はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 家庭

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

男、中年、既婚

2025/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 既婚 中年 積年 増田 発散

我が家は、いろんな役割分担が一般的な夫婦と逆の傾向にある。 (収入は別として) なので、俺の家庭における悩みも、どちらかといえば女性が抱えがちなものが多く、同僚の男に愚痴ってもあまり理解して貰えない。 で、少し前に嫁への積年の恨みごとで心がパンパンになってしまったので、発散のつもりで増田に書いてみる... 続きを読む

小学校でやる”自分の名前の由来を親に聞いて発表する授業”はもうやらない方がいいのでは?という意見に賛否両論→「複雑な家庭もあるなかで今の時代感にあってない」

2025/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賛否両論 由来 授業 なか 小学校

ピグミーグラミー @pigumigura @TeacherhaGreat ほんとに😣 私の名前は父親が結婚したかったけど出来なかった人の名前ですからね💦 そろそろやめて欲しい…。 2025-01-22 07:53:40 続きを読む

人間関係リセット癖が酷くて、夫のこともすぐ「もう無理かなー」と思ってしまう。家庭で人間への信頼感を得られなかったからなんだろうな…→「子供と夫は私を裏切らないと言い聞かせ

2025/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人間 信頼感 子供 きょー 特技

きょー @kyore399965 時短で一目散にお迎えが特技のワーママ(育休中)。今は我が人生より子供が大切。2y👧&0y🦖 人生について考えまくってます。 投稿内容…親ストレス(毒親育ち)、仕事ストレスw 返信遅くなるorできないかもです…でも見てます嬉しいです😊 攻撃的な返信等は、目的不明なのでブロックします。 国立院卒&仕... 続きを読む

ダメ元で「個人宅でも冷蔵冷凍庫入れられます?大きいのが欲しくて」てメール投げたら、ホシザキ機器がマジで家庭に入った話「食洗機1回90秒」「飲食店レベル」

2025/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 281 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 組み合わせ 機器 ぎょさん ショールーム トヨタホーム

きよさん@トヨタホーム建ったぞー\(^o^)/ @kiyosan_life @RingoHouse10 ダメ元で「個人宅でも冷蔵冷凍庫入れられます?大きいのが欲しくて…(震え」てメール投げたら、親切丁寧に対応していただいて、ショールームでの説明もなかなか理にかなった機器の組み合わせなど説明を受け、気付いたら3機種契約してました\(^o^... 続きを読む

ウィーンで人気の家庭菓子『オブラーテントルテ』が絶滅しそうになってる話→日本のアレで作れそうなのでやってみた「オブラートの語源は」

2025/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オブラート 語源 ウィーン 絶滅危惧種 pic.x.com

Hyoro@ウィーン @hyoroWien ウィーンの伝統的なケーキ「オブラーテントルテ」。これ大好きなウィーン人は多いんだが、まずカフェなどでは見かけない家庭料理。めちゃめちゃ簡単に作れるのに、一番必要な材料が絶滅危惧種で見つからないので、家庭でも作るのが難しくなってきている。今回久しぶりに食べた! pic.x.com/p... 続きを読む

悲しいほど売れなかった「刻みのりハサミ」、“名前を変えただけ”で100万本超の大ヒット商品に

2025/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 名前 大ヒット商品 シュレッダー 昨今 既存製品

悲しいほど売れなかった「刻みのりハサミ」、“名前を変えただけ”で100万本超の大ヒット商品に(1/4 ページ) 個人情報保護への意識が高まる昨今、シュレッダーは家庭でも求められるようになった。だが、シュレッダーは置き場所を取るし、重いし、値段が高いのも事実だ。そんな既存製品の課題を解決したのが、コンパクト... 続きを読む

キャベツの高騰続く 平年の3.3倍 なぜ? | NHK | 農業

2025/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 314 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平年 高騰 キャベツ ホイコーロー NHK

「500円台では手が出ない」「ホイコーローやめる」 スーパーなどで販売されるキャベツの価格は、去年の夏の猛暑や12月に東日本と西日本の太平洋側で雨が少なかった影響などで平年の3.3倍と高値が続いています。 家庭や飲食店に影響が直撃しています。 農林水産省はキャベツやにんじんなど8種類の野菜の店頭価格を全国470... 続きを読む

あの激安大型スーパーができるとその地域は貧困化する 新しい調査で判明 | 要因は「モノプソニー(買い手独占)」?

