はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 第2次世界大戦中

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

ウーピー・ゴールドバーグさん ホロコースト発言で出演停止に | NHKニュース

2022/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 236 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホロコースト 出演停止 NHKニュース 大量虐殺 人種問題

アメリカABCテレビは、著名な黒人俳優のウーピー・ゴールドバーグさんが、第2次世界大戦中のナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺、ホロコーストについて、番組の中で「人種問題ではない」と発言したことを問題視し、2週間の出演停止処分にすると発表しました。 アメリカの黒人俳優、ウーピー・ゴールドバーグさんは... 続きを読む

【寄稿】 安倍晋三氏とそのレガシーとは ナショナリストか現実主義者か - BBCニュース

2020/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 337 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レガシー 寄稿 ナショナリスト BBCニュース 安倍晋三氏

歴史を修正するナショナリストか、それとも実践的な現実主義者か。戦後日本で最も長く総理大臣を務めた安倍晋三氏が残すもの、辞任後のその「レガシー」について、日本内外で専門家の評価が分かれている。 批判する人たちにとって安倍氏とは、第2次世界大戦中の日本の行動をともかくそれほど深刻なものではなかったこと... 続きを読む

ある日突然「不発弾が出た」高額負担迫られる地主も――戦時の遺物、法律はあいまい - Yahoo!ニュース

2019/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺物 地主 戦時 不発弾 不発弾処理

第2次世界大戦中の遺物であっても、不発弾は今も爆発する恐れがある。それがあなたの生活圏や自分の土地で、ある日突然、見つかったら?――。実は、日本では今も再三、各地で不発弾が見つかっている。年間の処理数は約1400件。今年に入っても、沖縄県や鹿児島県、名古屋市、札幌市などで住民を避難させての不発弾処理が自... 続きを読む

新50ポンド札にアラン・チューリング コンピューターやAIの先駆者 - BBCニュース

2019/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アラン・チューリング コンピューター BBCニュース 先駆者

Image copyright Bank of England イギリスの新しい50ポンド紙幣の肖像に、コンピューター科学の先駆者で暗号解読者のアラン・チューリング(1912~1954年)が採用されることが明らかになった。イングランド銀行(英中央銀行)総裁が15日、発表した。 チューリングは第2次世界大戦中、ナチス・ドイツの暗号解読に多大な... 続きを読む

1942年に日本兵、豪の看護師21人を銃殺する前に何を 真実追求の動き - BBCニュース

2019/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 688 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBCニュース 日本兵 キャリー 一団 ナン

ギャリー・ナン、シドニー Image copyright Lynette Silver Image caption 「バンカ島虐殺事件」の唯一の生存者、ヴィヴィアン・ブルウィンクルさん 第2次世界大戦中の1942年、オーストラリアの女性看護師の一団が、日本軍兵士たちによって殺害された「バンカ島虐殺事件」。いま、一人の歴史研究者が入手した証拠から、... 続きを読む

図録▽第2次世界大戦中の主な空襲による死者数(日本と欧州)

2015/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 空襲 欧州 死者数 図録 日本

戦後70年の節目に当たり、第2次世界大戦における日本の行動に対する反省に関するこれまでの村山談話(戦後50年の1995年)、小泉談話(戦後60年の2005年)を安倍内閣がどう引き継ぐのかについて内外の関心が寄せられている。これと関連して、英国のエコノミスト誌は「犠牲者なのか侵略者なのか、過去と直面するのが困難と感じる国、日本」という副題をもつ「未消化な歴史」という題の記事を掲載したが(2015年3... 続きを読む

30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される | ロケットニュース24

2012/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 575 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長崎 ロケットニュース 広島 アメリカ軍 原爆被害者

日本に永遠に消えない傷跡を残した、第2次世界大戦中のアメリカによる広島・長崎への原爆投下。今もなお、多くの人の心に深い悲しみの影を落とすこの原爆投下は、人類が決して忘れてはいけない惨劇として世界中に知れ渡っている。 そしてこの度、1946年にアメリカ陸軍航空隊によって撮影されたと思われる、原爆被害者の体を映し出す映像が公開され、海外で大きな話題となっている。 「Suppressed U.S. Mi... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)