タグ 日刊ゲンダイDIGITAL
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users東京「自公決裂」で菅前首相ニンマリ…学会けしかけ“解散権封じ”かと自民に疑心暗鬼広がる|日刊ゲンダイDIGITAL
早期解散説に永田町が浮足立つ中、菅前首相の動向に注目が集まっている。 きっかけは衆院小選挙区の「10増10減」で新設された東京28区の候補者調整をめぐって、自民党と公明党が決裂したこと。公明は主張していた28区への候補者擁立を断念する代わりに、東京の小選挙区の自民党候補を推薦しない方針を通告した。 公明票... 続きを読む
元Jr.が実名告発する合宿所の“驚愕事態”「単純計算しても2500人以上が犠牲に…」【ジャニー喜多川氏「性加害」半世紀の真実#2】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
「けつあな確定」の罵声NGに…プロ野球“異例の観戦マナー警告”に巨人・坂本勇人も安堵?|日刊ゲンダイDIGITAL
今季から全12球団がノーマスクの声出し応援を解禁したことで、球場は活気にあふれている。声出し応援はコロナ禍に突入した2020年から実に4年ぶりだ。 同時に各球団からは、チームや選手を侮辱する野次などに対する注意喚起が相次いでいる。 先月14日は阪神が公式サイトに《【重要】応援に関するお願い》のタイトルで、《... 続きを読む
「けつあな確定」の罵声NGに…プロ野球“異例の観戦マナー警告”に巨人・坂本勇人も安堵?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
今季から全12球団がノーマスクの声出し応援を解禁したことで、球場は活気にあふれている。声出し応援はコロナ禍に突入した2020年から実に4年ぶりだ。 【写真】大谷翔平の“顔面広告” エンゼルス本拠地球場からなぜ消えた? 化粧品コーセーに直撃した 同時に各球団からは、チームや選手を侮辱する野次などに対する注意喚起... 続きを読む
岸田首相襲撃犯に“ネトウヨ”投稿歴 ツイート分析で透ける「格差にイラ立つ自民党支持者」の主張|日刊ゲンダイDIGITAL
岸田首相襲撃犯の木村隆二容疑者(24)のものとみられるツイッターが注目を集めている。木村容疑者が黙秘を続ける中、凶行に至った動機や背景を知る唯一の手掛かりから、一体何が分かるのか。徹底分析した。 ◇ ◇ ◇ アカウント名は「『被選挙権年齢・選挙供託金違憲訴訟』広報」。年齢制限や供託金を理由に昨年7月... 続きを読む
文科省が露骨な文系差別策 「理系なら奨学金対象」は「教育の機会均衡」に反する憲法違反|日刊ゲンダイDIGITAL
「非常に強い違和感がある」──。文科省が4日に公表した奨学金新制度をめぐり、立憲民主党の長妻昭政調会長が6日の会見で批判。学ぶ分野に応じて支援対象が区別される新制度に疑問を呈した。 来年度から始まる予定の新制度の柱は返済不要の給付型奨学金と授業料減免の対象を「中間層」に拡大すること。ところが、奨学金の... 続きを読む
YMOファンもガッカリ…坂本龍一さん追悼報道に「ライディーン」を流すテレビ局のずさん(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
先月28日、世界的な音楽家の坂本龍一さんが亡くなった。71歳だった。坂本氏は映画「ラストエンペラー」の音楽で日本人初のアカデミー賞を受賞。今年1月に70歳で亡くなった高橋幸宏氏、細野晴臣(75)とともに音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」のメンバーとしても活躍した。数多の名曲を世に出し... 続きを読む
YMOファンもガッカリ…坂本龍一さん追悼報道に「ライディーン」を流すテレビ局のずさん|日刊ゲンダイDIGITAL
先月28日、世界的な音楽家の坂本龍一さんが亡くなった。71歳だった。坂本氏は映画「ラストエンペラー」の音楽で日本人初のアカデミー賞を受賞。今年1月に70歳で亡くなった高橋幸宏氏、細野晴臣(75)とともに音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」のメンバーとしても活躍した。数多の名曲を世に出し... 続きを読む
坂本龍一氏の死で小池知事が大炎上 再開発計画見直し「神宮に言え」の冷酷ぶり蒸し返される|日刊ゲンダイDIGITAL
