はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 命名

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 319件)

これが未来のBMW顔!? ポルシェデザイナーが「M2」サイズのEVを提案!

2024/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポルシェ 匹敵 全長 合間 休憩

BMW 03クーペEVコンセプト ポルシェ「Alias 3Dモデラー」で働くプロデザイナーのLukas Wenzhofer(ルーカス・フェンツォーファー)氏が、休憩の合間に制作したというこのモデルは、「BMW 03クーペEVコンセプト」と命名。M2やM4より攻めたデザインとなっている。 全長は4.469mmで、全世代のM2(F87)に匹敵。フルエレクト... 続きを読む

GPT-4を超えた? Claude 3が登場! Bedrockにも来ました。 - Qiita

2024/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bedrock Qiita Sonnet GPT-4 OPUS

ちなみにOpusはクラシック音楽の「楽曲番号」、Sonnetは「定型詩」、俳句は言わずもがなということで、Claudeという名前よろしくなんだかオシャレでハイソな感じの命名ですね。 複数のベンチマークでGPT-4を上回る賢さ (出典:Anthropic公式サイトより) レスポンスが速い Opus:Claude 2.1と同等速度を維持 Sonnet:Cl... 続きを読む

Pythonでコードに意図を込める方法 - Qiita

2024/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 単純 意図 Qiita 粒度 可読性

はじめに 可読性の高いコードを書くためには、開発者の意図をコード上で表現することが重要です。この記事ではコードに意図を込めるいくつかの方法について説明します。いずれも基礎的なものであり、かつ粒度に若干ばらつきがありますがご容赦ください。 方法 適切な命名をする 適切な命名はコードの意図を伝える単純か... 続きを読む

イベントハンドラの関数名についての雑記 - Qiita

2024/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イベントハンドラ Qiita onclick Button

今日のXでは、イベントハンドラの関数名についての話題を見ました。元の投稿はこちらです。要するに、次のhandleClickのようなhandleイベント名という命名は良くないということです。 const handleClick = () => { ... }; <button type="button" onClick={handleClick} /> これについて少し考えたので、せっかくなのでア... 続きを読む

「火災報知器を鳴らす常習犯(猫)」対策を掻い潜って鳴らすも、お縄についてワルの表情

2024/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワル 偽名 常習犯 張本人 貫禄

野田 @Nodadadadada00 7年前に妹が拾ってきた猫です。小さくて可愛かったのにのに今や貫禄たっぷりのやんちゃに成長しました。名前は「猫郎」(命名:妹)ですが名付けた張本人がその名を呼ばれることを恥ずかしがり病院では偽名「トラ」を使っています。 pic.twitter.com/6lmBM7bF39 2024-01-06 20:35:31 続きを読む

気象庁 「令和6年能登半島地震」と命名 石川県能登地方の地震 | NHK

2024/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東部地震 災害 被害 震度7 気象庁

1日午後、石川県能登地方で震度7の揺れを観測した地震について気象庁は「令和6年能登半島地震」と名付けました。 気象庁は、大きな被害の災害に名前を付けることがあり、地震に名前が付くのは2018年9月の「平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震」以来です。 続きを読む

「ワカヤマソウリュウ」命名 化石は“海の王者”モササウルスの新種 | NHK

2023/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モササウルス 白亜紀 は虫類 准教授 化石

和歌山県内で見つかった化石が、恐竜とともに白亜紀に繁栄し「海の王者」として君臨した大型のは虫類「モササウルス」の新種とわかり、「ワカヤマソウリュウ」と名付けられました。 これはアメリカのシンシナティ大学の小西卓哉 准教授などの研究グループが、今月、イギリスの古生物学の専門誌に発表しました。 モササウ... 続きを読む

毎年この時期あってよかったと思う、引き出し整理の最強ファイルがこれ「来年からやろ」「天才的な命名

2023/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 来年 毎年 時期

たけのこスカーフ @takesuka 年末調整に使う保険の紙切れとか、ローンの残高証明書とか、一見どうでもよさげなペラいハガキで来るので、うっかり捨ててしまったり、どこかにいってしまったことも過去にあったのですが、ここ何年かはこのシステムを取り入れたのでここを見れば絶対にある!!!という安心感がすごい。おす... 続きを読む

雷2.4兆回分か、高エネルギーの宇宙線検出 「アマテラス粒子」と命名 大阪公立大など

2023/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アマテラス粒子 未知 天体 粒子 陽子

宇宙から陽子などの微粒子が高エネルギーで降り注ぐ「宇宙線」の観測に取り組む大阪公立大などの国際研究グループが、過去最大規模のエネルギーを持つ宇宙線の検出に成功した。到来した方向には発生源となりうる天体が見当たらず、未知の天体現象に由来した可能性がある。グループは「アマテラス粒子」と名付けて粒子の... 続きを読む

