はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 東京工業大

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 23 / 23件)
 

アプリの9割に「ダークパターン」、消費者を欺く画面デザイン…国内の規制は遅れる

2023/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 382 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダークパターン 読売新聞 規制 主要アプリ ショッピング

【読売新聞】 国内で配信されているショッピングやSNS、ゲームなどの主要アプリの9割に、消費者を不利益な選択に誘導する画面デザインが採用されていることが、東京工業大の調査で分かった。「ダークパターン」と呼ばれ、意図しない商品を購入さ 続きを読む

土星の衛星の海に生命に必須の元素 高濃度のリン発見

2023/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土星 元素 衛星エンケラドス 衛星 糸口

土星の衛星エンケラドスの海水に地球の生命に不可欠なリンが高濃度に含まれていることを発見したと、東京工業大などの国際研究チームが発表した。英科学誌ネイチャーに15日、論文が掲載された。地球の生命に似た地球外生命の存在を示唆するとともに、地球でどのように生命が誕生したかを解明する糸口になると期待され... 続きを読む

東工大と東京医科歯科大が統合へ 新大学で「卓越大」目指す | 共同通信

2022/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理工系 記者会見 政府 統合 取材

統合に向けて協議している東京工業大と東京医科歯科大が、運営法人だけでなく、大学そのものを統合する方針を固めたことが13日、関係者への取材で分かった。2024年度中の実現を目標にする。14日に記者会見を開いて公表する。理工系と医療系で国内トップレベルの研究力を有する新大学となり、政府が創設した10兆円規模の... 続きを読む

東工大と東京医科歯科大が大学統合へ | 共同通信

2022/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東京医科歯科大 統合 大学統合 共同通信 東工大

Published 2022/10/13 14:21 (JST) Updated 2022/10/13 14:39 (JST) 統合に向けて協議している東京工業大と東京医科歯科大が、運営法人だけでなく、大学そのものを統合する方針を固めたことが13日、関係者への取材で分かった。14日にも公表する。 続きを読む

東工大と東京医科歯科大、統合に向けた協議開始へ

2022/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東京医科歯科大 東工大 日経 協議開始 統合

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 東京工業大と東京医科歯科大が近く、統合に向けた協議を始める方針を固めたことが8日、分かった。2大学は理工学系と医療系でそれぞれ国内トップクラスの研究力があり、... 続きを読む

フォークボール落ちる謎、スパコンで解明 「負のマグヌス効果」 - ITmedia NEWS

2021/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スパコン マグヌス効果 直球 投手 解明

野球で投手が投げるフォークボールが落ちるのは、回転しながら進む際に下向き垂直方向に働く力「負のマグヌス効果」が起きていることが理由だと、東京工業大などの研究チームがスーパーコンピュータを使って導き出した。 野球で投手が投げるフォークボールが「落ちる」のは、ボールの回転数が直球に比べ少ないからではな... 続きを読む

フォークボール落ちる謎、スパコンで解明 「負のマグヌス効果」 - 産経ニュース

2021/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スパコン マグヌス効果 縫い目 解明 直球

野球で投手が投げるフォークボールが「落ちる」のは、ボールの回転数が直球に比べ少ないからではなく、回転しながら進む際に下向き垂直方向に働く力「負のマグヌス効果」が起きていることが理由だと、東京工業大などの研究チームが導き出した。ボールの縫い目の回転の仕方によって、浮き上がる力とは真逆の力が働いてい... 続きを読む

世界大学ランキング日本版2020 東北大が初の1位 2位に京大、3位に東大と東工大(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2020/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京大 東大 エデュケーション Yahoo 東北大

英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」(THE)は3月24日、国内の国公私立大学の「教育力」を測って順位づけする「THE世界大学ランキング日本版2020」を公表した。総合点で東北大(昨年3位)が初の1位となった。2位は京都大(昨年1位)、3位は東京大(昨年2位)と東京工業大(昨年7位)だった。 世界... 続きを読む

