はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 民間初

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 20 / 20件)
 

月面着陸に成功した「ノバC」運用終了…太陽光発電できず、機体の寿命が尽きたと判断

2024/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

【読売新聞】 【ワシントン=冨山優介】米宇宙企業インテュイティブ・マシンズは23日、民間初の月面着陸に成功した着陸船「ノバC」の運用を終了したと発表した。ノバCは2月22日に着陸後、月の夜に入ったため機体で太陽光発電ができなくなり、 続きを読む

宇宙ベンチャーのispaceが「月面着陸に失敗した理由」を英紙が指摘 | 労働条件は「劣悪」で「疲弊的」な企業文化

2023/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

民間初の月面着陸が失敗に終わった宇宙ベンチャーのispace(アイスペース)。英「フィナンシャル・タイムズ」紙が独自の取材を続けるなかで、事業継続の難しさに直面する「疲弊的」な企業文化が浮かび上がった。英紙が厳しく指摘する、月面着陸に失敗した本当の理由。 失敗に終わった月面着陸 日本時間2023年4月26日午前1... 続きを読む

ispace、「月保険」38億円受け取る 月面着陸失敗で

2023/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

4月に民間初の月面着陸に挑戦し、失敗した宇宙ベンチャーのispace(東証グロース上場)は8月18日、契約済みの「月保険」の保険金として、37億9300万円を受領したと発表した。 同社は2022年、三井住友海上火災保険と共同で「月保険」を開発。予定していた月面航行や着陸が達成できない場合などに保険金を支払う契約を結ん... 続きを読む

ispace、民間初の月面着陸に失敗 衝突の可能性 - 日本経済新聞

2023/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

宇宙スタートアップのispace(アイスペース)は26日、月面着陸船の月への着陸について、「通信の回復が見込まれず、完了が困難と判断した」と発表した。着陸時に機体を十分に減速できずに月面に激しく衝突し、破損した可能性がある。成功すれば民間企業として世界初との期待があった月面着陸は失敗した。 着陸船は2022年... 続きを読む

アイスペースの月着陸船、通信途絶 民間初の試み失敗か

2023/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

米企業スペースXのロケット「ファルコン9」に搭載されたispaceの月面探査計画「HAKUTO-R」の着陸船。ispace提供(2023年4月25日提供)。(c)AFP PHOTO / ispace 【4月26日 AFP】日本の宇宙ベンチャー企業ispace(アイスペース)による月面探査計画「HAKUTO-R」の着陸船が26日、月面着陸を試みたが、通信が途絶えた。成功... 続きを読む

日本ベンチャーによる民間初の月面着陸、月面到達も通信ロスト 「着陸確認できない」

2023/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

日本の宇宙ベンチャーispaceは、成功すれば民間企業として初めてとなる月面着陸にチャレンジしたが、月面に到達したと思われるものの着陸が確認できていないことを明かした。 日本の宇宙ベンチャーispace(東京都港区)は4月26日、成功すれば民間企業として初めてとなる月面着陸にチャレンジしたが、着陸予定時刻を過ぎ... 続きを読む

民間初の月着陸へ 国内ベンチャー開発の月着陸船が打ち上げ成功

2022/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

月面資源開発に取り組むスタートアップispace(東京都中央区)は、SpaceXのロケット「Falcon9」に同社が開発したランダー(月着陸船)の打ち上げに成功したと発表した。 月面資源開発に取り組むスタートアップispace(東京都中央区)は12月11日、同社が開発したランダー(月着陸船)の打ち上げに成功したと発表した。ロ... 続きを読む

民間初のワクチンパスポートアプリ「ワクパス」 接種証明でアパホテルやかっぱ寿司など優待に

2021/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

民間初のワクチンパスポートアプリ「ワクパス」を一般社団法人メディカルチェック推進機構とICheckが提供を始める。政府が発行予定のワクチンパスポートとは異なり、参加企業のサービスをワクチン接種者により利用してもらえるように促すためのものとなる。 メディカルチェック推進機構(東京都板橋区)とPCR検査などを... 続きを読む

民間初の有人宇宙船、地球に無事帰還 米スペースX  :日本経済新聞

2020/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

【ワシントン=鳳山太成】米スペースXの新型有人宇宙船「クルードラゴン」が2日、約2カ月の宇宙滞在を経て地球に帰還した。民間初の有人宇宙船として、人を乗せて国際宇宙ステーションを行き来する試験飛行を無事に終えた。日本も頼る米国の有人宇宙輸送手段の復活へ前進した。 米東部時間2日午後2時48分(日本時間3日午... 続きを読む

CNN.co.jp : スペースXの宇宙船、打ち上げ成功 民間初の有人飛行

2020/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

ケネディ宇宙センター(CNN Business)  米宇宙企業スペースXが開発した有人宇宙船「クルードラゴン」が米東部時間30日午後3時20分(日本時間31日午前4時20分)すぎ、米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられ、国際宇宙ステーション(ISS)に向かう軌道に乗った。 米航空宇宙局(... 続きを読む

ついに! SpaceXとNASA、民間初の有人ロケット打ち上げ成功 | ギズモード・ジャパン

2020/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

ついに! SpaceXとNASA、民間初の有人ロケット打ち上げ成功2020.05.31 06:30 西谷茂リチャード Image: NASA 夢ってかなうんだ。 SpaceXがついに、やりました。民間企業として初めて、有人ロケットの打ち上げに成功したんです。今日5月30日午後7時22分(米国東部時間)、米フロリダ州にあるケネディ宇宙センターからSpace... 続きを読む