謎の高エネルギー宇宙線を観測 「アマテラス粒子」と命名 | 共同通信

2023/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アマテラス粒子 観測 共同通信 粒子 起源

大阪公立大や東京大などのチームは、宇宙からごくまれに飛来する高エネルギーの粒子(宇宙線)の起源を探る国際プロジェクト「テレスコープアレイ」で、2008年の観測開始以来最大となる2.4垓電子ボルト(垓は京の1万倍)と極めて高いエネルギーを持つ宇宙線を観測したと米科学誌サイエンスに23日発表した。 観測は21年5... 続きを読む

雷2.4兆回分か、高エネルギーの宇宙線検出 「アマテラス粒子」と命名 大阪公立大など

2023/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アマテラス粒子 陽子 砂漠 観測 検出

米ユタ州の砂漠に設置された地表粒子検出器群で高エネルギーの宇宙線を検出するイメージ(大阪公立大・京都大L-INSIGHT・Ryuunosuke Takeshige提供) 宇宙から陽子などの微粒子が高エネルギーで降り注ぐ「宇宙線」の観測に取り組む大阪公立大などの国際研究グループが、過去最大規模のエネルギーを持つ宇宙線の検出に成... 続きを読む

北朝鮮が戦術核攻撃潜水艦「第841号」を進水、「金君玉英雄」艦と命名(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2023/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型 改造 建造 様子 JSF

北朝鮮は9月8日、新型の戦術核攻撃潜水艦「第841号」を9月6日に進水させ「金君玉英雄(김군옥영웅)」艦と命名したと発表しました。これまでも建造の様子の写真が公開されたことがあった、古いソ連製ロメオ級潜水艦の改造と推定されていたミサイル潜水艦です。 艦種分類は「戦術核攻撃潜水艦(전술핵공격잠수함)」です... 続きを読む

ツエーゲン金沢の新本拠地は「金沢ゴーゴーカレースタジアム」に 同社が命名権取得を発表 :

2023/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ツエーゲン金沢 ネーミングライツ 供用 命名権取得 愛称

株式会社ゴーゴーカレーグループ(本社:石川県金沢市、CEO兼代表取締役社長:西畑誠、以下ゴーゴーカレー)は、金沢市が新たに供用を始める「金沢スタジアム」のネーミングライツ(命名権)​​優先交渉者に選定されたことを発表しました。愛称は「金沢ゴーゴーカレースタジアム」で、契約期間は併用開始から5年間、命名... 続きを読む

DeNA三嶋投手が受けた国指定難病の手術「MISHIMA手術」と命名 | NHK

2023/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 難病 DeNA 手術 医学誌 NHK

国指定の難病「黄色じん帯骨化症」に対する新たな手術が海外の医学誌に発表され、その名前がこの手術を受けて今シーズン復帰したプロ野球、DeNAの三嶋一輝投手にちなんで、「MISHIMA手術」と命名されたことが分かりました。 DeNAの三嶋選手に手術を行ったのは、最小侵襲脊椎治療学会の石井賢理事長などのグループです。 ... 続きを読む

考古学者が1000年以上ジャングルに隠されていた古代マヤ文明の都市を発見し「オコムトゥン(石柱)」と命名

2023/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石柱 ユカタン半島 ジャングル マヤ文明 円筒形

マヤ文明のものと思われるジャングルに埋もれた古代都市が、ユカタン半島のバラムク生態系保護区で発見されました。研究チームは遺跡に点在する多数の円筒形の石柱にちなみ、この都市をマヤ語・ユカテコ語で石柱を意味する「Ocomtún(オコムトゥン)」と名付けました。 Descubren antigua ciudad maya en Campeche; la nom... 続きを読む

関数名、メソッド名、変数名でよく使う英単語のまとめ - LOCAL-C BLOG

2023/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Blog 変数名 英単語 関数名 メソッド名

プログラミングをしていると関数名、メソッド名、変数名をどうするか悩みます。 ロジックより命名に時間を費やすこともざらにあります。翻訳したり、一般的な命名規則なのかいつも検索して大変です。 よく使うサイトの内容をコピってメモしておく 目次 関数名とメソッド名の違いについて プログラミングでよく使う英単語... 続きを読む

