はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 知的能力

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 21 / 21件)
 

なぜ、アルツハイマー病の研究が遅々として進まなかったのか?──『アルツハイマー病研究、失敗の構造』 - 基本読書

2023/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 382 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルツハイマー病 人格 老化 一種 単独

アルツハイマー病研究、失敗の構造 みすず書房Amazon認知症の一種であるアルツハイマー病は、誰もが老化と共におちいる可能性のある病気だ。記憶力が衰え、言語・思考などあらゆる知的能力がだんだん衰退し最終的には死に至る。体はそのままで人格が壊れていくことから本人の恐怖はもちろん、日常生活を単独で行うことが... 続きを読む

謎の信号によって人類のDNAがハッキングされ、「終局」に至る様をノンフィクションとして描き出す、ファーストコンタクトSF──『ダリア・ミッチェル博士の発見と異変 世界から数十億

2021/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 477 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バルス 終局 はるか彼方 重力波 竹書房文庫

ダリア・ミッチェル博士の発見と異変 世界から数十億人が消えた日 (竹書房文庫) 作者:キース・トーマス竹書房Amazonこの『ダリア・ミッチェル博士の発見と異変』は、2023年に銀河系のはるか彼方から届いたパルスが人類にぶちあたり、そこから一部の人々が重力波を見ることができるようになったり、知的能力が向上したり... 続きを読む

最近本当に多いんだけど、「Xは、~だ」という文章における「は」を限定用..

2021/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文章 問題 自分

最近本当に多いんだけど、「Xは、~だ」という文章における「は」を限定用法と勝手に思い込んで噛み付いてくる、知的能力に問題がある人が多い。 「明日は晴れですね」に対して「へー!明後日は晴れじゃないんだ!」っていう煽り(と自分は思ってる)を返してくる人。 続きを読む

ワタリガラスの知能は大型の類人猿並みであることが明らかに | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワタリガラス ハシブトガラス 大型類人猿 カラス 知能

<ドイツのオスナブリュック大学の研究による、ワタリガラス(ハシブトガラスよりも一回り大きい渡り鳥)には大型の類人猿並みの物理的・社会的な能力があることが明らかになった......> 大型類人猿と同程度の知的能力 カラスは頭がいいということは、日頃の行動からよく言われているが、このほど発表された実験により... 続きを読む

米山 隆一 on Twitter: "極めて知的能力の高い方々が、「安倍政権のやっている事は正しい」から出発して現状を説明しようとして、超絶技巧な理屈をドヤ顔で展開しているのを見ると、当時

2020/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 感慨 惑星 米山 天動説 地球

極めて知的能力の高い方々が、「安倍政権のやっている事は正しい」から出発して現状を説明しようとして、超絶技巧な理屈をドヤ顔で展開しているのを見ると、当時一級の天文学者達が天動説で惑星の動きを説明した極めて精緻なモデルを見る様な感慨を覚えます。それでも地球は動いているんですけれど。 続きを読む

「IQ」ではなく「コミュニケーション能力」こそ、真の意味での知的能力なのかもしれない。 | Books&Apps

2019/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Books&Apps グローバリゼーション 経団連 根底 余地

企業が採用において、最も重要視する能力の一つが、「コミュニケーション能力」であることは、議論の余地がないだろう。 大阪大学教授の川嶋氏は「産業構造の変化」と「グローバリゼーション」がその根底にあるという。 企業が採用で最重視するコミュ能力 若者の理解とはズレ 経団連による企業アンケートでは、新卒採用... 続きを読む

知識社会におけるもっとも不愉快な事実(ファクト) 週刊プレイボーイ連載(394) – 橘玲 公式BLOG

2019/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論理 天才 ノーベル賞 ファクト 能力

ひとはみな、さまざまな能力をもって生まれてきます。それにもかかわらず、私たちが生きている「知識社会」では、言語運用能力と論理・数学的能力が高い者だけがとてつもなく有利になります。 子どもたちの知的能力を評価し選抜するのが学校システムで、ノーベル賞を取るような天才でなくても、よい大学を卒業すればおお... 続きを読む

民主主義のその先へ(2) | mhatta's mumbo jumbo

2018/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mhatta's mumbo jumbo その先 民主主義

