タグ 経営者ブログ
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「女性が主婦業を追求した方が」日経、コラムを一部削除:朝日新聞デジタル
日本経済新聞の電子版で2日に配信された外部筆者のコラムに「女性が主婦業を徹底して追求した方がいい」などとする記述があり、日本経済新聞社は「不適切な表現があった」として一部を削除した。 削除されたのは、IT企業「インターネットイニシアティブ」(IIJ)の鈴木幸一会長(74)がコラム「経営者ブログ」に「重要な... 続きを読む
【炎上→削除】日本経済新聞、鈴木幸一IIJ会長の経営者ブログで女性差別発言を掲載し炎上→ひっそり削除 - Togetter
武田砂鉄 @takedasatetsu 価値決めんな。 「男女を問わず、にわか知識で言葉を挿むような審議会の委員に指名されるより、女性が昔ながらの主婦業を徹底して追求した方が、難しい仕事だし、人間としての価値も高いし、日本の将来にとっても、はるかに重要なことではないかと、そんなことを思う」 nikkei.com/article/DGXZ... 続きを読む
「いつか必ず黙らせる」批判記事にほえた理由 (藤田晋氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
「いつか必ず黙らせる」「挑戦も努力もしないような人がこんないいかげんな記事を見て喜ぶのです」――。先日、当社の子会社が展開しているスマートフォン向けトークアプリ「755」上で、私はこうつぶやきました。755があたかも失敗しているかのような記事に対してです。 発端は、7月23日の決算説明会。755の今後の成長戦略を問われ、こう回答しました。「芸能人・著名人にひもづくファンをベースにしたアプリだと、…... 続きを読む
退職者の「出戻りOK」をどう伝えるべきか (藤田晋氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
今年2月、サイバーエージェントは「ウェルカムバックレター」という新施策を始めました。これは、退職者に対して「ぜひ戻ってきてください」という会社の意思を伝えるための制度。「向こう2年以内は、元の待遇以上で出戻りを歓迎します」という旨を書いた手紙を対象者に郵送します。いわば、待遇を2年間保証する「パス」のようなもの。既に技術者とデザイナー、2人に出しました。いずれも、会社に非常に大きな貢献をしてくれ…... 続きを読む
エース級社員を投入して社史編纂 (藤田晋氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
一般に、企業の「社史編纂(へんさん)」やそれを担う「社史編纂室」といった部署は軽視されがちです。ドラマなどの影響もあり、一部では左遷先や「窓際」のイメージもあります。しかしサイバーエージェントでは真逆の存在。今、本気で社史編纂に取り組んでいます。 今度の3月で当社は創業から丸17年を迎えます。若い会社といわれながらそれなりの歴史が積み重なりました。昨年、役員合宿で私から「会社の歴史を紙にして残す…... 続きを読む
わたしは農協の敵ですか (加藤百合子氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
今回のブログはおっかなびっくり書いています。テーマは「わたくし加藤は農協に嫌われているのか」。当社の中核業務は農作物の生産者と購入者をつなぐことですが、この「つなぐ」という機能は農協の大きな役目の一つでもありますので、外形上は競合関係に見えなくもありません。加藤百合子(かとう・ゆりこ)1974年千葉県生まれ。東大農学部で農業システムの研究に携わり、英国クランフィールド大学で修士号取得。その後、米航... 続きを読む
社内に「義理チョコ抑制令」 (藤田晋氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
今年もバレンタインデーが近づいていますが、サイバーエージェント社内の「義理チョコ」は昨年に比べて激減するはずです。2月14日は土曜日。平日でないことに加え、先月半ばに全社メールで「義理チョコ抑制令」を出したからです。 「会社がそこまで関与するのか」とお思いになる方もいらっしゃるでしょう。背景として、サイバーエージェント特有の文化を説明する必要があります。 もともと社内では仲間をお祝いする文化・風…... 続きを読む
「麻雀最強位」としての務め (藤田晋氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
昨年、最後のブログ記事で、「来年は久しぶりに新年の目標を立てようかと思っています」と書きました。今年は英語力向上を目標にしようかと考えたのですが、ブログを書きながら思うところがあって断念しました。その代わりに、また麻雀(マージャン)の話で恐縮ですが、「麻雀最強位の二連覇」を掲げることにしました。 昨年末、私は国内最高峰の「麻雀最強戦2014ファイナル」という大会で初優勝し、麻雀最強位となったわけ…... 続きを読む
社内事業コンテストは必ず失敗する (藤田晋氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
サイバーエージェントでは10年前から、「ジギョつく」という社内事業プランコンテストを年2回、実施してきました。ジギョつくは、世にある社内事業コンテストで、恐らく最も活性化していたと自負しています。1回につき500~600ほどのアイデアが若手から集まり、メディアにも多数、紹介されてきました。 しかし、この10年、本当に会社の将来に必要だと思える新規事業は生まれませんでした。人と資金を投入し、会社の…... 続きを読む
