はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国際政治

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 82件)

細谷雄一×東野篤子×小泉 悠「ウクライナ戦争が変えた日本の言論地図」|国際|中央公論.jp

2024/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 細谷雄一 細谷 ウクライナ戦争 中央公論 抜粋

さまざまな人の発言、ときには誹謗中傷も飛び交うネット空間。SNSを積極的に使って発言を続けている国際政治学者3名が、ウクライナ戦争以降のネットを中心とした言論空間について語り合った。 (『中央公論』2024年4月号より抜粋) SNSを始めたのは...... 細谷 小泉さんは20万人、東野さんは10万人弱と、日本の国際政治... 続きを読む

はてブに反イスラエルなんて「いなかった」よ。 ①ハマスが音楽フェスを..

2023/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハマス ミリオタ 急襲 初動 皆殺し

はてブに反イスラエルなんて「いなかった」よ。 ①ハマスが音楽フェスを急襲。世界中がドン引き。日本のネットも「やっぱイスラムテロリストやばいね、皆殺しにすべき」というのが初動の反応。 ②この結果パレスチナに注目が集まり、ここ数年ウクライナ関連で名を上げたような学者や有識者、歴史オタ・ミリオタ・国際政治... 続きを読む

イギリスの経済誌「The Economist」が選ぶ「2023年の必読書」は?

2023/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip The Economist イギリス 必読書 経済誌 伝記

主に国際政治と経済を中心に扱うイギリスの週刊新聞「The Economist(エコノミスト)」が、「2023年のベストブックリスト」を公開しています。本のジャンルは「時事問題と政治」「ビジネスと経済」「伝記と回想録」「歴史」「フィクション」「文化と思想」「科学技術」の6つで、合計55冊がリストアップされています。 The ... 続きを読む

プーチン氏、「醜悪な新植民地主義」の終焉宣言

2023/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プーチン氏 AFP Vladimir Putin 大統領

ロシア・サンクトペテルブルクで開催されたサンクトペテルブルク国際経済フォーラムに出席するウラジーミル・プーチン大統領(2023年6月16日撮影)。(c)AFP PHOTO / Host photo agency RIA Novosti 【6月17日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は16日、国際政治における「新植民地主義」の終... 続きを読む

東野篤子教授がテレビに出て感じた差別 心ない言葉あびても闘う理由:朝日新聞デジタル

2023/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東野篤子教授 心ない批判 蔑視発言 心ない言葉 差別

メディアで発言する女性専門家に対し、心ない批判や蔑視発言がされることが少なくありません。国際政治が専門の筑波大の東野篤子教授(51)も、その一人。その違和感について聞きました。 【連載】Think Gender 2023 インタビュージェンダー平等で、日本は世界水準から大きく遅れをとっています。それは、私たちの思考や... 続きを読む

「徹底抗戦」が必要なわけ 21世紀の侵攻、許してはいけない一線:朝日新聞デジタル

2023/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 364 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 侵攻 徹底抗戦 一線 ロシ 朝日新聞デジタル

ロシアがウクライナへの侵攻を始めてから、24日で1年になります。ロシアやウクライナ、欧米諸国は何を考え、どのような出口を見据えているのでしょうか。欧州の国際政治に詳しい東野篤子・筑波大教授(国際関係論)は「徹底的に戦うつもりのウクライナを、米欧諸国は戦闘が続く限り支えるしかない」と言います。 EUの視... 続きを読む

かわぐちかいじ「沈黙の艦隊」大沢たかお主演で実写映画化、9月29日公開(動画あり / コメントあり)

2023/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip かわぐちかいじ 沈黙 艦隊 艦長 逃亡

1988年から1996年にかけてモーニング(講談社)で連載された「沈黙の艦隊」。日米共同で極秘裏に建造された日本初の原子力潜水艦、その艦長に任命された海江田四郎が、原潜と乗員76人をともない逃亡をはかることから物語が動き出す。核戦争や国際政治、世界平和といったさまざまな問題が盛り込まれ、1990年に第14回講談... 続きを読む

安倍晋三元首相が中国を翻弄した秘策「狂人理論」 | 外交・国際政治

2022/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 秘策 外交 Bloomberg 安倍晋三元首相 習近平氏

安倍元首相は対中強硬派だったからこそ、硬軟両様の構えで習近平氏と対峙できた(写真:Bloomberg) 安倍晋三元首相の突然の死により、その外交手腕があらためて注目されている。これから「安倍外交」はさまざまな角度から検証されることになるだろう。しかし、今後の日本外交についてどういう戦略を持っていたかを本人... 続きを読む

Epsilon on Twitter: "そもそも三浦瑠麗が世に出たきっかけは、東京大学理一(農学部)で地域環境工学を学び卒業直後に突如、自由民主党主催の「国際政治・外交論文コンテスト」で『日本の国

