はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 研究チ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

スーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開 日本語能力に長け、研究・ビジネス利用にも期待

2024/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要点 分散並列学習 Fugaku-LLM AI基盤モデル 性能

要点 日本の計算機技術を用いて開発した日本語能力に優れた大規模言語モデルを公開 スーパーコンピュータ「富岳」の性能を最大限に活用した分散並列学習を実現 AI基盤モデルを科学研究に活用する「AI for Science」など革新的な研究やビジネスにつながる 概要 東京工業大学 学術国際情報センターの横田理央教授の研究チ... 続きを読む

「発酵食品」が人間の脳を大きくしたのかもしれないと研究者が主張

2023/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発酵食品 主張 エクス 人間 キムチ

納豆やヨーグルト、キムチなどの発酵食品は食材を微生物などの作用で発酵させて加工した食品であり、豊富な栄養価や独特の風味によって世界中で愛されています。新たに、「発酵食品が人間の脳の発達を促した」という説を、フランスのエクス=マルセイユ大学の進化神経科学者であるキャサリン・ブライアント氏らの研究チ... 続きを読む

新型コロナワクチン接種多いと全身症状出にくい 北大など分析|NHK 北海道のニュース

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北大 セキ 新型コロナワクチン接種 けん怠感 鼻水

札幌市内で新型コロナウイルスに感染したおよそ15万8000人のデータを分析したところ、ワクチンの接種回数が多い人は、鼻水やせきなどの上気道症状が出やすく、発熱やけん怠感など全身症状は出にくいことが北海道大学などの研究チームの分析でわかりました。 北海道大学大学院医学研究院の中久保祥助教などの研究チ... 続きを読む

プラスチック製の食品容器を電子レンジで加熱すると膨大な数のプラスチック粒子が放出されることが判明

2023/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラスチック粒子 食品容器 プラスチック製 判明 電子レンジ

スーパーマーケットやコンビニでは「プラスチック容器に入れたまま電子レンジで加熱できる食品や弁当」が販売されているほか、調理した料理をプラスチック容器に入れて保存している人もいるはず。新たに、アメリカのブラスカ大学リンカーン校で土木環境工学科の博士課程に在籍するカジ・アルバブ・フセイン氏らの研究チ... 続きを読む

路上の生態系に異変 コロナ禍で追われる軍手のすみか

2022/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 軍手 すみか 落とし物 異変

路上の落とし物の代表格・軍手に、ここ数年異変が起きている。千葉電波大学理学部の研究チームが行った路上の生態系調査で、軍手の生息地が使い捨てマスクによって急速に侵されている現状が明らかになった。 調査結果は英生態学誌「エコロジカルエコロジー」2学期準備号に掲載された。千葉電波大の道木洲教授らの研究チ... 続きを読む

創傷治療を劇的に早める「電気包帯」。呼吸の動きで発電、患部に電場生成し治癒力向上 - Engadget 日本版

2018/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 患部 切り傷 電圧 呼吸 発電

いわゆる切り傷などは、その部分の細胞を電圧のかかる空間、つまり電界(電場)に晒すと、治癒に関わる遺伝子の働きが活性化して治癒が早まる効果をもたらすことが知られています。しかし、それにはかなりの電力を必要とするため、患者は巨大な電気治療機器にくくりつけられなければなりません。 しかし、米中混成の研究チ... 続きを読む

[薬剤師監修]理研が開発中の毛髪再生医療がすごい! 失った髪の毛を蘇らせる最新技術とは?|AGA+ [エージーエープラス]

2018/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハゲ AGA エージーエープラス 近年 動物実験

先日理研が、実用化のための動物実験を開始すると発表したことでも話題の「毛髪再生医療」。大きな期待が寄せられているこの毛髪再生医療について、今回は薬剤師監修のもと詳しく解説します。 薄毛で悩む人に希望をもたらす「毛髪再生医療」とは? 近年、ハゲに悩む人々の間で「 毛髪再生医療 」が話題となり、薄毛治療が革新的に進歩するのではないかと期待されています。 最近では、理研・オーガンテクノロジーズらの研究チ... 続きを読む

銀行カードやギフトカードなど「磁気カード」の偽造を見抜くための方法 - GIGAZINE

2018/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 磁気ストライプ Brian Krebs氏 フロリダ大学 近年

プラスチック製のカードに貼られた磁気ストライプに情報を記録する「磁気カード」は銀行のキャッシュカードやクレジットカード、コンビニなどで売られているギフトカードなど広く使われています。しかし、近年は磁気ストライプの内容を自在に書きかえられる機器が簡単に手に入るようになっており、常に偽造の被害を受けるリスクにさらされているといえます。セキュリティ専門家のBrian Krebs氏は、フロリダ大学の研究チ... 続きを読む

ネコの本音は「人間のことが大好き!」だった | ニューズウィーク日本版 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本音 ニューズウィーク日本版 ネコ 東洋経済オンライン 人間

