はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 昭和初期

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 35件)

「背広と着物しか着ません」大正ロマン推し高校生 丸眼鏡で登校、ノートは旧字体(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2024/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 背広 風貌 旧字体 登校 大正ロマン

「背広と着物しか着ません」 そう話す増田さんは、まるで大正時代からタイムスリップしてきたような風貌の持ち主。「大正ロマン」を始めとする明治から昭和初期にかけての文化の魅力に心を奪われ、リアルな「戦前スタイル」を全身で表現する。 レトロな文化に魅せられ、「明治、大正、昭和初期の文化が好き。中でも大正... 続きを読む

誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉

2024/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤用 爆笑 根拠 大勢 意味

爆笑本来の意味は「大勢が笑うこと」なので一人で笑うときに「爆笑」を使うのは誤用である、とされることもあったが、実際には「爆笑」という語が使われはじめた昭和初期からすでに一人で笑う場面でも用いられていた。「大勢が笑うこと」説のほうに根拠がない。 的を得る「的は射るもの」なので「得る」は誤用である、と... 続きを読む

昭和中期までの企業労働についてはサザエさん読むといいよ。 江戸:  企..

2023/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 昭和中期 サザエさん 番頭 サラリー 財閥

昭和中期までの企業労働についてはサザエさん読むといいよ。 江戸: 企業ではなく財閥、社長ではなく番頭 ~~~明治維新 明治~昭和初期: 企業につとめてサラリーもらえてるだけですごくえらい(高杉晋作とか坂本龍馬のように藩主でもない人間が事業おこして社長やっただけで名前が後世にのこってる)。 女性が大学に... 続きを読む

俺は歳のせいでセルフレジに対応できないんじゃない

2023/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 399 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セルフレジ 西友 小銭 セブンイレブン ダイヤル

店によってセルフレジの仕様がぜんぜん違うことに対応できないんだ! なんで西友とヨークフーズとセブンイレブンとファミリーマートで 札の入れ方も小銭を入れる場所も会計スタートボタンも違うんだ? かつて明治末~昭和初期に初めて電話機というものが普及した時期も 対応できない老人はいただろうが、ダイヤルの形状... 続きを読む

“朝鮮人扱った映像作品” 東京都が上映認めず 制作者らが批判 | NHK

2022/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 批判 NHK 朝鮮人 映像作品 東京都

東京都が主催する精神障害者の理解促進を図る企画展で、昭和初期の精神障害がある朝鮮人を扱った映像作品の上映を都が認めず、制作者らは「検閲にあたる」と対応を批判しています。一方、都は「企画の趣旨にそぐわないうえ、検閲にもあたらない」としています。 22日、都議会の議会棟で、昭和初期に精神科の病院に入院し... 続きを読む

昭和初期のカット絵集『カットブック』|NDLイメージバンク

2022/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NDLイメージ

NDLイメージバンクはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧下さい。 続きを読む

ジェンダーレス水着に思う:欧州のジェンダーレスを日本人は何も知らない

2022/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 350 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェンダーレス ジェンダーレス水着 欧州 夏場 ラッシュガード

このジェンダーレスの水着と言うのは男女同じようなデザインで、要するに夏場に着用するラッシュガードをスクール水着にしたデザインである。昭和初期から20年代位までの、映画の中で見かけるあの昔懐かしいデザインに似ており、ある意味先祖帰りしている印象だ。 またスポーツセンターでアクアビクスに参加する70代の我... 続きを読む

墨東公安委員会 on Twitter: "これは呆れて物も言えません。私は過去に何度もツイートしていますが、かつての日本ではまず共産主義が弾圧され、それに続いて学問の自由にも弾圧が及んでい

2022/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弾圧 学問 重点 共産主義 一方

これは呆れて物も言えません。私は過去に何度もツイートしていますが、かつての日本ではまず共産主義が弾圧され、それに続いて学問の自由にも弾圧が及んでいた昭和初期は、一方で「艶本時代」と呼ばれるエロ出版の繁栄期でもあったのです。重点じゃ… https://t.co/2VLtTc7B1U 続きを読む

昭和初期、仮想「婦人内閣」なら誰?与謝野晶子のまさかの塩対応に驚き(婦人画報) - Yahoo!ニュース

2021/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 婦人画報 与謝野晶子 号外 各界 顔ぶれ

まだ女性参政権も認められていない1929年(昭和4年)、『婦人画報』は2号にわたって『婦人内閣が組織されたら』との大型特集を掲載。1号目は各界の男性が、個々の大臣も含めた女性内閣の顔ぶれを想定するもの。2号目は前号で名前のあがった女性が、施政方針を述べるという斬新な構成でした。 「号外! 号外! 号外! ... 続きを読む

5,000円で買った1台の「家庭用製麺機」をきっかけに、仕事も人間関係も広がった話 | マネ会

2020/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 385 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip きっかけ マネ会 家庭用製麺機 人間関係 1台

