はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 政治権力

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 20 / 20件)
 

政治権力は悪なのか?|海燕(オタクWebライター)

2024/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海燕 オタクWebライター

先日、いつも言葉のあらしが吹き荒れている混沌の地であるところのぼくらのX(元Twitter)で、このような話題がありました。 「日本のフィクション作品」は「公権力が悪役である作品が少ない」ということなのですが、はっきりいってひじょうに目の粗い話なので、これ自体はどうということはありません。 じっさいのとこ... 続きを読む

r_tkt on Twitter: "ま、まさかとは思いますけど…全国フェミニスト議連から千葉県警への抗議を「表現規制だ」「政治権力から地方行政への不当な圧力だ」と憤っておられた方々で、このツイ

2022/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip r_tkt 抗議 圧力 全国フェミニスト議連 千葉県警

ま、まさかとは思いますけど…全国フェミニスト議連から千葉県警への抗議を「表現規制だ」「政治権力から地方行政への不当な圧力だ」と憤っておられた方々で、このツイートをスルーしておられる生き物はおられませんよね…?(震) https://t.co/harBn4Rmep 続きを読む

90年代から続く日本の民主主義への不信感。宇野重規が考える乗り越え方(宇野 重規) | 現代新書 | 講談社(1/3)

2020/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宇野 宇野重規 重版 重規 民主主義

投票率の低下、不透明な政策決定過程など、民主主義の危機を示す現象が相次ぐ日本。政治学者・宇野重規氏は、90年代以降の長期にわたる自公連立政権を通して国民の政治参加は拡大したのか、政治権力に対する責任追及は強化されたのか、大いに検証されるべきだと語ります。危機の時代の「新しい民主主義」とは? 重版... 続きを読む

元検察トップら、反対意見書を法務省に提出 検察庁法案:朝日新聞デジタル

2020/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 検察庁法案 法務省 朝日新聞デジタル 反対意見書 検察

松尾邦弘・元検事総長(77)ら検察OBが15日、政府の判断で検察幹部の定年延長を可能にする検察庁法改正案に反対する意見書を法務省に提出した。法改正について「検察人事に政治権力が介入することを正当化し、政権の意に沿わない検察の動きを封じ込めることを意図している」と批判。定年延長を認める規定の撤回を求めた... 続きを読む

歴史的伝統/文化のための保守の立場 〜国家的オリジナリティとしての歴史 - 日々是〆〆吟味

2019/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オリジナリティ 吟味 近代 保守 科学文明

歴史的立場としての保守 相容れないはずの保守同士の立場 変わりゆく政治権力や社会制度 近代 〜歴史による自分たちの出所説明 世界標準化した近代ヨーロッパ的価値観 〜非ヨーロッパ諸国の出所説明の必要性 母国的価値観とヨーロッパ的科学文明の必要性 均一化される世界の中での国家的オリジナリティとしての歴史 気... 続きを読む

じこぼう on Twitter: "巷で「戦士」と呼ばれている表現の自由派の、「政治権力、特に政府与党の側が行う表現の自由に対する弾圧」に対するアンテナの感度がおしなべて低いのは、権力への

2019/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弾圧 同化 権力 政府与党 感度

巷で「戦士」と呼ばれている表現の自由派の、「政治権力、特に政府与党の側が行う表現の自由に対する弾圧」に対するアンテナの感度がおしなべて低いのは、権力への同化により自分たちの自由は確保されるという確信、自分たちの表現は現在の権力からは排除されないという信頼から来るのだろう。 続きを読む

田亀源五郎 on Twitter: "妄言。アートが政治的な色彩を帯びることと、政治権力がアートを利用することを、ごっちゃにして語っている例が多いような気がする昨今。"

2019/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 妄言 田亀源五郎 色彩 昨今 on Twitter

妄言。アートが政治的な色彩を帯びることと、政治権力がアートを利用することを、ごっちゃにして語っている例が多いような気がする昨今。 続きを読む

維新や安倍官邸とズブズブ…吉本興業「癒着と利権」の闇|日刊ゲンダイDIGITAL

2019/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論点 癒着 利権 吉本 日刊ゲンダイDIGITAL

