動かすマル秘ナッジとは?今回は、“ナッジ研究”の第一人者・竹林正樹博士完全監修で、目から鱗のなるほどナッジを大特集!日常生活にあふれるナッジに、あなたはお気付き... 続きを読む

フジの記者会見、フリーの記者による「説教調のお気持ち表明質問」が多すぎてうんざり問題「自分に酔ってる」「自分語りせず完結に質問してほしい」

2025/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 423 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ふじ 完結 記者会見 記者

ライブドアニュース @livedoornews 【会見】フジ取締役相談役・日枝氏の欠席に怒号 「なんで逃げるんだ!」 news.livedoor.com/article/detail… 報道陣から「なぜ、相談役の日枝氏がいないのか」との質問に、遠藤龍之介副会長は「日枝も私たちとそういう進退の話はしている」と述べた。幹部らが詳細を答えないため、報道... 続きを読む

エピソードトークができないのって何らかの疾患なのかな…

2025/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 疾患 芸人 エピソードトーク 面白いエピソード 普段

「すべらない話」みたいなエピソードトークが一つもできない。 理由は分かってて、普段生活してる時に、面白いエピソードを探したり覚えたりしないからだと思う。 エピソードトークって芸人だけじゃなくて、一般人でも一つは持っているものだと認識してるけど、自分にはそれがない。 前に「すべらない話しよう!」ってな... 続きを読む

友達や子供のいない独身中年は、余暇や休日に何してるの?

2025/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 403 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 余暇 ネカフェ サウナ 独身中年 ジム

ふと思ったんだけど、友達がいないか、いたとしても疎遠。 子供もいない独身中年の皆さんって、余暇や休日に何して過ごしてるんだろう? 自分の場合 劇場や配信サービスで映画鑑賞図書館や喫茶店、ネカフェで読書(マンガ含む)ジムで筋トレや有酸素運動銭湯やジムでサウナ……こんな感じ。どれも「ひとり」で完結するし、... 続きを読む

「両親がAとBなのに自分はO。泣きたい」をみて泣く前に勉強してほしいと思った話…「ABとBでA」「AとABでO」などシスABも

2025/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 両親

ゆえ @yuereoyuzu222 @whowants2baT 外から失礼します。 うちの息子も同じ内容で昔電話してきました💦 母を疑う前に勉強してと言ったのを思い出しました😀 2025-01-27 02:48:20 続きを読む

自分の業との向き合い方が分からない

2025/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 向き合い方

私には3歳年下の、現在大学1年生の妹がいる。 妹が高1、私が高3のときから私たちは家庭の事情で別居していたが、現在は妹と一時的に一緒に生活をしている。(親の離婚とかではなく、姉妹の進学タイミングで父の海外転勤についていく方とそうじゃない方に分かれていただけ) 離れて暮らすまでは喧嘩が多かった(週に2回、... 続きを読む

「男に切られた」はウソ 自ら腹部を刺していた 40代の団体職員「本当は自分で刺しました。申し訳ありません」 岐阜の殺人未遂事件 | TBS NEWS DIG

2025/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 虚偽 腹部 事案 殺人未遂事件 路上

24日、岐阜市の路上で腹部から血を流した男性が見つかった事案。男性は「男に切られた」と話していましたが、警察は25日、この報告は虚偽で、男性が自ら刃物で腹部を刺していたと発表しました。24日午前7時ごろ、… 続きを読む

水ダウクロちゃん企画見て触発されて自分も別れることにした

2025/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 243 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リチ 水曜日 水ダウ 勇気 服装

水曜日のダウンタウンのクロちゃんのプロポーズ企画見てたら、クロちゃんの彼女だったリチと自分の考えがまんま同じだったから別れることにした。 普通に水ダウ見てて勇気をもらってしまった。 クロちゃんがリチに対して「男っぽい」と言って自分好みにいてほしいことを強要したり(自分の場合は服装ではなく酒タバコを... 続きを読む

ガンダムのコロニー落としと毒ガス攻撃の設定の変遷 - ARTIFACT@はてブロ

2025/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 323 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ARTIFACT@はてブロ シオン コロニー 変遷 毒ガス攻撃

ジオンの悪逆非道さを表すエピソードとして、コロニー落としと連邦サイドのコロニーを毒ガスで攻撃して、大量虐殺したという話が、Xで盛り上がっていた。 togetter.com コロニー落としは1基だけで、毒ガス攻撃をしたのはそのコロニーだけという認識をしていた自分はそんな設定の映像作品あったっけ?と不思議に思い、そ... 続きを読む

東国原英夫と立花孝志〜竹内英明氏に関する虚偽の情報〜:ロマン優光連載325

2025/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 立花孝志 パワハラ疑 東国原英夫 虚偽 原稿

325回 東国原英夫と立花孝志〜竹内英明氏に関する虚偽の情報〜 先日亡くなった元兵庫県議県議・竹内英明氏に関する虚偽の情報が出回っていた件だが、本当に色々ひどい話だと思う。この原稿を自分が書いているのは1月21日19時前後であり、そこまでの流れについてのものである。 1月19日、斎藤元彦兵庫県知事のパワハラ疑... 続きを読む

「プログラマーのためのCPU入門」を読んだ。よかった。 - ose20の生存報告

2025/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip www.lambdanote.com プログラマー CPU

歌いだし いい本だいい本だと言われるのをTLで見て本棚に積んでいた『プログラマーのためのCPU入門』をやっと読んで、想像してたよりもずっと自分に刺さる本だったの感想をまとめる。 プログラマーのためのCPU入門 ― CPUは如何にしてソフトウェアを高速に実行するかwww.lambdanote.com 経緯 去年の終わりごろから『並行... 続きを読む

外国人「日本の文学に恋してしまう作品12選を発表してみる」 : 海外の万国反応記@海外の反応

2025/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文学 万国反応記 反応 海外 作品

1.『森崎書店の日々』作:八木沢里志 自分にとって安らぎになる本の1つ 本に囲まれて過ごすことのロマンチックさが表現されていて 自宅の肘掛け椅子で座りながら一気に読み終えてしまう典型的な作品 続きを読む

とある大企業の部長に教わった、「鬱で休職した社員を復職させる」神対応。 #ポエム - Qiita

2025/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 636 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近年 Qiita 病気 社会全体 話題

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 何かと話題の「鬱」という病気。近年、社会全体にも「誰でもかかる病気」「いつ自分がかかるか分からない」と認識されているように思います。 言うまでもないことかもしれませんが... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)