「家庭用製麺機」という名前の、ちょっとレトロな手回し式機械をご存じだろうか。その名の通り、家庭用の製麺機なのである。 その存在自体は昭和初期から確認されているが、一気に普及したのは戦後の話。終戦によって軍事需要がなくなった金属加工業者が、米よりはまだ小麦粉が手に入りやすかった食糧事情を背景に、家庭... 続きを読む

養蚕農家がデカくてユニークでカッコ良い :: デイリーポータルZ

2019/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ 養蚕 国策 様式 戦後

明治時代から昭和初期にかけて、日本の主要輸出品目は絹であった。国策によって養蚕が盛んに行われ、蚕の飼育に特化した養蚕農家が全国に数多く建てられた。 戦後に化学繊維が普及したことによって養蚕はみるみるうちに廃れたものの、日本の各地には今もなお昔ながらの養蚕農家が存在する。 その様式は地域によって様々... 続きを読む

「忖度」は昔から日本にはびこっていた。空気を読んでいた表現者たち

2018/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忖度 検閲 空気 検閲官 権力

「権力には、表現を制限したいという欲求がつきものなんですよ」 そうBuzzFeed Newsの取材に語るのは、近現代史研究者の辻田真佐憲さんだ。 著書「 空気の検閲〜大日本帝国の表現規制 」では、昭和初期から戦中期までの検閲制度を資料からひも解いた。 当時内部向けに発行されていた「出版警察報」などを中心に、検閲官がどのような処分を下していたのか、どうメディア側と付き合っていたのかを丹念に分析してい... 続きを読む

「この世界の片隅に」片渕須直監督インタビュー

2016/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 片隅 片渕須直監督インタビュー テアトル新宿 片渕須直監督

11月12日にテアトル新宿、ユーロスペースほかで全国公開となる片渕須直監督の長編アニメーション映画「この世界の片隅に」。こうの史代の原作漫画の映画化となる本作は、すずさんという女性を主人公にして描いた昭和初期の広島や呉の街と、そこに暮らす人々の日常が、端正なアニメーションによって再現されている。クラウドファンディングを利用するなど完成までに様々な苦労があった本作。IGN JAPANでは徹底的な調査... 続きを読む

日本の鉄道に「海外製」が増えない根本原因 | 海外 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2016/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鉄道 東洋経済オンライン 根本原因 経済ニュース 海外製

日本の鉄道は昭和初期に国産技術を確立したため、海外から技術を導入しなくても支障がなく、長期にわたり国産品のみを調達してきた。平成に入ってからは、主に欧州からの輸入品も導入されるようになってきたが、車両に関していえば下記のような背景があったと思われる。 しかし、いざ導入してみると品質問題などが顕在化して淘汰が進み、現在では性能が優れており、品質も一定レベルに達しているものだけが残っている。最近、鉄道... 続きを読む

3分でわかる築地市場の豊洲移転問題と反対する人たちの主張について - さようなら、憂鬱な木曜日

2016/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 181 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 木曜日 現行 台所 築地市場 主張

2016 - 08 - 17 3分でわかる築地市場の豊洲移転問題と反対する人たちの主張について ニュース ニュース-築地市場の豊洲移転問題 Google+ Pocket 昭和初期から日本の台所を担ってきた築地市場が移転しようとしています。 予定では2016年の11月17日に、豊洲新市場に移行し、現行の築地市場は解体されることになっています。 しかしながら、この移転計画には、反発する声が少なくありま... 続きを読む

話題の本『童貞の機関車』はモダンなエッセイ集だった|菊池良|note

2016/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 童貞 エッセイ集 機関車 話題 勢い

昭和初期の書籍広告。やたら勢いがあるがどんな本なのかさっぱりわからない。 僕も一見して「いったいどんな内容なんだろう?」と気になった。なので、国会図書館に行ってきた。 島洋之助『童貞の機関車』 『童貞の機関車』は国会図書館内のパソコンで、スキャンされたものを見ることができた。 ちなみに国会図書館はわりと最近の雑誌もデジタルデータ化しているうえに、記事別に検索することができ、好きなライター名とかで検... 続きを読む

【超シンプル】絶品「塩まぐろ」のつくりかた ~フィッシュロックバンド「漁港」森田釣竿氏に聞く~ - メシ通

2016/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 363 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漁港 魚市場 塩マグロ メシ通 絶品

2016 - 03 - 01 【超シンプル】絶品「塩まぐろ」のつくりかた ~フィッシュロックバンド「漁港」森田釣竿氏に聞く~ 浦安 こだわり マグロ 漁港 Pickup list Tweet 千葉 県・浦安市。 ここは「 浦安魚市場 」。 昭和初期に浦安で市が開かれたころから「町の台所」であり続けた、古き良き魚市場である。 もともと漁師町だった浦安という地域のシンボル的な存在であり、いまでも当時の... 続きを読む

余市蒸留所の異次元っぷりに驚いた - デイリーポータルZ:@nifty

2015/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ 余市蒸留所 nifty ニッカウヰスキー

北海道、積丹半島の付け根に位置する余市町に、ニッカウヰスキーの蒸留所が存在する。昭和初期に開設された、歴史ある蒸留所だ。 たいていの蒸留所では施設の見学ができ、試飲をすることが可能である。北海道旅行の最中、単にウイスキーを飲みたいという理由で余市蒸留所に立ち寄ってみたのだが、そこには創建当初の建物がそのまま残っており、モダンかつメルヘンな雰囲気を醸していた。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化... 続きを読む

