はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 第4波

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

ドイツ、第4波で感染者が過去最多 今後10万人が死亡との警告も - BBCニュース

2021/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警告 BBCニュース 新型コロナウイルス感染 死亡 ドイツ

ドイツで新型コロナウイルス感染の第4波が急拡大している。対策が取られなければ新たに10万人が死亡すると、同国のウイルス学者が警告している。 続きを読む

人工呼吸器使用 全国900人超 第3,4波のピーク大きく上回る | 新型コロナウイルス | NHKニュース

2021/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス ピーク 感染 人工呼吸器 厚生労働省

新型コロナウイルスへの感染が確認された人のうち重症者は2075人になり、18日連続で過去最多となりました。こうした中、人工呼吸器を使った治療を受けている患者の数は全国で900人を超え、第3波や第4波のピークを大きく上回っていることがわかりました。 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認され... 続きを読む

札幌 「第4波」で人工透析患者118人がコロナ感染 半数余が死亡 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

2021/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 459 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半数余 コロナ感染 新型コロナウイルス クラスター 半数余り

ことし春以降の新型コロナウイルスの感染の「第4波」で、札幌市では人工透析を受けている患者118人が感染し、半数余りの53%の人が死亡していたことが市の調べでわかりました。当時はワクチン接種が進んでおらず、高齢の患者が多く入院していた病院でクラスターが相次いだことが背景にありますが、専門家は若い世代の患... 続きを読む

自宅療養で死亡・救急車に47時間…大阪、第4波の教訓 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

2021/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教訓 新型コロナウイルス 朝日新聞デジタル 自宅療養 ひっぱく

大阪府は新型コロナウイルス感染の「第4波」により、全国で最も深刻な医療提供体制の逼迫(ひっぱく)に直面した。療養中の感染者に対する入院者の割合「入院率」は10%程度まで低下し、自宅療養中の死亡も相次いだ。大阪が経験した医療危機は、感染が急拡大する東京都が向かう先と重なる懸念もある。 「往診や訪問看護の... 続きを読む

東京都 新型コロナ 1人死亡 1271人感染確認 3日連続1000人超 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

2021/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 新型コロナ ピーク 新型コ 男女

東京都は16日、都内で新たに1271人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表し、これで3日連続で1000人を超えました。16日までの7日間平均は946.3人となり、ことし4月から5月にかけての第4波のピークを上回りました。 東京都は16日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて1271人が新型コ... 続きを読む

小池知事 「20代30代の陽性者数が飛び抜けて多い」 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

2021/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワクチン接種 新型コロナ ピーク 小池知事 一方

東京都内で14日の感染確認が、ことし5月の第4波のピークを超えたことについて、小池知事は、高齢者の重症者数は抑えられている一方で、若者に感染が広がっているという認識を示し、基本的な感染対策やワクチン接種への協力を改めて呼びかけました。 東京都内では、14日の感染確認が再び1000人を上回って1149人となり、こ... 続きを読む

「爆発的に襲来、医療の限界超えた」 大阪の看護師が見た第4波 | 毎日新聞

2021/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 襲来 毎日新聞 予断 限界 新型コロナウイルス

新型コロナウイルスの第4波で、大阪は全国的に見ても最悪の感染状況となった。新規感染者数は徐々に減少しているが、英国株より感染力が強いとみられるインド株による感染も府内で確認され、予断を許さない状況だ。大阪市内のコロナ患者受け入れ病院で患者と向き合ってきた看護師に現場の状況を聞くと、「疲れ果ててとっ... 続きを読む

吉村知事 累計コロナ死者数、東京超えも「実は第4波の方が致死率少ない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

2021/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 吉村知事 致死率 Yahoo デイリースポーツ ニュース

大阪府の吉村洋文知事(45)が17日、府庁で囲み会見に応じた。大阪府の新型コロナウイルスでの累計死者数が16日に1958人となり、東京都の1951人を上回ったことについて「感染者数が非常に多いというか、感染者数を減らさないとお亡くなりになる方が出てきてしまう。一人でも感染者数を少なくしていくこと... 続きを読む

医師会長“全国に宣言検討を” 政治資金パーティー出席は陳謝 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

2021/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 変異ウイルス 新型コロナウイルス対策 中川会長 記者会見 感染

新型コロナウイルス対策をめぐり、日本医師会の中川会長は、記者会見で、変異ウイルスの感染が全国的に拡大しているとして、今後各地で感染者が急増した場合には、全国を対象に緊急事態宣言を出すことも検討すべきだという考えを示しました。 この中で、日本医師会の中川会長は「今回の第4波は、全国すべての都道府県に... 続きを読む