2025/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 買い手独占 要因 判明 貧困化 ウォルマート

「庶民の味方」と思いきや…… 世界最大のスーパーマーケットチェーンであるウォルマートは、多様な商品を低価格で提供する「庶民の味方」として知られてきた。 ところが、新たな2つの調査結果によると「低・中所得層の家庭に恩恵をもたらす」という評判とは裏腹に、ウォルマートができた地域では、節約効果を上回る形で収... 続きを読む

日本人を「素麺慣れ」させるプロジェクト(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

2025/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 素麺 パントリー ころ 百貨店 Forbes JAPAN

素麺業界の人たちには、素麺を夏の食べ物というイメージを固定させてしまった百貨店などのお中元商戦に複雑な気持ちをにじませる人たちがいる。多くの家庭では、秋になれば食べきれなかった素麺はパントリーで冬眠させられる。夏休みの終わりごろに季節外れとなった素麺を無理やり子どもに食べさせようと素麺消費レシピ... 続きを読む

2024年に死去したゲーム業界の著名人を悼む。人々の心に残る作品を生み出した,忘れ得ぬ人たち

2024/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人々 著名人 ゲーム業界 作品 人たち

2024年に死去したゲーム業界の著名人を悼む。人々の心に残る作品を生み出した,忘れ得ぬ人たち ライター:june ここ数年,ゲーム開発者をはじめとした業界関係者の訃報が増えてきたように感じる。日本の家庭にビデオゲームというものを浸透させたファミリーコンピュータの発売から40年以上が経過しているのだから,当然... 続きを読む

航空機事故で「日本人はいない模様です」というのを外国人なら死んでもいいって事か?と短絡的に怒る人がいる→こういった報道の仕方にはちゃんと意味がある

2024/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仕方 報道 模様 飛行機 航空機事故

ぁみぃさん @amMiExxT 航空機事故で日本人はいない模様ですというのを、外国人なら死んでもいいって事か?と短絡的に怒るアホネット民。 韓国に行ってたり住んでて飛行機を使うような日本人の家族がいる家庭では、うちの家族大丈夫か!と心配になるだろ。 まずはその人たちを安心させるための報道だ。 2024-12-29 14:13:... 続きを読む

「150円のおにぎりを買うお金がない」“奇跡の9連休”を前に困窮する子どもや若者。止まらないSOS。いま必要とされる支援は(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

2024/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SOS 孤立 おにぎり 若者 奇跡

「ごはんを食べない日がある」「150円のおにぎりを買うお金がない」 これらはどこか遠くにある発展途上国の若者の声ではない。他でもない、日本の若者たちから日々、支援団体に寄せられる「SOS」のメッセージだ。 【写真】困窮する若者に向けた支援の現場は今 家庭の事情などで経済的困難や孤立に苦しむ子どもや若者たち... 続きを読む

犬を飼ったら娘のQOLが爆上がり

2024/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一人っ子 qol 父親 幼稚園 背景

結論学校でよい友達を作れない一人っ子の家庭は、犬を飼うのがおすすめ 家庭環境自分(父親)と妻と娘(小1)の3人暮らし 背景(犬が来る前)娘は小学校に通うようになってから、日々どんよりしていった。 理由はいくつかある。 幼稚園に比べて運動量が減った。娘が通っていた幼稚園は、自由な幼稚園で大きな園庭もあっ... 続きを読む

家庭用蓄電池は火事を起こしやすいのか否か?」を調査した研究結果が報告される

2024/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火事 リチウムイオン電池 家庭用蓄電池 電力 火災

電気代の節約や安定的な電力の確保を目的として家庭用蓄電池を導入する家庭が増えつつあります。しかし、家庭用蓄電池には大型のリチウムイオン電池が搭載されているため「火災のリスクがあるのでは?」と心配している人も多いはず。そんな「家庭用蓄電池の火災リスク」についての分析結果をドイツのアーヘン工科大学の... 続きを読む

公共図書館と学校の連携策議論へ 文科省が有識者会議 - 日本経済新聞

2024/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文科省 ICT 有識者会議 公共図書館 提言

文部科学省は10日、子どもの読書機会の増加や地域活性化などを目指し、公共図書館と学校図書館の連携強化について検討する有識者会議を設置したと発表した。有識者会議は2025年度中に提言を出す。学校や家庭、地域が連携した読書環境の充実策のほか、19年制定の「読書バリアフリー法」やICT(情報通信技 続きを読む

大学で講義をしていて、プレゼンや議論が得意な学生は家庭でいくつかのポイントを学んでいることに気づいた話

2024/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 221 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレゼン モア 講義 議論 学生

モア @Livermore_777 大学で講義していて気づいたが、プレゼンや議論が得意な学生は、家庭でも親と議論したり、話し方や聞き方を親から教わっていたりする。以下、学生から聞いた親に教わった話し方と聞き方。 ①最後まで相手の話しを聞いてから反論する。 ②議論は相手に勝つ為にではなく良い結論を導く為にするもの。→ 2... 続きを読む

冷房“つけっぱなし”時に省エネなエアコン、パナソニックが発売 コンプレッサーを刷新

2024/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンプレッサー 刷新 冷房 パナソニック ペーン

パナソニックは12月5日、近年の猛暑で冷房を“つけっぱなし”にする家庭が増えたことに着目し、設定温度に達した後に室温をキープしながら消費電力量を削減する機能を備えたエアコン「エオリアXシリーズ」を発表した。2025年1月下旬に発売する。 コンプレッサーの構造を刷新。従来は分離していた「ベーン」と「ピストン」... 続きを読む