2022/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三浦瑠麗 農学部 きっかけ 論文 https

そもそも三浦瑠麗が世に出たきっかけは、東京大学理一(農学部)で地域環境工学を学び卒業直後に突如、自由民主党主催の「国際政治・外交論文コンテスト」で『日本の国際貢献のあり方』という論文により党総裁賞を受賞したことが始まり。第1次安倍… https://t.co/bMwqGbwMTH 続きを読む

「こたつCIA」も活躍、一変したサイバー戦 露呈したロシアの弱点:朝日新聞デジタル

2022/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弱点 戦況 朝日新聞デジタル ロシア ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、様々な情報やメッセージが飛び交っています。なぜ、欧米諸国は戦況や機密情報を公開できるのか。バイデン米大統領の激しい発言の背景は何か。元海上自衛隊海将補で徳島文理大人間生活学部の高橋孝途教授(国際政治・安全保障論)に聞きました。 ゼレンスキー氏、あえて危険を冒しても... 続きを読む

「恐怖の中で思考し続けることが国際政治の分析だ」藤原帰一教授 退職記念インタビュー【後編】 | 東大新聞オンライン

2022/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 藤原帰一教授 後編 恐怖 東大新聞オンライン 分析

ロシアのウクライナ侵攻によって世界はどう変わるのか。国際政治研究はどうあるべきなのか。東大で30年以上国際政治研究に携わり、今年度で東大を退職される藤原教授のロングインタビュー後編。 (取材・円光門、撮影・中井健太) 藤原帰一(ふじわら・きいち)教授(東京大学大学院法学政治学研究科) 米イエール大学大... 続きを読む

ウクライナ危機のいまこそ「惑星政治(プラネット・ポリティクス)」が必要だ | 【緊急インタビュー】政治学者・前田幸男に聞く

2022/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ危機 コロナ禍 政治学者 緊急インタビュー 枠組み

気候危機、コロナ禍、ウクライナ戦争と地球規模の難題が次から次へと噴出している。人類がこうした難題に取り組むのに国際政治では限界があり、ヒト以外の存在との利害調整も含む「惑星政治(プラネット・ポリティクス)」という枠組みで捉え直すべきだと論じる政治学者の前田幸男に聞く。ウクライナ戦争を惑星政治的に... 続きを読む

KGRI Virtual Seminar Series「ウクライナ危機と世界秩序」2022.3.2

2022/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ危機 世界秩序 眩暈 紛争 議論

剥き出しの力と力がぶつかり合う19世紀的世界に回帰しているような眩暈を覚えた人も少なくないでしょう。 なぜこの紛争は始まったのか?止めようがなかったのか?これによって何が変わり、世界は、そして日本はどう対応すべきか? ウクライナ危機が露わにした国際政治の構造について議論を深めていきます。 続きを読む

森奈津子 on Twitter: "残念ながら、外交の決裂の結果が戦争なのではなく、戦争もまた、外交の一形態なのです。「美化」もなにも、外交は美しいものであるとはかぎりません。あなたは国際

2022/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 決裂 美化 外交 戦争 https

残念ながら、外交の決裂の結果が戦争なのではなく、戦争もまた、外交の一形態なのです。「美化」もなにも、外交は美しいものであるとはかぎりません。あなたは国際政治をきちんと学んでください。あなたは純粋な方なのだとは思いますが……。 https://t.co/P9idWWgPel 続きを読む

アメリカの多数派工作は東南アジアで成功しない | アメリカ

2021/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東南アジア 多数派工作 アメリカ 専制 綱引き

2021年12月9日、アメリカ主導の民主主義サミットで参加国とオンラインで議論するアメリカのバイデン大統領(左)とブリンケン国務長官(写真・2021 Bloomberg Finance LP) 国際政治の基調になっている米中対立は、中国が「核心利益」とみなす台湾から新疆ウイグル自治区の人権問題や、「民主か専制か」の「綱引き」まで... 続きを読む

「もうイエス様では救われないのか」信者急減キリスト教が有史以来の危機…世界的"宗教変動"の衝撃 教会が売られイスラム教のモスクに

2021/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キリスト教徒 イスラム教徒 繁栄 仏教 キリスト教

世界のイスラム教徒の数がキリスト教徒を上回る日 仏教は減退し、キリスト教は現状維持、イスラム教は繁栄の時代を迎える――。 世界三大宗教と呼ばれる仏教、キリスト教、イスラム教の勢力が転換点を迎えている。将来的にはイスラム教が世界で最大勢力を獲得する見込みで、このような宗教構造の変化は国際政治や生活習慣... 続きを読む

