はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 発達心理学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

発達心理学では40代はアイデンティティが崩壊して再構築される時期らしいので、中年期に「別人みたいになっちゃったな」ってのはわりと普通の話

2025/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アイデンティティ 別人 中年期 自己肯定感 再構築

デー子 @deco358 発達心理学では40代はアイデンティティが崩壊して再構築される時期らしいので、中年期に「別人みたいになっちゃったな」ってのはわりと普通のことみたいですね😂 ちなみに、アイデンティティの再構築により自己安定感や自己肯定感を獲得できるそうです。 自分の人生って発達心理学の通りだな...と...w 2... 続きを読む

「男性は賢い」7歳から思い込み 京都大学研究グループ調査、背景には「危機感」 京都大・森口佑介准教授インタビュー|社会|地域のニュース|京都新聞

2023/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェンダーステレオタイプ 背景 京都新聞 危機感 男性

「男性は賢い」という思い込み(ジェンダーステレオタイプ)が生じるのは7歳から-。京都大学の森口佑介准教授(発達心理学)らの研究グループは、ジェンダーステレオタイプが生じる時期を調査し、昨年明らかにした。調査を行った背景には、女性科学者の少なさを始め、女性が活躍しづらい日本の現状に対する危機感があ... 続きを読む

「女性は優しい」、幼児期から ジェンダー思い込み 京都大など(時事通信) - Yahoo!ニュース

2022/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェンダー 時事通信 Yahoo 幼児期 京都大

ジェンダー(社会・文化的性差)に関する思い込みと子供の年齢について、京都大大学院の森口佑介准教授(発達心理学)らのグループが調べたところ、「女性=優しい」との思い込みは日本では4歳ごろから見られることが13日までに分かった。「男性=賢い」も7歳ごろから見られる可能性が示唆されたという。研究成果は11日... 続きを読む

[ピッコロが悟飯に行った修業には、科学的意味があった? 二人の「師弟関係」を発達心理学の専門家が解説]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト

2021/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 276 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピッコロ 修業 特訓 印象深いエピソード 一連

名シーンの多いドラゴンボールですが、印象深いエピソードと聞いて、孫悟飯とピッコロの特訓を思い出す人は多いのではないでしょうか。悟空と敵対関係にありながらその息子である悟飯を鍛え上げるピッコロ、そして修業を通じて二人の関係が変化していく一連の流れは、作中でも非常に人気のあるエピソードのひとつです。 ... 続きを読む

認知科学の観点からいえる、最強の英語学習法──『英語独習法』 - 基本読書

2021/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 648 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観点 最強 認知科学 岩波新書 基本読書

英語独習法 (岩波新書 新赤版 1860) 作者:今井 むつみ発売日: 2020/12/19メディア: 新書この『英語独習法』は、認知科学や発達心理学を専門とする今井むつみによる、認知科学の観点から考えた最強の英語学習について書かれた一冊である。『「わかりやすく教えれば、教えた内容が学び手の脳に移植されて定着する」という... 続きを読む

発達心理学」は、上司・部下とのコミュニケーションでも使いたい心理学

2020/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 部下 年上 上司 年代 コミュニケーション

人は、年齢の積み重ねによってものの感じ方や価値観も変化していくものです。 ふと過去を振り返ったときに、「過去の自分と現在の自分とで、考え方がガラリと変わっていた」という経験のある方も少なくないでしょう。 または、ご自身と異なる年代の人とのコミュニケーションに苦心している(たとえば、「年上の人と話す... 続きを読む

【感情?】『感情の正体──発達心理学で気持ちをマネジメントする 』渡辺弥生:マインドマップ的読書感想文

2019/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 編集後記 未読本 アマゾン 正体 ちくま新書

感情の正体 (ちくま新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先月半ばの「未読本・気になる本」の記事にて、「編集後記」で取り上げたにも関わらず大人気だった1冊。 実際に読んでみたところ、タイトルからは想像できないくらい広範囲な内容の作品でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。抑えられないネガティブな感... 続きを読む

