はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 石碑

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 70件)

打倒北朝鮮? 詳細不明の団体「新朝鮮」、旗印は「N」 動画を拡散 | 毎日新聞

2024/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旗印 キムジョンウン 毎日新聞 拡散 平壌

石碑のようなものに黒い液体をかける男性の映像。「新朝鮮」がユーチューブにアップした=ユーチューブの動画より 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記の体制打倒を訴える団体が、ユーチューブに平壌で撮影したとする動画をアップして注目を集めている。団体は「新朝鮮」を自称し、北朝鮮内外に関係者がい... 続きを読む

“医師不合格”の石碑 だれが?なんのため? 岩手・一関 | NHK

2023/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 828 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一関 岩手 NHK

笑ってしまった。 合格でも変だが、「不合格」を碑にした人がいるとは。 いったいなぜこんなことをしたのか。 「松井元哉さん」にどうしても会いたい。私は、それまで職場には戻らないと宣言し、取材を始めた。 2023年7月6日「おばんですいわて」で放送 人気のない場所にぽつん インターネットの情報を頼りに、まずは現... 続きを読む

関西から岩手で何を? 石碑「医師国家試験不合格発表閲覧之地」の謎:朝日新聞デジタル

2023/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人家 黒地 草むら 岩手 史跡

「松井元哉 第113回医師国家試験不合格発表閲覧之(の)地」 黒地に白い文字でくっきりと刻まれたその石碑は、岩手県一関市郊外、北上川沿いの草むらにひっそりと鎮座していた。 「史跡」として登録、ネットで驚きの声 JR大船渡線・陸中門崎駅から2キロほど離れた、人家がない場所だ。石碑の高さは1メートルほど。本来... 続きを読む

将門塚でさい銭泥棒 管理の神社「許せない」―警視庁:時事ドットコム

2023/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さい銭 警視庁 時事ドットコム 将門塚 豪族

将門塚でさい銭泥棒 管理の神社「許せない」―警視庁 2023年04月14日11時22分 さい銭が盗まれた将門塚=11日午後、東京都千代田区 平安時代の豪族、平将門の首を供養するために建てられた石碑「将門塚」(東京都千代田区)からさい銭4000円を盗んだとして、警視庁丸の内署は14日までに、窃盗容疑で、無職の男(... 続きを読む

将門塚のさい銭盗んだ疑い 警視庁、75歳男逮捕 | 共同通信

2023/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JST さい銭箱 窃盗 さい銭 武将

Published 2023/04/14 11:12 (JST) Updated 2023/04/14 11:21 (JST) 平安時代の武将、平将門を供養する石碑「将門塚」(東京都千代田区)のさい銭箱から現金を盗んだとして、警視庁丸の内署は14日までに、窃盗の疑いで無職の男(75)=千代田区=を現行犯逮捕した。「生活のためだった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は... 続きを読む

「50年前に撮った写真に映る先祖が建てた石碑がどこにあるのか探しています」→Twitter(とIngress)のチカラで見事判明

2023/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Ingress 弥太郎 石像 父方

弥太郎🐾 @Nyanglia 【拡散希望】 無理を承知でお願いします。これは50年前に金沢市内で撮った写真で映っているのは私の祖父母で、後ろの石碑?石像?がどこにあるのか探しています。祖父曰く「先祖が建てたもの」との事でしたが、詳細を聞けぬまま祖父母も父も他界し、父方の親戚との縁も切れ、分からずじまいなのです... 続きを読む

106. 第107話 女神の石碑 / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり

2023/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 葬送 アベツカサ エルフ サンデーうぇぶり 勇者一行

葬送のフリーレン 山田鐘人/アベツカサ 魔王を倒した勇者一行。 魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。 彼女が”後”の世界で生きること、感じることとは―― 続きを読む

世界最古のルーン石碑発見 ノルウェー

2023/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノルウェー 世界最古 NTB AFP 首都オスロ近郊

ノルウェーの首都オスロ近郊で発見された、世界最古とみられるルーン文字が刻まれた石碑(2023年1月17日撮影)。(c)Javad Parsa / NTB / AFP 【1月18日 AFP】ノルウェーの文化史博物館(Museum of Cultural History)は17日、約2000年前にルーン文字が刻まれた石碑を発見したと発表した。世界最古だという。 石碑は約30... 続きを読む

「村田ツ子」さんは一体誰? 閉所の京都市施設に謎の石碑、扱い苦慮「情報を」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

2022/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦慮 発起人 一角 背面 前面

5年前に閉所した京都市「今熊野老人いこいの家」(東山区)の一角に、謎の石碑が立っている。前面に「吉奈会創立者 村田ツ子先生発祥之地」と書かれ、背面には昭和42(1967)年11月の建立年や発起人の名前があるものの、「村田ツ子」さんが誰なのかなどの詳細は全く不明。いこいの家の土地と建物は今後売却の可能性があ... 続きを読む