「液体のり」放射線治療でも期待の星 がん細胞ほぼ消失 - ライブドアニュース

2020/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 消失 液体 ガン細胞 放射線治療 中性子

がん細胞に薬剤を取り込ませておき、中性子をあててがん細胞を壊す放射線治療で、薬剤に液体のりの主成分を混ぜると治療効果が大幅に高まることを東京工業大のチームが発見し、23日発表した。 薬剤が理科の実験でつくったスライムのようになり、がん細胞にとどまりやすくなるらしい。マウスの実験では大腸がんがほぼ消失... 続きを読む

「液体のり」放射線治療でも期待の星 がん細胞ほぼ消失:朝日新聞デジタル

2020/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 639 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 消失 液体 朝日新聞デジタル ガン細胞 放射線治療

がん細胞に薬剤を取り込ませておき、中性子をあててがん細胞を壊す放射線治療で、薬剤に液体のりの主成分を混ぜると治療効果が大幅に高まることを東京工業大のチームが発見し、23日発表した。薬剤が理科の実験でつくったスライムのようになり、がん細胞にとどまりやすくなるらしい。マウスの実験では大腸がんがほぼ消失... 続きを読む

日本経済新聞 電子版 on Twitter: "引用回数が多い論文を低コストで生み出せた評価は東京工業大が最も高く、次いで東京農工大、名古屋大、京都大の計4大学の運営費交付金を上積み。国立大

2019/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上積み 傾斜 相対 東京農工大 on Twitter

引用回数が多い論文を低コストで生み出せた評価は東京工業大が最も高く、次いで東京農工大、名古屋大、京都大の計4大学の運営費交付金を上積み。国立大学の成果を相対評価して傾斜配分する新方式の結果です。 https://t.co/PGNyYBbFq8 続きを読む

東工大が授業料値上げ 国が定める標準額を学部で初超過:朝日新聞デジタル

2018/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学部 朝日新聞デジタル 授業料値上げ 増収 標準額

東京工業大の益一哉学長は13日に会見し、年額53万5800円の授業料を学部、大学院ともに9万9600円(18・6%)値上げし、63万5400円にすると発表した。国立大学の授業料は文部科学省令で標準額が定められており、学部でこれを上回る額になるのは初めてという。東工大は約7億9千万円の増収を見込ん... 続きを読む

国立で初、東工大が授業料値上げ…標準額上回る(読売新聞) - Yahoo!ニュース

2018/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国立 読売新聞 Yahoo 学部 授業料値上げ

東京工業大は13日、来春以降に入学する学部生と大学院生を対象に、年間授業料を9万9600円値上げして63万5400円にすると発表した。国立大の授業料は文部科学省が示す標準額(53万5800円)を参考に独自に決められるが、学部ではすべての国立大が標準額としている。学部の値上げは東工大が初めてで、記... 続きを読む

東工大:授業料10万円値上げ 「教育環境充実」目的に - 毎日新聞

2018/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 省令 東工大 目的 記者

東京工業大の益一哉学長は13日、同大で記者会見し、教育環境の充実を目的に、2019年度以降に入学する学部生と大学院生の授業料を約10万円引き上げ、年額63万5400円にすると発表した。現在の授業料は文部科学省が省令で定める標準額の53万5800円で、同省は「国立大の学部授業料で標準額を上回る額が... 続きを読む

クロールのバタ足、速くなる効果なし むしろ水の抵抗増 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

2018/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 743 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生体工学 アメフット 水泳 筑波大 クロール

水泳のクロールで速く泳ごうとすればするほど、キック動作(バタ足)は前に進む力に貢献しにくくなる――。こんな研究結果を、筑波大と東京工業大の研究チームがまとめた。秒速1・3メートル(100メートルのタイムで76秒92に相当)より速くなると、足の動きで生じる水の抵抗が大幅に増えるという。生体工学の専門... 続きを読む

若手研究者「雇用改善を」 衆院選に真剣なまなざし  :日本経済新聞

2014/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まなざし ポスドク 論戦 公約 衆院選

若手研究者らが衆院選の行方に真剣なまなざしを向けている。博士号を取得しても契約期限とともに職を失う「ポスドク」は約1万6千人を超え、将来への不安から博士課程に進まない学生も増えた。各党は科学技術の重要性を公約に掲げるが、論戦は活発とはいえない。「安心して研究活動に専念できる環境を整えてほしい」。研究現場の願いは切実だ。 「もうすぐ契約期限が来る……」。高分子が専門の東京工業大の男性研究員(33)… 続きを読む