メソッドの命名は甘いものじゃない——二つの JavaScript プロポーザルが歩んだ道のり - Qiita

2023/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita 道のり メソッド 甘いもの

はじめて技術記事を書いてみました。ぐらふぃーむと申します。 ECMAScript(いわゆる JavaScript)の先端を操る TC39 に関する情報が(少なくとも日本語コミュニティでは)思うより少なかったため初回は「SmooshGate 事件」と「Array Grouping プロポーザル」を取り上げようと思います。 拙い文章なのでおかしいところが... 続きを読む

CSS Modules の命名に迷ったら

2022/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CSS Modules tailwind 発端 たくさん 実際

先日、こちらの記事「Tailwind 考」を発端に、Tailwind CSS を愛用されている方達の間では「命名を考えなくてもよい」という点を、高く評価されているように感じました。実際、stylede-components はコンポーネント毎に命名するのが一般的ですし、CSS Modules も書き方によっては、セレクター名称をたくさん考えなければ... 続きを読む

プラチナ主成分の新鉱物「苫前鉱」 東大の研究チームが北海道で発見

2022/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手掛かり 採集 新種 鉱物 粒子

東京大学物性研究所は、北海道苫前町で採集した白金族元素の粒子である「砂白金」からプラチナを主成分とする新種の鉱物を発見した。この鉱物を「苫前鉱」と命名。この成果はプラチナが天然でどのように存在しているかを示す、重要な手掛かりになるという。 東京大学物性研究所は9月8日、北海道苫前(とままえ)町で採集... 続きを読む

40℃以上は「酷暑日」、夜30℃以上は「超熱帯夜」 気象協会が命名

2022/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 529 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象協会 酷暑日 超熱帯夜 40℃以上

続きを読む

40度を超える日は「酷暑日」、30度以上の夜は「超熱帯夜」 日本気象協会が独自に命名

2022/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁 最低気温 アンケート 最高気温 40℃以上

日本気象協会は8月2日、最高気温が40℃以上の日を「酷暑日」、最低気温が30℃以上の夜を「超熱帯夜」と呼称すると発表した。気象庁が定義したものではなく、独自に命名した。 日本気象協会に所属する気象予報士130人にアンケートを実施して決定した。気象庁の予報用語では最高気温35℃以上の日を「猛暑日」、最低気温が25℃... 続きを読む

あいまいや勘違いの起きない命名をするための体系的分類と言語学的説明 - Qiita

2022/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita 勘違い 分類

はじめに:この記事を書いた動機 これらの素晴らしい先行記事を見て、「言語学に基づいて、もっと構造化・体系化して、全体像を掴みたい」と思ったことが、この記事を書き始めたきっかけになります。 1章は3つの主要なパターンとその詳細・例外、2章はそれらに関する文法的な解説になっています。 構造化・体系化が必... 続きを読む

小林 聡 on Twitter: "cookieは命名で失敗し「魔術的な」技術と勘違いされてる。実際はすごくシンプル。①サーバがSet-CookieヘッダでIDを通知する、②クライアントは以降CookieヘッダにそのIDを設

2022/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip cookie サーバ クライアント 小林 シンプル

cookieは命名で失敗し「魔術的な」技術と勘違いされてる。実際はすごくシンプル。①サーバがSet-CookieヘッダでIDを通知する、②クライアントは以降CookieヘッダにそのIDを設定する、③それによりサーバはクライアントを… https://t.co/NxYz5UN9v6 続きを読む

Apple製品のネーミング、それで本当に良いのか? - 雑な命名の歴史とその顛末を振り返る

2022/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 顛末 ネーミング コンビ バリエーション Apple製品

Appleの製品名には色々なバリエーションがあるが、どうも最近整合性が取れていない感がある。Appleが製品につけてきたネーミングルールの歴史や顛末を振り返ってみよう。 2022年3月に発売されたMac Studio 今年(2022年)3月、世界最小のモンスターマシン、Mac Studioが発売された。コンパクトなボディに超強力なコンピ... 続きを読む

北海道で発見された新種の恐竜化石!学名は「パラリテリジノサウルス・ジャポニクス」関係者の呟きや情報をまとめました

2022/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学名 livedoor.com livedoorNEWS

ライブドアニュース @livedoornews 【発表】北海道で2000年に発見された恐竜化石、新種と断定 news.livedoor.com/article/detail… 2000年に化石愛好家が発見し、地元の郷土資料館に持ち込んでいた。学名は「パラリテリジノサウルス・ジャポニクス」と命名。推定体長2~3メートルの草食恐竜で、8千万年以上前のものとみら... 続きを読む

 
(1 - 25 / 319件)