はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日本型雇用

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 32件)

日本型雇用を誰が殺したのか - KYの雑記ログ

2017/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 610 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雑記ログ

この原稿は2008年頃に掲示板に書き込んだものが元となっていますが、人件費率上昇の原因以外の部分について、2007年には八代尚宏「 日本の労働市場改革を急げ! 」というかなり近い趣旨の発表があります。そのほか、この原稿と似た主張をしているものには、主に以下の文献があります。 * 経済企画庁 「昭和55年 年次経済報告 第5章 第1節 高齢化,高学歴化,女子の進出のなかの雇用問題 」 1980 * ... 続きを読む

終身雇用はなぜなくならないか - Chikirinの日記

2009/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 358 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キリン 年功序列 Chikirin 解雇規制 雇用

日本の大企業および公的組織における(1)新卒採用(2)年功序列(3)終身雇用の3点を特徴とするいわゆる日本型雇用について考えてみる。 この制度、いろいろ批判があるにも関わらず今のところ大きく揺らいではいない。この制度がなかなか崩壊しない理由を、判例法である解雇規制のせいにする意見がある。しかしちきりんは、民間大企業の日本的雇用が崩れない理由が解雇規制にあるとは思っていない。なぜなら大企業は法律があ... 続きを読む

日本人、「出世したい人」が14カ国・地域で最低 成長意欲も低い 「一人負け」の背景にある「日本型雇用」 - ねとらぼ

2019/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とらぼ 割合 改革 パーソル総合研究所 背景

日本は「管理職になりたい」「出世したい」人の割合が14カ国・地域の中で最低──パーソル総合研究所が実施した国際比較調査でこうした結果が出ました。さらに日本は勤務先への満足度が低いのに、転職意向も最低という結果です。パーソル総合研究所は「日本だけ『一人負け』といってよい特異な数字が出た」として、改革が... 続きを読む

「働かないオジサン」はなぜ生まれるのか…世界的に特殊な“日本型雇用” (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース BUSINESS

2014/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 234 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書名 SankeiBiz 新書 技能 メン

日本企業の人事メカニズムを解説した新書『働かないオジサンの給料はなぜ高いのか』(新潮新書)を4月に刊行したサラリーマン兼著述家の楠木新(あらた)氏(60)は、大手生命保険で人事畑を歩んだ自らの経験をもとに、そう語る。 書名は、多くの若手会社員が一度は不条理に思う事態。だが、これは長期雇用を前提にした新卒一括採用制度を取る以上、必然的に出てくる問題だという。「新卒者は能力や技能よりも、まず会社のメン... 続きを読む

藤田孝典さんのツイート: "日本型雇用が崩壊したのに、未だに労働者が転職という形で逃げ回って泣き寝入りをして闘わないから、労働組合の意義も役割も軽視されるのです。もう逃げ場な

2018/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 泣き寝入り 逃げ場 意義 藤田孝典さん 労働組合

日本型雇用が崩壊したのに、未だに労働者が転職という形で逃げ回って泣き寝入りをして闘わないから、労働組合の意義も役割も軽視されるのです。もう逃げ場などないのです。転職市場を見たらわかります。新卒一括採用メインなのだから、豊かな暮らし… https://t.co/jxeq3QRcrl 続きを読む

プア充拡大 280円牛丼、100円DVDなど上質なサービスが背景 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

2013/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プア充拡大 NEWS 島田裕巳氏 プア充 Yahoo

高収入を求めず、そこそこ働き自分の生活を充実させていく「プア充」という生き方を宗教学者の島田裕巳氏が提言し、注目を集めている。なぜ「プア充」が支持され、広がるのか。背景には戦後から続いてきた社会の仕組みが大きく変化したことがあるという。関西学院大学社会学部准教授で理論社会学を専攻する鈴木謙介氏(1976年生まれ)が解説する。 * * * 日本型雇用と日本人が共有してきた「成長のイメージ」は密接に関... 続きを読む

Joe's Labo : 企業が女性を雇わないわけ

2012/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Joe's Labo jyoshige 企業 論点 女性

