はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 多項式

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

量子コンピュータでも解読できない暗号技術、東大らが開発

2021/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子コンピュータ 割り算 フォア 暗号技術 東大ら

東京大学と九州大学マス・フォア・インダストリ研究所、日本電信電話(NTT)の研究チームは11月24日、量子コンピュータでも解読できない新たなデジタル署名「QR-UOV署名」を開発したと発表した。 この署名は、既存の技術よりも署名と公開鍵のデータサイズが小さいのが特徴。多項式の割り算の余りを使って新しい足し算や... 続きを読む

基本的に数学で覚えなければいけないことは無い

2020/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数学 感覚

たとえば、数学がまともにできる人で、(a + b)(c + d)の展開公式を覚えている人はいないだろう。分配法則を知っていれば計算できるからだ。そして、多項式に対して分配法則が成り立つことは(もちろん厳密に証明することはできるが)自然な感覚であり、これも覚える必要はない。 こんな自明な例に限らず、数学で何かを覚... 続きを読む

n⁵+5 と (n+1)⁵+5 の最大公約数 - 現実と数学の区別が付かない

2020/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最大公約数 区別 数学 現実 Twitter

Twitterで見かけた答えが意外過ぎる問題. 多項式の公約数と言えば、昔どこかに投稿したんだけど、nが自然数の時の n^5+5 と (n+1)^5+5 の正の公約数としてあり得る整数が、おそらく見た目からは予想できない結果で、面白い。— nishimura (@icqk3) 2020年8月10日 自然数 の最大公約数 (greatest common divisor) を で表... 続きを読む

数学の未解決問題「双子素数の予想」が特殊な条件で証明! 素数の秘密に迫る | ナゾロジー

2019/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 素数 ナゾロジー 双子素数 credit 数学

Credit:Junpei Tsuji/slideshare Point ■双子素数とは、連続した奇数がどちらも素数になるペアのこと ■素数が無限に存在することは紀元前に証明されているが、双子素数が無限に存在することは証明できていない ■新たな研究は多項式を使い、グラフ形状を比較することで双子素数が無限に存在することの証明に成功した 一般... 続きを読む

中学生の数学定期テストが難解過ぎて議論紛糾「多項式を文字でおくことが出来るのはなぜ?」 - Togetter

2019/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 議論紛糾 中学生 文字

視聴者の塾の先生から「某中学校の定期テストの過去問を見て困った」どう答えればいいのでしょうかという質問。常に「どうしてそうなるかを考えることが大事」と言っているオイラも、流石にこの「なぜ?」には困った。模範解答を募集します。 pic.twitter.com/MK8OVIeUHF 続きを読む

「月を入力すると日を返す多項式」と中国剰余定理 - tsujimotterのノートブック

2018/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 457 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter Twitter tsujimotter

「月を入力すると日を返す多項式」の話が、Twitterのタイムライン上で話題になりました。 togetter.com どんな話題かというと、多項式 を以下のように定義したとき この に を代入すると、 となり、月を入力すると日を返す多項式になっています!すごい! こんな多項式をいったいどうやって求めるんだろうかと、気になっ... 続きを読む

第9回 線形回帰[後編]:機械学習 はじめよう|gihyo.jp … 技術評論社

2016/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 線形回帰 gihyo.jp 機械学習 技術評論社 関係

このxとtの関係を, 多項式基底の線形回帰で求めます。基底関数には φ 0 =1, φ 1 =x, φ 2 =x 2 の3個の多項式を使いましょう。求めたい f(x) はその基底関数の線形和として表わされます。 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)