はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 名古屋大

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 26件)

豪雨で倒れた岐阜のご神木、倒壊の原因解明 名古屋大のグループ | 毎日新聞

2021/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 倒壊 毎日新聞 豪雨 岐阜 原因解明

根元から倒れた、大湫神明神社のスギ=岐阜県瑞浪市大湫町で2020年7月12日午後0時13分、本社ヘリから山田尚弘撮影 「令和2年7月豪雨」の際に倒れた岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町の「大湫神明神社」の樹齢約670年のスギ(高さ40メートル超、幹回り約11メートル)の倒木原因を、名古屋大大学院の平野恭弘准教授(森林科... 続きを読む

「腸呼吸」に成功、コロナなど呼吸不全治療への応用期待 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

2021/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ 新型コロナウイルス ECMO 朝日新聞デジタル エクモ

東京医科歯科大や名古屋大、京都大などの研究グループは15日、腸から酸素を取り込む「腸呼吸」によって新型コロナウイルス感染症でも起こる呼吸不全を改善できる可能性があるとする研究結果を公表した。マウスやブタなどで効果が確認されたという。 体への負担が大きい人工呼吸器やECMO(エクモ)(体外式膜型人工肺)に... 続きを読む

米粒の代わりに砂糖水を生成…名古屋大などの研究グループが「砂糖イネ」開発(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

2020/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 515 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米粒 いね 砂糖イネ 受精 しょ糖

名古屋大学などの研究グループは、米粒の代わりに砂糖水を生成するイネ「砂糖イネ」の開発に成功しました。 研究グループは、ゲノム編集技術を用いて実験を行い、イネが受精に失敗すると胚珠が肥大し、ショ糖が98%含まれる非常に高純度な砂糖水を生成することを発見しました。 このイネは「砂糖イネ」と名付けられ、... 続きを読む

薬が効きにくい耐性菌の働き止める化学物質を発見 名古屋大 | NHKニュース

2020/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 耐性菌 化学物質 肺炎 切り札 細菌

細菌による感染症を治療する際の、最後の切り札とされる抗菌薬さえ効きにくい耐性菌の働きを止める化学物質を、名古屋大学の研究グループが発見しました。耐性菌による肺炎などで死亡するケースは世界中で増えていて、研究グループは、新たな抗菌薬の開発につなげたいとしています。 名古屋大学の荒川宜親名誉教授の研究... 続きを読む

未知の素粒子観測か 欧米チーム、想定外の事象  :日本経済新聞

2020/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未知 事象 ゼノン 素粒子 欧米チーム

未発見の謎の物質「暗黒物質」を探索している東京大や名古屋大、神戸大が参加する国際実験チーム「ゼノン」は17日、イタリアのグランサッソ国立研究所の地下にある施設で実施した実験で、想定外の事象を観測したと発表した。未知の素粒子を捉えた可能性があるという。 暗黒物質である可能性は低いが、信号の特徴から素粒... 続きを読む

拒否されてもめげないオスの求愛、メスは結局受け入れる…仕組み解明 : テクノロジー : ニュース : 読売新聞オンライン

2020/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 329 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 求愛 解明 ショウジョウバエ オズ メス

メスがオスの求愛をいったん拒否した後、受け入れて交尾する脳の仕組みをショウジョウバエの実験で明らかにしたと、名古屋大のチームが発表した。哺乳類にも似た構造があり、人の愛情や絆が生まれる仕組みの解明につながる可能性があるという。論文が2日付の米科学誌「カレント・バイオロジー」に掲載された。 求愛行動... 続きを読む

名古屋大と岐阜大が基本合意へ 国立大学法人の統合で - 共同通信 | This kiji is

2018/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 統合 This kiji is 岐阜大 基本合意 共同通信

名古屋大(名古屋市)と岐阜大(岐阜市)が、運営する国立大学法人の統合で基本合意することが20日、両大学の関係者への取材で分かった。統合に向けた検討協議会を年内に開き、調印式を行う見通しだ。来年の通常国会で国立大学法人法が改正されれば、2020年度にも新法人「東海国立大学機構(仮称)」が設立される。 名古... 続きを読む

