はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 粒度

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 20 / 20件)
 

ベイジのweb制作ワークフロー2018(140のタスクと解説) | ベイジの社長ブログ

2018/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 749 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペイジ 各人 ワークフロー タスク あたり

ベイジで社内のワークフローを整理しだしたのは確か2014年頃です。その頃はまだ5~6人しか社員がいない状態で、タスクの粒度も粗く、いくつかのタスクは各人の能力に委ねたものでした。しかし10人を超えて関わる人が増えたあたりから、仕事の進め方も徐々に変わり、ワークフローの綻びも色々と出始めてきました。そこで... 続きを読む

宣言ブロックのCSS設計|Web Design KOJIKA17

2017/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 682 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CSS設計 Web Design KOJIKA17 CSS

日本語で「CSS設計」を検索すると、記事やつぶやきなどでセレクタの命名規則に関する話題が多いです。 CSSを設計する上で、命名規則は重要な要素でしょう。 簡単なセレクタ名だと他のスタイルと重複する可能性もあります。他のスタイルと重複しないようにセレクタの子孫数を増やしてしまうと、今度はスタイルの取り回しが悪くなります。 またデザインをコンポーネントに分ける粒度について紹介されていますが、命名規則の... 続きを読む

Webサイト制作をどれくらいの粒度で分解してタスク化するか|重松佑 / Shhh inc.|note

2021/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 598 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 重松佑 タスク化 Webサイト制作

プロジェクトが始まるときにかなり初期の段階でWBSを作ることは多いとおもいます。そのWBSの作成、プロマネやディレクターに任せっぱなしになっていないでしょうか。WBSはスケジュールをガントチャートで表したものを指していると思われがちですが、実はスケジュールだけでなく見積もりやアサインを精度高く行うためにも... 続きを読む

会議や打ち合わせを潤滑に行うために心がけていること10個ぐらい: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

2010/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 517 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 性質 指示 タスク管理 潤滑 効率

会議にもいろいろあるし、打ち合わせといっても指示を出すだけとか様々な性質があるのだが、ここにきてこの手のタスク管理の方法を変えてみたところかなり仕事の進め方が楽になった。 いままでは、重要な用事順に並べて上から処理するような感じだったのだが、仕事の大きさというか粒度を整理するようになってから、それなりに仕事の質が上がったような気がする。気がするだけで上がってないのかもしれないが、それでも効率は良く... 続きを読む

オブジェクト指向はすでに粒度が時代にあっていない - きしだのHatena

2021/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 481 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オブジェクト指向 きしだのHatena オブジェクト 時代

定期的にオブジェクト指向disを書いてしまってるのだけど。 とりあえずオブジェクト指向の話をすると定義が人によって違いすぎるので、改めてここでの定義を書いておくと 、基本的にはOMTの「データ構造と振る舞いが一体となったオブジェクトの集まりとしてソフトウェアを組織化すること」 に従うのですが 「1990年に流... 続きを読む

2020年のフロントエンドエンジニアの技術スタックの一例 | potato4d D(iary)

2020/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 476 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フレームワーク 年の瀬 ライブラリ iary 個別

年の瀬なので、私自身が今年利用した技術をベースに技術スタックをまとめてみようと思います。 とはいえ Web Standard といった広い対象から、フレームワークやライブラリまで、粒度の違うものを全て言及するのは無理があるというもの。特に強く言及できるものは個別で説明しつつ、最後に利用する機会がなかったものも最... 続きを読む

ソフトウェアが持つべき機能と仕事の粒度を見極める〜The Platinum Searcherの作者に聞いてみた - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

2018/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 403 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニアHub ソフトウェア 作者 若手Webエンジニア

一つのことを、うまくやれ──。 ソフトウェア開発の規範として、多くのエンジニアに影響を与えたUNIX哲学には、こうした言葉があります。事実、過去お話を伺ったOSS開発者たちも、この言葉の重要性を口にしてきました。非常にシンプルな言葉にも感じますが同時にある疑問も浮かびます。ソフトウェア開発において、どのよ... 続きを読む

もし文章を読みたい部分だけ読みたい粒度で読めるようになったら、というアイデアがめっちゃ面白い「これすごいな」 - Togetter

2019/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 372 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文字 妄想 Togetter 自分 アイデア

自分は文字ばっかりの文章が本当に読めなくて、 文章を読んでいる間に退屈してしまって読み飛ばしまくってしまうのだけれど、 こんな風に気になった部分だけ、それも自分の好きな粒度で読める、みたいな媒体出来ないかな〜っていう妄想 続きを読む

Life is beautiful: 「RESTful MVC」なアーキテクチャの話

2009/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 342 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アーキテクチャ ビジネスロジック インターフェイス 整合性

最近、増井君と私でアーキテクチャの話をすることが多いのだが、そんなディスカッションの中で気に入っているのは左の図のようなアーキテクチャ。 もちろん、核となるのはビジネスロジックを含んだModelの部分。そこをしっかりと実装し、内部構造を隠す粒度の荒いインターフェイスを定義し、外から何をされてもデータの整合性が壊れない様にすることは何よりも大切。 そして、そのModel層へのインターフェイスを特定の... 続きを読む

Vue.js × Atomic Design - コンポーネント分割の指針 / Vue.js and Atomic Design - Guideline for components division - Speaker Deck

2019/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 289 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck 指針 コンポーネント Vue.js

Vue.js × Atomic Design - コンポーネント分割の指針 / Vue.js and Atomic Design - Guideline for components division Vue.js 講演用資料です。 # 概要 コンポーネントをどのような粒度で分割し、どのように実装するべきかというのは難しいテーマです。 一概に正解があるとも言い切れないテーマですが、この指針を疎か... 続きを読む

