タグ 積読
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users積読を消化する技術 - sasasin’s blog
私は積読の山々を眺めると、買ったのに読まず積み上がってる現状にイラつくし、最近ではSNSや書店で面白そうな本を目撃してもどうせ積読になるからと買い控えするようになってきている。 これは私の望むところではないと一念発起し、ふとYoutubeやPodcastのような受動的なコンテンツは1日に何時間でも視聴してると気付き... 続きを読む
忙しくて本が読めない、積読してしまうという人へ。三宅香帆さん「また必ず読めるときがやってくる」 #読書 - りっすん by イーアイデム
本を読みたいのについスマホを眺めてしまう。仕事や家事、育児に追われて積読が増えていく——。「読書」にまつわるそんな悩みを抱えてはいないでしょうか。 文芸評論家として活躍する三宅香帆さんも、会社員時代は「本が読めなくなった」といいます。そんな当時の経験をSNSで発信したところ、多くの共感の声が集まり、202... 続きを読む
本を読むたびに読みたい本がどんどん増え、積読が解消されないがどうすればいいか。 | レファレンス協同データベース
分類<019(読書、読書法)>の棚をブラウジングした。 (読みたい本を更に増やしてしまうかもしれないが、)読書法に関する資料を、積読に触れているものを中心に紹介する。 (1)本を速く読む方法・通読しなくてもいいという意見 資料1 『超速読力』 「超速読力」とは、本や書類を見た瞬間に内容を理解し、コメントを... 続きを読む
CPUを自作したりコンピューターアーキテクチャを理解するためにおすすめの本の一覧 - /var/log/hikalium
hikaliumの独断と偏見で、積読は除いている。最近も結構新しい本が色々出ているので、それもいいかもしれないが、ある程度評価の定まった本を探したい場合に参考になれば。 ちなみに、hikaliumがセキュキャンでCPU自作を教えていたときのコードはここにある。参考にならないかもしれないが、おまけにどうぞ。 github.com... 続きを読む
単体テストの考え方/使い方 の感想文 | フューチャー技術ブログ
はじめにTIG EXU真野です。 積読を消化しようというテーマの、読書感想文連載 の1冊目は、単体テストの考え方/使い方 です。 書籍の基礎情報です 2022年12月28日発売Unit Testing Principles, Practices, and Patterns の翻訳書。原著は2020年1月14日に発売テーマ質の高いテストを行い、ソフトウェアに価値をもたらそう... 続きを読む
今年に読んでよかった「ニンゲンの不合理と付き合う」ための本まとめ (今年じゃないのもちょっとあり) - フジイユウジ::ドットネット
本をよく積みます。よく読むではなく、ともかく積んでいます。 俺たちの本積むスピードには誰も追いつけない(読んでない本、まだまだあるのにまた本を買ってしまう) pic.twitter.com/RxrHrRl8KX — フジイユウジ (@fujii_yuji) 2021年12月17日 毎週土曜の朝から積読を強制的に消化する会というのをオンラインでやってま... 続きを読む
この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
「いつか読もう」はいつまでも読まない。 「あとで読む」は後で読まない。 積読をこじらせ、「積読も読書のうち」と開き直るのも虚しい。人生は有限であり、本が読める時間は、残りの人生よりもっと少ない。「いつか」「そのうち」と言ってるうちに人生が暮れる。 だから「いま」読む。 10分でいい、1ページだっていい。... 続きを読む
海外「日本の概念に救われた!」 国際語となった『積ん読』の驚くべき効能に外国人が歓喜
購入するなどして手に入れた書籍を読む事なく、 自宅で積んだままにしている状態を意味する「積ん読/積読」。 日本には遅くとも明治時代から存在する言葉ですが、 近年はBBCやCNN、ニューヨーク・タイムズ紙など、 海外の大手メディアでも続々と取り上げられた事により、 そのままTsundokuで通じる国際語になりつつあり... 続きを読む
『歴史に関する本を買いたい中学生・高校生のみんな!悪いこと言わないから岩波・中公・ちくま・講談社現代・平凡社の文庫か新書か選書にしておけ!』-遊牧民氏による中高生向け一般
遊牧民@積読の長城を超えて @Historian_nomad 中学生がなけなしの2000~3000円だして手に取る本、それも大型書店などではなく町中のショッピングモールなどに入ってる小型の「本屋」で手に入るレベルの本がゴミカスみたいなのばっかだからよくないのではないか。名指しするとあれだから言わないけど猛省しろ(何 2021-02-... 続きを読む
貴重な資料を含んだ研究資料を母親に処分されてしまった人→事情を知った祖母と弟が回収業者に連絡し、焼却処分直前に無事回収することに成功! - Togetter
むらさき @ukifune0343 母「あんな古い本、積み重ねてあったら捨てていいって思うに決まってるでしょ!」 私「積読って言葉を知らんのか!」 母「ツンドクって読み方があるの?そんなのただの片付けない言い訳でしょ、あんな古い本捨てて新しい本を買いなさいよ」 これが文学に関わらない人の思考です。 2020-09-11 22:1... 続きを読む
「あんな古い本捨てて新しい本買いなさいよ」本棚整理で本を出しておいたら全て母に処分されてしまった話 - Togetter
むらさき @ukifune0343 母「あんな古い本、積み重ねてあったら捨てていいって思うに決まってるでしょ!」 私「積読って言葉を知らんのか!」 母「ツンドクって読み方があるの?そんなのただの片付けない言い訳でしょ、あんな古い本捨てて新しい本を買いなさいよ」 これが文学に関わらない人の思考です。 2020-09-11 22:1... 続きを読む
本当に私の人生を変えた技術書10選 - FPGA開発日記