2012年02月29日13:00 by jyoshige 企業が女性を雇わないわけ カテゴリwork 健康保険2月号・少子化特集に「なぜ日本型雇用は少子化を促進するのか」を寄稿した。 重要な論点なので、概要だけ紹介しておこう。 少子化の原因については「現役世代向けの社会保障給付が少ないため」という理由が よく挙げられるが、どちらかというとそれは結果であって原因ではない。 (たとえば教育費等は子供一... 続きを読む

日本型雇用を誰が殺したのか(その2) - KYの雑記ログ

2017/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雑記ログ

日本型雇用を誰が殺したのか 日本型雇用を誰が殺したのか(その3) 大きな格差が残った「公務員」と「テレビ業界」 要約:民間企業が年功序列の逆流による人件費過剰問題に対処する一方、直近の収益を求められない公務員と慣習的寡占状態にあるテレビ業界では対処が遅れた。このため、両業界では民間一般に比べ賃金水準が著しく上昇する一方、賃金体系の年齢差別、サービスの削減や下請けからの搾取という形で高い賃金を補填し... 続きを読む

大石哲之のノマド日記: 日本型雇用がデフレを生んだ

2013/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大石哲之 デフレ デフレーション ノマド日記 全貌

2013年2月21日 日本型雇用がデフレを生んだ デフレーション―“日本の慢性病"の全貌を解明する posted with amazlet at 13.02.20 吉川 洋 日本経済新聞出版社 売り上げランキング: 239 Amazon.co.jpで詳細を見る 話題の本、デフレーションを読んでみた。 誤解を畏れずに、一般の人が知りたい部分を、要約するなら、 「日本型雇用がデフレを生んだ」 というこ... 続きを読む

日本型雇用がダメなのか 大学生がダメなのか - 中央公論.jp

2011/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学生 中央公論.jp 繁幸 海老原 諸悪

〔新着3月8日UP!〕 日本型雇用がダメなのか 大学生がダメなのか海老原嗣生=株式会社ニッチモ代表取締役 城 繁幸= 「Joe's Labo」代表取締役 〜「中央公論」2011年4月号掲載終身雇用制は諸悪の根源?海老原 対談を始めるにあたって、まずは城さんにエールを送りたいんです。僕は『「若者はかわいそう」論のウソ』という本のなかで、城さんの主張に、ある面、疑問をなげかけています。お互いの主張の違... 続きを読む

時代を読む~若手論客に聞く(4) NPO法人代表・今野晴貴さん、日本型雇用を逆手に:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

2014/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文芸春秋 ベストセラー 逆手 妖怪 著書

正社員として採用した若者を長時間労働や過酷な環境で使いつぶし、退職のみならず心身の病に追い込むブラック企業。NPO法人代表の今野晴貴さん(30)はベストセラー「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」(文芸春秋)でその存在と実態を顕在化させ、政府の対策を後押しした。ブラック企業の問題は若者だけではなく、社会を揺るがし、すべての人に関わる問題だと説く。 ■社会壊す本質 著書を通じ、違法で過酷な働き方を若... 続きを読む

時代を読む〜若手論客に聞く(4) NPO法人代表・今野晴貴さん、日本型雇用を逆手に (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

2014/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 逆手 若手論客 文芸春秋 ベストセラー 妖怪

時代を読む〜若手論客に聞く(4) NPO法人代表・今野晴貴さん、日本型雇用を逆手に カナロコ by 神奈川新聞 1月5日(日)13時0分配信 正社員として採用した若者を長時間労働や過酷な環境で使いつぶし、退職のみならず心身の病に追い込むブラック企業。NPO法人代表の今野晴貴さん(30)はベストセラー「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」(文芸春秋)でその存在と実態を顕在化させ、政府の対策を後押しし... 続きを読む

Joe's Labo : 湯浅氏の内閣府参与辞任の挨拶文を読んで

2012/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内閣府参与辞任 文中 Joe's Labo 湯浅氏 長文