「野球」の名付け親、正岡子規ではなかった 「坂の上の雲」も修正:朝日新聞デジタル

2022/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 名付け親 訳語 俳人 山あい ベースボール

150年前に米国から日本に野球が伝来した当初、「ベースボール」に訳語はなかった。「野球」と訳したのは誰なのか。 愛媛の有名な俳人が名付け親かと思ったら、実はお隣の徳島ゆかりの人物だった。 徳島県西部の山あいにある脇町高校。野球部が練習するグラウンドへ足を運ぶと、高さ3メートルはある石碑が立っていた。 「... 続きを読む

GDP3位の超大国だぞ。極東の冴えないド田舎ぶりの原因を無理くり風土に求め..

2021/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極東 サンノゼ 呪文 超大国 著述家

GDP3位の超大国だぞ。極東の冴えないド田舎ぶりの原因を無理くり風土に求めたいならこれやろ 日本固有魔法「Shikata ga nai (仕方がない)」サンノゼの日本人街にある石碑にも刻まれてる、責任追求を放棄する呪文 「仕方がない」は日本人の自己犠牲的な悲観性を表す表現として、多くの外国の著述家によって指摘されている... 続きを読む

『国道16号線 「日本」を創った道』 - HONZ

2020/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 443 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ 桑畑 下り線 車中 養蚕業

私が住む東京都町田市の小田急町田駅の東口の広場には「絹の道」という石碑がある。それをゼミ生に見せてからJR横浜線の下り線に乗り、八王子に向かう。その車中で、なぜ八王子と町田を結ぶこの街道が絹の道と呼ばれるか、学生たちに説明する。 このあたりの多摩丘陵の地形地質が桑畑に向いていて、それが地域の養蚕業を... 続きを読む

遊郭の石碑、撤去か保存か 「負の歴史」「貴重な資料」 再整備で歌舞練場は今夏取り壊し 京都・橋本地区|社会|地域のニュース|京都新聞

2020/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遊郭 撤去 一方 住民 市民

遊郭の石碑、撤去か保存か 「負の歴史」「貴重な資料」 再整備で歌舞練場は今夏取り壊し 京都・橋本地区 2020年9月12日 13:00 京都府八幡市橋本地区で、遊郭にまつわる石碑の扱いを巡って市民の間で意見が分かれている。遊郭の存在を「負の歴史」ととらえて石碑の撤去を求める住民がいる一方、「貴重な歴史資料」と保... 続きを読む

JR川崎駅前の「石敢當」、設置50年 沖縄との〝絆〟 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

2020/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石敢當 魔よけ JR川崎駅前 カナロコ by 神奈川新聞

川崎駅前に立つ「石敢當」の碑=川崎市川崎区 JR川崎駅前東口広場に、「石敢當(せきがんとう)」と書かれた人の背ほどの石碑が立つ。沖縄ではよく見かける魔よけの石碑で、米国統治下だった1959年から複数回にわたって甚大な被害をもたらした宮古島台風への川崎市民からの義援金の返礼として、宮古島から贈られた... 続きを読む

所有者不明の鳥居 撤去決まる(静岡県)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース

2020/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Daiichi-TV 鳥居 撤去 通称 区画整理

静岡市清水区の通称、南幹線沿いにある所有者不明の鳥居や石碑について静岡市は、9月に撤去すると発表した。 撤去が決まったのは県道静岡草薙清水線沿いに建てられた高さ12mの鳥居とその脇に設置された石碑2基。静岡市によると鳥居は45年前の区画整理の時に建てられたもので、3年前に「鳥居の所有」について問い... 続きを読む

過去に政変・内戦・クーデターで敗れて神社に祀られていない人物で一番の有名人って誰?

2020/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政変 内戦 クーデター 怨霊 西郷隆盛

一番の有名人って誰だろう? 日本は伝統的に、政変・内戦などで敗れた側にも同情し、または怨霊を鎮めるために、国家・体制と戦って敗れたものたちを神社に祀ってきた。 有名所だと、菅原道真、平将門、西郷隆盛などなど。 でも、そんな中にも、神社に祀られていない、石碑すら建ってない歴史上の人物もいるはずだ。 そ... 続きを読む

東北最古の「猫神さま」泥の中から発見 台風19号で被害の丸森 | 河北新報オンラインニュース

2019/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 養蚕 守り神 石像 一役 現存

台風19号で甚大な被害を受けた宮城県丸森町に伝わる東北最古の「猫神さま」の石碑が、現地に残っていた。土砂にのまれたと思われていたが、研究者が現存を確認した。猫神さまは養蚕の守り神とされ、町内には日本一多くの石碑と石像があり、町おこしに一役買っている。その象徴的な碑が失われずに済み、関係者はほっと... 続きを読む

