タグ 後輩
人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 1000 users職場のADHDのAさんが辞めてくれて嬉しい1
私の職場のADHDのAさん(私の後輩)が辞めてから職場が明るくなった。 スムーズに仕事が回るようになって、みんなイライラしなくなった。 なぜ私がAさんがADHDかということを知ってるのかというと、Aさんが飲み会で突然カミングアウトしたからだ。 Aさん「実は自分、ADHDで…」 静まる周り。 Aさん「あ〜、一般人の方は知... 続きを読む
後輩が配達先で立ちションした件で、ミーティングした日の話 | twister
14:00 「おたくの配達員さんがうちの家の前で立ちションしたんですが!! 今! 父が押さえているので! 早く誰か来てください!!!」 10年前くらいだろうか、大学生だった僕は配達専門の寿司屋でアルバイトしていて、昼過ぎにとんでもない電話を受けた。 自覚出来るくらいに目を丸くした。シンプルな現象のわりに頭に... 続きを読む
後輩を自分の運転で喪ってから4年近くが経った
大学の部活で仲が良かった男4人組で日帰り旅行に出かけた帰り道での出来事だった。 片道250kmくらいの道のりで、あと50kmくらいで無事に家に帰れるはずだった。高速が事故で渋滞していて、渋滞の最後尾に追いついたんだ。 トラックの後ろに停車してハザードを焚いてバックミラーを覗いた。それから数分間の記憶はない。 ... 続きを読む
老害というのは、「自分の成功体験の再現性を疑うことが出来ない人」のこと | Books&Apps
この記事で書きたいことは、以下のような内容です。 ・成功体験を分析すると、大きく分けて「再現可能な部分」と「再現不可能な部分」に分けられる ・前者は「自分の努力や実力でカバー可能な要素」後者は「周囲の環境や運次第で、努力や実力とは関係ない要素」と言い換えることも出来る ・部下や後輩を指導する立場の人... 続きを読む
フジテレビのテラスハウス問題、原因は番組制作ではなくSNSでの誹謗中傷にあると社内メンバーが客観的かつ公平に検証報告 : 市況かぶ全力2階建
窓際記者@nekokishaテラスハウス問題でフジテレビが炎上しているが、フジテレビに入社したゼミの後輩が、新卒1年目の冬のボーナスが200万円くらい出たので芸能人御用達の10万円くらいする超高級デリヘルを連日呼んでいたという事実をもって許せない気持ちで一杯である。嫉妬以外の感情はそこにはない。 2020/07/04 09:01... 続きを読む
「88点の仕事を、88点って言っちゃダメ」つんく♂が語り尽くす“伸びる若手”の共通項|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
「メンバーが息切れしてるサインは、これやね」 「88点の仕事を、88点って言っちゃダメ」つんく♂が語り尽くす“伸びる若手”の共通項 社会人になって数年たったR25世代のビジネスマン。後輩ができたり、ちょっとしたチームのリーダーを任せられたりする機会も増えてきます。 でも、いわゆる「マネジメント」なんてしたこと... 続きを読む
松本人志 10億円覚悟!生活苦の後輩芸人救済、1人上限100万円無利子貸し付け(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で生活苦となっている芸人の救済に立ち上がったダウンタウン松本人志(56)のプランがお笑い界で「太っ腹すぎる」と話題を呼んでいる。1人上限100万円を無利子で貸し付けるもの。面識のある後輩は1000人にも上るとみられ、お願い次第では最大10億円の“持ち出し”覚悟の大盤振る舞いと... 続きを読む
首相に学ぶ答弁術|【西日本新聞ニュース】
このところ安倍晋三首相の国会答弁をテレビ中継で見ている。一国の首相だけあって、その言動から学ぶところは多い。 私は品行方正ではない上に、何かとへまをやらかす。上司、同僚、後輩、さらに家族から(つまり四方八方から)追及を受けることもしばしばだ。そこをどうやって切り抜けるか。私は首相の答弁を分析し、そ... 続きを読む
