はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 検出器

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 19 / 19件)
 

結晶をすり抜ける「原子」を“曲げる”。約百年来の課題克服、新たな「重力波」検出器にも?【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)

2025/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レバテックラボ レバテックLAB 結晶 原子 論文

ドイツ航空宇宙センターを中心とする研究チームが発表した論文「Diffraction of atomic matter waves through a 2D crystal」は、原子を薄いグラフェンシートに通して回折させることに成功した研究報告である。 keyboard_arrow_down 研究背景:“透過型”による回折の課題 keyboard_arrow_down 研究内容:大エネルギー原子... 続きを読む

「ハイパーカミオカンデ」建設へ概算要求 文部科学省 | NHKニュース

2019/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 401 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハイパーカミオカンデ スーパーカミオカンデ 概算要求 建設

文部科学省は、ノーベル賞につながる成果をあげた素粒子観測施設「スーパーカミオカンデ」の後継となる、次世代の施設「ハイパーカミオカンデ」を新たに岐阜県に建設する方針を固め、来年度予算の概算要求に、検出器の開発費など十数億円を盛り込むことを決めました。 岐阜県飛騨市の地下650メートルに、直径70メートル... 続きを読む

ディープラーニングで高性能な手の検出器を簡単に作る方法 - Qiita

2019/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 集合知 Qiita 最初 学習済みモデル 以下ツイート

はじめに とある目的で、ディープラーニングで手を検出したいなと思いやってみました。最初は1から学習して全然性能が出なくて、絶望していたのですが学習済みモデルを使うことで簡単に高性能な検出器を手に入れることができました。頼るべきはネットの集合知ですね。特に@KzhtTkhsさんの以下ツイートに助けられました。... 続きを読む

TensorFlowで顔検出器を自作する - すぎゃーんメモ

2017/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 283 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TensorFlow すぎゃー Kyoto CNN タスク

2017 - 08 - 20 TensorFlowで顔検出器を自作する TensorFlow Python 19日に行われた Kyoto.なんか #3 で発表・デモをさせていただいた内容まとめです。 はじめに: 検出器の重要性 アイドル顔識別 をずっとやっている中で、顔の識別・分類(Classification)はCNNを使って出来ているけれど まだ上手く出来ていない別のタスクがあって。 それが画... 続きを読む

宇宙線の謎深まる=最高エネルギー級は原子核?-南極で観測実験・千葉大など:時事ドットコム

2016/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原子核 ニュートリノ 南極 エッフェル塔 時事ドットコム

宇宙線の謎深まる=最高エネルギー級は原子核?-南極で観測実験・千葉大など 米南極基地でニュートリノを観測するアイスキューブ実験の地上施設(写真左)と地下の氷に埋設した約5000個の検出器の配置図(写真右。左下はエッフェル塔の大きさ)(アイスキューブ・コラボレーション提供) エネルギーが最高レベルの宇宙線の謎を探る観測実験を南極で行っている千葉大などの国際グループは9日、遠い宇宙で加速された陽子が正... 続きを読む

もんじゅ ナトリウム漏れ検出装置で警報 誤作動か NHKニュース

2015/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警報 誤作動 ナトリウム もんじゅ 高速増殖炉

25日夜、福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」でナトリウム漏れを検出する装置の警報が鳴りました。もんじゅを運営する日本原子力研究開発機構は、ナトリウムが漏れるトラブルは起きておらず警報は誤作動とみて、警報が鳴った原因を調べています。 原子力機構が警報が鳴った部屋にある別の検出器で確認したところ、ナトリウム漏れは検出されず、ほかのデータからもナトリウムに異常は見られないということで、装置が誤作動したも... 続きを読む

OpenCVでIntegral Channel Featuresを試す (OpenCV Advent Calendar) - takminの書きっぱなし備忘録

2015/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenCV takmin advent-calendar

OpenCV | 23:00 | この記事は、OpenCVアドベントカレンダー18日目の記事です。 http://qiita.com/advent-calendar/2015/opencv OpenCVで物体検出器を作成するにあたり、手っ取り早いのはopecv_traincascadeという実行ファイルを使用して検出器をトレーニングすることです。 OpenCV2.xからHaar-like特徴以外に... 続きを読む

