はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 正しい英語

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 19 / 19件)
 

DeepLを使った大体無料の英語学習サイトを作った

2022/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DeepL 自力 実力 回答 英語

基本機能としては、 「ある質問に対して、日本語で意見を書く -> 英語で書いてみる -> 日本語で書いた意見に対するDeepLの回答を見比べる -> DeepLの回答を覚える -> DeepLの回答を自分で書いてみる」 という感じの流れ。日本語で言いたいことを自力で英語で表す時の実力とDeepLのそれなりに正しい英語を見比べることで... 続きを読む

「ネイティブに伝わるビジネス英語700」で伝わる表現を学ぼう(前編) - Ippo-san’s diary

2020/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セイン先生 Ippo-san’s diary ネイティブ

「日常会話と違ってあまり間違いは許されません」とお思いでしょうが、セイン先生曰く、“「正しい英語」より「伝わる英語」が大切”。そう言われても「伝わりやすい表現って、どういう英語なの?」 ネイティブでない私達は、ビジネスシーンにおいて「伝わりにくい表現」、「使ってはいけない表現」、「誤解されやすい表現... 続きを読む

英語は間違えれば間違えるほど上手くなる - Ippo-san’s diary

2020/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ippo-san’s diary ペン ネイティブ 著書 前回

再び、デイビット・セイン氏の著書を使って英語を紹介します。前回は「日本人のヘンな英語を読めば正しい英語を簡単に覚えられる」でネイティブにはちょっとヘンに聞こえる日本人の使う英語を紹介。 今回は「日本人のちょっとヘンな英語2:日本人のあるある英語編」で紹介されている日本人の間違いやすいものを厳選して... 続きを読む

チェコ人「日本って家建てる前にエクソシスト呼ぶの?」→一神教の人たちに"地鎮祭"を理解してもらう方法はあるのか - Togetter

2020/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一神教 Togetter チェコ エクソシスト 地鎮祭

何気なく「ほら家建てる前に地鎮祭やるじゃん?チェコはない?」みたいな話をふったら私の英語の説明が悪く夫は「日本って家建てる前にエクソシスト呼ぶの?」と震えてたんだけど地鎮祭の正しい英語の説明はなんですか。。。! 続きを読む

「日本人のヘンな英語」を読めば正しい英語を簡単に覚えられる - Ippo-san’s diary

2020/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペン Ippo-san’s diary セイン 英語 待合室

近所の歯医者さんに行った時、待合室の本棚にあった「日本人のヘンな英語」が目に留まった。コミック本で読みやすい。日本人が話す英語のヘンなところを著者(デイビット・セイン)解説している本だ。 別に難しい英語を使っている訳ではない。中学で学ぶレベルの単語を使った会話がほとんどである。セイン氏は「英会話の... 続きを読む

海外で『ハンバーグ』と言っても伝わらない!?→「英語ではSalisbury steak」「さるすべり??」 - Togetter

2019/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter Sal nOr ハンバーグ 英語

RT @kana_koikoi 日本ではハンバーグやハンバーグステーキとしばしば表記されるが、これは和製英語のため海外では通用しない。正しい英語は patty[2], Salisbury steak[3], および Hamburger steak(ハンバーガーステーキ)である。 In Japan, this dish is NOT called "a hamburger patty" nor "a beef patty" nor "Sal... 続きを読む

ゲーム感覚で楽しく言語学習!VR/ARを使用した五感で学ぶ英語(言語)学習ゲームアプリ『ESSA』 | ESSA

2018/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip essa 五感 ネイティブスピーカー 外界 言語

ESSA(エッサ)は、日本人が苦手とする英語の発音を正しく学ぶために作られた英語の学習アプリです。ネイティブスピーカーのような正しい英語の発音を身につけることで、英語を学習する方の多くにありがちなカタカナ発音から卒業ができます。 ESSAはなぜ英語学習に優れているのか? 五感を使って学習することで脳内が活性化され記憶力が向上する 五感とは、人間や動物が持っている外界を感知するための感覚機能です。 ... 続きを読む

英文法の効果的な勉強法とおすすめの参考書 - 一念天に通ず

2016/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英文法 スポンサードリンク リスニング 文法 ネイティブ

2016 - 01 - 07 英文法の効果的な勉強法とおすすめの参考書 英語 スポンサードリンク 英文法は基礎からしっかりと勉強すれば、確実に英語力の上達に繋がります。 英語の読解力やリスニングにも、英文法は必ず必要になってくるからです。 実際に英語を使ってみると、英文法がどれだけ重要かを理解することができます。 正しい英語の文法を使えれば、ネイティブが理解しやすい英語を話すことができます。 高校... 続きを読む

日本人がよくする英語の間違いトップ20 | 学術英語アカデミー

2015/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正しい文法 英語ネイティブ 英語 悪い癖 文章

日本人が英語で文章を書くときに起こりやすい、典型的な間違いとはどのようなものでしょうか。どうにか正しい文法で英語の文章を書けるようになっても、それだけでは本当の意味での「正しい英語」は書けません。ここでは日本人がよくする悪い癖を取り上げ、その対応策を考えていきたいと思います。 1. 長すぎる文 日本人の書く日本語は、英語ネイティブの書く英語と比べると1文の長さが長いことが特徴です。このため、日本人... 続きを読む