配偶者のことを「旦那」と表記したら、「それは働いて給料を家庭に持ってきてくれる人」を意味するので今時は不適切…とご指摘いただいたが語源を調べると色々面白かった

2024/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 語源 shiotani 給料 旦那 塩谷

塩谷 舞 mai shiotani @ciotan 文筆家。大阪千里生まれ、京都市芸大、NY経由、東京在住。note『視点』更新中。著書『ここじゃない世界に行きたかった』『小さな声の向こうに』(文藝春秋)▷ amzn.to/3VjEqKf 古琴練習中、不妊治療中。 maishiotani.com 塩谷 舞 mai shiotani @ciotan 昔、配偶者のことを「旦那」と表記... 続きを読む

「東京都真っ赤っ赤じゃん」水道水から検出されたPFASの対策と、X民の反応まとめ【随時追記予定】

2024/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PFAS 発端 化学物質 皆さま X民

NHKニュースが公開したPFASの全国マップ(現在は公開停止)が発端となり、1年ほど前からたまに話題になっていた化学物質「PFAS」について反応が広がりました。家庭でも十分に対策できるものなので、その対策も含めて、皆さまの反応をまとめました。リンクにはAmazonアソシエイトリンクを使用させていただいています。 続きを読む

小島よしおが「毎日時間が足りなくて疲れてしまった」と悩む中3に伝えたい、心がいっぱいになったときの対処法とは? | AERA with Kids+

2024/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 333 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小島よしお 小島よしおさん ボク 朝日新聞出版 あっという間

「時間の作り方を教えてほしい」という中学3年生は、学校、趣味、家庭のことなどで時間があっという間に過ぎてしまうことに悩んでいます。数多くの子ども向けライブを開催し、昨年9月に子どものお悩み相談本『小島よしおのボクといっしょに考えよう』(朝日新聞出版)も出版した小島よしおさんが、さまざまな悩みや疑問... 続きを読む

去年1年間に殺害された女性 6割が夫や親類によって殺害 国連 | NHK

2024/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 親類 根絶 国連 殺害 UN Women

女性に対する暴力の根絶を呼びかける国際デーにあわせて、国連は、去年1年間に世界で殺害された女性の6割が夫などのパートナーや親類によって殺されたとして、家庭が女性たちにとって最も危険な場所になっているとする報告書を発表しました。 女性の地位向上などを目指す国連機関「UN Women」などは、11月25日の女性に対... 続きを読む

家庭での食事文化を貧しくせざるを得なくなった」売り場に並ぶ魚介類の減少、高額化…スーパーマーケット巡りを25年やって感じること

2024/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 売り場 魚介類 高額化 ブナ 納豆

フナと納豆のひと🔥(元マンボウ拾ったひと) @wormanago スーパーマーケット巡りをかれこれ25年ほどやっているので、この4半世紀の間に、いかに選択肢が狭まり、家庭での食事文化を貧しくせざるを得なくなったかということが分かる。特に魚貝類は流通する品種の減少。そして、高額化。 2024-11-24 23:41:04 フナと納豆の... 続きを読む

10月消費者物価指数 2.3%↑ 「米類」58%余↑|NHK 首都圏のニュース

2024/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首都圏 NHK 指数 生鮮食品 総務省

家庭で消費するモノやサービスの値動きを見る先月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月より2.3%上昇しました。 このうち「米類」が58%余り上昇し、上昇幅はこれまでで最も大きくなりました。 総務省によりますと、先月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が2020... 続きを読む

家庭より仕事を優先するパートナーに悩むあなたへ。研究者・竹端寛さん「夫婦の対話をあきらめないで」 #共働き - りっすん by イーアイデム

2024/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 温度差 課題 家事 育児 夫婦間

パートナーが「育児や家事」より「仕事」を優先しがち。共働きなのに負担が自分に偏っているように感じる——。そうした夫婦間の仕事と家庭に対する「温度差」はどう埋めていくとよいのでしょうか。 今回は「ケア」を研究する福祉社会学者でありつつ、自身もパートナーとの「仕事と家庭に対する温度差」に課題を抱いたこと... 続きを読む

都内23区の子育て世帯年収がすごい。中央値977万円。東大生の家庭より高い→なお都内既婚女性でフルタイム働いてると人は約50%。夫1馬力でこれだけ稼いでる世帯が多い

2024/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 世帯 東大生 フルタイム 都内23区 高い

舞田敏彦 @tmaita77 kodomoseisaku.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/kodomoik… すごいことになってるな。 都内23区の子育て世帯のフツーの年収,977万円。東大生の家庭より高いわ。 結婚・出産の階層的閉鎖性,ここまで強まっているのか。 pic.x.com/BGlI9lF8Vu 2024-11-14 18:50:17 舞田敏彦 @tmaita77 e-stat.go.jp/dbview?si... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)