はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 相互作用

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 56件)

発達障害のことを誰も知らなかった社会には、もう戻れない - シロクマの屑籠

2017/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 675 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シロクマ 屑籠 娑婆 発達障害 狂気

2017 - 07 - 04 発達障害のことを誰も知らなかった社会には、もう戻れない 娑婆 精神医療が世の中を変えて、世の中が精神医療を変えていく。 そういう視点で、精神医療と世の中の相互作用を眺めていると、つい、ブロガーっぽいことを考えたくなる。 1. 昔の精神医学には「狂気」しか無かった。 「発達障害」も「社交不安性障害」も「境界性パーソナリティ障害」も昔は存在していなかった。今日ではよく知ら... 続きを読む

整数のない数学体系について - 1400字制限

2018/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 322 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 整数 ハヤ コンタクト 物理 ファースト

2018 - 06 - 13 整数のない数学体系について テッド・チャン の「 あなたの人生の物語 」は、物理認識が人間とまるで異なる宇宙人とのファースト・コンタクトを描いたSFである。我々が物理を各時刻に起きる相互作用として 微分 的に認識しているのに対し、本作に出てくるヘプタポッドなる生物は変分原理をベースとして 積分 的に(と言うべきだろうか)世界を認識している。 あなたの人生の物語 (ハヤ... 続きを読む

「普通の風邪のウイルス」が新型コロナウイルスを駆逐することが判明 - GIGAZINE

2021/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 新型コロナウイルス ウイルス 風邪 判明

培養された人の細胞に、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)と風邪の代表的な原因ウイルスといわれるライノウイルスを同時に感染させる実験の結果、「ライノウイルスの存在がSARS-CoV-2の複製を阻害する」ということが判明しました。ウイルスとウイルスの相互作用に関する新発見により、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)... 続きを読む

「コンピューターと自分は一体」:実験で検証 | WIRED VISION

2010/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンピューター WIRED VISION 実験 一体 検証

前の記事 無料配信で書籍の売り上げが増加:41冊の調査結果 「コンピューターと自分は一体」:実験で検証 2010年3月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim (左)マルティン・ハイデッガー、(右)身体が道具を用いている際の全体的な相互作用の様子を図にしたもの。(A)は正常に機能する道具、(B)は機能しない道具... 続きを読む

ソフトウェア開発における 「設計」と「パフォーマンス」の相互作用 / Interaction Between Design and Performance on
Software Development - Speaker Deck

2018/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck パフォーマンス ソフトウェア開発

ソフトウェア開発における 「設計」と「パフォーマンス」の相互作用 / Interaction Between Design and Performance on
Software Development 続きを読む

Thinking Spot: 人工知能学会の表紙について、会員として調べた/考えたこと

2014/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人工知能学会 表紙 Hai 会員 何者

2014/01/01 人工知能学会の表紙について、会員として調べた/考えたこと ●筆者は何者か 人工知能という広大な研究領域の一角で、ヒューマンエージェントインタラクション(HAI)という研究分野を行っている研究者の一人です。HAIを簡単に述べますと、人と、人に見えるような「エージェント(ロボットや、仮想エージェント)」との相互作用を扱う学問です(実際はそれに限りませんが)。 その意味で、今回の表... 続きを読む

生命の本質を分子間の相互作用の中に見出す新しい分野──『相分離生物学の冒険――分子の「あいだ」に生命は宿る』 - 基本読書

2023/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あいだ ノンフィクション 分子 本質 分子間

相分離生物学の冒険――分子の「あいだ」に生命は宿る 作者:白木賢太郎みすず書房Amazonこの『相分離生物学の冒険』は、米国の学会では2018年からよく取り上げられるようになってきた、最新の生物学分野の研究テーマである「相分離生物学」について書かれた一般向けのノンフィクションである。著者の白木賢太郎はこの分野... 続きを読む

驚愕の量子コンピュータ - [量子コンピュータ3]これが量子アニーリングの正体だ:ITpro

2014/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 量子力学 量子アニーリング D-Waveマシン

D-Waveマシンの中で「量子力学の焼きなまし現象」、つまりは量子アニーリングがどのように実行されるのか。実際の実験の様子を説明しよう(図1)。 まず、解きたい組み合わせ最適化問題に合わせて、3次元イジングモデルにおけるスピン間の相互作用を設定する。これは従来型コンピュータにおけるプログラミングに相当する。 次に、スピン間の相互作用の強さをゼロにすると同時に、3次元イジングモデルに「横磁場」を加え... 続きを読む

相互作用で回転しながらミルクを飲むスコティッシュ・テリア(動画) - 涙目で仕事しないSE

2013/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スコティッシュ・テリア ミルク トレイ やぎ Category