ISAS | 「あかつき」IR2カメラ、金星雲の微細な凹凸の可視化に成功! / トピックス

2015/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スーパ ISAS 金星 金星大気 周回軌道

金星探査機「あかつき」に搭載された赤外線カメラIR2のファーストライト画像が届きました。 IR2は波長2マイクロメートル付近に感度を持つ赤外線カメラです。観測のためには検出器を マイナス200度以下まで冷却する必要があり、他の3カメラより立ち上げに時間がかかりましたが、周回軌道からの金星「初」画像を得ることに成功したものです。 撮影は12月11日で、公開済みの3カメラ画像の4日後。金星大気のスーパ... 続きを読む

ミュー粒子で桜島を透視する実験 | スラッシュドット・ジャパン サイエンス

2015/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 桜島 ミュー粒子 サイエンス 素粒子ミューオン masakun

masakun 曰く、宇宙線を使って火山内部を透視する研究が本格的に始まるという(東京新聞)。 東京新聞が「火山透視」と呼ぶのは東京大学地震研究所で開発が進められている火山のミュオグラフィ技術のことだが、宇宙線が地球の大気と衝突する際に発生し、X線などをはね返す巨大な岩盤も透過する素粒子ミューオン(ミュー粒子)を使うもの。 火山のふもとに検出器を置き、山体を突き抜けたミュー粒子の密度によって、どの... 続きを読む

ご注文は機械学習ですか? - kivantium活動日記

2014/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 475 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kivantium活動日記 機械学習 OpenCV ご注文

2014-11-25 ご注文は機械学習ですか? OpenCV 機械学習 先日書いたOpenCVでアニメ顔検出をやってみた - kivantium活動日記の続編です。アニメ顔を検出するところまではうまくいったので、今度はキャラの分類をやってみようと思います。環境はUbuntu 14.10です。 ひと目で、尋常でない検出器だと見抜いたよ まずは分類に使う学習用データを用意します。投稿から半年以上経つの... 続きを読む

魚の放射性セシウム濃度測定に新装置 宮城 石巻魚市場 NHKニュース

2013/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベルトコンベヤー 魚市場 宮城 NHKニュース 上旬

水揚げされた魚の放射性セシウムの濃度を検査する際に、魚を砕かずに一度に大量に検査できる新しい装置が宮城県石巻市の魚市場に完成し、来月上旬から運用が始まる見通しです。 新しい装置は長さおよそ12メートルのベルトコンベヤーに魚を乗せたまま、120個の検出器で放射性セシウムの濃度を自動的に測定するもので、30日に開発に当たった東北大学工学研究科の石井慶造教授が石巻市の魚市場で装置を披露しました。 これま... 続きを読む

ヒッグス粒子を発見したLHCが2年間停止する « WIRED.jp

2013/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LHC CERN ヒッグス粒子 冬眠 CMS

2013.2.23 SAT ヒッグス粒子を発見したLHCが2年間停止する 3年以上にわたる活動で、ヒッグス粒子の発見という成果を挙げたが、LCH加速器は冬眠に入る。修理とアップデートが予定されている。 LHCにおけるヒッグス粒子関連実験装置のひとつ、CMS(Compact Muon Solenoid)検出器。画像は英文記事より。 IMAGE BY CMS COLLABORATION/CERN 大事... 続きを読む

(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:宇宙誕生の謎に迫る 次世代加速器 「国際リニアコライダー(ILC)」 設計完成

2012/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ILC 素粒子 国際リニアコライダー 解明 ゞカガクニュース隊

2012年12月23日 宇宙誕生の謎に迫る 次世代加速器 「国際リニアコライダー(ILC)」 設計完成 引用元:産経新聞 素粒子を衝突させ、宇宙創世の謎の解明を目指す次世代加速器「国際リニアコライダー(ILC)」の建設を求める国際研究チームは15日、施設で使う加速器や検出器の設計書が完成したと発表した。チームは今後、各国政府に対し、建設の働き掛けを本格化させる。 ILCは、長さ約30キロの直線状の... 続きを読む

