はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 情報工学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 26件)

放送大学と学位授与機構で情報工学の学位を取る(科目対応表付き)|lumpsucker|note

2022/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 740 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学士 文系SE 学位 経緯 単位

はじめにこの記事では、放送大学で修得した単位を独立行政法人大学改革支援・学位授与機構に「積み上げ単位」として提出し、2022年8月に同機構から情報工学の学士を取得した際の記録についてまとめています。 執筆者lumpsuckerのプロフィールとこれまでの経緯についてはこちらの記事をご覧ください。いわゆる文系SEだと... 続きを読む

ゆな先生 on Twitter: "東大の大学生と話す機会があったが、もはや医学部の人気は落ち始め、東大でも情報工学が進振りの最難関になりつつあるという。 新卒1年目GAFA東京オフィスでも年収1000

2022/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 医学部 東大 花形 最難関 大学生

東大の大学生と話す機会があったが、もはや医学部の人気は落ち始め、東大でも情報工学が進振りの最難関になりつつあるという。 新卒1年目GAFA東京オフィスでも年収1000万円。入社5年後には2000万円。 東工大でも花形だった機械工学や物理学科が低迷し、情報工学に人気が集中してる。 続きを読む

JupyterHubを活用した、いまどきの情報科学の教育環境簡単クラウド構築 (前編) | さくらのナレッジ

2022/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JupyterHub バイオインフォマティクス ナレッジ

AIや情報工学やバイオインフォマティクスなどの「いまどきの情報教育環境」を、JupyterHubを使って簡単構築する方法をご紹介します 4月にもなると新入学生も入り、はじめての情報科学の演習授業を開始する学校もあるかと思います。ここ数年のコロナ禍の影響もあり、演習環境の提供を、学内の演習室利用だけでなく、在宅... 続きを読む

京大名誉教授 長尾真さん死去 84歳 機械翻訳システムなど開発 | おくやみ | NHKニュース

2021/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンピューター 文化勲章 脳梗塞 機械翻訳 京都大学工学部

人の顔を認識する画像処理技術や英語を日本語に翻訳する機械翻訳のシステムを開発し、文化勲章を受章した京都大学名誉教授の長尾真さんが今月23日に脳梗塞のため亡くなりました。84歳でした。 長尾さんは昭和11年に三重県で生まれ、京都大学工学部で情報工学を学びました。 コンピューターを使って画像や、ことばを分析... 続きを読む

とりあえず、君が理系ではない事は分かった。 IT系のエンジニアは、情報工..

2021/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 228 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理系 プログラマ エンジニア 数学 論文

とりあえず、君が理系ではない事は分かった。 IT系のエンジニアは、情報工学を学んでいるかどうかで大きな差が生まれるよ。 企業によっては情報工学系修士を出てない奴は要らないと言い切る位。 具体的には数学をしっかりと使えて論文が読み書きできるプログラマが欲しい訳だ。 医者、薬剤師、企業の研究職、技術営業、... 続きを読む

不労所得で生活していたけどサラリーマンに戻った話

2020/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サラリーマン 不労所得 大学生 通信簿 協調性

昔からサラリーマンは無理だと思っていた。 小さい頃から集団行動が苦手で、通信簿にはよく「協調性がない」と書かれていた。 サラリーマンになることなく生きていくことを強く意識し始めたのは高校生の頃で、どうすれば実現できるかを考え、情報工学に進むことを決めた。 大学生の頃にいくつかWebサービスを作ってはい... 続きを読む

情報工学 CG分野の業績事情

2018/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 477 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 諸氏 大筋 entry anond.hatelabo.jp

http://dlit.hatenablog.com/entry/2018/10/10/080521 https://anond.hatelabo.jp/20181010122823 私もこの流れに賛同したので続きます。私は博士課程の学生なので、多少間違いがあるかもしれませんが、大筋は合ってると期待します。誤りがあった場合の修正については諸氏にお願いしたい。 はじめにCG分野の研究は、大雑... 続きを読む

土砂災害:「前兆」センサーでにおい感知 広島市大が研究 - 毎日新聞

2018/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 避難 広島土砂災害 住民 前兆 感知

77人が死亡した2014年8月の広島土砂災害の被災地で、住民と広島市立大の西正博教授(情報工学)らが、土砂崩れ前に発生すると言われる土のにおいを感知し危険を知らせるセンサーの開発を進めている。実体験から発想した全国的にも珍しいシステムで、年度内の完成を目指す。西教授は「土砂災害が相次ぐ中、避難を... 続きを読む

組み込みエンジニアの現場力養成ドリル(4):図書館「蔵書分類」のバグ (1/2) - TechFactory

2018/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おなじみ 将棋 通信工学 分類 TechFactory

今回は図書館でおなじみ「本の分類」を取り上げます。情報処理系の本は007(情報学、情報科学)に547(通信工学・電気通信)、548(情報工学)とバラバラに分類されていますが、この分類を「仕様書」と考え、その問題解決に取り組んでみましょう。 前回のバグのバグ 今回、バグを見つける問題を出題する前に、「前回のバグ」にバグがあったことをおわびします。 前回は 『将棋の名人位挑戦規定のバグ』 と題し、20... 続きを読む