相互作用で回転しながらミルクを飲むスコティッシュ・テリア(動画) Posted on 01月 26th ,2013 by nag | Category: 動画 | Comments Tweet スポンサーリンク 6匹のスコティッシュ・テリアが丸いトレイで大好きなヤギのお乳を飲みます。トレイは6匹の頭がピッタリと収まるサイズで、誰かが飲めないと言う事はないのですが、一匹の犬が隣の犬をちょっと押すと言... 続きを読む

「リア充・外向的」と「内向的」な性格が身体の健康におよぼす影響とは - GIGAZINE

2015/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近年 一方 一定 エネルギー 高い傾向

By W_Minshull 「外交的」「リア充」という言葉があてはまる人には非常に活発的で健康的なイメージが連想される一方で、「内向的」という言葉のイメージからはあまりエネルギーを感じることができないもの。近年の研究では性格と人間の身体の健康には一定の相互作用があり、外交的な性格を持つ人は身体の免疫能力が高い傾向を示すということが明らかになってきています。 Extroverts may have ... 続きを読む

fladdict.net blog: ソーシャルブックマーク考2 タグの構造について

2005/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソーシャルブックマーク考 構造 タグ Macromedia

9割型のソーシャルタギング・サービスが、ユーザーインターフェースの模索をほとんどせずに、サービスの再生産をしているのは如何なものかと。 とか思ってみた前回の続き。 ソーシャルブックマークにおけるタグは、基本的にそれぞれの間に相互作用は存在しない独立関係にある。 具体例を挙げると、"Flash" タグ と "Macromedia" タグが存在した場合、"Flash"の持つ何かしらのパラメータ(例:登... 続きを読む

単一の神経細胞による記憶を初めて発見―名大・森郁恵氏ら | サイエンス - 財経新聞

2016/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイエンス 神経細胞 財経新聞 記憶 線虫

名古屋大学の森郁恵教授・貝淵弘三教授らの共同研究チームは、線虫を用いた研究で、神経細胞の中に単一細胞として記憶を形成できる能力を持つものが存在することを初めて発見した。  古くから記憶・学習の成立機構には様々な仮説が提案されてきたが、現在のところシナプス説が最も有力となっている。シナプス説では、記憶や学習が多細胞間の相互作用によって支えられており、特に神経回路網内でのシナプス伝達効率が変化する「シ... 続きを読む

過去1億年の地球を最も詳細に再現した地質モデルが公開 | TEXAL

2023/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地表 土砂 TEXAL 河川 惑星

地球の表面は、物理的、化学的、生物学的なシステムをつなぐ、私たちの惑星の「生きた皮膚」である。地質学的な時間の経過とともに、この地表の進化に伴って景観が変化し、炭素循環や河川が土砂を海に運び込む際の栄養循環が調整されている。 これらの相互作用は、生態系や生物多様性(地球上に生息する多くの生物)に多... 続きを読む

薬とグレープフルーツジュースの話 - とらねこ日誌

2012/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グレープフルーツジュース クロレラ 納豆 とらねこ日誌 ネコ

食と健康, 健康関連 | 15:48 | 日常口にする食品の中には薬と相互作用をおこし、体にとって良くない影響をもたらすことがあります。今回はグレープフルーツジュースとお薬についてどらねこの思っている事を書いてみようと思います。 ■ワーファリンと納豆薬と食品の相互作用の話で有名なのはワーファリンではないでしょうか。ワーファリン*1と謂う薬を飲んでいる人は納豆やいわゆる健康食品のクロレラを食べてはい... 続きを読む

超伝導体内部から質量も電荷もなく光と相互作用もしない「悪魔粒子」を発見! - ナゾロジー

2023/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 質量 粒子 超伝導体 電荷

悪魔の名にふさわしい不思議な粒子です。 日本の京都大学などで行われた研究によって、超伝導体において「悪魔」の名を持つ粒子が発見されました。 この悪魔粒子は複数の電子によって構成されていながら電荷も質量ももたず、光と相互作用することもありません。 そのため1959年にデヴィッド・パインズによって金属中に存... 続きを読む

脳内を駆け巡る思考の追跡に成功(米研究) : カラパイア

2018/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 追跡 思考 橋渡し 成功

何か考えを巡らしている時、脳内でどのような反応が起きているのだろう? 米カリフォルニア大学バークレー校の研究チームは、皮質脳波検査(ECoG)を使用し、てんかん患者を対象とした研究で脳内を移動する思考をこれまでにないほど詳細に追跡することに成功した。 この結果として、前頭前皮質がさまざまな領域間の複雑な相互作用をまとめ、認知から行動への橋渡しをしていることが確認された。 皮質脳波検査(ECoG)を... 続きを読む

男性の脳は1つのことに集中しやすく、女性の脳は並行思考に向いている? - WSJ.com

2013/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 差異 遺伝 神経線維 性別 部位

非常に多くのことが「接続」に左右されるが、特に脳の内部についてはそのようだ。 脳の配線図の性別による差異に注目した最近の幾つかの調査で、女性と男性では脳のさまざまな部位を神経線維がどのように接続するかという点で明白な違いがあることが明らかになってきた。このような決定的に重要な接続が数限りなく存在し、それらは遺伝や経験、生物化学などの相互作用によって形作られる。 Researchers are fi... 続きを読む

