はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 生物学者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 77件)

「理系か文系か」やめませんか 革新阻む前世紀の遺物 - 日本経済新聞

2024/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 革新 日本経済新聞 文理分け イノベーション 政府

「理系か文系かを、そもそも分けること自体がおかしい」。こう語るのは生物学者で起業家でもある高橋祥子氏だ。政府の教育未来創造会議やこども未来戦略会議の有識者メンバーを務め、ことあるごとに「文理分け」はイノベーションを求める今の社会になじまないと「不要論」を唱えてきた。11年前、東京大学大学院時代に遺... 続きを読む

ヒトデの腕は5つに分かれた頭だったと判明! - ナゾロジー

2023/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒトデ ナゾロジー 真ん中 帽子 判明

もしヒトデに帽子を被せるとしたら、どこにしますか? ヒトデの真ん中?それとも星形に伸びた5つの腕のどれか? バカげた質問と思うかもしれませんが、生物学者にとっては実に深刻な問題となっています。 というのも人や犬、鳥などを見れば、どっちが頭でどっちがお尻かは一目瞭然ですが、ヒトデは5本の腕でどの方向にも... 続きを読む

沖縄の海で発見された謎の生物が「寄生虫の群れ」だったことが判明

2023/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寄生虫 生物 判明 コロニー 沖縄

水中写真家の峯水亮によって2018年に沖縄の海で撮影された写真が「正体不明の水生生物を捉えている」として、多くの生物学者の興味を引きました。分析の結果、この物体は「吸虫」と呼ばれる生物が集まって形成されたコロニーであることが判明しています。 Polymorphic parasitic larvae cooperate to build swimming col... 続きを読む

植物の成長システムをシミュレーションして3Dモデリングに反映した書籍「植物のアルゴリズム的美しさ」とは?

2023/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハンガリー ポーランド 植物 書籍 3Dモデリング

「The Algorithmic Beauty of Plants(植物のアルゴリズム的美しさ)」とは、ポーランドのコンピューター科学者であるプシェミスワフ・プルシンキェヴィチ氏とハンガリーの生物学者であるアリスティド・リンデンマイヤー氏が執筆した書籍で、植物の発生と成長プロセスに現れる特定のパターンをコンピューターシミュレーシ... 続きを読む

「ファーストペンギン」って海に突き落とされる奴じゃないんだ… - NATROMのブログ

2023/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 275 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天敵 意味合い ペンギン NATROM 個体

最近、「ファーストペンギン」という言葉をよく聞く。ペンギンの群れの中で、天敵がいるかもしれない海の中に最初に飛び込む個体のことで、リスクをとって挑戦する勇敢な行為を称えるポジティブな意味合いを持つ。だが、私はファーストペンギンという言葉からは異なる意味を連想してしまうのだ。 イギリスの生物学者、リ... 続きを読む

「卵が先か鶏が先か」よく聞く疑問に生物学者がマジレスすると? - ナゾロジー

2023/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニワトリ ナゾロジー 答え 疑問 原因

「卵が先か、鶏が先か」 誰しも一度は耳にしたことのあるこの問題は、一般的には「どちらが原因として先にあるか分からない」という比喩的な意味で用いられ、古代ギリシア時代から存在していました。 しかし文字通りに受け取って考えた場合、その答えはどうなるのでしょうか? 「ニワトリは卵から生まれるが、卵はニワト... 続きを読む

ノーベル賞受賞者がトランスジェンダーを「非科学的」「基礎生物学と相反する」と明言 - What is transgender?

2023/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トランスジェンダー イデオロギー 明言 主張 ノーベル賞受賞者

Nobel Prize winner dismantles transgenderism as ‘unscientific,’ at odds with fundamental biology – NaturalNews.com 生物学者のノーベル賞受賞者が今週、過激なトランスジェンダー・イデオロギーの主張に対抗して基本的な生物学的現実を主張し、大きな話題となった。 ドイツの発達生物学者でノーベル賞受賞者のク... 続きを読む

遺伝も性別もタブー… 進化生物学者が危惧する「左派からの科学への攻撃」 | ダーウィンもメンデルも“キャンセル”されてしまうのか

2023/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 宗教右派 聖書 創造論者 メンデル

──ダーウィン主義の生物学者のあなたは、宗教右派と論争してきました。しかし、左派に対して警鐘を鳴らすようになったのはなぜでしょうか? もともとの私の論敵は、創造論者、反ワクチン主義者、気候変動懐疑論者です。細かく言うと、アメリカ人の半数以上が創造論者であり、そのうちの40%が聖書の字義通りの創造を信じ... 続きを読む

2022年の驚くべき発見22 人類の知はこれだけ広がった

2022/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 564 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人類 痕跡 考古学者 天文学者 文明