山中で保護、怖くなかった?識者「2歳児は心折れない」:朝日新聞デジタル

2018/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 識者 山中 暗闇 朝日新聞デジタル 北海道大准教授

山口県周防大島町で行方不明となっていた2歳児が15日、68時間ぶりに山中で保護されました。ほぼ丸3日間、2歳児が昼夜ともに1人で過ごしていたとすれば、どんな世界が見えていたのでしょうか。2歳児の心理に詳しい北川田学・北海道大准教授(発達心理学)に聞きました。 暗闇も恐怖じゃない 発見した捜索ボラン... 続きを読む

発達心理学から生まれた知育スタンプ「エポンテ」に新シリーズ登場!自分だけの空想どうぶつをつくる「エポンテ どうぶつスタンプ」新発売|シヤチハタ株式会社のプレスリリース

2017/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレスリリース シヤチハタ株式会社 シャチハタ 新発売 自分

シヤチハタ株式会社※1(代表取締役社長 舟橋正剛 本社:愛知県名古屋市)は、この度、あそびを通じて子どもの想像性・創造性を育む知育スタンプ「エポンテ※2」シリーズに「エポンテ どうぶつスタンプ」を追加し、2017年6月5日(月)より発売いたします。 ※1 社名表記は「シャチハタ」ではなく「シヤチハタ」です。 ※2 エポンテは、玩具安全基準の適合検査に合格した証である「STマーク」を取得しています。... 続きを読む

「よく遊ぶ子は賢くなる」調査まとまる NHKニュース

2014/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 401 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 調査 割合 難関大学 学習意欲

いわゆる「難関大学」に合格するなどした経験がある人は、そうでない人に比べて、小学校に入学する前に思い切り遊んだり好きなことに集中したりしていた割合が高いとする調査結果がまとまりました。 調査に当たった専門家は、「遊びのなかでさまざまな力を身につけることがその後の学習意欲を育む」と指摘しています。 この調査は、発達心理学が専門のお茶の水女子大学の内田伸子名誉教授らが20代の社会人の子どもを持つ保護者... 続きを読む

人生の障壁をするりと通り抜ける「トンネラー」になるには : ライフハッカー[日本版]

2014/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 障壁 資質 書評 トンネル ライフハッカー

アイデア発想術 , スタディ , 仕事術 , 書評 人生の障壁をするりと通り抜ける「トンネラー」になるには 2014.01.16 07:30 発達心理学、組織行動学、経営学などの研究者や臨床心理学者たちは、あたかもトンネルをくぐり抜けるかのように、人生の障壁をするりと通り抜けることができる人々を特徴づける隠された資質を特定しはじめている。明らかになってきたのは、こうしたトンネラーとも言うべき人々に... 続きを読む

子どもの行動観察実験で「情けは人の為ならず」が初めて科学的に実証される。(大阪大研究) : カラパイア

2013/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 情け カラパイア ことわざ 行動観察 事実

やさしさは確実に伝染する。古くからあることわざで、「情けは人の為ならず」という言葉がある。これは、「情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、誰にでも親切にしておいた方が良い」という意味だが、実際に人に親切にすると、人から親切を受けやすいという事実が、大阪大大学院の大西賢治助教(発達心理学)らが行った5.6歳児の行動観察で明らかとなった。 群れで暮らす動物は時に利他的行動... 続きを読む

「情けは人のためならず」を初実証 阪大グループ - ITmedia ニュース

2013/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 情け 阪大グループ 実証 プロスワン 他人

「情けは人のためならず」を科学的に実証――他人に親切にした人は第3者から親切を受けやすいというヒト特有の行動の仕組みを、大阪大らの研究グループが5、6歳児の行動観察で確認した。 他人に親切にした人は第3者から親切を受けやすいというヒト特有の行動の仕組みを、大阪大大学院の大西賢治助教(発達心理学)らの研究グループが5、6歳児の行動観察で確認し、7日付の米オンライン科学誌「プロスワン」で発表した。 グ... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)