はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 情報科

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

とある高専生にソフトウェアエンジニアについて話した - tenntenn.dev

2022/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip tenntenn.dev 高専 ソフトウェアエンジニア 親戚

昨日は1日休みをとって、親戚の高専の情報科に通う学生にソフトウェアエンジニアについて以下のようなことを話をしました。 自分の将来について考える大切さ 情報を得ることの重要性 ソフトウェアエンジニアとはどういう職業か プログラミングの楽しさ 大学への進学について 私が経験したことや知ってることをなるべくバ... 続きを読む

情報科に入ってプログラミングに挫折した話 - 鰤切手

2019/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラミング

お久しぶりです。 前に男子中学生がなりたいランキング一位に「ITエンジニア・プログラマー」がランクインして一昔にあった「SE,プログラマーはブラック」みたいなイメージがだいぶ払しょくされた印象を受けました。 ですけど僕は何も考えずに情報系に行ったら苦しい思いをしました。今日は世間の流れに逆らってプログラ... 続きを読む

教育IT“本格始動”--30代以上がほとんど知らない「高校の情報科」の悲惨な現実 - ZDNet Japan

2019/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本格始動 ZDNet Japan 現実 教育IT 筆者

今回も引き続き「教育IT」について述べていく。前回は、国際的に高い教育水準を保ちながらも、メディアやネットなどで常に監視されているようながんじがらめの状況にある教育現場の実状について述べた。今回は、筆者が非常に大きな日本の課題の1つを考えている高校の教科としての「情報科」を取り上げる。 15年以上前に... 続きを読む

文科省のPythonはPythonじゃねぇ - Qiita

2019/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 426 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Micro Qiita 例示 bit tl;dr

TL;DR 文科省によるプログラミングの教材は最悪 なにがあったか ネットを見ていると、こんな記事を見つけました 高校生全員が「Python」を履修するかも。「情報科」における学習内容、Pythonやmicro:bitが例示に挙がりましたが致命的なミスが! おっ!Pythonなのか!! と思いましたが、よくよく見てみるとコードがひど... 続きを読む

高校生全員が「Python」を履修するかも。「情報科」における学習内容、Pythonやmicro:bitが例示に挙がりましたが致命的なミスが! - パパ教員の戯れ言日記

2019/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 504 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文科省 プログラミング データベース Micro 思考

小学生では「プログラミング的思考」が導入される新学習指導要領ですが、高等学校では更に進みます。 高等学校においては、情報科において共通必履修科目「情報Ⅰ」を新設し、全ての生徒がプログラミングのほか、ネットワーク(情報セキュリティを含む)やデータベースの基礎等について学習 文科省の資料より 教育新聞の... 続きを読む

高校:「情報科」教員、4割近くが保健体育、音楽の免許で - 毎日新聞

2018/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 教員 浮き彫り 保健体育 免許

専門性の低い教員が教えている現状が浮き彫りに 教員が免許状とは異なる教科を担当する免許外教科担任(免外)のうち、高校の必修教科「情報科」を受け持つ教員の4割近くが保健体育、音楽など関連の薄い教科の免許状しか持っていないことが、大学教授らが役員を務める社団法人「情報処理学会」(東京都)の調査で明らか... 続きを読む

蕎麦弁当を開発して毎日食べてます - 山下泰平の趣味の方法

2016/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 675 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山下泰平 趣味 蕎麦 肉体 昼飯

2016 - 05 - 11 蕎麦弁当を開発して毎日食べてます 趣味と肉体 趣味の実践 趣味の発表 俺は蕎麦弁当の開発に成功した 最近はストレスが多い。 情報科 社会で誰だってストレスが多い。ストレス解消にはルチンとか色々入ってる蕎麦が良い。仕組みはよく知らねぇけど、とにかく蕎麦は健康に良い。そして私は蕎麦が異常に好きである。だから私は昼飯に蕎麦を食べることを決意したというわけです。 ところが職場... 続きを読む

若者のhoge離れ | スラド デベロッパー

2015/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド CUI Hoge デベロッパー ITmedia

