はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国公私立

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

小中高校生の暴力行為、過去最多の9万5千件 20年前の2.8倍に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2023/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル Yahoo 暴力行為 過去最多 小中高校生

文部科学省が実施する「児童生徒の問題行動・不登校調査」の2022年度の結果が判明した。国公私立の小中高生による暴力行為は計9万5426件。前年度から24・8%増え、過去最多となった。近年は増加幅が大きく、20年前の2・8倍となった。 【画像】東大で引きこもり経験の相談員は語る 内訳は、小学校6万1455件(千人当たり9・... 続きを読む

小中高校生の暴力行為、過去最多の9万5千件 20年前の2.8倍に:朝日新聞デジタル

2023/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 暴力行為 過去最多 小中高校生 内訳

文部科学省が実施する「児童生徒の問題行動・不登校調査」の2022年度の結果が判明した。国公私立の小中高生による暴力行為は計9万5426件。前年度から24・8%増え、過去最多となった。近年は増加幅が大きく、20年前の2・8倍となった。 内訳は、小学校6万1455件(千人当たり9・9件)、中学校2万9699件(同9・2件)、高校427... 続きを読む

25年で98→73校 女子大は不人気? 変わる社会と受験生の意識:朝日新聞デジタル

2023/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 受験 意義 学部 ピーク

女子大が減っている。1998年の98校をピークに徐々に減り、現在は国公私立合わせて73校。背景には、女性が働き続けることが当たり前になり、人文系が中心の女子大ではなく、就職につながりやすい学部がある共学大を選ぶ女子受験生が増えたことなどがある。高等教育が女性に広く開かれるようになったいま、女子大の意義が... 続きを読む

夏休みの宿題、生成AIに作らせるのは「不正」 文科省の指針案判明:朝日新聞デジタル

2023/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宿題 生成AI 文科省 朝日新聞デジタル chatgpt

「ChatGPT(チャットGPT)」のような文章・画像を自動的に作り出す「生成AI(人工知能)」の使い方をめぐり、文部科学省がまとめた国公私立の小中高向けガイドライン(指針)案の内容が判明した。日々の学習での使い方の注意点や、読書感想文など夏休みの課題をめぐる指導のあり方などについて具体例を列挙している。 指... 続きを読む

患者受け入れ「最大限に」 文科省、大学病院に要請 - 産経ニュース

2020/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文科省 要請 患者受け入れ 病床 産経ニュース

新型コロナウイルス感染拡大による政府の緊急事態宣言を受け、文部科学省は全国の大学病院に対し、患者を受け入れる病床の確保に最大限取り組むよう要請した。要請は9日付。厚生労働省も8日付で、緊急事態宣言が発令された東京都など7都府県に、病床確保を加速させるよう求めていた。 文科省によると、国公私立の大学... 続きを読む

日本の大学に統廃合は本当に必要か?(西田亮介) - 個人 - Yahoo!ニュース

2018/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 統廃合 政界 西田亮介 かたち 文科省

現代の日本社会において、大学不要論は根強く蔓延している。なかでも経済界と政界から、その傾向を強く感じる。それを受けるかたちで、文科省も大学の統廃合を2000年代に入って以来さまざまなかたちで推奨してきた。国公立大学のアンブレラ方式もそうだし、国公私立を超えた統合も検討されている。 冒頭の報道もその流れ... 続きを読む

大学教員の研究時間減少続く 13年、勤務全体の35%  :日本経済新聞

2017/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 320 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学教員 割合 文部科学省 背景 増加

大学教員が研究に充てる時間が減り続けていることが7日、文部科学省の科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。2013年の勤務時間に占める研究活動の割合は35.0%で、08年の前回調査から1.5ポイント低下し、02年の初回調査に比べると10ポイント以上減った。学生の教育に充てる時間の増加が背景で、同省は「研究時間を確保できるよう、各大学に工夫してほしい」としている。  調査は3回目で、全国の国公私立... 続きを読む

2040年見据え大学像諮問 中教審に文科相、人口減に対応  :日本経済新聞

2017/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中教審 台頭 松野博一文部科学相 総会 文科相

松野博一文部科学相は6日の中央教育審議会(中教審)総会で、2040年ごろの社会を見据えた高等教育の将来構想を諮問した。18歳人口の減少や人工知能(AI)の台頭を背景に、大学などのあり方を総合的に議論することを要請。高等教育全体の規模を視野に入れ、地域での国公私立の枠を超えた連携・統合を含む構造改革についても検討するよう求めた。  2月に任命された第9期の委員による初めての総会で、第8期に続き北山禎... 続きを読む

就職好転、続く文系人気 大学入試、大規模私大は狭き門:朝日新聞デジタル

2017/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 狭き門 大規模私大 文系 朝日新聞デジタル 理系

大学入試センター試験が14、15日に行われる。今年の国公私立を合わせた受験生の志望動向は昨年と同様、理系に比べて文系学部の人気が高い「文高理低」。だが、国立大をみると文系の定員が縮小し、理系が拡大する「文縮理拡」だ。大規模私大では、入学者が定員を大きく上回らないよう「定員管理」が厳しくなり、難易度が上がるとの見方がある。 センター試験志願者の4分の3近い約42万人が受けた駿台予備学校とベネッセコー... 続きを読む