香港、コロナで剥き出しになった「中国の本性」 日本人はこの傍若無人な大国とどう向き合うべきか | 文春オンライン

2020/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ 新型コロナウイルス コロナ 暴走 猛反発

新型コロナウイルスに、香港への国家安全維持法の導入……“自国発”の問題で、中国は世界中から猛反発を受けている。中国が火に油をそそぐかのような横暴をくり返す理由について、京都大学名誉教授で国際政治が専門の中西輝政氏が語った。 ◆ ◆ ◆ 猛反発を受けるのに「暴走」せざるを得ない3つの理由 中国はいま、新型コロナ... 続きを読む

ペストから新型コロナまで──『人類と病-国際政治から見る感染症と健康格差』 - 基本読書

2020/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ペスト 新型コロナ 人類 健康格差 感染症

人類と病-国際政治から見る感染症と健康格差 (中公新書 2590) 作者:詫摩 佳代発売日: 2020/04/18メディア: 新書4月18日頃刊行の新書なのでなんともタイムリーな……と読み始めてみたが、コロナ騒動が持ち上がってから書き飛ばされたような新書ではなく、数年にわたって書き続けてきた本がこのタイミングで刊行となったよう... 続きを読む

韓国の自殺率はなぜOECD加盟国でトップになったのか | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン

2019/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダイヤモンド OECD加盟国 foomii配信 自殺率 定評

しらかわ・つかさ/国際政治評論家・翻訳家。国際政治からアイドル論まで幅広いフィールドで活躍し、海外メディアや論文などの情報を駆使した国際情勢の分析に定評がある。また、foomii配信のメルマガ「マスコミに騙されないための国際政治入門」が好評を博している。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にも... 続きを読む

北守 on Twitter: "国際政治や軍事に通じてると自認してそうな人たちが、またぞろ韓国は非理性的な対応をしてるから国際社会の信頼を失うみたいなことを言っているが、ここ数年、その帰結

2019/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 帰結 軍事 北守 on Twitter 信頼 国際社会

国際政治や軍事に通じてると自認してそうな人たちが、またぞろ韓国は非理性的な対応をしてるから国際社会の信頼を失うみたいなことを言っているが、ここ数年、その帰結が一回もあってたことがないのによく言えるなと思う。 続きを読む

日本は北方領土問題を絶望的にわかっていない | 外交・国際政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外交 北方領土問題 東洋経済オンライン 経済ニュース 新基準

北方領土をめぐる発言で物議を醸した丸山穂高衆議院議員が、NHKから国民を守る党へ入党することになった。N国党という現象そのものについては、改めて考察したいと思うが、今回は丸山議員本人の行動や発言に対する、日本言論空間の反応に疑問を呈したい。 丸山騒動はいわゆる「戦争発言」から始まっているが、丸山氏は北... 続きを読む

あまりに辛辣!ロシア人の「日本人への本音」 | 外交・国際政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外交 本音 東洋経済オンライン 経済ニュース ロシア人

政府は今年4月、プーチン大統領の6月の訪日に合わせた北方領土問題を含めた平和条約締結の大筋合意を見送った。6月22日にもロシアの国営テレビ番組で「(北方領土を日本に引き渡す)計画はない」と語っている。安倍政権はプーチン大統領と対話を重ね、経済協力を結べば領土問題を解決できる、と考えていたようだが、はし... 続きを読む

日本政府は韓国の輸出規制を再考すべきだ | 外交・国際政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外交 輸出規制 東洋経済オンライン WTO 韓国

日本政府は7月4日、外為法上の輸出管理対象となっていたフッ化ポリイミドとレジスト、フッ化水素について、韓国への輸出規制を強化する手続きを開始した。 対韓国輸出を包括的許可から契約ごとの個別審査に切り替えると同時に、韓国をホワイト国から外す手続きに入るという。これに反発した韓国は、本件をWTO(世界貿易... 続きを読む

ホルムズ海峡攻撃で挙がった「真犯人」の名前 | 外交・国際政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外交 真犯人 東洋経済オンライン 経済ニュース 名前

背後で誰が動いているのか――。 2019年6月13日、イランを訪問中の安倍晋三首相は、最高指導者ハメネイ師と会談。安倍首相は緊張するアメリカとイランの関係改善の“仲介者”を自負していたが、ハメネイ師からはイランの従来の主張を超えた言質を引き出せなかった。そしてまさに同日。中東のホルムズ海峡付近を航行する日本... 続きを読む

人類は「破壊」でしか平等化できないのか | 外交・国際政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外交 人類 破壊 東洋経済オンライン 経済ニュース

有史以来、貧富の差を縮めることに大きな役割を果たしたのは、暴力的な衝撃だという。戦争・革命なしに、平和的に平等化を実現することはできないのだろうか?(写真:RomoloTavani/iStock) アメリカで最も裕福な20人は現在、アメリカの下位半分の世帯すべてをまとめたのと同等の資産を保有しているという。欧州や旧ソ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 82件)