年末ですね。年末に技術っぽいことを書いても誰も見ていないので、どうでもいいことを書こうと思います。 皆さん技術書は好きですか?好きですよね。読みもしないのに技術書典なんかに大挙して押しかけて、結局積読が増えていく。積んでいるとなんか落ち着くのかもしれません。 私は現在ハードウェア関連の技術者として... 続きを読む
監視を育てよう! /「入門 監視」を読んだ - kakakakakku blog
今年1月に出版された「入門 監視」を読んだ.出版前から予約をしていたけど,他に積読もあり,読み始めるのが少し遅れてしまった.評判通り素晴らしく,特に「監視」というテーマをうまく言語化している本だと感じた.目次を見るとわかる通り,「あれも監視!これも監視!」という幅の広さに気付くことができる.本書は1... 続きを読む
「対応する英語表現が皆無」……積読(TSUNDOKU)という日本発の単語が世界に拡散中【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
SiriというKindle読み聞かせお姉さん - 本しゃぶり
2018 - 04 - 23 SiriというKindle読み聞かせお姉さん 読書 やったこと Siriはタイマーをセットするだけの存在ではない。 Kindle 読み上げこそが、彼女が最も輝く時なのである。 セールのたびに増え続ける 積読 を消化するための知見を共有しよう。 読み上げ機能 iOS には画面の読み上げ機能がある。この機能を Kindle アプリで使うことで、 Kindle 本が疑似オー... 続きを読む
『日本会議の研究』を読んで、ミソジニーとオタクについて考える : 筆不精者の雑彙
最近はようやく心身の沈滞から脱しつつあるのか、少しは本を読めるようになってきました。そこでもっぱら、積読の本を崩していたのですが、その中で珍しく、最近出...最近はようやく心身の沈滞から脱しつつあるのか、少しは本を読めるようになってきました。そこでもっぱら、積読の本を崩していたのですが、その中で珍しく、最近出た話題の本を読んでみました。それが 菅野完『日本会議の研究』 (扶桑社文庫) です。 ... 続きを読む
『本が読まれてしまう』という異常事態 ~ 積読と死蔵の微妙な関係 - Togetterまとめ
書斎や研究室に読みもしない本が大量に必用である理由は、 書棚の本というのは部屋の主人が把握できない量になったときに始めて創造力の源泉となる から。大量の本はすべてその時々の問題関心から収集されている。部屋の主人はかつてと異なる問題関心から書棚を物色し、必用な本を発見する。これが独創。 続きを読む
早川書房Kindleセールで買って損なしのオススメ本(作家別) - あざなえるなわのごとし
2015-12-02 早川書房Kindleセールで買って損なしのオススメ本 SF ミステリ まとめ 電子書籍 【スポンサーリンク】 早川のKINDLE本大セール開催中ですが明日で終了とのこと。 おかげで積読が結構増えましたわ……。ミステリ&SF読み的には、普段から早川と東京創元ばっかり読んでまして(あとは講談社ノベルス)。 そんな早川好きからオススメなモノをいくつかあげておきますので参考にどうぞ。... 続きを読む
積読消化+開発合宿をしたら大失敗だった話 - 5.1さらうどん
2015-11-03 積読消化+開発合宿をしたら大失敗だった話 photo by EYLC 積読消化合宿というのをやりました - miyohide's blog この記事に憧れて「週末は温泉に行って開発したり積読を消化するぞ!!!」という気概で10/30 ~ 11/1にかけて箱根に行ってきました。 最高の環境で温泉に浸って、美味しいものを食べながら仲間達と読書と開発に励めば、それは目覚ましい成果が... 続きを読む
積読消化合宿というのをやりました - miyohide's blog
2015-09-06 積読消化合宿というのをやりました はじめに 9月4日(金)の夜から6日(日)にかけて、積読消化合宿というのをやりました。積読合宿とは、技術書なり小説なり、買ったことに満足して読み終わっていない本、いわゆる積読を消化することを目的に温泉旅館に篭って本を読むことです。 場所 温泉で有名な熱海にしました。理由は色々とあるのですが、 温泉があること 金曜日の夜に移動しても十分早い時間... 続きを読む
2015年用に手帳を買ってしまったので、使えそうなフセンを調べてみた - あざなえるなわのごとし
2014-10-08 2015年用に手帳を買ってしまったので、使えそうなフセンを調べてみた まとめ 小ネタ ついつい、ほぼ日手帳を買ってしまった……。 承前 積手帳について 毎年毎年、秋ごろになると→手帳欲しいな! →これにしよう!(買う) →よーし使うぞ!!(とりあえず何に使おうか考える) →放置 →手帳欲しい...(以下、繰り返し)積読ならぬ積手帳という年に一冊づつ空白のままの手帳を積み上げる... 続きを読む
パスワード管理について「安全なWebアプリケーションの作り方」で学んだので実装してみた - As a Futurist...
As a Futurist…人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. ProfileWork前回半分くらい読んで積読になってしまっていた「徳丸本」こと「安全なWebアプリケーションの作り方」を週末に読みきりました。本当にいい教科書だと思いますので、脱初心者を目指す人は読んでみると良いと思います。特に今までぼんやりとしか理解していなかっ... 続きを読む
404 Blog Not Found:2009年のお年玉で買うべき本12冊
選定方針は、去年と同じ。 404 Blog Not Found:2008年のお年玉で買うべき本10冊ここでは、一度買ったら一生ものとして読める本を慎重に選んでいます。ですから、「404 Blog Not Found:2008年の仕事始めまでに読んでおきたいビジネス書x10」のように、読む順番にこだわる必要はありません。何なら積読だって構いません。ただし、一度手に入れたら、引っ越しても手放さないでく... 続きを読む