はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 左奥

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 39件)

「時間守らないのがおかしい」 水俣病被害者団体に批判電話やメール | 毎日新聞

2024/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 懇談 水俣病患者 伊藤信太郎環境相 水俣病被害者団体

水俣病患者らでつくる団体との懇談で、水俣病患者連合の松崎重光副会長(右手前)の話を聞く伊藤信太郎環境相(左奥)=熊本県水俣市で2024年5月1日午後4時34分、吉田航太撮影 水俣病患者・被害者らと伊藤信太郎環境相との懇談時に環境省職員が被害者らの発言を制止した問題を巡り、団体側に「3分間の持ち時間を守らない... 続きを読む

ジャニーズ広告対応で企業の姿勢浮き彫り 80組織の回答全文 | 毎日新聞

2023/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 故ジャニー喜多川元社長 姿勢浮き彫り 記者会見 宣伝

ジャニーズ性加害問題の調査を終え記者会見に臨む「再発防止特別チーム」(左奥)=東京都中央区で2023年8月29日午後4時45分、北山夏帆撮影 ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川元社長による性加害問題を巡り、同事務所の所属タレントと広告・宣伝などの契約関係にあるとみられる企業や自治体など計103組織に取材した。... 続きを読む

記者のこだわり:体調不良…意識失い暴走 「はとバス」死亡事故、刑事責任の行方 | 毎日新聞

2023/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 行方 記者 刑事責任 体調

「はとバス」(左奥)に追突され、後部が大きくひしゃげたハイヤー=東京都新宿区で2019年12月4日午後6時56分、森健太郎撮影 体調不良を自覚しながら観光バス「はとバス」(東京都)のハンドルを握った運転手は仕事中に意識を失い、死亡事故を起こした。後の検査でインフルエンザにかかっていたことが判明したが、3年3カ... 続きを読む

「技能実習廃止し新制度創設」 政府有識者会議たたき台 | 毎日新聞

2023/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 技能実習 霞が関 制度創設 小出洋平撮影

技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第5回)の冒頭、あいさつする田中明彦座長(左奥から3人目)=東京・霞が関で2023年4月10日午前10時2分、小出洋平撮影 国際貢献を目的に外国人の技能を育成する「技能実習」と、国内の人手不足を補うために外国人労働者を受け入れる「特定技能」の両制度につい... 続きを読む

少子化対策、派手さを望む首相 児童手当第一、戸惑う政府・与党 | 毎日新聞

2023/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 与党 毎日新聞 首相 児童手当 政府

こども政策の強化に関する関係府省会議で発言する小倉将信こども政策担当相(左奥)=東京都千代田区で2023年1月19日午前8時59分、竹内幹撮影 政府は19日、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の具体化に向けて関係府省会議の初会合を開いた。3月末までに「たたき台」をまとめる方針で、座長の小倉将信こども政... 続きを読む

核保有5大国間の衝突回避が「最優先課題」 ロシア

2022/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 衝突回避 ロシア 最優先課題 AFP ウクライナ侵攻

ロシアの外務省(左奥)前に設置されたウクライナ侵攻を支持する看板(2022年10月13日撮影、資料写真)。(c)Alexander NEMENOV / AFP 【11月3日 AFP】ロシア外務省は2日、米ロ英仏中の核保有5大国間の軍事衝突が起きれば「壊滅的な結果」につながる恐れがあるとして、そうした事態の回避を世界の「最優先課題」とすべき... 続きを読む

「心のよりどころ」信仰の岩にハーケン、落書き…山梨の神社困惑 | 毎日新聞

2022/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 巨岩 県境 田辺佑介撮影 山頂 富士山

金桜神社の神体でもある五丈岩(右)。左奥は富士山=金峰山で2022年8月27日午前7時40分、田辺佑介撮影 山梨と長野の県境にあり、日本百名山の一つに数えられる金峰山(きんぷさん)(2599メートル)で、山頂にある五丈岩をよじ登る人たちに地元関係者らが頭を悩ませている。巨岩を積み重ねたような独特の姿は多くの登山... 続きを読む

「性被害者が適切対応すれば」 訴訟での主張、長崎市が答弁せず | 毎日新聞

2022/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 訴訟 田上富久市長 主張 高橋広之撮影

池田章子市議(手前)の一般質問を聴く田上富久市長(左奥)=長崎市で2022年6月6日午後2時2分、高橋広之撮影 報道機関の女性記者が取材中に長崎市部長(当時)の男性から性暴力を受けたと認め市に賠償を命じた長崎地裁判決を巡り、市議会で6日、「女性が適切に対応していれば(性暴力は)容易に回避できた」などと訴訟... 続きを読む

ヤングケアラーはどこに 睡眠2時間…高3男子の夢(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2022/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤングケアラー ケアラー 自覚 家事 ボランティア