MySQLのbinlogを使ってSSPの配信設定反映を40倍速くした話 - GENIEEエンジニアブログ

2017/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip binlog ジーニー SSP MySQL 専攻

2017 - 12 - 27 MySQLのbinlogを使ってSSPの配信設定反映を40倍速くした話 はじめに こんにちは、R&D本部アドプラットフォーム開発部の村岡です。 九州工業大学 の先端 情報工学 専攻を予定通り修了してジーニーに17卒入社し、現在は主にGenieeSSPの開発を行っています。 以前 こちらの記事 を書きましたが、今回も MySQL 関連の記事となります。 GenieeSS... 続きを読む

AIやロボットが作った富はその持ち主(資本家)のものでしょう? かれらは..

2017/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip かれら 増田 進歩 持ち主 機械工学

AIやロボットが作った富はその持ち主(資本家)のものでしょう? かれらは増田から見て他人だし、他人の富を勝手に奪うのは私有財産権の侵害だよね? 誰も損しないどころか、彼らの財産を横から奪ったら彼らの損だ。 このことからも分かる通り、この件は技術の進歩の問題ではなくて、社会制度のシステム設計の問題なんだよ。 富が十分に作れるかどうかではなく、それをどう配分するかの問題だ。 機械工学や情報工学の技術は... 続きを読む

授業でFirefoxにコントリビュートした話 - siquare weblog

2017/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 319 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Firefox 授業 コントリビュート OSS OPEN

2017 - 10 - 25 授業でFirefoxにコントリビュートした話 本記事は 東京大学 工学部電子 情報工学 科の「大規模ソフトウェアを手探る」という実験に対する報告記事です 学校の授業で OSS にコントリビュート? 東京大学 工学部電子 情報工学 科にはあらゆる工学系学科の例に漏れず「実験」の授業があります。 実験の内容はいくつかのテーマの中から選択することができ、例えば 「 Open... 続きを読む

20万人月の作業を1人でやる話 〜1万7千年生きたSE〜 - 特別天然記念物

2016/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 1358 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SIer 特別天然記念物 作業 基幹システム 旧石器時代

昔々、具体的には 約1万7千年前の 旧石器時代 、大学の 情報工学 科を卒業して、新卒22歳で SIer に就職した男(以下SE)がいました。 SEはある日、上司に言われました。 「2016年くらいに、銀行で大規模な基幹システムが必要になるらしいから、今から君一人で作り始めて。工数は 20万人月 ね。」 そういうと、上司はシステム企画構想やそれに伴う提案書、ノートPCを1つSEに渡して、自分は狩り... 続きを読む

Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから

2016/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 1290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チカラ Raspberry Pi clear 数理 演習

はじめに 数理 情報工学 実験第二という演習で、 Raspberry Pi をつかって何かを作ることになりました。そこでAMATERASUという自動ノート取り装置を作ったので紹介します。 そもそも Raspberry Pi って? Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab 出版社/メーカー... 続きを読む

情報工学の道具としての ハードウエアと半導体

2015/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハードウェア 半導体 Transcript of 金沢大 道具

Transcript of "情報工学の道具としての ハードウエアと半導体" 1. Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 情報工学の道具としての ハードウエアと半導体 秋田純一(金沢大) 2. 2015/7/21 Interface Device Laboratory, Kanazawa Universit... 続きを読む

誰でも小説のあらすじを作ることができる!? 小説執筆支援ソフト「ものがたりソフト」開発 - ねとらぼ

2014/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 193 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あらすじ とらぼ 小説 小説執筆支援 米村俊一教授

小説を全く書いたことのない人でも、話のあらすじを作ることができる……!? 芝浦工業大学情報工学科・米村俊一教授と、作家の中村航さんが小説執筆の支援ソフト「ものがたりソフト」を共同開発しました。 「ものがたりソフト」の入力画面 小説を書きたいと思っている人を情報工学の力でサポートしたい、と芝浦工大と中村さんの間で執筆支援ソフトの共同研究が2012年にスタート。認知心理学で用いられる手法を用いて小説家... 続きを読む

岡山県立大図書館がリユース市 8日から不要蔵書を販売 - 山陽新聞ニュース

2014/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蔵書 重版 鮮度 改版 珍しい

古本1冊100円でどうぞ―。岡山県立大付属図書館(総社市窪木)が8〜11日、蔵書約2千冊を販売する「図書リユース市」を開く。重版や改版で不要となった廃棄予定図書を地域で活用してもらおうと企画した。 2010年度から開いており3回目。県内では公立図書館が同様の取り組みを始めているが、大学が市民を対象にするのは珍しい。 同大は保健福祉、情報工学、デザインの3学部。蔵書には専門書が多く、情報の鮮度を保つ... 続きを読む

情報系の道に悩める君へ - しょんぼり技術メモ

2013/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip しょんぼり技術メモ 勉学 進路 学科 学部

