タグ 情報工学
人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users20万人月の作業を1人でやる話 〜1万7千年生きたSE〜 - 特別天然記念物
昔々、具体的には 約1万7千年前の 旧石器時代 、大学の 情報工学 科を卒業して、新卒22歳で SIer に就職した男(以下SE)がいました。 SEはある日、上司に言われました。 「2016年くらいに、銀行で大規模な基幹システムが必要になるらしいから、今から君一人で作り始めて。工数は 20万人月 ね。」 そういうと、上司はシステム企画構想やそれに伴う提案書、ノートPCを1つSEに渡して、自分は狩り... 続きを読む
Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから
はじめに 数理 情報工学 実験第二という演習で、 Raspberry Pi をつかって何かを作ることになりました。そこでAMATERASUという自動ノート取り装置を作ったので紹介します。 そもそも Raspberry Pi って? Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab 出版社/メーカー... 続きを読む
情報工学は面白い! - 週末スペシャル:ITpro
毎日の仕事に追われていると、ついITの原理原則を忘れがちになるものだ。何事にも言えることだが、基礎を理解してこそ、初めて応用ができるのである。 連載『矢沢久雄の情報工学“再”入門』では、ITの根幹を成す学問体系である「情報工学」を解説している。おそらく学生時代や入社時の研修で習った方も多いとは思うが、この機会に復習していただきたい。必ず新たな発見があるはずだ。 続きを読む