「犬は人につき、猫は家につく」という言い習わしがある。これは、犬は飼い主(人)を愛するが、猫は飼い主ではなく家に愛着を持っている、という意味で、猫は人間をそんなに好きなわけではないという考えが、まことしやかに信じられて来た。しかしこの常識が覆される研究結果が発表された。 食べ物、おもちゃ、におい、人間、どれを選ぶ? 実験を行ったのはクリスティン・ビターレ・シュリーブ氏率いるオレゴン州立大学の研究チ... 続きを読む

女性の脳、妊娠で灰白質減少 子育てに有益な変化か 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2016/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 子育て 変化 国際ニュース AFP

【12月20日 AFP】女性が妊娠すると、脳の一部の部位で長期間にわたって灰白質が顕著に減少するという研究論文が19日、英科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス( Nature Neuroscience )」に発表された。この変化は子どもを育てる上で有益だと考えられるという。 脳の変化が少なくとも2年間続いたケースもあったが、それによって記憶などの精神機能が損なわれた様子は観察されなかったと研究チ... 続きを読む

「電気酔い止め」効果が発見される。乗り物酔い防止ヘッドホンやVR酔い防止に応用も - Engadget Japanese

2015/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Engadget Japanese 応用 乗り物酔い 効果

「電気酔い止め」効果が発見される。乗り物酔い防止ヘッドホンやVR酔い防止に応用も BY Munenori Taniguchi 2015年09月08日 12時36分 0 インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームが、脳への電気的な刺激が乗り物酔いを軽減する「電気式酔い止め」効果を発見しました。将来的にはスマートフォンを電源とした「乗り物酔い防止ヘッドホン」などが製品化されるかもしれません。 研究チ... 続きを読む

産総研、カーボンナノチューブを用いた実用的なタッチパネル用材を開発 - PC Watch

2015/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カーボンナノチューブ 産総研 構造 PC Watch 式図

ニュース 産総研、カーボンナノチューブを用いた実用的なタッチパネル用材を開発 (2015/2/9 17:17) ガラス上に作成したカーボンナノチューブ透明導電膜と、その構造の模式図 独立行政法人産業技術総合研究所(産総研) 電子光技術研究部門 分子集積デバイスグループ 周英 研究員、島田悟主任研究員、阿澄玲子 研究グループ長と、ナノチューブ応用研究センター 流動気相成長CNTチーム 斎藤毅 研究チ... 続きを読む

尿で携帯電話を充電、「未来のトイレ」実用化へ一歩 | 世界のこぼれ話 | Reuters

2013/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バクテリア ロイター Reuters 炭素繊維 英ウエスト

[12日 ロイター] - 英ウェスト・イングランド大学の研究チームは、人間の尿から発電する技術を開発し、携帯電話に部分的ながら充電することに成功した。 今回開発されたのは、有機物から発電する微生物燃料電池を用いた技術。炭素繊維の電極上で育てられたバクテリアが尿を分解し、その過程で発電する。研究に使われる尿は仲間の研究者たちから提供され、研究施設のトイレに回収用の容器が設置されているという。 研究チ... 続きを読む

満月の夜、ヒトは睡眠不足になる (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

2013/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 満ち欠け ナショナルジオグラフィック 夜空 満月 ひと

日曜日の午後に昼寝する少女たち(資料写真)。 (Photograph by Maggie Steber National Geographic) 毎月同じ時期に寝つきが悪くなってはいないだろうか? もし当てはまるなら、それは夜空を巡る月の影響かもしれない。 このほど発表された研究結果によると、人間の睡眠パターンは月の満ち欠けに呼応しており、満月の夜には平均20分間睡眠時間が短くなるという。 研究チ... 続きを読む

好奇心を追い求めることで脳の形成が促進され、冒険が個性を育てることが判明(ドイツ研究) : カラパイア

2013/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 各自 カラパイア 米科学誌サイエンス 精神疾患 ドイツ

面白がる力って結構大事なことで、なんにでも好奇心を持ち、前のめりになりながらも果敢に探究していくことでしか見えないものがある。そんな風に常々考えていたわけだが、実際に何かを探索するという行為が脳の形成を促進し、冒険が各自の個性を作るとする研究結果を9日、ドイツのチームが米科学誌サイエンスに発表したそうだ。 研究チームでは、この発見が精神疾患の治療に新たな道を開くかもしれないと期待している。 研究チ... 続きを読む

かむことで注意力と判断速度がアップ | 開発・SE | マイナビニュース

2013/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 判断速度 マイナビニュース 開発・SE アップ 注意力

かむことによって注意力が増し、判断するスピードも速まることが、放射線医学総合研究所の平野好幸客員協力研究員と神奈川歯科大学の小野塚実・元教授らの共同研究で分かった。脳活動の変化を「fMRI(機能的磁気共鳴画像法)」で画像化して調べたもので、かむ動作が認知機能に影響を与える仕組みの解明につながるという。 かむ動作で活動が上昇した部位(黄色)と減少した部位(赤色)(提供:放射線医学総合研究所) 研究チ... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)