このところ国民的な話題性に欠いてきた東京都の小池知事が大炎上している。 明治神宮外苑再開発をめぐり、見直しを訴えた音楽家の故・坂本龍一氏に対するナメた態度を蒸し返され、猛反発を買っているのだ。注目が活力源の女帝も珍しく貝になっている。 コトの発端は2036年完成を目指し、強行された再開発事業だ。事業者... 続きを読む
「ペンギン池落下」で最も迷惑なのは春日俊彰? カンニング竹山ら先輩の「擁護」が逆効果(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
3月24日放送の日テレの情報番組「スッキリ」の生中継で起こったペンギン池落下事件が、思わぬ余波を広げている。 ペンギンの池落下で「スッキリ」とMC加藤浩次が謝罪も…《本当に反省してる?》と批判続く オードリー・春日俊彰(44)が栃木県にある「那須どうぶつ王国」でペンギンの餌やり体験をしている際、スタジオに... 続きを読む
岸信千世氏が“金満”政治資金パーティー! 実績ゼロ新人が前代未聞の永田町高級ホテル開催|日刊ゲンダイDIGITAL
さすが“血筋自慢”“世襲自慢”をするだけのことはある。27日、衆院山口2区補選(4月23日投開票)に出馬する岸信千世氏(31)が開いた政治資金パーティーには、さすがに政界関係者も驚いている。 補欠選挙は、体調を悪化させた岸信夫前防衛相(63)が辞職したために行われる。岸信夫氏の長男・信千世氏は、岸信介氏を曽祖父... 続きを読む
衆院山口4区補選“安倍後継”吉田真次氏の勝利に黄信号…昭恵さんのひと言に林派が激オコ|日刊ゲンダイDIGITAL
4月23日投開票の衆参5補欠選挙。うち2つが行われる自民の岩盤選挙区・山口で異変が起きている。安倍晋三元首相の後継として、昭恵さんが主導して山口4区に擁立した前下関市議の吉田真次氏(38)の勝利に黄信号がともったというのだ。 背景には次の総選挙での「新区割り」がある。山口の選挙区は現在の4から3に減区となる... 続きを読む
「レク当日の日記はありますか」と高市事務所を直撃 行政文書の不毛論争に終止符打つ?|日刊ゲンダイDIGITAL
不毛な論争はいつまで続くのか。放送法を巡る総務省の行政文書について高市早苗経済安保相は連日、自身に関する記載内容を全面否定。14日も衆院本会議で「問題の本質は、私の国会答弁が礒崎総理補佐官(当時)の影響を受けたか否かだ」と吠えた。 高市氏は安倍政権の総務相時代の2015年5月、「一つの番組でも、極端な場... 続きを読む
高市早苗氏に「更迭」浮上! 謝罪はしても辞職拒否、火ダルマ必至の岸田首相が決断も|日刊ゲンダイDIGITAL
放送法の政治的公平性をめぐり、解釈変更に至ったプロセスが記された総務省の内部文書が表沙汰になって1週間あまり。事態は動いているのに、高市早苗経済安保担当相は強情を張り続け、居場所を失いつつある。 問題のペーパーを行政文書と認めた総務省は10日、調査状況を発表。発言記録があった総務省関係者など十数人に... 続きを読む
三浦瑠麗夫妻「虚飾まみれ」のセレブ生活…夫・清志氏は4億円超の横領容疑で逮捕|日刊ゲンダイDIGITAL
「端的に言って、幸せすぎる」──。グラス片手にうっとり顔の写真と共に、国際政治学者の三浦瑠麗氏(42)が自身のツイッターにそう投稿したのは、昨年10月。当時はもう、夫は詐欺まがいの投資トラブルで当局にマークされていた。 東京地検特捜部は7日、業務上横領容疑で投資会社「トライベイキャピタル」代表の三浦清志... 続きを読む
高市早苗氏まるで総務省の“操り人形” 解釈変更答弁「スルーされた」主張で自らに無能の烙印|日刊ゲンダイDIGITAL
放送法の政治的公平性の解釈に関する「行政文書」について、当時、総務相だった高市早苗経済安保担当相は変わらず「捏造」「不正確」と主張し強気だ。安倍政権当時の礒崎陽輔首相補佐官が総務省に解釈変更を働きかけていたことは文書で明らかだが、高市氏は9日の参院内閣委員会でも「私自身が誰かからの働きかけを受けて... 続きを読む
「ひろゆき離れ」TV業界で加速…アフターコロナでアクリル板とともに消えそうな理由|日刊ゲンダイDIGITAL
インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者で、YouTuberとしても活動する実業家・ひろゆき(西村博之)氏。 過去に出演した番組で、論敵である評論家の発言を「あなたの感想ですよね?」「嘘つくのやめてもらっていいですか?」とバッサリ切り捨てるなど、めっぽう議論に強いことから「論破王」と呼ばれている。 ネット... 続きを読む