第4波、クラスター発生場所に変化 専門家「酒類停止の効果限定的」:北海道新聞 どうしん電子版

2021/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip どうしん電子版 北海道新聞 変化 専門家

札幌市を中心とした新型コロナウイルス感染の今春の「第4波」で、クラスター(感染者集団)の発生場所がこれまでと大きく変化している。昨秋の「第3波」ではススキノの接待を伴う飲食店などでの発生が目立ったが、市内で直近1カ月に発生したクラスター35件のうち、飲食店はわずか1件。学校や病院、会社などの割合... 続きを読む

「“第4波“ではクラスター発生場所 多様化」厚労省専門家会合 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

2021/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス クラスター 厚労省専門家会合 多様化 解析

27日開かれた厚生労働省の専門家会合では、新型コロナウイルスのクラスターの発生状況について、最新の解析が示され、感染の第4波ではクラスターが発生している場所が多様化していることが報告されました。 27日開かれた厚生労働省の専門家会合では、家庭内での感染を除く5人以上のクラスターについて、委員から今月23日... 続きを読む

岩田健太郎医師が日本のコロナ対策に苦言 「第4波は来るべくして来た」

2021/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦言 現職 岩田健太郎 岩田健太郎医師 新型コロナウイルス

岩田健太郎(いわた・けんたろう)/1971年、島根県生まれ。神戸大学大学院医学研究科教授。島根医科大学(現・島根大学)卒業。ニューヨーク、北京で医療勤務後、2004年帰国。08年から現職(撮影/楠本涼) 新型コロナウイルスの第4波が本格化している。AERA 2021年4月26日号で、感染症専門医の岩田健太郎医師が、日本... 続きを読む

岩田健太郎医師が日本のコロナ対策に苦言 「第4波は来るべくして来た」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

2021/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 516 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 現職 AERA 岩田健太郎 新型コロナウイルス 北京

岩田健太郎(いわた・けんたろう)/1971年、島根県生まれ。神戸大学大学院医学研究科教授。島根医科大学(現・島根大学)卒業。ニューヨーク、北京で医療勤務後、2004年帰国。08年から現職(撮影/楠本涼) 新型コロナウイルスの第4波が本格化している。AERA 2021年4月26日号で、感染症専門医の岩田健太郎医師が、日本... 続きを読む

日本医師会会長「第4波にある 早期の緊急事態宣言 検討を」 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

2021/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 早期 緊急事態宣言 ひっ迫 NHKニュース

新型コロナウイルスの感染状況について日本医師会の中川会長は感染拡大の第4波にあるとして、病床のひっ迫を避けるためにも早期の緊急事態宣言を検討する必要があるという認識を示しました。 日本医師会の中川会長は記者会見で、現在の感染状況について「波という意味では第4波であり、だんだん高い波になってきた。全国... 続きを読む

第4波のまっただ中に「Go To トラベル」再開は正常な判断? 自民・二階氏は強い意欲を示すけど:東京新聞 TOKYO Web

2021/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民 まっただ中 Goto 再開 強い意欲

自民党の二階俊博幹事長が「Go To トラベル」について「恐れていては何もできない」と、再開に強い意欲を示した。いやいや、ちょっと待ってほしい。そもそも今なぜGoToをストップしているかと言えば、新型コロナウイルス感染拡大防止のため。現在、第4波のまっただ中で、感染力が強いとされる変異株の拡大も... 続きを読む

菅首相「第4波までなっていないが 警戒感持ち対応」参院決算委 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

2021/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 参院決算委 新型コロナウイルス 菅首相 閣僚 審議

国会では参議院決算委員会が開かれ、菅総理大臣は新型コロナウイルスの感染状況について、第4波といった全国的な拡大のうねりには至っていないものの、強い警戒感を持って対応することが必要だという認識を示しました。 参議院決算委員会では5日、菅総理大臣とすべての閣僚が出席して、令和元年度の国の決算について審議... 続きを読む

野党側 “第4波防げなければ内閣総辞職に値する” 追及続ける | 新型コロナウイルス | NHKニュース

2021/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共産党 新型コロナウイルス 追及 内閣総辞職 立憲民主党

政府の新型コロナウイルス対策について、野党側は、たび重なる判断の誤りや対応の遅れなどが感染の再拡大を招いており、感染の第4波を防げなければ内閣総辞職に値するとして、追及を続けていく方針を確認しました。 後半国会への対応をめぐって、立憲民主党、共産党、国民民主党の野党3党の国会対策委員長らは30日、国会... 続きを読む