3年弱をかけ、ほぼ原付だけで日本全国の全市町村を回った人のブログ『名前も知らず興味も持たなかった町のページを開いてもめちゃくちゃ良い写真が出てきてしまう』 - Togetter
大学の後輩が3年弱かけてほぼ原付だけで日本の全部の市町村を回ってたんだけど、それが今日ついに終わったらしい。全部の市町村がサイトにまとまってる。あなたのよく知ってる場所も出てくるはずです。しかもこの人は写真がめちゃくちゃにうまいんだよ。信じられる? katsuo247.jp/post-40409/ 続きを読む
「給食のカレーやめます」教員いじめで保護者説明会
教師が教師に激辛カレーを無理やり食べさせるなど理解し難い行為が繰り返された小学校。保護者向けに開催された説明会も理解し難い内容でした。 無理やり激辛カレーを食べされるなど、後輩の教師にいじめを繰り返していた4人の教師。保護者への説明会では動画にショックを受けた児童への対応として給食のカレーを一時、... 続きを読む
12年前に別れた彼女へ
ウエエエエエエイ!!!!!!!!!! ウヒョウヒョヒヒョーーー!!!!!!!!!!!!! マジで嬉しいから書くわ! 34歳にもなって独身の俺だが、実は12年前の22歳のときに彼女という幻の存在がいたことがあるんだ。 お相手はマホちゃん(20)。当時入ってたよさこいサークルの後輩でタレ目で黒髪ロングで巨乳という... 続きを読む
「でっかいホームラン打たなきゃ、誰も見てくれない」――石橋貴明が語るバラエティーの未来 - Yahoo!ニュース
「時代はやっぱり進んでいく」。『とんねるずのみなさんのおかげでした』が終了して1年余り、今、石橋貴明(57)はそう言う。1980年のとんねるず結成以来、ヒット番組やヒット曲を生み出してきた。「不器用でも負けずに頑張れば何とかなった」と道のりを振り返る。相方・木梨憲武、「東京の笑い」や後輩、コンプライアン... 続きを読む
やれたとはいえない。
職場の後輩について書いてみる。仕事熱心で愛想も良く、しかも礼儀正しい。客観的に見て、可愛い女性だ。年齢は私と10歳以上離れているが、席が隣同士ということもあって話をする機会は多い。プライベートで20代の女性と話すことなど皆無(泣)だが、職場だと自然と会話ができるのが不思議なところだ。仕事に関しても、... 続きを読む
GWが10連休だからと後輩が会社の予定を確認せずに勝手に海外旅行を予約して挙句の果てには会社を辞めると言い出した - Togetter
政府『GWは10連休にするやで』 ↓ 後輩『マジかぁ!海外旅行予約するンゴ』 ↓ ワイ『世間は休みだがクライアントの会社は動くかもだからみんな安易に飛行機とか予約するなよ~』 ↓ 後輩『よ、予約しちゃったンゴ』 ↓ ワイ『はあ?会社の予定確認しないで!?』 ↓ 翌週 後輩『会社やめます』←New!! 続きを読む
そもそも、教育の専門家でもない先輩社員たちに新人教育を丸投げしてしまうこと自体、間違ってません? | Books&Apps
この記事で書きたいことは、大筋下記の3点です。 ・そもそも、部下や後輩を「ちゃんと育てられる」人など滅多にいない ・きちんとした予算も評価もなしに、新人育成を個人任せにするのは会社の重大な錯誤 ・どうしても新人教育の予算がちゃんと取れないのであれば、せめて新人教育をきちんと定型化して誰でも出来るよう... 続きを読む
「マネージの意味が“管理”? ハズレです」田端信太郎が語るマネジメントの本質|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル
後輩を持ったR25世代は読むべし! 「マネージの意味が“管理”? ハズレです」田端信太郎が語るマネジメントの本質 社会人になって数年たったR25世代のビジネスマン。 後輩ができてきたり、ちょっとしたチームのリーダーを任せられたりする機会も出てきたはず。 実力に自信はないけど、ちょっとは先輩らしいところも見せな... 続きを読む
職場の一個下の後輩が結婚を控えていて、奥さんになる人と同棲を始めたら..