連日、テレビが大きく時間を割いて熱心に報じている吉本興業の問題は、いつの間にか芸人の闇営業から企業のブラック体質に論点がすり替わってしまったが、その一方で政治権力との蜜月関係にも注目が集まりつつある。吉本と安倍官邸、そして大阪維新のズブズブ利権構造によって、巨額の税金がかすめ取… 続きを読む

フェイクニュース、決めるのは政府? 言論抑圧の恐れも [報道の自由はいま]:朝日新聞デジタル

2019/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言論抑圧 厳罰 新法 同種 朝日新聞デジタル

「フェイクニュース」をネットで発信・拡散し、削除しない人や組織に厳罰を科す新法がシンガポールで成立した。同種の動きは他国でも広がっており、政治権力による言論抑圧につながりかねないとの批判が出ている。 シンガポールで成立したのは、「オンラインの虚偽情報・情報操作防止法」。「全部または一部が虚偽、もし... 続きを読む

東京新聞:勤労統計、経済統計学会が声明 「政治権力から独立を」:政治(TOKYO Web)

2019/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 声明 勤労統計 政治 独立 霞が関

大学教授らでつくる経済統計学会(会長・金子治平神戸大院教授)は六日、毎月勤労統計の不正調査について「真実性という存立基盤を覆すもの」と批判する声明文を、東京・霞が関で開かれた総務省統計委員会の会合で提出した。 声明では、戦時期に実態を反映しない統計が無謀な戦争へ駆り立てたことに触れ、「(統計)関係... 続きを読む

安倍総理が憲法を「国のかたち」と表現したことに枝野が反発→過去にリベラルや憲法学者や枝野が「憲法を国のかたち」と表現 - Togetter

2018/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野党 憲法論議 立憲民主党 首相 定義

代表質問 野党は憲法論議を回避するな (読売新聞 2018年01月26日) 『立憲民主党の枝野代表は、「国のかたち、理想の姿を語るのは憲法」という首相の発言を「特異な認識」と批判した。憲法は「主権者が政治権力を制限するルール」として、「定義」が違う以上、「議論できない」と主張した』 続きを読む

「革命という言葉を軽々しく使わないで」 共産・小池氏:朝日新聞デジタル

2017/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 510 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 革命 朝日新聞デジタル 共産・小池氏 階級 共産党

内閣改造があったが、革命という言葉をね、軽々しく使わないでほしいと思います。人づくり革命(担当相)と。革命っていうのはもう政治権力が変わるわけですよ。ある階級からある階級に政治権力が変わるような重い言葉だと思う。 人づくり革命なんだったら、やっぱり政権交代するしかない。共産党が政権についてこそ本当の人づくり革命なんじゃないですか。(記者会見で) 続きを読む

日本の安倍首相、支持率急落の背景 - BBCニュース

2017/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安倍首相 BBCニュース 支持率急落 背景 衆参両院

Image copyright EPA Image caption 安倍晋三首相は24日、厳しい質問に答えなければならなかった 日本の安倍晋三首相は、支持率が急落し指導力への信頼が揺らぐなか、困難な状況に直面している。 複数の最新の世論調査では、支持率は30%以下に低下している。 安倍首相は今週、長年の友人に手を貸すために政治権力を利用したのではないかとの疑惑をめぐり、衆参両院で厳しく質問されてい... 続きを読む

加計学園問題のあらゆる論点を徹底検証する ~安倍政権側の“自滅”と野党側の“無策”が招いた「二極化」 | 郷原信郎が斬る

2017/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 名誉校長 安倍内閣 優遇 国有地 安倍首相

加計学園問題をめぐり、かみ合わず、対立する主張 森友学園問題は、小学校開設のための国有地が不当に安く払い下げられたことが、安倍晋三首相の夫人安倍昭恵氏が名誉校長を務める学校法人森友学園への「不当な優遇」ではないかが問題とされたが、加計学園問題も、森友学園問題と同様に、「安倍一強」と言われる安倍内閣への政治権力の集中の中で、安倍首相と親密な関係にある特定の学校法人が国から不当な優遇を受けたのではない... 続きを読む