「文官統制」撤廃、文民統制は本当に大丈夫なのか - Yahoo!みんなの政治

2015/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文民統制 撤廃 文官統制 Yahoo 政治

チェックのための制度的な担保の一つが文官統制でしょ。チェック機能が減れば制御が弱まると考えるのが自然です。 戦前・戦時中の体制に繋がりかねず、文民統制が機能しにくくなるので、暴走する危険性が危惧される。 すごいなあ 昭和初期の戦争に突き進んでゆく日本のかつての姿を いまわたしらが現実の世界として見るとはおもわんかった。 改正の趣旨は「文民統制の制度」ではなく、「文民統制の方法論」である。これを批判... 続きを読む

住宅下から石油、噴き出し続け1年半 住民が困惑 新潟:朝日新聞デジタル

2014/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 困惑 石油 朝日新聞デジタル 住民 新潟

新潟市内のある住宅の下から石油が噴き出し続けている。純度は低く、精製しても採算が取れないが、天然ガスを含み、引火の不安もある。突然噴出してから1年半。何が起きているのか。 新潟市秋葉区の住宅地に石油を含む泥水が噴出したのは昨年4月末。かつてこのあたりには油田があり、1996年まで石油が採取、精製されていた。家主の60代男性は29年前に土地を買い、家を建てた。今は住宅地の一角だが、昭和初期の写真を見... 続きを読む

近代日本の右翼思想

2014/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 右翼思想 右翼勢力 北一輝 右傾化 誰しも興味

日本の政治が急に右傾化したというので、右翼思想というものに関心が集まっているそうだ。右翼思想というと、北一輝や井上日召などがまず浮かび上がってくるが、その彼らがいったいどのような主張をし、それを今日の右翼勢力がどのように受け継いでいるのか、誰しも興味ある処だろう。そんな興味に応えようとした本がある。片山杜秀著「近代日本の右翼思想」だ。 この本がカバーしているのは、主に昭和初期だ。つまり戦争の時代で... 続きを読む

北海道 ハッカ再興へ蒸留始まる NHKニュース

2013/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 湿布 蒸留 ハッカ 農家 産地

かつて、湿布やお菓子などの材料として使われるハッカの世界的な産地だった北海道北見市では、地域の活性化につなげようと、ハッカの生産に改めて乗り出すことになり、4日から葉から油を取り出す蒸留作業が始まりました。 北海道のオホーツク海側の地域は、昭和初期には世界の70%を生産するハッカの産地でしたが、安い外国産に押されて30年ほど前にほとんど生産されなくなりました。 北見市内の農家や地元の企業では、ハッ... 続きを読む

超リアル!驚異的再現率!親子で行きたい「サツキとメイの家」~愛・地球博記念公園(モリコロパーク) | 愛知県 | Travel.jp【たびねす】

2013/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 461 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サツキ トトロ たび 技法 モリコロパーク

子供が一目見ただけでも「あ!これトトロの家!」とわかるほどに作りこまれた「サツキとメイの家」はファンならずとも感心する程の完成度。「アニメが流行ったので、とりあえずちょっと作ってみました!」と言うレベルではないのです。「となりのトトロ」は物語が昭和30年代とされており、建物は築25年という設定をも忠実に守り、この「サツキとメイの家」は昭和初期の伝統的な木造建築の技法により建てられているというこだわ... 続きを読む

日本酒の銘柄「○○正宗」なぜ全国各地に?  :日本経済新聞

2013/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正宗 蔵元 元祖 社名 銘柄

日本酒の銘や社名に「正宗」を使う蔵元は全国に多い。元祖は中堅酒造会社の桜正宗(神戸市)だ。正宗が全国へ広がった経緯を探っていくと、商標の管理という日本企業が今日直面する問題が浮かび上がってきた。 桜正宗で昭和初期に使われていたという看板。「正宗」の2文字に元祖の誇りがにじむ(神戸市東灘区) 桜正宗は1717年創業の老舗。11代目当主の山邑太左衛門氏(49)の説明によると、当時、灘地域(神戸市、兵庫... 続きを読む

昭和初期の雰囲気を感じさせる不思議な場所「浅草地下街」一度は行ってみるべし!

2012/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雰囲気 街並み 浅草 場所 各地

よく「古き良き時代」と言われるように、昔を懐かしく思い出したい気持ちというのは多くの人にあるもの。 (本当に良かったかどうかは別として。今を差し置いて「昔は良かった」と回想するのはあまり好きじゃないので)各地で昭和の雰囲気を再現した街並みやお店、商品などがあったりもします。そんな中、乗り換えのときにふらっと立ち寄った浅草で、作り物ではないガチの”昭和の雰囲気”を感じる地下街があったので、少し写真を... 続きを読む

 
(1 - 25 / 35件)