東京新聞:すり身にせず そのママ 魚測定OK 新型の放射性物質検出器:社会(TOKYO Web)

2012/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip すり身 漁協 新型 特許技術 放射性物質

茨城県北茨城市の大津漁協や関係団体が四日、魚をすりつぶすことなく放射性物質を測れる新型機器を全国で初めて導入する準備に入った。現在の検出器では魚をすり身にしないと測定できないが、特許技術が使われた最新機では水揚げしたままの形で測れる。導入すれば、より速く、より多くの魚を検査できるようになる。東京電力福島第一原発事故の影響に苦しむ漁協や市では、最新機を用いて「消費者からの信頼向上につなげたい」として... 続きを読む

政経ch - 【原発事故】 -3号機検出器が故障か- 福島第1原発3号機で毎時約4万7000ミリシーベルト

2012/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政経ch 原発事故 福島第1原発3号機 newsplus 数値

東京電力は21日、福島第1原発3号機の原子炉格納容器下部にある圧力抑制室で、放射線量を測定する検出器の一つで数値が急激に上昇し、毎時約4万7000ミリシーベルトを記録したと発表した。他の検出器はほとんど変化がなく、同社は「検出器の不具合と考えられる」としている。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340282806/ 続きを読む

島津製作所、PET技術応用の食品放射能検査装置−米袋を5秒で測定:日刊工業新聞

2012/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 測定 日刊工業新聞 島津製作所 米袋 5秒

【京都】島津製作所は5日、米袋に含まれた放射性セシウムを高速・高精度で測定できる食品放射能検査装置「フーズアイ」を開発したと発表した。5月に発売の予定。 がん検診などに用いる陽電子放射断層撮影(PET)技術を応用し、ゲルマニウム酸ビスマス(BGO)シンチレーターと光電子増倍管を組み合わせた検出器を採用した。30キログラムの米袋の場合、5秒間でスクリーニング検査をできる。価格は2000万円に設定する... 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):「光より速い」ニュートリノ、再実験でも超光速 - サイエンス

2011/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip asahi.com 朝日新聞社 CERN ニュートリノ 素粒子

印刷  素粒子のニュートリノが光より速いという実験結果を9月に発表した国際共同研究グループOPERAが17日、精度を高めた再度の実験でも、同じ結果が得られたと発表した。  実験は、スイス・ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)の加速器から人工的に作りだしたニュートリノを打ち出し、約730キロ離れたイタリアの研究所の検出器に到達するまでの時間と距離を測定している。  10月下旬から1... 続きを読む

東電 「3号機に入れた検出器が全滅してたので炉心の状態はわかりません☆(ゝω・)v」

2011/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 炉心 PLT 東京電力 原子炉圧力容器 東電

■編集元:ニュース速報板より「東電 「3号機に入れた検出器が全滅してたので炉心の状態はわかりません☆(ゝω・)v」」 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/09/21(水) 14:02:18.67 ID:L3jXLs+60 ?PLT(12000) ポイント特典 3号機、炉心の検出器全滅 損傷状況推定できず 東京電力は21日、福島第1原発3号機の原子炉圧力容器の下に位置し、制御棒137本... 続きを読む

From Mars to Earth 質疑応答を「成立させる」技術は、意識的に鍛えなければならない。

2011/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 質疑応答 壁面 補正 やりとり 熱放射

質疑応答が成立していない場面は、けっこう至る場所で目にします。 研究室の会話では、例えば・・・ 質問者: 「その測定値は正しいのですか?」 回答者: 「はい、正しいと思っています。」 というもの。 何という無意味なやりとりでしょう。 まず、質問者はもっと具体的に質問するべきです。 「その測定方法だと、壁面の熱放射が検出器に入ると思うのですが、どのような対策や補正をしているのですか?」とか。 (例が... 続きを読む

 
(1 - 19 / 19件)