前回の話 の続き。 民主主義においては有権者が意志決定を行うわけだが、その肝心の有権者が有する政治的知識は非常に乏しく、まあそんなことは大昔から皆うすうす気づいていたわけだが、最近の米国ではそれがデータで実証されてしまった、というのが先の話の結論の一つである。また、有権者の知識が乏しいのは必ずしも知的能力が低いからということではなく、合理的と言うか常識的に考えれば、何の得もないのにわざわざ面倒な思... 続きを読む

79歳でも新しい脳細胞は生まれる、米研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 米研究 国際ニュース AFP 模型

仏パリのシテ科学産業博物館の脳に関する常設展「C3RV34U」に展示されている模型(2014年9月15日撮影)。(c) AFP PHOTO / LIONEL BONAVENTURE 【4月6日 AFP】人間の脳では、79歳になっても新しい細胞が生成されている可能性があるとする研究結果を5日、米研究チームが発表した。先月にはこれと相反する別の研究結果が示されており、人間の知的能力は伸び続けるのか、成... 続きを読む

記憶障害になると人は実際にどうなるのか | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2017/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 記憶障害 ナショナルジオグラフィック日本版サイト 実際 一室

ロニ・スー・ジョンソン氏のスタジオ。米国ニュージャージー州プリンストンにある家族の家の一室を使っている。ジョンソン氏を取材して本を執筆したマイケル・レモニック氏は、「これまでの記憶障害の患者とは違い、ジョンソン氏は優れた知的能力を持った芸術家です」と話す。(PHOTOGRAPH BY ILONA SZWARC) ロニ・スー・ジョンソン氏は、音楽家、アマチュアパイロット、そして「ニューヨーカー」誌の... 続きを読む

高齢者は75歳以上、学会が提言- 共同通信 47NEWS

2017/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 448 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 提言 区分 学会 心身 定義

日本老年学会などは5日、心身の若返りを理由に、65歳以上とされている高齢者の定義を75歳以上に見直す提言を発表した。90歳以上は「超高齢者」と呼ぶとしている。 65~74歳は「准高齢者」という区分を新設するよう提案した。 学会は、お年寄りの心身の健康に関するさまざまなデータを解析。身体の働きや知的能力は同一年齢で比べると年々高まる傾向にあり、10年前に比べ、5~10歳は若返っていると判断した。 前... 続きを読む

仕事においては、知的能力よりも遥かに重要な能力がある。 | Books&Apps

2016/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 662 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Books&Apps アドバンテージ 遺伝 能力 学歴

現代では「知的能力」は特にビジネスにおいて大きく評価されている。「知識労働者」が増えるに従い、知的能力のアドバンテージが大きな富を生み出せすことに皆が気づいたからだ。だから皆、学歴を気にするし、教育格差を社会問題として取り上げる。中には「知的能力がほとんど遺伝で決定されるから、社会的な成功は生まれる前からほぼ決まってい現代では「知的能力」は特にビジネスにおいて大きく評価されている。 「知識労働者」... 続きを読む

インターネットは知力の向上に影響せずに多くの人は「そう思っているだけ」ということが判明 - GIGAZINE

2015/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 知力 宝庫 By Paul Downey

By Paul Downey 世界中の知と情報があふれる「知の宝庫」ともいえるインターネットですが、実際に使っている人々の知力の向上にはほとんど影響を及ぼしていないことが研究の結果明らかになりました。研究から、インターネットの検索エンジンを使った人は、自分の知的能力を過剰に見積もる傾向があることがわかっています。 PsycNET - DOI Landing page http://psycnet.... 続きを読む

マルチタスクをすると脳を損傷、早期の認知機能低下につながる可能性。シングルタスクで脳に若さと活力を。 : カラパイア

2014/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シングルタスク 配線 ピーク うち マルチタスク

いくつになっても、今より昔の方が頭が回ったと思いがちな人間だが、脳のピークはもう過ぎたとあきらめる必要はない。最近の研究によって、考え方を変えることで、脳内の配線を組み替え、脳の機能と健康を向上させられることがわかってきた。 知的能力を増強させることが科学的に証明された方法のなかには、日常的に取り入れやすく、かつ脳の健康に長期的な効果を発揮するものがいくつかある。そのうちのひとつが、マルチタスクを... 続きを読む

nix in desertis:「ロボットは東大に入れるか」発表会(11/23)レポート

2013/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大 nix in desertis ロボット 暗記 構文解析