志村けんと激怒した藤田晋社長に学ぶWebライティングのコツ : 借力日記
10月3 志村けんと激怒した藤田晋社長に学ぶWebライティングのコツ とある媒体向けにWebライティングについて原稿を書いていたら、素晴らしくネット向けに編集された記事が話題になった。あえてツッコまれやすいように構成されていて見事だ。 私が退職希望者に「激怒」した理由 (藤田晋氏の経営者ブログ) http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77749270Q4A930... 続きを読む
日経新聞で退職した社員を罵倒するサイバーエージェントの藤田社長が正しすぎる件について。
記事 中嶋よしふみ 2014年10月02日 05:22 日経新聞で退職した社員を罵倒するサイバーエージェントの藤田社長が正しすぎる件について。 Tweet 昨日、日経新聞でサイバーエージェント社長の藤田晋氏が書いたコラムが話題になっている。退職してライバル企業に転職した社員を厳しく叱りつけるような内容だ。 私が退職希望者に「激怒」した理由 (藤田晋氏の経営者ブログ):日本経済新聞 2014/10/... 続きを読む
社員が会社を辞めるのは自由なのに、転職社員をNIKKEIで罵倒し、魅力のなさを公言してしまった藤田晋氏の器
記事 かさこ 2014年10月01日 14:18 社員が会社を辞めるのは自由なのに、転職社員をNIKKEIで罵倒し、魅力のなさを公言してしまった藤田晋氏の器 Tweet NIKKEIネットにこんな記事が載っていて思わずぶっとんだ。 「私が退職希望者に「激怒」した理由 (藤田晋氏の経営者ブログ) 」 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77749270Q4A930... 続きを読む
私が退職希望者に「激怒」した理由 (藤田晋氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
先日、とある若い社員が、突然サイバーエージェントを辞めたいと言って有給消化に入ったという話を聞き、私は「激怒」しました。「社長が怒っている」という噂が社内に拡散するよう、意図的に怒りました。 社員数が3000人を超えた今、社員が辞めることなど日常茶飯事であり、もちろん通常はいちいち怒ったりしません。仲間が減ることは残念だと思いつつ、黙って手続きを進め、気持ち良く送り出すことにしています。ではなぜ…... 続きを読む
もったいない耕作放棄地と富士山の景観 (加藤百合子氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
私は車の運転をするのが好きです。プライベートでのドライブはもちろん、商談でも当社から車で数時間で行ける場所なら、もっぱら私がハンドルを握ります。そのせいでしょうか。最近、静岡県内の郊外エリアの風景が変わってきたのに気がつきました。きれいに手入れされた田畑の中に、ぽつぽつと、雑草がぼうぼうとしてる箇所が多くなってきたようにみえる。いわゆる耕作放棄地が広がっているのが、はっきりと見て取れるのです。加藤... 続きを読む
下北沢は旅先ではない (星野佳路氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
1回目のブログで触れた「休日の分散化」に星野リゾートはいよいよ本格的に取り組みます。第1弾として星野リゾート、日本交通、ベネッセコーポレーション、ベネフィット・ワン、ポピンズの5社が連携し、「後ろ倒しゴールデンウイーク」を導入します。5社あわせて約3000人の本部や支社の社員には、世間がゴールデンウイーク真っ最中の4月29日、5月5日、5月6日に出勤してもらい、代わりにゴールデンウイーク明けの5…... 続きを読む
半沢直樹はまだマシである 銀行時代の理不尽 (西川善文氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
銀行員が主人公のドラマ「半沢直樹」が大人気のうちに最終回を終えた。ドラマの中では、銀行内部での様々な理不尽が描かれているので、「銀行ではあんなことがあるのですか」と聞かれることもあった。さすがに銀行で上司に対してあんな口のきき方をすることはないが、不正融資もあったし、融資の焦げ付きなどの責任を部下に押し付ける上司もいた。そういう意味では、あのドラマはさほど現実離れしているわけではない。 だが、し…... 続きを読む
それでもブラック企業に社会的責任を説く (丹羽宇一郎氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
前回のブログで、リーマン・ショック後の日本企業は以前よりも社員教育に力を入れなくなっていることを指摘しましたが、このことは最近よく耳にする「ブラック企業」の増加と密接に結びついていると感じています。収益第一で社員を使い捨てにする――。これがブラック企業の共通した特徴のようです。 「ブラック企業」と一部で批判された企業の経営者が、「賃金が二極化するのはやむを得ない」などと反論しているのが目を引きま…... 続きを読む
劇場芸術と初音ミク (宮内義彦氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
以前このブログでも少し触れましたが、私は新日本フィルハーモニー交響楽団でお役目を仰せつかって応援をしています。私自身、クラシック音楽好きでもあり、微力を尽くしているわけですが、ひとつ残念な「発見」があります。それはクラシック音楽家の多くが経済的に恵まれないということです。 プロのオーケストラ団員ともなると、子どものころから研さんを積み、芸術関係の大学そして多くは大学院まですすみ、なかには留学もし…... 続きを読む