大阪「第4波に入った」感染再拡大 いったいなぜ? | 新型コロナウイルス | NHKニュース

2021/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 吉村知事 短縮要請 感染 認識

新型コロナウイルスの感染が再拡大している大阪府。吉村知事は29日、大阪府内では新型コロナウイルスの感染が再拡大し、「第4波に入った」という認識を示しました。いったいなぜ感染が拡大しているのか、データをもとにみていきます。 大阪府は今月26日、大阪市内の飲食店などに出している営業時間の短縮要請を4月21日ま... 続きを読む

大阪・吉村知事「第4波入った」 まん延防止措置要請へ:朝日新聞デジタル

2021/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 吉村知事 朝日新聞デジタル 府庁 大阪 吉村洋文知事

大阪府の吉村洋文知事は29日、新型コロナウイルスの府内での感染拡大を受けて「第4波に入った」との考えを示し、緊急事態宣言を出す前の措置である「まん延防止等重点措置」の適用を政府に要請する考えを示した。府庁で記者団の取材に応じた。 府内では26日以降連続で新規感染者数が300人を超え、28日には昨年11月24日以... 続きを読む

能川元一 on Twitter: "緊急事態宣言の全面解除から一週間も立たないうちに「このままでは第4波」という報道になってるのに、政府の責任を追及する姿勢は皆無ってすごすぎるな、某“公共放

2021/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全面解除 公共放送 緊急事態宣言 政府 報道

緊急事態宣言の全面解除から一週間も立たないうちに「このままでは第4波」という報道になってるのに、政府の責任を追及する姿勢は皆無ってすごすぎるな、某“公共放送”。 続きを読む

米 新型コロナ 感染者3000万人超 「第4波」への警戒が高まる | 新型コロナウイルス | NHKニュース

2021/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス ジョンズ・ホプキンス大学 累計 警戒 緩和

アメリカで確認された新型コロナウイルスの感染者の累計が24日、3000万人を超えました。1日に報告される感染者の数は、ピーク時と比べて減少しているものの、経済活動の制限などの相次ぐ緩和が感染の拡大につながるとも指摘されていて、感染の「第4波」への警戒が高まっています。 ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによ... 続きを読む

しっかり検査で第4波を制する台湾と検査抑制論という愚論が罷り通った日本の惨敗ぶり、統計で明らかに | ハーバー・ビジネス・オンライン

2021/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 愚論 統計 検査抑制論 台湾 検査

台湾・桃園市 (Photo by Walid Berrazeg/Anadolu Agency via Getty Images) 筆者は、前々回まで本邦、韓国、台湾のCOVID-19統計と予測の比較と本邦統計の異常を論じてきました。そして前回は、宮城県で起きているエピデミックSpikeについてその緊急性から統計をもとに論じました。宮城県では、既に本邦最悪の感染拡大状... 続きを読む

【速報中】枝野氏迫る「第4波なら大きな政治責任」 [新型コロナウイルス][政治タイムライン]:朝日新聞デジタル

2021/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 朝日新聞デジタル 枝野氏 政治責任 速報中

菅義偉首相が18日午後、新型コロナウイルス対応で首都圏4都県に出している緊急事態宣言の解除について、国会に報告し、夜には記者会見をする予定です。タイムラインで速報します。 15:45衆院での報告終わる 衆院議院運営委員会が終わった。続いて参院議運委も開かれる。 15:30首相「五輪開催に感染対策が重要」 共産党の... 続きを読む

変異株、国内でクラスター 「第4波につながる可能性」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

2021/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 変異ウイルス 水際対策 クラスター 16都府県 一方

感染力が強いとされる新型コロナウイルスの変異ウイルスが国内でも徐々に広がってきた。水際対策は効いてきた一方、21日までに国内では16都府県で130人の感染者が確認され、3週間で5倍に増えた。変異株かどうか調べられているのは感染者全体の1割に満たず、全体像は見えていない。専門家は「第4波につながる可能性があり... 続きを読む

第4波、5波へ対策継続」 和歌山県の技監が語る新型コロナ1年 - 毎日新聞

2021/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 新型コロナ1年 和歌山県 対策継続

和歌山県内のコロナ対応を振り返る県福祉保健部の野尻孝子技監=県庁で2021年2月4日午前10時58分、木原真希撮影 和歌山県内初の新型コロナウイルス感染症が確認されてから13日で1年となる。県内でも一時、緊急事態宣言が発令され、休業要請も出された。飲食店街から人が消え、観光地から客足が遠のいた。「3密」を避ける... 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)