「こどもソーシャルワークセンター」で幸重忠孝理事長(左奥)やボランティアのスタッフと和気あいあいと過ごすヤングケアラーの男子生徒(右から2人目)=大津市 大人に代わって日常的に家事や家族の世話をする「ヤングケアラー」の早期発見が社会的課題となっている。深刻な状況下の子供の多くにケアラーとの自覚がな... 続きを読む

福島第一原発、汚染配管撤去作業がまた中断 「数時間被ばくで死亡」レベルの高線量検出で:東京新聞 TOKYO Web

2022/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中断 東京電力 死亡 配管 web

装置で切断された約12メートルの配管は、左奥の切断面内部で毎時3シーベルトの高線量を検出した=23日、東京電力福島第一原発で  東京電力が約2カ月ぶりに再開した福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)1、2号機間にある高濃度の放射性物質で汚染された配管の撤去作業が、また中断した。23日に初めて切断した配管で毎... 続きを読む

ゼレンスキー氏、男性の出国求める請願書に「故郷守ろうとしてない」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2022/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出国 ゼレンスキー氏 故郷守ろう 請願書 キーウ

ウクライナのゼレンスキー大統領は、ウクライナからの男性の出国を認めることを求める請願書について、反対する姿勢を示した。ニュースサイト「ウクライナ・プラウダ」が22日、伝えた。 【写真】銃を持った警備に囲まれながら会見を行うウクライナのゼレンスキー大統領(左奥)=2022年4月23日、キーウ、竹花徹朗撮影 戦... 続きを読む

ロシア外相演説に一斉退席 国連人権理事会 | 共同通信

2022/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一斉退席 ジュネーブ ロイター ウクライナ 演説

1日、ジュネーブの国連人権理事会で、オンライン演説するロシアのラブロフ外相(左奥)と、退席する各国の外交団(Kristoffer Jonsson提供・ロイター=共同) 【ジュネーブ共同】通常会期が開催中の国連人権理事会で1日、ウクライナに侵攻したロシアのラブロフ外相がオンラインで演説を開始した際、多くの外交団が一斉... 続きを読む

24国立大法人、教員に残業代未払いで是正勧告 計15億円超(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2022/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 是正勧告 毎日新聞 教員 霞が関 残業代未払い

霞が関の官庁街に建つ文部科学省(左奥)=東京都千代田区で2020年11月11日午後3時26分、大久保昂撮影 付属校を持つ55の国立大学法人のうち4割に当たる24法人が2004年度以降、労働時間に応じた残業代を付属校の教員に支給していなかったとして、労働基準監督署から是正勧告や指導を受けていたことが22日、文部科学省の調... 続きを読む

コロナ濃厚接触者の受験生 条件満たせばタクシーOK 文科省 | 毎日新聞

2022/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 文科省 コロナ濃厚接触者 霞が関 受験生

霞が関の官庁街に建つ文部科学省(左奥)=東京都千代田区で2020年11月11日午後3時26分、大久保昂撮影 本格的な受験シーズンの到来を前に、文部科学省は、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者となった受験生が試験会場に向かう際の交通手段として、タクシーの利用を一定の条件で認めることを決め、7日に全国の教育委員... 続きを読む

「立・共」共闘、否定が4割超 立民支持層も同傾向―時事世論調査:時事ドットコム

2021/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 時事世論調査 護憲派集会 共産党 共闘路線

「立・共」共闘、否定が4割超 立民支持層も同傾向―時事世論調査 2021年12月17日17時15分 2018年5月、東京都内の護憲派集会であいさつする当時の枝野幸男立憲民主党代表。左奥は共産党の志位和夫委員長。 時事通信が10~13日に実施した12月の世論調査で、先の衆院選で立憲民主党が進めた共産党との共闘路線... 続きを読む

復興五輪の理念かすむ 「別世界」地元冷ややか 被災3県の聖火リレー終わる | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS

2021/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 聖火リレー 聖火ランナー 慰霊碑 閖上 理念

復興五輪の理念かすむ 「別世界」地元冷ややか 被災3県の聖火リレー終わる 2021年06月22日 09:13 閖上のコースを走る聖火ランナー。左奥は名取市震災メモリアル公園の慰霊碑=21日午後3時45分ごろ、名取市 東京五輪の聖火リレーは21日、宮城県内での開催を終え、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、福島を... 続きを読む

衆院選にらみ派閥パーティー 自民、麻生派が皮切り | 共同通信

2021/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 皮切り 自民 派閥パーティー 各派 衆院選

東京都内のホテルで開かれた自民党麻生派の政治資金パーティー。左奥は菅首相のビデオメッセージ=13日午後 自民党麻生派は13日、政治資金パーティーを東京都内のホテルで開いた。麻生派を皮切りに、各派も5~6月に開催を予定する。秋までに行われる次期衆院選をにらみ、資金を確保するとともに結束を確認。新型コロナ対... 続きを読む