解説:民間初の月面着陸失敗は「大きな前進」 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2019/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

イスラエルの非営利組織「スペースIL」の月面探査機べレシートが、月面への下降中に撮影した写真。この直後、探査機は月面に衝突して着陸は失敗に終わったが、成功すれば民間初の快挙となるはずだった。(PHOTOGRAPH BY SPACEIL) 2019年4月11日、ヘブライ語で創世記を意味する「べレシート」と名付けられたイスラエルの... 続きを読む

民間初の月面着陸」に惜しくも失敗し墜落した探査機から送られた最期の写真 - GIGAZINE

2019/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

by Israel To The Moon 民間として初めて月面着陸ミッションに挑戦したイスラエルのSpaceILは、2019年4月11日、2月に打ち上げた月面探査機「Beresheet lander」の月面着陸がマシントラブルによって失敗したことを明らかにしました。Beresheet landerはそのまま月面に衝突したそうですが、その直前に撮影された写真がプロ... 続きを読む

民間初、月面着陸に挑戦 - イスラエルの月探査機が打ち上げに成功 (1) 月探査機「ベレシート」は、民間月探査の「創世記」となるか? | マイナビニュース

2019/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

イスラエルの非営利団体「スペースIL」の月探査機「ベレシート」が、2019年2月22日、米スペースXの「ファルコン9」ロケットで打ち上げられた。今後徐々に軌道を変え、4月に月面着陸に挑む。 ベレシートはイスラエル初の月探査機にして、民間が開発した世界初の月探査機でもある。そして今後、民間による月探査は、世界中... 続きを読む

月面探査:国際コンテスト終了か 期限内の困難で - 毎日新聞

2018/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

民間初の月面探査を競う国際コンテストが、3月末の期限を延長せずに終了するとみられることが22日、分かった。米CNBCテレビが報じた。日本チーム「HAKUTO(ハクト)」を含め、参加する5チーム全てが期限内の月面探査が困難で、「勝者なし」で終わる見通し。 賞金を出資するIT大手グーグルはこれまで数回にわたり期限を延長してきた。だがグーグルの広報担当者は取材に対し「今回は延長しない。参加チームが成し遂... 続きを読む

月面探査日本チーム「HAKUTO」、2018年3月31日までのミッション達成へ 「SORATO」送り込む | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

2017/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

sorae.jp 宇宙開発 月面探査日本チーム「HAKUTO」、2018年3月31日までのミッション達成へ 「SORATO」送り込む 民間初のロボット月面探査レース「Google Lunar XPRIZE」 に参加する、 日本チームの「HAKUTO」 。このHAKUTOは2017年11月8日、 2018年3月31日までのミッションの達成を目指す と発表しました。 Google Lunar XPRI... 続きを読む

「ホリエモンロケット」MOMO初号機、打ち上げ直後にエンジンを緊急停止 民間初の宇宙ロケット(UPDATE)

2017/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

完成したロケットの前で撮影に応じるインターステラテクノロジズの稲川貴大社長=7月26日、北海道大樹町 北海道のベンチャー企業が開発した全長10メートルの観測ロケット「 MOMO初号機 」が7月30日午後4時すぎに打ち上げられた。成功すれば、民間単独による国内初の宇宙空間到達となる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の主導で進められてきた日本の宇宙開発に一石を投じるか注目される。 開発したのは北海道大... 続きを読む

民間初のロケット 7月末に打ち上げへ | NHKニュース

2017/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

北海道のベンチャー企業が、自ら開発・製造した全長およそ10メートルのロケットを今月末、高度100キロメートルの宇宙空間に打ち上げると発表しました。日本の民間企業が製造したロケットが宇宙空間に打ち上げられるのは初めてで今後、宇宙空間を利用したビジネスが日本で市場を広げるのか注目されます。 6日、都内で行われた会見によりますと、全長およそ10メートル、直径50センチほどの小型ロケットを今月29日、北海... 続きを読む

都心の優良物件も大暴落!  マンション神話を崩壊させる「2020年問題」は、本当だった  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

2015/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

駅近だから大丈夫、湾岸エリアはまだ上がる---そんなマンション神話はもう崩れる。立地の良し悪しなど無関係。マンション価値を根底からむしばみ、大暴落させる「新しい病」が猛威をふるい出した。 審議会が暴露した「真の2020年問題」 東京・新宿区で民間初の分譲マンション「四谷コーポラス」が売り出されたのは1956年のこと。それから約60年の時を経て、日本は全国に約600万戸を抱えるマンション大国となった... 続きを読む

月額5000円でレンタル...民間初の「防犯用飛行ロボット」完成でドロボーもう逃れられない(動画あり) : ギズモード・ジャパン

2012/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

ロボット , 乗り物 月額5000円でレンタル...民間初の「防犯用飛行ロボット」完成でドロボーもう逃れられない(動画あり) 2012.12.30 21:00 2014年には月5000円でプライベートな防犯用無人航空機がレンタルできるようになるんだってよ。 警備サービス会社のセコムが、民間防犯用としては世界初の「小型飛行監視ロボット」のプロトタイプを開発し、2014年の実用化を目指しているそうです... 続きを読む

 
(1 - 20 / 20件)