はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 社会心理学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

論理的思考が高い人ほど「斎藤氏は陥れられた」と考える傾向…鹿大・大薗博記准教授らが捉えた〝異変〟 兵庫県知事選〈末尾に出典元リンク〉 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

2024/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 518 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 末尾 異変 鹿児島 思考 オンラ

斎藤元彦氏が再選した11月の兵庫県知事選で、論理的思考が得意な兵庫県民ほどネットメディアの情報を信頼する傾向だった-。鹿児島大法文学部の大薗博記准教授(43)=社会心理学=らのグループが、選挙後に行ったアンケート調査から分析したところ、全国とは異なる結果となった。 調査は11月21、22日にオンラ... 続きを読む

日本は「昭和を終わらせる」ことに失敗した…社会心理学が教える「失われた30年」が終わらない本当の理由 変革は何かを「始める時」ではなく、「終わらせる時」に起こる

2023/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 変革 昭和 レヴィン 理由 日本

日本が「失われた30年」を今なおさまよい続けているのはなぜか。コンサルタントの山口周さんは「社会心理学の創始者であるレヴィンは、古い思考や行動様式を変えるには新しいことを始めるのではなく、古いものを終わらせる必要があると説いている。日本はまだ昭和を終わらせておらず、平成という下り道を下り続けている... 続きを読む

貧困に苦しむ人が「ポジティブなマインドセット」に切り替えられない理由とは?

2022/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マインドセット 理由 境遇 助教 スキルアップ

貧困に苦しんでいる人に対し、どうしても「成功につながるポジティブなマインドセットに切り替えて、現在の境遇ではなく将来に目を向け、資格取得やスキルアップを目標にコツコツ努力すればいいのに」と考えてしまう人もいるはず。しかし、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで社会心理学の助教を務めるJennifer Sh... 続きを読む

マスクは「皆が着けているから」 日本人、「感染防止」関係なし | 共同通信

2020/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 532 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マスク 感染防止 共同通信 新型コロナウイルス 動機

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、日本人がマスクを着ける動機は、感染が怖いからでも他の人を守るためでもなく「みんなが着けているから」。同志社大の中谷内一也教授(社会心理学)らのチームが11日までに、インターネットで行ったアンケートから、こんな結果をまとめた。 チームは感染者の増加が続いた3月下旬... 続きを読む

「痴漢で一番悪いのは満員電車ですよ」 社会心理学者がツイートした理由とは - 毎日新聞

2019/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 402 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 痴漢 満員電車 社会心理学者 えんざい

「痴漢で一番悪いのは満員電車ですよ。状況が人の行動を決めるんです」。5月下旬、広島修道大の中西大輔教授(社会心理学)がツイッターに投稿したところ、賛否の声が続出。「満員電車じゃなければ痴漢や痴漢冤罪(えんざい)にもおびえなくて済む」「満員電車は関係ない」などと議論を呼んだ。中西教授のツイートの真意... 続きを読む

選挙カーで名前連呼「得票に効果」 大学教授ら密着研究:朝日新聞デジタル

2017/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 262 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 得票 有権者 名前連呼 好感度 朝日新聞デジタル

選挙カーで名前を連呼しても候補者の好感度は上がらないが、得票にはつながる――。関西学院大のグループが、市長選の候補者に「密着」して集めた活動のデータと有権者へのアンケートを分析したところ、こんな結果がわかった。専門誌「社会心理学研究」電子版で7日、発表した。 三浦麻子教授(社会心理学)らは、2015年の兵庫県赤穂市長選で、3人の候補者のうち、1人の男性候補者の選挙カーに同乗し、携帯電話のアプリで位... 続きを読む

なぜ、サヨク・リベラルは人気がないのか…社会心理学で原因が判明!?|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見

2014/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 382 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キレイごと LITERA サヨク 右派 リテラ

一連の朝日新聞問題でよくわかったのは、朝日が右派だけでなく一般大衆からも相当に嫌われていたという事実だろう。誤報がどうこうという以前に「朝日の上から目線のあの感じがいや」「朝日はきれいごとばかりで逆にうさん臭い」という人がいかに多かったことか。 いや、朝日だけじゃない。民主党も福島瑞穂も『報道ステーション』も日教組も姜尚中も、今、リベラルなものにはだいたい似たような反応がよせられる。人気がないどこ... 続きを読む

楽しいことは「日常」にしない:人生を充実させる「習慣化」の秘訣 | ライフハッカー[日本版]

2014/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 秘訣 日常 習慣化 人生

新しい習慣は66日間で身につきます。けれども、最初から楽しんでいる行動(しかも、自分のためになるもの)については、習慣化するような形で繰り返すのはやめたほうが良さそうです。南カリフォルニア大学で習慣をテーマに研究を行うWendy Wood教授は、「(習慣にしてしまうと)楽しみが薄れます」と言っています。 Wood教授は社会心理学が専門で、習慣が思考や感情、行動にもたらす影響について研究しています。... 続きを読む

個人主義、日本では幸福感低い? 京大調査 : 京都新聞

2014/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京大調査 京都新聞 個人主義 スイス 調和

日本では個人主義が強くなると、友人が少なく、幸福感も低い傾向にあることが、京都大こころの未来研究センターの内田由紀子准教授(社会心理学)らのグループの調査で分かった。個人主義が定着する米国と異なり、調和を重んじる日本の価値観に合っていないことが背景にあるとみている。このほどスイスの科学誌で発表した。  グループは、個人主義を集団との調和よりも個人の独立や価値観を尊重する考え方と規定。日本と米国の大... 続きを読む

行動観察研究所|行動観察と社会心理学

2011/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 行動観察

続きを読む

震災後の社会不安に役立つ(?)社会心理学の知見 - とらねこ日誌

2011/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知見 とらねこ日誌 震災後 社会

調べ物, おもつたこと | 13:06 | 御用学者と謂うレッテルや、科学者対市民のような構図が意図的かどうかまではわかりませんが、つくられている事について、どらねこは色々と懸念をしております。ただ単に心配性なだけかも知れませんが、集団の心理やレッテルの威力を考えるとどうしても不安に思ってしまうのです。こうした状況は異なる集団間の葛藤を生み出しますし、集団の外にいる人間が述べることは信用ができない... 続きを読む

総まとめ。あなたが間違いを犯す36の心理パターン - ジャスウィル社員ブログ

2011/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 1744 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャスウィル社員ブログ 認知バイアス 大小 物事 一方

人は毎日、間違った選択をさせられている 人は、情報が溢れる社会生活の中で、大小様々な選択を日々迫られています。 そして、ぼう大な選択を効率的に行うため、無意識的に物事の判断を行っています。 この無意識的な判断は、効率的な選択をおこなえる一方、不合理でメリットの無い選択をしてしまいます。 この不合理な選択は「社会心理学」で「認知バイアス」と呼ばれ、日々その心理パターンが解明されています。 解明されて... 続きを読む

「利他的な人」は嫌われる:実験結果 | WIRED VISION

2010/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 867 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WIRED VISION 実験結果 ダイムラー ギャラリー

前の記事 ダイムラーが作った「史上初のバイク」、ギャラリー 「利他的な人」は嫌われる:実験結果 2010年8月31日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Olivia Solon (Wired UK) 社会心理学の研究によると、グループ全体のために進んで自らを提供しようとする人は、同僚たちから嫌われるらしい。 「利己的でないメンバーをグル... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)