(ポピュリズムの欧州)「敵」定める政治、台頭 ルペン党首と日仏の専門家に聞く:朝日新聞デジタル

2015/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルペン党首 ポピュリズム ポピュリスト 台頭 日仏

既成の政治権力やシステムを「敵」とみなし、攻撃するポピュリズムの台頭が欧州で著しい。その手法が不満や不安を抱えた人々の喝采をあびる光景は、日本や米国にもある。連載の締めくくりに、ポピュリストを自認する欧州の政治家と、日仏の専門家に聞いた。  ■「民衆のため」私の進む道 マリーヌ・ルペン氏(仏・国… 続きを読む

小林よしのり氏、安保法案で安倍政権を批判「ナチスまねて法を形骸化」(発言詳報)

2015/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発言詳報 ナチス 安保法案 ゴーマニズム宣言 形骸化

「ゴーマニズム宣言」「おぼっちゃまくん」などで知られる漫画家の小林よしのり氏が8月10日、日本外国特派員協会で会見した。立憲主義を守る立場から、解釈改憲によって集団的自衛権を認め、安全保障関連法案を成立させようとしている安倍政権を「ナチスをまねて法を形骸化させようという政治権力は、最大限警戒しなければいけない」と批判した。 一方で、日本国憲法を改正して自衛隊を正式な軍隊にすべきだとの持論を持つ小林... 続きを読む

『権力の終焉』が、競争のルールを書き換える - HONZ

2015/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ 強行採決 傍ら 格差 終焉

権力の終焉 作者:モイセス・ナイム 翻訳:加藤 万里子 出版社:日経BP社 発売日:2015-07-17 国民国家システムは終焉を迎えつつあり、国家権力は衰退していると多くの書籍は言う。その一方で新聞やネットには、強行採決、右傾化というキーワードが飛び交う。 資本主義システムでは経済の格差が広がる一方であることが示される傍らで、政治権力における格差が縮まりつつある傾向を示す様々な出来事も起こってい... 続きを読む

リー・クアンユーの政策は万能ではなかった | グローバルアイ | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グローバルアイ クアンユー 多方面 建国 賞賛

シンガポール共和国の建国の父であり、同国首相を長く務めたリー・クアンユー。死後、その功績に対して多方面から賞賛の声が寄せられているが、このような評価を勝ち得た政治家は彼のほかにそう多くは存在しないだろう。 リーの影響力は実際の政治権力が及ぶ範囲を大幅に超えて作用していた。その政治権力は、シンガポールがマレーシアから1965年に分離独立して以降、東南アジアの小さな都市国家の境界を越えて広がることはな... 続きを読む

スタジオジブリ『熱風』3月号にエルサレムの宗教政治地理について - 中東・イスラーム学の風姿花伝

2015/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタジオジブリ 神殿 エルサレム 池内恵 熱風

スタジオジブリ出版部の『熱風』3月号に寄稿しました。テーマはエルサレムの神殿の丘の地理に見る、宗教と政治権力の関係について。 池内恵「エルサレム「神殿の丘」の宗教と権力」『熱風』2015年3月号(3月10日発行)、26−32頁 出版社のPR誌という、一般にはあまり知られていない格安の媒体があって、私はそれについては熟知していたつもりだったのが、スタジオジブリ出版部にもあるとは知らなかったので、動揺... 続きを読む

シュメール人すごすぎワロポタミアwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2014/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メソポタミア 空前 前例 文明 シュメール人

1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/12/20(土) 21:35:56.39 ID:YbqwtHiS0.net 紀元前3800年頃、どこからかシュメール人と呼ばれる民族がやって来ると、信じられない大変化が起こった。 文明の一大ブレークとも言うべき現象が起きたのである。 メソポタミアの地は、わずかの間に、前例のない大繁栄を記録した。 そして、空前とも言える政治権力が打ち立てら... 続きを読む

 
(1 - 20 / 20件)