「オワハラ」、大学7割「相談受けた」 文科省調査  :日本経済新聞

2015/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おわハラ ハラスメント 内々定 短大 内定

企業が内々定や内定を出す条件として学生に就職活動を終えるよう強要するハラスメント行為について、大学・短大の約7割が「学生から相談を受けた」と回答したことが30日、文部科学省の調査で分かった。過剰な強要行為は「オワハラ(就活終われハラスメント)」とも呼ばれている。 調査は7月、全国の国公私立の大学・短大から抽出した82校と、在籍する就職希望の学生3934人を対象に行った。 3~6月に学生からハラスメ... 続きを読む

学生の「オワハラ」相談、大学・短大の7割が経験:朝日新聞デジタル

2015/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おわハラ ハラスメント 短大 内定 朝日新聞デジタル

大学と短大の7割近くが、就職活動中の学生から企業のハラスメントを受けたと相談されていたことが、文部科学省が30日発表した調査でわかった。内定と引き換えに就活を終えるよう迫られる「就活終われハラスメント」(オワハラ)だという。 調査は、地域が偏らないように選んだ国公私立の62大学と20短大、そこに通う来春卒業予定の学生3934人を対象に、7月1日時点の状況を尋ねた。 3~6月にオワハラについて、学生... 続きを読む

体罰で処分の教員約4000人 最多に NHKニュース

2015/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 体罰 教員 最多 処分 訓告

昨年度、児童生徒への体罰で懲戒処分などを受けた公立学校の教員はおよそ4000人に上り、これまでで最も多くなったことが文部科学省の調査で分かりました。 文部科学省がすべての国公私立の小中学校や高校などを対象に調べたところ、昨年度、学校が把握した体罰は4175件で、体罰を受けた児童生徒は9256人に上りました。 このうち停職や減給といった懲戒処分や訓告などの処分を受けた公立学校の教員は小学校で1048... 続きを読む

大学中退、経済的理由が20.4%に増加 12年度  :日本経済新聞

2014/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学中退 増加 日本経済新聞 退学 理由

2012年度に大学などを中途退学した人は約7万9千人と全学生の2.7%に上り、退学の原因は「経済的理由」が20.4%を占めることが25日、文部科学省の調査で分かった。経済的理由で退学した人の割合は前回調査の07年度より6.4ポイント増えた。 同省は「08年のリーマン・ショック後に続いた景気低迷の影響で家庭の学費負担の厳しさが増した」とみている。 調査は07年度に続き2回目。国公私立の大学や短大、高... 続きを読む

貧困が子どもの命を奪っている - いじめ自殺の2倍以上にのぼる貧困が原因の子どもの自殺(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

2014/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 井上伸 自殺 連鎖 Yahoo 貧困

河合薫さんが日経ビジネスONLINEで「子どもの“貧困率”増加と「努力しない」部下の暗澹たる関係 6人に1人が貧困、止まらない負の連鎖」という記事を書いています。その中で、「子どもの自殺の原因は、いじめより貧困の方が多い」として、次のように指摘しています。 子どもの自殺というと、「いじめ」ばかりがクローズアップされるが、実際には貧困が原因とされる自殺のほうが多い。2011年以降に自殺した国公私立の... 続きを読む

性同一性障害:学校に相談606人 文科省初調査 - 毎日新聞

2014/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 文科省 性別 文部科学省 配慮

「性同一性障害」であると悩み、学校に相談している児童生徒が全国で606人いることが文部科学省の調査で分かった。この障害に関する文科省の調査は初めて。本人が自認する性別の制服着用を認めるなど特別な配慮をしている学校は6割にとどまった。同省は今後、専門家の意見を聞いた上で、対応・指導に生かせる資料を年度内に作成する。 調査は昨年4〜12月、各都道府県教委を通じて、全ての国公私立の小中学校、高校、特別支... 続きを読む

小中高生6百人が性別に違和感 6割に特別配慮、初調査 - 47NEWS(よんななニュース)

2014/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 性別 違和感 小中高校 服装 文部科学省

肉体的な性別に違和感を持ち、学校に相談している児童生徒が昨年度、全国の小中高校に少なくとも606人在籍していたことが13日、文部科学省が初めて実施した性同一性障害に関する実態調査で分かった。うち約6割には学校側が服装などで特別な配慮をし、165人が性同一性障害の診断を受けていた。 国公私立の全小中高校に対し、昨年4~12月の間で学校が把握している事例と対応状況を調査。子どもが望まない場合は回答を求... 続きを読む

大学における教育内容等の改革状況等について(平成23年度):文部科学省

2013/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文部科学省 取組 大学 教育内容 平成23年度

文部科学省では,平成23年度の各大学における教育内容等の改革状況等についての調査を行い,この度,その結果をとりまとめました。 1.調査目的 大学における教育内容・方法の改善等の実施状況について調査を実施し,国民への情報提供に努めるとともに,各大学のより積極的な教育内容等の改善に関する取組を促すことなどを目的としています。 2.調査方法等 ・調査対象:国公私立759大学(通信制大学、短期大学、平成2... 続きを読む

センター試験 大学は当事者意識持って臨め : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 社説・コラム 短大

センター試験 大学は当事者意識持って臨め(1月15日付・読売社説) 昨年のような混乱は二度と許されない。万全の準備体制が必要だ。 大学入試センター試験が19日と20日に実施される。志願者数は約57万人。参加大学・短大は国公私立で840校に上り、過去最多だ。 大学入試センターと各大学は、緊張感を持って試験の運営にあたってもらいたい。 昨年の試験では、試験方法の変更に伴い、「地理歴史」と「公民」で問題... 続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)