人間とロボットの相互作用における責任の条件──『ロボット法』 - 基本読書

2018/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロボット 基本読書 責任 人間 条件

2018 - 02 - 19 人間とロボットの相互作用における責任の条件──『ロボット法』 科学ノンフィクション ロボット法 作者: ウゴパガロ,Ugo Pagallo,新保史生,松尾剛行,工藤郁子,赤坂亮太 出版社/メーカー: 勁草書房 発売日: 2018/01/30 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 最近『ロボット法』関連の本が出はじめ、刊行予定にも並び始めたのだけれ... 続きを読む

地球のコアを覆う謎の層、地表からの水によって形成された結晶か

2023/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地表 マントル ジム 結晶 行き来

「長年、地球のコアとマントル間での物質移動は少ないと考えられてきた。しかし、我々が最近行った高圧実験によって、それとは異なる結果が明らかになった」 今回の発見は「コアとマントルの相互作用がはるかにダイナミックであることを示しており、物質の行き来が多い可能性を示唆している」とシムは述べている。ただし、こ... 続きを読む

台風9号と10号がお互いの渦が引っ張り合って無風地帯ができた!?「藤原の効果?」「神砂嵐?」 - Togetter

2019/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 無風地帯 users 藤原 フジワラ

リンク Wikipedia 113 users 557 藤原の効果 藤原の効果(ふじわらのこうか、英: Fujiwhara Effect)または藤原効果(ふじわらこうか)とは、2つの熱帯低気圧が接近した場合、それらが干渉して通常とは異なる進路をとる現象のことである。1921年に当時の中央気象台所長だった藤原咲平が、このような相互作用の存在を提唱... 続きを読む

極言暴論対談! 日本企業のITはなぜダメなのか - [1]IT部門はSIerとの相互作用でダメになっていく:ITpro

2015/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip POS 接点 ITpro SIer 小売

木村 :最初に、「ユーザー企業のIT部門がダメな理由」について議論したい。コンピュータの黎明期には製造業や金融業のIT活用は先進的だった。POS(販売時点情報管理)システムが出た頃から、顧客との直接の接点を持つ小売・サービス業のIT活用も良くなりだした。 現在は、総じてIT部門の劣化が進んでいるが、業界によってIT部門のダメさ具合には差がある(関連記事: 金融機関や製造業のダメIT部門と一緒にして... 続きを読む

どんな場所でもマルチタッチ可能な画面になる「ZeroTouch」 - GIGAZINE

2011/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE LAB バンクーバー カンファレンス 画面

バンクーバーで行われているコンピュータと人間の相互作用に関するカンファレンス、CHI2011で、どこでもマルチタッチスクリーン化できる技術が登場しました。 この技術は他のマルチタッチ技術と比べて、ディスプレイが何であるかというのを問題にしないという点が優れているとのこと。 どのようなものなのか、動作している動画は以下から。 ZeroTouch [interface ecology lab | re... 続きを読む

素粒子物理の世界 - 宇宙作家くらぶ

2012/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 素粒子物理 野尻美保子 対称 物質 世界

Statistics Favorites 0 Downloads 0 Comments 0 Embed Views 0 Views on SlideShare 0 Total Views 0 宇宙作家くらぶ — Presentation Transcript 素粒子物理の世界 野尻美保子 高エネルギー加速器研究機構12年7月4日水曜日 素粒子物理 • 対称: “物質”と”相互作用”と”空間” • ... 続きを読む

(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:グレープフルーツと薬の飲み合わせに注意  17種類から43種類に急増

2012/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グレープフルーツ 新薬 急増 薬剤 ゞカガクニュース隊

2012年12月02日 グレープフルーツと薬の飲み合わせに注意  17種類から43種類に急増 引用元 AFPBB News ベイリー氏が、グレープフルーツと薬剤の関連性を発見したのは今から約20年前。以降、数多くの新薬が登場し、相互作用で健康に深刻な悪影響を及ぼす危険性のある薬剤の数は、過去4年間で17種類から43種類に急増したという。 グレープフルーツを特定の薬剤と組み合わせた際に危険性があるの... 続きを読む

ゾウとネズミ、よく寝るのは…睡眠時間は「燃費」次第  :日本経済新聞

2014/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仮説 ソウ ネズミ 燃費 遺伝

これまで睡眠時間の個人差について、遺伝と環境の相互作用の視点から眺めてみた。これとは別に、睡眠時間の個人差や加齢変化について進化論的な視点からさまざま論議されているので、代表的な仮説やその実証データをご紹介したい。 個人差が大きいという点では身長も同じである。身長といえば健康調査票などではついつい2cmほどサバを読んで書き込んでしまう私だが、先日の健康診断で昨年より5mm縮まっていることを知りがく... 続きを読む

 
(1 - 25 / 56件)