注目集まる放送法文書の真贋 総務省から怒りの内部告発続出!“安倍政権の膿”噴出の可能性|日刊ゲンダイDIGITAL
放送法の政治的公平性の解釈を巡り、安倍政権が総務省に圧力をかけた記録とみられる「内部文書」の真贋に注目が集まっている。 省内から入手した文書を基に「個別の番組に圧力をかける目的で法解釈を変えた」と追及する野党に対し、岸田内閣が「文書は捏造」「文書の正確性、正当性に疑義」と主張しているからだ。この政... 続きを読む
社会学者・山田昌弘氏に聞く少子化対策“失敗の本質”「最大の原因は未婚化。低収入の男性は選ばれない」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
【注目の人 直撃インタビュー】 山田昌弘(中大文学部教授) ◇ ◇ ◇ 「異次元の少子化対策に挑戦する」──岸田首相がそう宣言してから2カ月。昨年の出生数が政府予測より8年早く80万人を切るのが確実となり、慌てて対策に乗り出したものの、具体策は先送り。予算倍増の財源もごまかす無責任だ。そもそも従来の対策に... 続きを読む
高市早苗氏は内部文書を完全否定…“森友アベ答弁”彷彿「大臣も議員も辞める」とことん強気のナゼ(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
「まったくの捏造文書だ」──。立憲民主党の小西洋之参院議員が入手した総務省の内部文書をめぐり、3日の参院予算委員会が紛糾した。放送法で定める「政治的公平」について、2014~15年に官邸と総務省が交わしたとされるやりとりを、当時総務相だった高市経済安保担当相は冒頭のように強い言葉で完全否定だ。ケンカ上等答... 続きを読む
18歳の少女は200回もわいせつ被害に…かくも根深き「地下アイドルの闇」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
ステージで歌い踊り、ファンからの声援に笑顔を振りまく。そんなアイドルグループのメンバーだった18歳の少女が中学生のころから約200回、わいせつ行為を強要されていた。手を出していたのは、児童福祉法違反容疑でこのほど逮捕された芸能マネジメント会社の実質経営者である星野友志容疑者(37)である。 【写真】“奴隷... 続きを読む
経済学者・成田悠輔氏の「高齢者の集団自殺」発言 日本メディア“ガン無視スルー”のなぜ(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
テレビ番組で見ない日はないのではないか。イェール大助教授で経済学者の成田悠輔氏(38)のことだ。「おでん眼鏡」と呼ばれる「〇」と「▢」型の眼鏡をかけ、淡々とした口調で話をする人物といえば、「ああ、あの人か」と思い出す人は多いだろう。 「三浦瑠麗」という虚像は需要と人選ミスが生んだ…最初からいかがわしか... 続きを読む
中小企業の賃上げに「元凶大企業42社」初の実名公表、郵便局がワーストワンの衝撃|日刊ゲンダイDIGITAL
東京商工リサーチ(TSR)が7日公表した調査結果によると、価格転嫁と賃上げには相関関係があり、転嫁が進む企業ほど賃上げ率がアップするという。 ■ない袖は振れない「価格転嫁が必要」 昨年12月に実施されたアンケート(2359社)の分析では、「0割転嫁」(価格転嫁ができていない)の企業の平均賃上げ率は2.1%なのに対... 続きを読む
連合・芳野会長の自民党大会出席報道にSNSで異論続出…「組合費を返せ」コールも時間の問題か|日刊ゲンダイDIGITAL
連合(日本労働組合総連合会)の芳野友子会長が26日開催予定の自民党大会に「出席する意向を固めた」と報じられ、傘下の組合員から怒りの声が上がっている。 芳野氏といえば2021年の会長就任後から、支援政党である立憲民主党が共産党と共闘すること激しく非難。さらに自民党の麻生太郎副総裁と会食したり、自民党の「人... 続きを読む
安倍元首相「回顧録」に重大証言 森友土地取引は「深刻な問題」と自ら認めていた|日刊ゲンダイDIGITAL
ちょっと奥さん、聞きました? 安倍さんの本のこと。回顧録が出たんですって(8日発売)。ご本人はもちろん去年の事件で亡くなってますけど、読売新聞の名物記者が生前に聴き取っていたそうですよ。それが今、読売の子会社の出版社から発売されたんです。 ■8日発売の「回顧録」の重大証言 それでね、その本のことが早速... 続きを読む