2012年03月23日11:30 by jyoshige 湯浅氏の内閣府参与辞任の挨拶文を読んで カテゴリその他 湯浅氏の内閣府参与辞任の挨拶を読んでみて、色々と考えさせられてしまった。 長文だが、一読の価値はある。 文中、何度も何度も「日本型雇用、日本型福祉社会」という言葉が繰り返されるが、 彼の問題意識は、以下の部分に集約されている。 すでに数多くの指摘がなされていますが、私も現在の状況を、大... 続きを読む

日本型雇用と長時間労働の制度的補完性とその悪用: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

2017/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悪用 hamachanブログ EU労働法政策雑記帳

こんなツイートを拾いましたが、 https://twitter.com/happytarou0228/status/897942222154252288 伊藤忠の先輩と飲んだ時のメモ。①残業については相当厳しくなっており、若手に任せる仕事量が減ってる一方で、時間管理対象外の中堅〜課長にしわ寄せ。②若手自身も仕事が少ないと感じている様子。③海外駐在すると日本の管理対象外なので馬車馬のように働く。④今... 続きを読む

日本型雇用がデフレを生んだ(大石哲之) - BLOGOS(ブロゴス)

2013/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BLOGOS 大石哲之 デフレーション デフレ ブロゴス

デフレーション―“日本の慢性病"の全貌を解明する posted with amazlet at 13.02.20 吉川 洋 日本経済新聞出版社 売り上げランキング: 239 Amazon.co.jpで詳細を見る 話題の本、デフレーションを読んでみた。 誤解を畏れずに、一般の人が知りたい部分を、要約するなら、 「日本型雇用がデフレを生んだ」 ということになる。 デフレを引き起こす原因はいくつかあるが... 続きを読む

【ネットろんだん】ブラック企業 社会問題に“成長”したスラング+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

2013/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラング 隠語 パワハラ ネットろんだん 参院選

長時間労働やパワハラ、人材使い捨てなど、劣悪な労働環境の会社を指す「ブラック企業」。最近は特定企業・経営者への批判でよく使われ、社会問題用語として一般化しているが、元々はネット発のスラング(隠語)とみられる。この言葉がネットから現実にあふれ出した背景には、近年大きく変化した日本型雇用の問題も透けてみえる。◇ 「どうか皆様の黒き一票を!」 これは公示された参院選の投票呼びかけではなく、6月27日にネ... 続きを読む

企業が女性を雇わないわけ --- 城 繁幸 : アゴラ - ライブドアブログ

2012/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 繁幸 アゴラ ライブドアブログ 論点 社会保障給付

社会・一般 企業が女性を雇わないわけ --- 城 繁幸 / 記事一覧 健康保険2月号・少子化特集に「なぜ日本型雇用は少子化を促進するのか」を寄稿した。重要な論点なので、概要だけ紹介しておこう。 少子化の原因については「現役世代向けの社会保障給付が少ないため」という理由がよく挙げられるが、どちらかというとそれは結果であって原因ではない。(たとえば教育費等は子供一人頭でみると他国並み) 少子化対策の目... 続きを読む

AI・IoT時代に日本型雇用見直しを、「ジョブ型」が必要=経団連 | ロイター

2019/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経団連 ロイター 春闘 Yuya Shino ジョブ型

1月22日、経団連は春闘への経営側方針を示す「経営労働政策特別委員会報告」で、デジタル情報化時代「Society5.0」を推進するための雇用改革について提言を盛り込んだ。写真は都内で2016年3月撮影(2019年 ロイター/Yuya Shino) [東京 22日 ロイター] - 経団連は22日公表した春闘への... 続きを読む

日本型雇用、深まる議論 機能不全…ブラックへ変質@産経新聞: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

2014/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 変質 hamachanブログ 議論 EU労働法政策雑記帳 執筆