スーパーグローバル大学に37校 国際化へ文科省選定  :日本経済新聞

2014/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 財政 筑波大 文部科学省 グローバル人材 東京医科歯科大

文部科学省は26日、大学の国際競争力を高めるために重点的に財政支援する「スーパーグローバル大学」に、国公私立大37校を選んだと発表した。2023年度までの10年間に1大学当たり最高約4億2千万円の補助金を毎年支給する。日本の大学の国際化を促し、グローバル人材の育成を急ぐ。スーパーグローバル大学に選ばれた大学トップ型(4億2千万円補助)北海道大、東北大、筑波大、東京大、東京医科歯科大、東京工業大、名... 続きを読む

東工大元教授ら、研究費1900万円を不正使用 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2014/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 使途 不正使用 社会

東京工業大は10日、同大を昨年3月に定年退職した生命理工学研究科の元教授(60歳代)らが架空発注を繰り返して業者に預け金を行い、国などからの研究費約1900万円を不正使用していたと発表した。 元教授らは「私的流用はない」と話しているが、記録が廃棄されており、使途は不明だという。 同大は、元教授を懲戒解雇相当として退職金の一部と不正使用した研究費の返還請求を検討。また、共謀した女性秘書(60歳代)を... 続きを読む

シーラカンス2種、初比較=DNAの違い、わずか0.18%―東工大など (時事通信) - Yahoo!ニュース

2013/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DNA ゲノム 時事通信 Yahoo 東工大

シーラカンス2種、初比較=DNAの違い、わずか0.18%―東工大など 時事通信 7月22日(月)23時11分配信 アフリカ東部タンザニア沖とインドネシア沖にそれぞれ生息するシーラカンス2種について、東京工業大や国立遺伝学研究所(静岡県三島市)、アクアマリンふくしま(福島県いわき市)などの国際研究チームが全遺伝情報(ゲノム)を解読し、初めて比較した。22日付の米科学誌ゲノム・リサーチに発表した。 2... 続きを読む

今夏、銀河系中心が輝く 超巨大ブラックホールで - 47NEWS(よんななニュース)

2013/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 47NEWS なニュース 国立天文台 予測 チリ

銀河系中心の超巨大ブラックホール(白い球で表現)にガス雲が近づき、引き伸ばされる予測の計算図(東京工業大の斎藤貴之特任准教授と国立天文台の武田隆顕特任助教提供) 太陽系が属する銀河系の中心部にある超巨大ブラックホールにことし夏ごろ、巨大なガス雲が近づき、太陽の50倍ほど明るい光を放つとする予測を東京工業大などの研究チームがまとめた。ただし宇宙空間のガスやちりで遮られ、地球から目で見ることは困難とい... 続きを読む

(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:地球の「外核」は2層構造? 極反転の原因解明か

2011/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゞカガクニュース隊 原因解明 地球 外核 磁場

2011年11月19日 地球の「外核」は2層構造? 極反転の原因解明か 引用元:日本経済新聞 海洋研究開発機構と東京工業大のチームは、地球の内部にある「外核」が従来考えられていた1層構造ではなく、上下に分かれる2層構造になっている証拠を見つけた。地球の磁場が数万~数十万年周期で反転する現象の原因解明につながる。米科学誌サイエンスに11日掲載される。 地球内部の構造イメージ(左従来の説 右今回の成果... 続きを読む

中学で成績一位だった奴が東京工業大?ってFラン行ってるんだけどw カナ速

2011/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中学 Fラン

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/03/05(土) 12:59:33.34 ID:lCP7qYye0 続きを読む

佐々木俊尚の「ITジャーナル」:ブログの信頼度を計測する

2005/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 佐々木俊尚 ITジャーナル 信頼度 データマイニング IPA

blogWatcherというブログ検索システムを研究開発している東京工業大の奥村学助教授を、iNTERNET magazineの記事執筆のために取材した。奥村助教授は言語処理やデータマイニングの専門家で、ブログのエントリーが大規模な情報集合体になりつつある状況に注目し、そこに集まっているさまざまな情報をマイニングすることを考えたのである。 blogWatcherは、情報処理推進機構(IPA)のスー... 続きを読む

 
(1 - 23 / 23件)