職場の一個下の後輩が結婚を控えていて、奥さんになる人と同棲を始めたらしいんだけど、毎日すごく楽しそう。 お昼になると必ずファミチキとカップ麺だったのが手作りのお弁当になって、「愛妻弁当?」って聞くと「このおかずは僕が作ったんですよ!でもこっちのおひたし(奥さんが作った)の方が万倍おいしい」とか言う... 続きを読む
「本当の国のサイズ」を見て改めて日本の狭さを知った - ゆとりずむ
こんにちは、らくからちゃです。 ぼけっとネットサーフィンをしていたら、こんなツイートを見かけました。 【酔っ払いの戯言じゃねぇよ】 先日の出来事。 会社の後輩と、日本の大きさについて話しをした。 この地図を見せたら非常に驚いていたんだが、もしかしたら日本の大きさを知らない人って意外と多いのか… 日本はね... 続きを読む
妻のコミケの売上がエグい
4年前、妻が家に入って子供が小学生になったのを期にコミケにサークル参加したいと言い出した 妻はWEBマーケティングの会社でイラストレーターをしていたが、女性ということでキャリアアップも見込めないし 俺もそこそこ稼ぎがあったんで家庭に入って子育てに専念してた 当時の後輩の女性が上司のセクハラで会社をやめ、... 続きを読む
羽生結弦が語る後輩・宇野昌磨。「もうちょっと面倒を見ないと…」 | ホウドウキョク
3 Lines Summary ・スケート以外で楽しさを感じる瞬間は? ・後輩・宇野昌磨選手の存在は? ・夢を継続させるための原動力は? 平昌オリンピックで66年ぶりの2連覇を果たした羽生結弦選手が、日本記者クラブで会見を行った。 できる時とできない時がある ――66年ぶりの2連覇を達成して、正直な感想を。 一言で言うと「幸せ」。フィギュアスケートの歴史において66年ぶり。今から66年前を振り返... 続きを読む
「姉妹」制度があった中学時代の話 - デイリーポータルZ
高校まで沖縄で育ったのだが、県外の人に必ず驚かれる話がある。「中学時代の姉妹制度」の話だ。 ざっくりいうと、先輩、後輩、友達…という関係性に加えて「姉分」や「妹分」なるものが存在した。 続きを読む
Bookmarklet という一番身近な自動化技術 | blog.jxck.io
Intro 「毎回やるなら bookmarklet にでもすれば?」と言ったら、後輩が「そんな便利なことできたんですね、知りませんでした」と言ってた。 そんな時代にこそ、今更だれも解説しないであろう、 bookmarklet という技術についてもう一度書いておく。 Bookmarklet 簡単に言えば、 JS を書き、それを Bookmark として登録すれば、クリックするだけで現在のページでそれ... 続きを読む
チームリーダーをやるときに気をつけてた「4つの混ぜない」 - Mitsuyuki.Shiiba
2017 - 11 - 09 チームリーダーをやるときに気をつけてた「4つの混ぜない」 雑記 Team 開発チームのチームリーダーやってたときってどんなこと考えながらやってた?って相談があって、僕がチームリーダーやってたときはこういうことに気をつけてたよ。って話をした。今は僕はリーダーは後輩にまかせて、自分はシニアエンジニア的な立場でコードを書いたりウロウロしたりして楽しく過ごしてるんだけども。 ... 続きを読む
【毒舌】ゆとりが会社の飲み会に参加したくない理由 - はたらく女
2017 - 10 - 04 【毒舌】ゆとりが会社の飲み会に参加したくない理由 20代の働き方 Facebook Twitter Pocket Hatebu こんにちは!営業女子はるです。私は ゆとり世代 初期に所属しているのですが声を大にして言いたいことがあります。 会社の飲み会に行きたくない! これだからゆとりは~という声が聞こえてきますが、それには明確な理由があります。とにかく、自分の後輩を... 続きを読む
先週給湯室で後輩がビールを捨てていた
お中元やお歳暮で貰ったビールは社員で分け合う風習がある。 配られた日の夕方、給湯室で缶を開ける音がした。 おいおい定時近いとは言え勤務時間中に飲酒とはけしからんなと思って、からかい半分で給湯室を覗いたら後輩がビールをじゃぼじゃぼ捨てていた。 「何してるの?」 「ビール捨ててるんです」 「うんそれは見て解るけど、なんで?」 「うち家でお酒飲まないんです」 後輩は笑顔でそう言いながら引き続きビールを捨... 続きを読む