雑記 | 21:14 | ここ最近、いわゆる「情報系」の進路について考える機会がたびたびあったので、曲がりなりにも情報系の進路を選んだ人間としての思いをここに記しておきたい。情報系の道に進むと言うこと「情報系の道に進む」と言うことを、ここでは「工業系、特に情報工学や情報科学をメインに扱う学科や学部を選択し、勉学に勤しむこと」を指すことにする。早い話が、工業高校の情報科に進んだり、大学の情報ナントカ... 続きを読む

続・高専ってすごい!いいことばかりではない高専の実態を事細かに伝える。 - nigoblog

2013/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nigoblog 高専 バス 前提 実態

2013-08-06 続・高専ってすごい!いいことばかりではない高専の実態を事細かに伝える。 ネタ 考え 前回の記事 高専ってすごい! 情報工学を体系的に学ぶために高専でやってきたことをまとめる。 - nigoblog が予想以上にバズったのと勘違いさせてしまった部分が多かったのでアンサー記事を書きます。前提として前回伝えたことを明示すると、 「高専でやったことを元に情報工学を体系的に勉強するため... 続きを読む

高専はすごいのでぜひ行ったほうがいい | kur.jp

2013/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高専 下林明正 nigoblog 高専卒 専攻科

高専ってすごい! 情報工学を体系的に学ぶために高専でやってきたことをまとめる。 – nigoblog 高専はすごいかも知れないが行くのは止めておいたほうがいい – 下林明正のブログ 僕は高専卒だ。といっても専攻科も卒業している。つまり、普通は5年間しか在学しないところを7年間も同じ学校で勉強していたことになる。そしてエンジニアとして一応働いている。 そして、僕は高専には行くべきだと思っているという... 続きを読む

高専はすごいかも知れないが行くのは止めておいたほうがいい - 下林明正のブログ

2013/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 420 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nigoblog ウェブエンジニア 下林明正 エントリ 高専卒

2013-08-06 高専はすごいかも知れないが行くのは止めておいたほうがいい 日記 高専ってすごい! 情報工学を体系的に学ぶために高専でやってきたことをまとめる。 - nigoblog 僕は高専卒だ。といっても、1回留年して、1回休学した。つまり、落ちこぼれだ。それでもウェブエンジニアとして一応働いている。 そして、僕は高専には行くべきではないと思っているというのが本音だ。 上記のようなエントリ... 続きを読む

高専ってすごい! 情報工学を体系的に学ぶために高専でやってきたことをまとめる。 - nigoblog

2013/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 872 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時系列 nigoblog コンピュータサイエンス 高専 教科書

2013-08-04 高専ってすごい! 情報工学を体系的に学ぶために高専でやってきたことをまとめる。 ネタ 技術 コンピュータサイエンス 考え 今回は「情報工学を体系的にやりてぇな...」という方のために 情報工学を体系的に学べるような記事を書きます。内容は高専でやってきたことを時系列にまとめ、参考になった教科書などを!というわけで1年目から書いていきます~もちろん思い出しながらなのでヌケモレが有... 続きを読む

情報工学でコンパイラを学ぶべきか | Scene Research Station

2013/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンパイラ 高専 アカン http 大学

高専の友達と呑んでいた。 なんでそういった話になったか覚えていないが、情報工学畑の僕が 「大学の実験ページ[http://www.ice.nuie.nagoya-u.ac.jp/jikken/index.shtml] を見たらコンパイラ演習が無くなっていて驚いた。情報工学でコンパイラも作ったことないってどうなのよ?アカンでしょ」 と言ったところ、電気電子畑の友が 「そんなもの『電気科で8石スーパー... 続きを読む

[特集:データアナリストになる方法 3/3] ②エンジニア型「流行り廃りのある技術よりも情報工学・数学系知識を身に付けるべし」 |エンジニアtype

2012/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニアtype データアナリスト 特集 技術 パネラー

<<[特集:データアナリストになる方法 2/3] ①コンサル型「これからは、技術的バックグラウンドが強みになる」 先の「データマイニングCROSS」では、パネラーとして登場した奥野氏 情報工学科の修士課程で自然言語処理を学んだ奧野陽氏は、卒業後、検索エンジンを手掛けるWeb企業に入社。以来、研究開発部門所属のデータアナリストとして、主にテキストマイニングを中心とした解析業務に勤しんでいる。 最近で... 続きを読む

情報工学は面白い! - 週末スペシャル:ITpro

2011/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 1151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 週末スペシャル 矢沢久雄 根幹 学問体系 何事

毎日の仕事に追われていると、ついITの原理原則を忘れがちになるものだ。何事にも言えることだが、基礎を理解してこそ、初めて応用ができるのである。 連載『矢沢久雄の情報工学“再”入門』では、ITの根幹を成す学問体系である「情報工学」を解説している。おそらく学生時代や入社時の研修で習った方も多いとは思うが、この機会に復習していただきたい。必ず新たな発見があるはずだ。 続きを読む

 
(1 - 25 / 26件)