プログラミングやCUIのサンプルとしてよく使われる「hoge」という単語を知らない若者が増えているそうだ。 元ネタはTogetterまとめだが、ITmediaが社内や情報科の高校生にヒアリングを行ったところ、高校生や20代は「hoge」という言葉を知らない傾向が明らかになったという。 これはグローバル化によって日本独自のhogeではなくfooやbarが多く使われるようになったためだろうか。日本独自... 続きを読む

情報科の授業は教養に過ぎないという話 - 木更津工業高等専門学校編 - Captivate

2013/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 読書 年度 東京工業大学附属科学技術高校編 図書館 授業

2013-12-22 情報科の授業は教養に過ぎないという話 - 木更津工業高等専門学校編 この記事は情報科の授業は教養に過ぎないという話 - 東京工業大学附属科学技術高校編 に触発されて書かれています はじめに 僕は所謂クズ高専生です 毎年単位ギリギリで進級してきましたし、今年度は授業にほぼ出ないでひたすら図書館で読書かプログラミングしていました。 漠然と「退学したいなー」と思っていましたし、現在... 続きを読む

はてなブックマーク - 情報科の授業は教養に過ぎないという話 - 東京工業大学附属科学技術高校編 - yosida95's hatenablog

2013/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yosida95 s hatenablog 授業 偏差値 進学

情報科の授業は教養に過ぎないという話 - 東京工業大学附属科学技術高校編 - yosida95's hatenablog 学び 2013/12/22 00:11 yosida95 on Hatena 教育 education プログラミング 大学 進学 学校 life 人気コメント (10)新着コメント すべてのブックマーク このページの情報 kabisuke あくまで東工大附属が偏差値高くなった... 続きを読む

東工大附属について - 表道具

2013/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 表道具 yosida95 s hatenablog 授業 生徒

2013-12-22 東工大附属について 情報科の授業は教養に過ぎないという話 - 東京工業大学附属科学技術高校編 - yosida95's hatenablog を見て、懐かしいなーと思っておっさんが書いてみる。俺は2004年卒業した生徒で、当時は東京工業大学工学部附属工業高等学校という名前で、スーパー・サイエンス・ハイスクールに指定されてはいたが、東工大への内部推薦は俺の次の年から始まったとい... 続きを読む

情報科の授業は教養に過ぎないという話 - 東京工業大学附属科学技術高校編 - yosida95's hatenablog

2013/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 318 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yosida95 s hatenablog 授業 エントリ

2013-12-22 情報科の授業は教養に過ぎないという話 - 東京工業大学附属科学技術高校編 学校 日記 はじめに こんにちは yosida95 です。 このエントリでは、以前からぼくが抱いてた高校に関するもやもやについて、ようやく日本語に落とし込める程度に整理できたので共有します。 私は2011年から東京工業大学附属科学技術高校の情報・コンピュータサイエンス分野というところで3年間学んできまし... 続きを読む

情報系の道に悩める君へ - しょんぼり技術メモ

2013/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip しょんぼり技術メモ 勉学 進路 学科 学部

雑記 | 21:14 | ここ最近、いわゆる「情報系」の進路について考える機会がたびたびあったので、曲がりなりにも情報系の進路を選んだ人間としての思いをここに記しておきたい。情報系の道に進むと言うこと「情報系の道に進む」と言うことを、ここでは「工業系、特に情報工学や情報科学をメインに扱う学科や学部を選択し、勉学に勤しむこと」を指すことにする。早い話が、工業高校の情報科に進んだり、大学の情報ナントカ... 続きを読む

高木浩光@自宅の日記 - RFID児童登下校管理システムのクオリティは安心安全ソリューションってレベルか

2007/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 去年あたり NHKニュース 高木浩光 日々 テレビ東京

■ RFID児童登下校管理システムのクオリティは安心安全ソリューションってレベルか 2004年から2005年にかけてたびたびNHKニュースやテレビ東京で華々しく宣伝されていた、RFID児童登下校通知システムだが、去年あたりから悲惨なことになっていたようだ。 2006年8月13日の日記からリンクしていた個人ブログを再び見に行ってみたところ、その後こんなことになっていた。 「情報科な日々のつれづれ」の... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)