正しい英語」などというものが存在しない理由とは | スラッシュドット・ジャパン

2015/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラッシュドット・ジャパン 理由

言葉の乱れはメディアが好んで取り上げる題材だが、英文法の細かい誤りを指摘するようなことは歴史の本にでも入れておけばいいと、Oliver Kamm氏は主張する(WSJの記事、 本家/.)。 言語学者は「正しい」用法をルールブックで調べるのではなく、実際に人々がどのように言葉を使っているのかを検証していく。ある言語で一般的に使われている用法であれば、すべて文法的に正しいといえる。一方、物知り顔の人々が... 続きを読む

英会話の学習法

2015/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英会話 教養 中高 中学校 学習法

中高の6年間英語を学んでも英会話ひとつできないという話をよく聞きます。これは当然のことです。なぜなら、学校での授業時間では英会話ができるようになるには全く足りないからです(もちろん、学校の勉強が無駄ということではありません。更に学習が必要ということです)。教養ある知的な英会話ができるようになるためには、使う英語は中学校レベルの簡単なものでもいいですが、文法的に正しい英語を使う必要があります。この発... 続きを読む

データ構造と メソッドのネーミング - Ph by codic team

2015/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 333 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネーミング メソッド Ph by codic team 用語

データ構造など技術的な背景をちゃんと知っていれば、データ操作に関する正しい英語を使えるねーて話です。用語のイメージもつかめるようにしていますので、shift / unshift とかイメージできない方もどうぞ。 1. push / pop = スタック push pop は、スタックの用語で、それぞれ pop はスタックから取り出す、push は挿入する事を意味します。JavaScript や R... 続きを読む

英語の間違いクイズ 1 - 正しい英語の使い方を身につけましょう | 英語 with Luke

2014/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クイズ 英語 with Luke 英語 使い方

今回、間違いが含まれている英文を3問用意したので、間違いを探して正しい英文に直してみて下さい。早速始めましょう。 There are three sentences. Each sentence has one or two mistakes. Can you find all the mistakes? 問題1 We would like your response until January ... 続きを読む

「"正しい英語"なんて誰が決めた?」 差別と闘う黒人女性が訴えた、ブロークン・イングリッシュの誇り | ログミー[o_O]

2014/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブロークン イングリッシュ ログミー 差別 黒人女性

白人英語と比べて文法・発音・綴りなどが異なる英語を、「ブロークンイングリッシュ」と呼びます。しかし、コロンビア大学で非常勤講師を務める黒人のJamila Lyiscott氏は、「白人英語が正しいなんて誰が決めた?」と問題提起。アメリカ社会に根付く黒人差別と闘うため、ブロークンイングリッシュの地位向上を訴えかけました。(TEDSalon NY2014 より) 【スピーカー】 コロンビア大学 非常勤講... 続きを読む

“世界に1つだけのテキスト”で正しい英語が話せる「ベストティーチャー」 - TechTargetジャパン 教育IT

2014/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベストティーチャー Skype CEO eラーニング 宮地氏

関連キーワード CEO | Skype | 教育 | 教育IT | eラーニング 「日本の英語教育は何も成し遂げていない」――。こう話すのは、英語学習Webサービス「ベストティーチャー」を運営するベストティーチャーのCEO、宮地俊充氏だ。「『これさえやれば英語が話せるようになる』というサービスを提供し、日本のグローバル化に貢献したい」と宮地氏は宣言する。 英語習得に悩む日本人、そして教育機関に、ベ... 続きを読む

Ginger 英文チェッカー

2013/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ginger スペルミス スペル 文脈 英文チェッカー

Gingerは、ブラウザやソフトウェアで英語のスペルと文法をチェックしてネイティブのように修正してくれる、無料の英文チェッカーです。Gingerとは? Gingerは、全世界で最もダウンロードされている無料英文チェッカーです 前後の文脈からミスを判断 前後の文脈から正しい英語を判断する*から、知らずに使っていた恥ずかしいミスまで見つけて直します。*特許出願中 スペルミスを修正 元の文章が伝えたいこ... 続きを読む

英語上達の秘訣は「訳さない」「暗記しない」「興味のないことはしない」 : ライフハッカー[日本版]

2013/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 330 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 秘訣 英語上達 バイリンガル 興味

オフにやること , 仕事がはかどる , 仕事術 , 語学 , 読書 , 趣味 英語上達の秘訣は「訳さない」「暗記しない」「興味のないことはしない」 2013.04.09 09:30 『頭を使わない英語勉強法』(三石郷史著、サンマーク出版)の著者の根底にあるのは、英語ができずに苦労した苦い経験。そこで「正しい英語を正しい方法で学べる場所を作ろう」と決意し、「小中高生をバイリンガルにする英語塾キャタル... 続きを読む

発音矯正クラス(Reading&Writing) « 3ヶ月でTOEIC試験の点数を200点上げるフィリピン・セブ島英語留学

2013/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発音 語学 点数 フィリピン フィリピン留学

3ヶ月でTOEIC試験の点数を200点上げる語学学校。レッスン料、食事、宿泊費込みで 99,800円/月 から。少人数制の語学学校でフィリピン・セブ島にあります。この記事ではフィリピンに語学留学される方に必ず受講していただきたい、【発音矯正クラス】(Pronunciation)について紹介をしています。 フィリピン留学で発音矯正クラスを受けるべき3つの理由 理由1 最初に正しい英語の発音を学ぶとそ... 続きを読む

正しい英語の発音をすると馬鹿にされる日本の教育wwwwwwww : 腹筋崩壊ニュース

2013/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発音 腹筋崩壊ニュース 日本

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/14(月) 20:38:57.84 ID:zJT6z5gr0 そりゃダメだわ 続きを読む 続きを読む

 
(1 - 19 / 19件)