通称「東ロボくんプロジェクト」。NHKでも報道があった通り,発表会があったので参加してきた。以下にレポートを書いたが,超長くなったので,簡潔に先にまとめておく。 ・入試は「暗記とパターン」だが,パターン作りというのは,実際には高度な人間の知的能力。だから大学入試を選んだ。 ・最終的にコンピュータに身につけて欲しい能力(=東大入試突破に必要な能力)は3つ。「深く正確な(自然言語の)構文解析と意味合成... 続きを読む

脳はどのように働くか―神経科学の最前線 - WSJ.com

2013/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 領域 特定 誤解 見方 おかげ

By ALISON GOPNIK 人が見たり聞いたり、愛したり憎んだり、計画したり行動したりすると、脳のさまざまな領域が明るく表示される画像を見ることができるようになったのはここ20年のことだ。神経科学者の研究のおかげである。こうした研究は第一歩としては重要なものだったが、脳の働きについて、誤解を招きかねない単純な見方を招きもした。これまでの研究では、特定の知的能力と特定の脳の領域を関連付けていた... 続きを読む

脳の働きをガタ落ちにさせるキケンな習慣 - NAVER まとめ

2013/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 筋肉 人間 キケン NAVER ガタ落ち

人間の筋肉は、使わなければ確実に衰える。 それは脳を使った知的能力も同じで、使わなければ、間違いなく退化してしまう。 続きを読む

「理想的な昼寝」を科学する : ライフハッカー[日本版]

2012/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 昼寝 長生き ライフハッカー 昨今 睡眠

オフにやること , 仕事がはかどる , 仕事術 , 健康 , 生産性向上 , 睡眠 「理想的な昼寝」を科学する 2012.10.23 13:00 「昼寝は良いことだ」という研究結果が相次いで報告されています。昼寝は頭をリフレッシュし、創造力や知的能力を高めてくれるそうです。さらに健康や長生きにも良いのだとか。昨今の企業文化の中でも、昼寝は健康的なライフスタイルの一部として認められつつあります。この... 続きを読む

ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること(ニコラス・G・カー)のまとめ 〜 本の要点まとめサイト【ブクペ】 〜

2012/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブクペ 点字 そろばん ニコラス・G カー

脳は変化する ■脳は可塑性を持つ  ・脳は経験や行動に応じて、絶えず変化をする部位  ・テクノロジーによっても影響を受け変化する ■知的テクノロジーが脳への影響を大きく与える  ・知的テクノロジー:知的能力の拡張や支援に用いられる道具(そろばん、地図など)  ・長期的かつ最大の力を及ぼすのが知的テクノロジー ■道具は目的を達成する手段だけはなく、人に影響を与えている  ・盲目になった人が点字を読め... 続きを読む

自然の中で過ごすと知的能力が向上するという研究結果 : ライフハッカー[日本版]

2012/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー Tweet 壁紙 研究結果 モチベーション

モチベーション , 仕事術 , 豆知識 自然の中で過ごすと知的能力が向上するという研究結果 2012.02.13 10:00 Tweet 多くの人が、一週間の疲れを癒すために週末に森の中を歩いたり、日常のストレスから逃れるために公園へ出かけたり、気持ちよく仕事をするためにPCの壁紙を大自然の風景写真にしたりしていますよね。 最近の研究によると、自然の中で時間を過ごしたり、きれいな風景写真を見るだけ... 続きを読む

【大学1~3年生へ】知的能力を鍛える読書のススメ - 外資就活ドットコム

2010/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 497 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外資就活ドットコム 読書 ススメ ファンダメンタル 3年生

付け焼刃の就活対策でなく、長期的に能力を高めるための方法として、読書について書きたいと思います。 就活でこれから成功したいと思っている(成功と捉えるかは人により違いますが)大学1~3年生の方は、筆記対策やグループディスカッション対策のようなテクニカルな対策をすると同時に、ファンダメンタルな能力の強化をしていく必要があります。 ここで言うファンダメンタルな能力とは、社会や経済に関する基本的な知識、思... 続きを読む

 
(1 - 21 / 21件)