本日の産経新聞に、「日本型雇用、深まる議論 機能不全…ブラックへ変質」という記事が載っています。執筆は磨井慎吾記者。登場するのは、左の写真に本が積んである3人です。 先日のJSHRMでもご一緒した『働かないオジサンの給料はなぜ高いのか』の楠木新さん、おなじみPOSSEの今野晴貴さん、そして不肖私です。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/140915/trd140... 続きを読む

Joe's Labo : “本丸”としての労働市場改革

2013/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本丸 Joe's Labo デフレーション 労働市場改革 全貌

2013年03月18日18:27 by jyoshige “本丸”としての労働市場改革 カテゴリ書評 デフレーション―“日本の慢性病"の全貌を解明する [単行本] 個人的に、学者の書いた本を読むと「ふーん」で終わるものと 「こりゃ空論だな」で終わるものが大半を占める。 だが、まれに「おお!」となる本がある。本書はまさにその一冊だ。 以前から日本型雇用とデフレには強い相関があるなというのは感じていた... 続きを読む

日本型雇用の綻びをエグゼンプションで補う試案@海老原嗣生: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

2014/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 試案 RIETI エグゼンプション 海老原嗣生 海老原嗣生さん

経済産業研究所(RIETI)のスペシャル・レポートとして、海老原嗣生さんの「日本型雇用の綻びをエグゼンプションで補う試案」という論文が載っています。 http://www.rieti.go.jp/jp/special/special_report/069.pdf 何が「スペシャル」なんだかよくわかりませんが、ことごとくピントを外した議論ばかりが横行しているこの世界では、中身がスペシャリーに良いもの... 続きを読む

徹底討論・迷走する日本型雇用に決着点はあるのか!(海老原嗣生×濱口桂一郎): hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

2014/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip hamachanブログ 徹底討論 EU労働法政策雑記帳

NPO法人 人材派遣・請負会社のためのサポートセンターから、講演録冊子が送られてきました。『雇用を取り巻く動きと今後の人材サービス』 というタイトルで、私の巻頭論文「特殊日本型派遣法を正道に戻す時期」 と、2013年に行われた4回の講演会の講演録が載っています。 講演者は、個人講演は安藤至大、飯田泰之、高橋俊介、今野浩一郎、豊田義博、水町勇一郎といった方々ですが、2回目(昨年6月20日)は、海老原... 続きを読む

トヨタ前代未聞の労使交渉、「変われない社員」への警告:日経ビジネス電子版

2019/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 労使交渉 警告 年功序列 トヨタ自動車 春季

トヨタ自動車は10月9日、秋季労使交渉を開催した。「春季」の労使交渉で決着が付かず、延長戦を実施するという異例の事態だ。結果は、労働組合側が要求したボーナス(一時金)は満額回答となったが、その背景にはトヨタの大きな危機感がある。これまでトヨタは、年功序列や終身雇用といった「日本型雇用」の象徴的存在と... 続きを読む

レトリックとしてもそこまで言うたら嘘やろ: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

2014/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主眼 回帰 レトリック 承知 大半

話の主眼がそこにはないのは承知の上で、それ故話を盛り上げるために盛った言い方をしていることを差し引いたとしても、それにしてもそこまで言うたら嘘やろ。 http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20141002/p1 (流れた研究会用のメモ) 結局バブル崩壊以降、労働プロパーの研究者の大半は、左右を問わず伝統的日本型雇用への回帰を呼びかける以上のことができない。 こ... 続きを読む

NEWSポストセブン|プア充拡大 280円牛丼、100円DVDなど上質なサービスが背景

2013/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プア充拡大 NEWSポストセブン 島田裕巳氏 プア充 背景

高収入を求めず、そこそこ働き自分の生活を充実させていく「プア充」という生き方を宗教学者の島田裕巳氏が提言し、注目を集めている。なぜ「プア充」が支持され、広がるのか。背景には戦後から続いてきた社会の仕組みが大きく変化したことがあるという。関西学院大学社会学部准教授で理論社会学を専攻する鈴木謙介氏(1976年生まれ)が解説する。 * * * 日本型雇用と日本人が共有してきた「成長のイメージ」は密接に関... 続きを読む

 
(1 - 25 / 32件)