毎年、世界中の研究者が、人類の知の蓄積に貢献している。 古生物学者や考古学者は過去の痕跡から、はるか昔に失われた生命や文明を明らかにする。生物学者や地球科学者は地球とこの星に暮らす生命の仕組みを解明し、天文学者は地球の外に広がる謎を追求する。そして医学者は、人体の複雑さとそれを脅かす病気を研究し、... 続きを読む

夏休みの宿題、バックレて得たもの あのダニ学者が語る自由研究論:朝日新聞デジタル

2022/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 親御さん 五箇公一さん 自主研究 課題 自ら

夏休みの自由研究、何をやりましたか? 今まさに悩んでいる子や、親御さんもいるのではないでしょうか。「宿題はほとんどやっていなかった」と振り返る生物学者の五箇公一さんは、課題として取り組む「自由研究」よりも、自らが好きなことをとことん追求する「自主研究」の大切さを語ります。 国立環境研究所室長として... 続きを読む

ミミズは侵略的外来種、北米で昆虫に大きな被害の恐れ、研究

2022/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミミズ 北米 益虫 昆虫 外来種

家庭菜園や花壇では益虫とされるミミズだが、北米の多くの森林など、本来ミミズが生息していなかった土地では、在来動物に意外な悪影響を及ぼしている。(PHOTOGRAPH BY STEPHEN DALTON, MINDEN PICTURES) 2021年の暮れに亡くなった生物学者のエドワード・O・ウィルソン氏は、かつて昆虫のことを「世界を回している小さ... 続きを読む

「種の保存のための進化」はどこが誤りなのか|河田 雅圭|note

2022/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 431 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 河田 俗説 Note 雅圭 進化

「種の保存あるいは種族維持のために生物は進化した」という俗説が、未だに一般的に広く語られています。進化生物学のなかでは、この考えは受け入れられていません。本稿は、この俗説のどこが正しくないのか、について解説しました。 補足として、生物学者でも誤解が多い「生物の死の進化」と「有性生殖の進化」について... 続きを読む

「スイスの生物学者」の暴露を中国メディアが続々と報道 ⇒ スイス大使館が存在否定「実在するなら是非お会いしたいです!」 | ハフポスト

2021/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ 脅迫 ハフポスト 新型コロナウイルス スイス

「スイスの生物学者」の暴露を中国メディアが続々と報道 ⇒ スイス大使館が存在否定「実在するなら是非お会いしたいです!」 新型コロナの起源調査をめぐって「アメリカが脅迫」などとスイスの生物学者が打ち明ける文章が、中国メディアなどに次々と登場していました。 新型コロナウイルスの発生源をめぐり、2021年2月ま... 続きを読む

米批判の生物学者は架空? スイス大使館が存在否定―中国:時事ドットコム

2021/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 新型コロナウイルス スイス 北京時事 米批判

米批判の生物学者は架空? スイス大使館が存在否定―中国 2021年08月11日18時42分 【北京時事】新型コロナウイルスの起源調査をめぐり米国を批判したとして中国国営メディアが相次いで取り上げた「スイスの生物学者」が実在しない可能性が強まった。在中国スイス大使館は10日、「ウィルソン・エドワーズなるスイス国民... 続きを読む

ナウシカと鬼滅、福岡伸一が感じた共通点 生命の光と闇:朝日新聞デジタル

2021/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナウシカ 平衡 私見 福岡伸一 鬼滅

宮崎駿監督の最高傑作(記者の私見)にして最大の問題作でもある漫画『風の谷のナウシカ』を、コロナ下の今こそ徹底的に読み解きたい――。そう考え、「動的平衡」の生命論で知られる生物学者・福岡伸一さんに話をうかがいました。長年『ナウシカ』を読み込んできた福岡さんは、「ナウシカが最終的にたどり着いた生命観・... 続きを読む

貧乏人を排除する「スーパーシティ構想」のヤバさに気付かない日本人の脳天気さ ごく一部の金持ちが街を作り変える | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2020/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思惑 池田清彦氏 富裕層 スーパーシティ法案 経済格差

2020年5月、緊急事態宣言解除の直後の参院本会議で、「スーパーシティ法案」が可決された。生物学者で早稲田大学名誉教授の池田清彦氏は「狙いは経済合理性だけで都市づくりをすること。これから富裕層の思惑のみでいろいろなことが決まるようになり、経済格差はさらに拡大していくだろう。なぜ日本人はそれに怒らないの... 続きを読む

Daily Life:生物学者は「自然主義的誤謬」概念をどう使ってきたか

2020/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤謬 July 概念 Daily Life 声明

July 16, 2020 生物学者は「自然主義的誤謬」概念をどう使ってきたか 最近発表された人間行動進化学会の声明の中で、「自然主義的誤謬」という哲学由来の概念が使われていた。 そこでは、自然主義的誤謬が、「「自然の状態」を「あるべき状態だ」もしくは「望ましい状態だ」とする自然主義的誤謬と呼ばれる「間違い」」... 続きを読む