最近のフロントエンドのコンポーネント設計に立ち向かう - Qiita

2018/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita コンポーネントベース コンポーネント設計 Vue

ReactやVueなどコンポーネントベースで作っていくViewのライブラリが普及したことで、コンポーネント指向での開発が一般化してきた昨今のフロントエンドですが、このコンポーネントの設計に悩まれる方も多いのではないでしょうか。 コンポーネントをどの粒度、どんな状態で分割するのが良いのか、などなど、特にチームで開発する時に認識が揃っていないとカオスになりがちな部分であると思うので、自分なりの設計をす... 続きを読む

エンジニアのチーム開発入門 - 心技体を磨いて自身とチームをより良くしよう / Being geek in the team // Speaker Deck

2017/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Being geek Speaker Deck エンジニア

DevOps、スクラム開発、アジャイル、レビュー、ペアプログラミング…「チーム開発」というと様々な粒度で多くの視点からの作法やツールがありますが、ここでは「エンジニアがチームへ貢献するために心構え、使う道具、プライベート活動をより充実させる」という観点でお話します。 続きを読む

エンジニアのチーム開発入門 - 心技体を磨いて自身とチームをより良くしよう / Being geek in the team // Speaker Deck

2017/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Being geek Speaker Deck エンジニア

DevOps、スクラム開発、アジャイル、レビュー、ペアプログラミング…「チーム開発」というと様々な粒度で多くの視点からの作法やツールがありますが、ここでは「エンジニアがチームへ貢献するために心構え、使う道具、プライベート活動をより充実させる」という観点でお話します。 続きを読む

LISPを学ぶサイトを作った - 西尾泰和のはてなダイアリー

2012/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LISP ToDo 西尾泰和 ツリー http

ブラウザの上で対話的にLISPのコードを実行できるサイトを作りました。http://nhiro.org/learn_language/LISP-on-browser.html現状ではまだ説明が足りないから、LISPをまだまったく知らない人がこのサイトを見て理解できるようになるかというと、そうではない。TODO サンプルコードを1歩ずつ学べる粒度で用意する ツリーのリアルタイム可視化のコードとくっつ... 続きを読む

AWSのアーキテクチャ図を描くときに意識していること

2022/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 193 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AWS アーキテクチャ図 ツールキット 重点 ガイドライン

最初に 公式のガイドライン AWSが配布しているツールキットの中に基本的なガイドラインが記載されています。 描き方に正解はない こちらの記事のあるようにアーキテクチャ図に正解はなく、伝えたいことが適切に伝わるということが大切だと思います。 伝えたい内容や伝える相手によって重点や粒度を変えることを心がけて... 続きを読む

ドメイン駆動設計でマイクロサービス開発

2016/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドメイン駆動設計 マイクロサービス開発 DDD エンティティ

マイクロサービス と ドメイン駆動設計 (DDD)、と言えば 境界づけられたコンテキスト が話題に上がる。確かにマイクロサービスの粒度を定義する上で境界づけられたコンテキストは基礎となる道具だが、他のコンセプトも重要だ。 Michael Plöd氏 はベルリンで開催された microXchgカンファレンス の プレゼン で、DDDは単にエンティティや値オブジェクト、リポジトリというだけではない、と... 続きを読む

RailsにおけるRESTfulなURL設計勉強会 メモ #sendagayarb - 130単位

2012/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rails ppworks RESTful API 意図 メモ

RubyRailsにおけるRESTfulなURL設計勉強会 千駄ヶ谷.rb #12 #sendagayarb on Zusaar参加してきました。以下、粒度にばらつきありますが、気になった点のメモです。ほぼ引用ですが、意図と違う表現になってしまっていたらすみません。RESTful APIとしてのRailsとクライアントとしてのJavaScript (@ppworks)RESTful APIとしての... 続きを読む

実際、リモートで疎外感を感じてる無能としては震えるしかない。 フロント..

2020/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモート 疎外感 フロント メンション 実際

実際、リモートで疎外感を感じてる無能としては震えるしかない。 フロントエンド系などの更新や機能修正の多いエンジニアは、チャットツール上で頻繁にメンションが飛んだり 粒度の小さなタスクが消化されて行ったり、毎日頻繁にWeb会議をやったりしていて チームにとって必要なプレイヤーであることが際立つけど バック... 続きを読む

【初心者向け】「コミットの粒度がわからない問題」の模範解答を考えてみた - Qiita

2017/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita commit railsdm コミット 模範解答

はじめに 先日参加した Rails Developers Meetup の中で、「コミットの粒度がわかない問題」が少し話題になっていました。 「commitの粒度がわからない」すいません、私もです…!よく迷っちゃいます…!!! #railsdm — まえとー (@maetoo11) July 20, 2017 commitの粒度がわからない問題、ある。(ほんとわからない) #railsdm — お... 続きを読む

私がRSpecを書く場合のやり方について | 自転車で通勤しましょ♪ブログ

2014/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rspec 早口 ハンバーグ 木曜日 自転車

今日は木曜日だったので、ハンバーグの会(Okayama.rb)に参加してきました。 今日は@mako_wisにテストの書き方について相談を受けたので、粒度とかについて説明しましたが、私は説明し始めると早口になってしまうので詰め込みすぎたかもしれないと思ったのでちょっとまとめておこうと思いました。ちなみに、書き方といってもRSpecの始め方とかではないです。その点はあしからず。 Railsプロジェク... 続きを読む

 
(1 - 20 / 20件)