今度の「一太郎2020」はGoogleのAI眼を身に付けた! 石碑のテキスト化も行えるなど“超入力”を追及 - INTERNET Watch

2019/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 追及 INTERNET Watch 一太郎2020

続きを読む

国土地理院のWeb地図に「自然災害伝承碑」 先人が遺した教訓を生かす (1/2) - ITmedia NEWS

2019/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 先人 教訓 モニュメント 災害伝承碑 国土地理院

災害大国といわれる日本。昔から台風や洪水、地震、火山の噴火など、さまざまな自然災害に見舞われてきたこの国では、その記憶を失わないよう、災害時の様子や教訓などを石碑などに遺してきた。そのような先人たちのモニュメントを、国土地理院が6月から「自然災害伝承碑」として地図に掲載する取り組みを始めている。 ... 続きを読む

綱島温泉碑の救出劇、ドキュメンタリーに 11月から上映 | カルチャー | カナロコ by 神奈川新聞

2019/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 救出劇 カルチャー 上映 綱島 カナロコ by

「続・綱島温泉物語~石碑が教えてくれたこと~」のワンシーン(港北ふるさとテレビ局提供) 綱島温泉(横浜市港北区)の発祥を伝える石碑が廃棄寸前に住民の尽力で地元に保存された昨冬の救出劇を、市民団体「港北ふるさとテレビ局」がドキュメンタリー映画にした。再開発が進む綱島で、石碑に秘められた価値と、希少な... 続きを読む

台湾で日本時代のコーヒーの木 記念碑除幕 - 産経ニュース

2019/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 台湾 老木 コーヒー 産経ニュース 田中靖人

【東河=田中靖人】台湾南東部・台東県東河郷の山中で日本統治時代に植えられたコーヒーの老木が残されていることが分かり21日、記念の石碑の除幕式が行われた。台湾では2000年以降、コーヒーの栽培が再び広まっており、一部は日本にも輸出されている。地元の人々はこれを機に台東のコーヒーの知名度を高めたい考... 続きを読む

“災害の記録示す” 新地図記号の掲載始まる | NHKニュース

2019/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 災害 NHKニュース 記録 掲載 教訓

各地で発生した災害の記録を石に刻むなどして残す伝承碑。過去の災害の教訓を多くの人に知ってもらおうと、新しい地図記号「自然災害伝承碑」が制定され、19日から国土地理院のウェブ上の地図で掲載が始まりました。 国土地理院が新たに掲載を始めたのは、過去に起きた災害を伝える石碑や記念碑を示す地図記号、「自然災... 続きを読む

丸森キャッツに会いにゆく ポップな猫碑81基あちこちに | sippo(シッポ) |

2019/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山あい sippo 道端 しっぽ 丸森町

画:成瀬日香留 丸森キャッツに、会いにゆこう。 宮城県の南の端、山あいの町で江戸後期から昭和にかけて、猫の姿を刻んだ石碑や像がたくさんつくられた。お寺や神社に置かれたり、道端に並ぶ石碑にまぎれていたり。丸森町で見つかったのは81基。日本各地にある猫碑の半分以上を占めるという。 案内役は、村田町歴史みら... 続きを読む

黒石市で「猫碑」発見 青森県内で初、日本最北端か 民俗や歴史知る契機に | 河北新報オンラインニュース

2019/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民俗 黒石市 河北新報オンラインニュース 日本最北端 実物

黒石市で石に猫の姿が彫られた「猫碑」が計3基見つかった。市史に石碑に関する記述はあるが、実物は確認されていなかった。うち2基を発見した宮城県村田町歴史みらい館の石黒伸一朗専門員(61)によると、青森県内での猫碑の発見は初めてで、日本最北端のものとみられる。 石黒さんが見つけた2基の猫碑は猫の姿が浮... 続きを読む

問題は「誤訳」ではない - Apeman’s diary

2019/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤訳 クダ州 慰霊碑 われわれ マレーシア

-AFPBB NEWS 2019年3月26日 「旧日本軍兵士を「英雄」とたたえ怒り招く、マレーシアで慰霊碑の撤去要求」 クダ州の観光委員会議長は「誤訳」を謝罪。看板は撤去したものの、慰霊碑自体の解体要求には応じず、「石碑は1941年以来ずっとそこにあるものだ。さらにわれわれはクダ州により多くの観光客誘致を目指しており、... 続きを読む

 
(1 - 25 / 70件)