生物学者の父がよく言ってたこと

2020/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 620 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 存命 キリン 分子生物学 意思 ッポイ

父は分子生物学の教授だった。 なんていうと死んでるっぽいがまだ存命だ。でもそろそろ死にそうなので、よく言ってたことを書き出しておく。 進化は意思でやるもんじゃない 最近よく言われてるやつだ。「キリンは高いところの葉を食べるために首が長い身体に進化した」みたいな表現にはかなり怒りを覚えているようで、... 続きを読む

池田清彦氏「悪魔のような安倍政権」…今は夢ではなくて現実/芸能/デイリースポーツ online

2020/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 池田清彦氏 悪夢 民主党政権 水曜 フジテレビ

池田清彦氏「悪魔のような安倍政権」…今は夢ではなくて現実 拡大 フジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜、後9・00)に出演する生物学者の池田清彦氏が9日、ツイッターに投稿。安倍晋三首相がかつて「悪夢の民主党政権」と、こきおろしたことを引用するように「悪魔の安倍政権」と皮肉った。 池田氏は「悪夢のよ... 続きを読む

池田清彦氏「悪魔のような安倍政権」…今は夢ではなくて現実(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

2020/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 池田清彦氏 悪夢 民主党政権 水曜 フジテレビ

フジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜、後9・00)に出演する生物学者の池田清彦氏が9日、ツイッターに投稿。安倍晋三首相がかつて「悪夢の民主党政権」と、こきおろしたことを引用するように「悪魔の安倍政権」と皮肉った。 【写真】池田清彦氏の隣には…なんともカワイイ10歳の芦田愛菜 池田氏は「悪夢のよう... 続きを読む

「ウイルスは撲滅できない」福岡伸一さんが語る動的平衡 [新型肺炎・コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

2020/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 唯一無二 コロナウイルス 粒子 あいだ 新型肺炎

青山学院大学教授・生物学者の福岡伸一さん ウイルスとは電子顕微鏡でしか見ることのできない極小の粒子であり、生物と無生物のあいだに漂う奇妙な存在だ。生命を「自己複製を唯一無二の目的とするシステムである」と利己的遺伝子論的に定義すれば、自らのコピーを増やし続けるウイルスは、とりもなおさず生命体と呼べる... 続きを読む

ノーベル賞、福岡伸一が知ってほしいもう一人の日本人:朝日新聞デジタル

2019/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福岡伸一 リチウムイオン電池 秘話 ノーベル賞 ノーベル化学賞

ノーベル化学賞の受賞が決まったリチウムイオン電池の開発に関わった吉野彰さん(71)。研究の裏にはどんな秘話があったのか。その研究はどんな意味をもつのか。生物学者で青山学院大学教授の福岡伸一さんが解説、吉野さんとも電話で対談した。 ノーベル賞は世界最高の賞で、華やかなのは当然です。歴代受賞者の名前を... 続きを読む

ゾウ1頭飼育は「福祉に反する」 警鐘に動物園どうする:朝日新聞デジタル

2019/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソウ 警鐘 波紋 生態 単独

ゾウを1頭だけで飼うのは生態、福祉に反する行為だ――。カナダの生物学者が公表した日本の動物園に関する報告書が国内外で波紋を呼んでいる。単独飼育する国内13園のうち、宇都宮動物園や甲府市遊亀公園付属動物園(甲府市)など5園については「標準以下の環境」として早急な改善を求めている。 カナダ出身の生物学者... 続きを読む

「性器のナゾ」に学習漫画が迫る!? 描写はリアル、でもあくまで科学本「ダーウィンの覗き穴 虫たちの性生活がすごいんです」|好書好日

2019/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダーウィン ナゾ 器官 早川書房 斉藤順子

文:ハコオトコ 写真:斉藤順子 ――本書はオランダ・ライデン大学の生物学者、メノ・スヒルトハウゼン教授による一般向け学術書の日本語版「ダーウィンの覗き穴――性的器官はいかに進化したか 」(田沢恭子訳、早川書房)を、漫画家の日高さんがコミカライズしたものです。原作では文章で説明されている「なぜ私たちは性交... 続きを読む

はてなブックマーク - 子どもの性対象化: セクシャルヒューマノイドとヒトが共生する社会を夢見た若き生物学者が日本で実感したテクノロジーと倫理の問題 - Togetter

2018/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 倫理 ひと テクノロジー 子ども

暮らし 子どもの性対象化: セクシャルヒューマノイドとヒトが共生する社会を夢見た若き生物学者が日本で実感したテクノロジーと倫理の問題 - Togetter 続きを読む

 
(1 - 25 / 77件)