原発の運転期間「40年ルール」緩和の動き 専門家は骨抜き懸念 | 毎日新聞

2021/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中部電力浜岡原発 毎日新聞 本社ヘリ 緩和 原発

長期停止中の中部電力浜岡原発の(左奥から)3号機、4号機、5号機=静岡県御前崎市で2019年5月12日午後2時23分、本社ヘリから 原発の運転期間を原則40年とする「40年ルール」。2011年の東京電力福島第1原発事故をきっかけに、老朽化した原発を運転させないため導入された。しかし、ここに来て制度の緩和を働きかける動き... 続きを読む

首相長男の接待、放送事業が話題か 総務省幹部に虚偽答弁の疑い | 毎日新聞

2021/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 虚偽答弁 答弁 毎日新聞 接待 会食

衆院予算委員会で立憲民主党の後藤祐一氏の質問に対する答弁に臨む総務省の秋本芳徳情報流通行政局長。左奥は武田良太総務相=国会内で2021年2月17日午後1時52分、竹内幹撮影 放送事業会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男が総務省幹部を接待したとされる問題で、会食の際に東北新社側の事業に関する話題が出ていた... 続きを読む

プーさん抱いて眠った日に 息子と見た夜景をもう一度:朝日新聞デジタル

2021/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 夜景 朝日新聞デジタル 息子 プーさん 眼下

うねる坂道を車で15分ほど上り、展望台に着いた。 左奥の関西空港から右端の神戸港まで、眼下に夜景が広がる。刺すような真冬の風が澄んだ空気を揺らし、街の光がまたたく。 「わぁ、すごい」 4歳の和夫くんは、柵から身を乗り出すようにして見つめていた。 「ぼちぼち行こか」 宮原寿夫(ひさお)さんは和夫くんをせか... 続きを読む

新型コロナの集団免疫「ワクチンなしでは無理」スウェーデンの責任者語る :東京新聞 TOKYO Web

2020/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ 新型コロナウイルス ワクチン スウェーデン 記者

新型コロナウイルスに対し、独自策をとってきたスウェーデンの感染症対策責任者で疫学者のアンデシュ・テグネル氏が2日、日本記者クラブでオンラインで会見し、「ワクチンなしでの集団免疫達成は不可能」などと語った。 モニター画面を通じて記者会見するスウェーデンのコロナ対策責任者のアンデシュ・テグネル氏。左奥... 続きを読む

ジャパンライフに8000万円投じた女性 「安倍首相らが広告塔なので信用」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2020/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 加藤勝信官房長官 磁気ネックレス 信用 Yahoo

契約した磁気ネックレス(左奥)や、セミナーで配られた安倍晋三前首相や加藤勝信官房長官の写真入りチラシを見ながら「生きているうちにお金を返して」と声を絞り出す女性=神奈川県内で2020年5月21日、柿崎誠撮影 全国の約1万人から約2100億円もの資金を集めた末に破綻した「ジャパンライフ」を率いた元会長、山口隆祥... 続きを読む

熊本水害「ダム建設中止の旧民主党政権のせい」論は本当か? - 毎日新聞

2020/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 旧民主党政権 護岸 水害 氾濫

国交省の依頼を受け、氾濫・決壊した球磨川の護岸を調べる技術者(左奥)ら=熊本県人吉市で2020年7月6日午後4時12分、幾島健太郎撮影 そんな単純な話なのか? 多数の犠牲者が出た熊本・球磨川の水害で、ネット上などでは「旧民主党政権が球磨川に合流する川辺川のダム建設を中止したから洪水になった」などの声が広が... 続きを読む

共同経済活動でロシアが譲歩案 北方領土「管轄権問題」棚上げ | 共同通信

2020/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 棚上げ 色丹島 国後島 択捉島 譲歩案

北海道・根室沖から望む北方四島。歯舞群島(中央)、色丹島(右上)、国後島(左奥)が広がり、はるか右奥にはうっすらと択捉島が見える 【モスクワ共同】日ロ両政府が協議している北方領土での共同経済活動の法的枠組みを巡り、ロシア側が北方領土で日ロどちらの法律を適用するかという「管轄権問題」の棚上げを提案し... 続きを読む

新型コロナ「外部の専門家から直接助言受けず」と石川知事 部下があわてて火消し - 毎日新聞

2020/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 谷本正憲知事 火消し 助言 新型コロナ 毎日新聞

石川県の新型コロナウイルス対策本部会議で指示を出す谷本正憲知事(左奥)=石川県庁で2020年4月16日午後9時8分、阿部弘賢撮影 石川県の谷本正憲知事は16日、県の新型コロナウイルス対策に関し、これまで外部の専門家から直接、助言を受けていないことを明らかにした。同県では2月21日に最初の感染者が確認された後、感... 続きを読む

 
(1 - 25 / 39件)