はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日々仕事

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

致死量を超えてきた恋の話 - 犬笛日記

2018/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 478 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 致死量 犬笛日記 句読点 ヒステリック プラダ

2018 - 03 - 29 致死量を超えてきた恋の話 友人が パワハラ に悩んでいる。ヒステリックな女上司に「もう!ぜんぜん違う!本当に分かってない!!」と絶叫されながら資料確認をされた後に、直されたのが句読点だけだったというコントのような日常を送っているらしい。 彼はそのストレスに耐えるために、映画「 プラダを着た悪魔 」で女上司へと立ち向かう主人公アンハサウェイを、自分に重ね合わせて日々仕事... 続きを読む

特許を出願してみた - デイリーポータルZ:@nifty

2013/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 289 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野菜ソムリエ デイリーポータルZ 弁当 利き酒師 特許

何か便利そうな物を作ったり考えたりした人に「それ特許とったらいいよ!」と言う事があります。しかし、実際に特許を取りに行くにはどうしたらいいか分からない人が多いはず。 先日便利な物を作ったので、実際に特許を出願してみました。 1972年生まれ。毎朝夫婦2人分の弁当を作り日々仕事に励んでおります。200kmぐらいマラソンしたり、無駄に利き酒師や野菜ソムリエや裸足ランニング協会公認指導者だったり、元プロ... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:かたいプリンが大好きだ!

2013/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ ブルン nifty プリン 何処

プリン好きですか?好きですよね。もちろんそのプリンはかたいプリンですよね。 なに!なめらかプリンだと! あんな物はクリームだ!プリンはプルンとしているからプリンなんだよ! 1972年生まれ。毎朝夫婦2人分の弁当を作り日々仕事に励んでおります。200kmぐらいマラソンしたり、無駄に利き酒師や野菜ソムリエや裸足ランニング協会公認指導者だったり、元プロボクサーだったり。自分でも何処へ向かっているかよく分... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:水のゼリーが予想外にうまかった

2013/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 458 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 何処 野菜ソムリエ デイリーポータルZ ゼリー 弁当

先日とあるお菓子作りの本を買いました。その中に衝撃的なお菓子が紹介されていました。 それは「おいしい水のゼリー」。水で作るゼリーです。色々作って試してみました。予想外にうまかった。 1972年生まれ。毎朝夫婦2人分の弁当を作り日々仕事に励んでおります。200kmぐらいマラソンしたり、無駄に利き酒師や野菜ソムリエや裸足ランニング協会公認指導者だったり、元プロボクサーだったり。自分でも何処へ向かってい... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:水のゼリーが予想外にうまかった

2013/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 458 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 何処 野菜ソムリエ デイリーポータルZ ゼリー 弁当

先日とあるお菓子作りの本を買いました。その中に衝撃的なお菓子が紹介されていました。 それは「おいしい水のゼリー」。水で作るゼリーです。色々作って試してみました。予想外にうまかった。 1972年生まれ。毎朝夫婦2人分の弁当を作り日々仕事に励んでおります。200kmぐらいマラソンしたり、無駄に利き酒師や野菜ソムリエや裸足ランニング協会公認指導者だったり、元プロボクサーだったり。自分でも何処へ向かってい... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:マグロの刺身は漬けて干せばもっとうまくなる

2013/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 399 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ マクロ わさび 刺身 nifty

日本人の大好きなマグロの刺身。普通は醤油やワサビをつけて食べます。 しかし、ただマグロを刺身で食べるよりもうまくする方法があります。今日はそのやり方を紹介します。 1972年生まれ。毎朝夫婦2人分の弁当を作り日々仕事に励んでおります。200kmぐらいマラソンしたり、無駄に利き酒師や野菜ソムリエや裸足ランニング協会公認指導者だったり、元プロボクサーだったり。自分でも何処へ向かっているかよく分かりませ... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:マグロの刺身は漬けて干せばもっとうまくなる

2013/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 399 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ マクロ わさび 刺身 nifty

日本人の大好きなマグロの刺身。普通は醤油やワサビをつけて食べます。 しかし、ただマグロを刺身で食べるよりもうまくする方法があります。今日はそのやり方を紹介します。 1972年生まれ。毎朝夫婦2人分の弁当を作り日々仕事に励んでおります。200kmぐらいマラソンしたり、無駄に利き酒師や野菜ソムリエや裸足ランニング協会公認指導者だったり、元プロボクサーだったり。自分でも何処へ向かっているかよく分かりませ... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:肉をあぶらで閉じ込めると凄いぞ!

2013/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 597 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アブラ デイリーポータルZ ふた nifty 野菜ソムリエ

保存食のことを調べていたら、肉をあぶらで柔らかくなるまで煮た後に、あぶらを混ぜながら細かく砕いて最後にあぶらでフタをして保存する料理が有ることを知る。 しかも、肉の部分と一緒にそのフタにしたあぶらも食べるそうだ。 なにそれ、そんなのうまいに決まっているだろ! 1972年生まれ。毎朝夫婦2人分の弁当を作り日々仕事に励んでおります。200kmぐらいマラソンしたり、無駄に利き酒師や野菜ソムリエや裸足ラン... 続きを読む

フリーランスな僕らの結婚事情 | 四畳半ワークス

2012/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フリーランス 僕ら 四畳半ワークス ゲロ 結婚事情

10月10日は結婚記念日だ。 日々仕事を追い求めたり、理不尽な業務をこなし続けながらも、やっぱり僕らも人間で、恋の一発や二発頑張ったり、結婚なども考えたりもする方も居られる事かと思うのだけれども、フリーランスと言う性質上 ●社会保障がションボレリ ●将来の年金の少なさにゲロ吐きそう ●今後仕事が無くなったりして、飯が食えなくなったりとかしたら・・・? など、現実問題として立ちふさがる壁は圧倒的に高... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:醤油麹だけじゃない!ウスターソース麹もうまい!

2012/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 塩麹 うまい調味料 弁当 デイリーポータルZ 今度

随分前に塩麹に関しての記事を書きました。こちら。 麹と塩と水で作る凄いうまい調味料 この記事の影響はほぼ無かったと思われますが、昨年ぐらいに塩麹は大ブームとなり、今ではスーパーで市販品が買えるようになりました。 そして今度は醤油麹が一部で話題になっているようです。作ってみると確かにうまい。塩麹よりもうまいかもしれない。 1972年生まれ。毎朝夫婦2人分の弁当を作り日々仕事に励んでおります。200k... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:塩麹でスルメを漬けると驚くほどうまい

2012/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 301 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スルメ デイリーポータルZ 調味料 塩麹 塩麹漬け

以前作り方を紹介した塩麹。最近はやっているのか、近所のスーパーでも瓶入りを見かけるようになりました。 茹でた野菜にちょっとかけるだけでよし。野菜、肉、魚を漬けるもよし。炒め物に使うのもよし。実に美味しく便利な調味料です。 そんな塩麹レシピの中でも今特にオススメしたいのがスルメの塩麹漬け。乾いたスルメが生のスルメのようになり凄くうまくなります。 1972年生まれ。毎朝夫婦2人分の弁当を作り日々仕事に... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)