名古屋大:「朝食抜くと太る」確認 体内時計や代謝乱れ - 毎日新聞

2018/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 274 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 ラット 代謝 朝食 メタ

朝食を抜くと体内時計や脂質の代謝のリズムが乱れ、体重が増えることがラットの実験で分かったと、名古屋大の研究チームが31日付の米科学誌プロスワンで報告した。チームは「規則正しく朝食をとることで体内時計がリセットされる。朝食が健康に良いことの科学的根拠となる結果だ」としている。 朝食を抜くと肥満やメタ... 続きを読む

粗悪学術誌:「ハゲタカジャーナル」に名大と新潟大が対策 - 毎日新聞

2018/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハゲタカジャーナル ヒアリング 毎日新聞 論文 学術誌

インターネット専用で、質が十分に保証されていない粗悪な学術誌「ハゲタカジャーナル」が増えている問題で、名古屋大と新潟大は、研究者のヒアリングや論文の投稿ルール作りなど独自の対策に乗り出す方針を決めた。両大は、ハゲタカジャーナルに学内から多数の論文が投稿されていたことが毎日新聞などの調査で判明して... 続きを読む

クフ王のピラミッド、内部に謎の巨大空間が見つかる:朝日新聞デジタル

2017/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クフ王 ピラミッド 透視 朝日新聞デジタル 内部

エジプト・カイロ近郊にあるクフ王の大ピラミッドの中心部に巨大空間があることが、名古屋大や高エネルギー加速器研究機構など国際グループの研究でわかった。宇宙から降り注ぐ放射線を利用し、内部の構造を「透視」して発見した。2日付の英科学誌ネイチャーで発表する。 大ピラミッドは230メートル四方で、高さ139メートル。紀元前2500年ごろに建てられたとみられ、中世から内部が調べられてきたが、現在でも詳細はわ... 続きを読む

鏡の前で食べれば、1人の食事でも「おいしい」 名古屋大が研究 - ITmedia NEWS

2017/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmedia News 食事 孤食 上半身 研究

1人の食事でも、鏡の前で食べるとおいしく感じる――そんな実験成果を、名古屋大学がこのほど発表した。食事中に人の存在を感じるだけで「おいしさ」が高まる可能性があり、孤食になりがちな高齢者の食生活改善につなげる考え。 研究チームは(1)上半身が映る縦長の鏡を置いた場合、(2)ほぼ同じ大きさのモニターに壁を映した場合で、味の評価が変わるかを検証した。それぞれの場合で、65歳以上の高齢者と大学生(各16人... 続きを読む

孤食でも鏡を見ればおいしさアップ 名古屋大が研究結果:朝日新聞デジタル

2017/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 322 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 孤食 塩味 朝日新聞デジタル ポップコーン 論文

1人の食事も、鏡を見ながら食べればおいしくなる――。そんな研究結果を、名古屋大学の研究チームがまとめた。核家族化で1人で食べる「孤食」が課題になる中、手軽に「食事の質」を高めることができるかもしれないという。論文が5月26日付の米科学誌に掲載された。 実験では、高齢者(65~75歳)と大学生(20~23歳)のそれぞれ16人が、塩味とキャラメル味のポップコーンを1分30秒間食べた。正面に鏡を置いた場... 続きを読む

“夢の炭素分子”「カーボンナノベルト」合成 名古屋大が世界初 - ITmedia NEWS

2017/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カーボンナノベルト 炭素分子 合成 カーボンナノチューブ 筒状

名古屋大学4月14日、6個の炭素原子がつながった正六角形の構造をベルト状にした「カーボンナノベルト」の合成に、世界で初めて成功したと発表した。技術を応用すれば、軽くて丈夫な素材「カーボンナノチューブ」を自由なサイズで生成できる可能性があるという。 カーボンナノベルトは、約60年前に初めて存在が提唱された物質。炭素原子の正六角形構造(ベンゼン環)が、筒状に曲がってつながっている。だが、ベンゼン環は平... 続きを読む

ホタルの発光物質、簡単に合成 水で2種類混ぜるだけ - 共同通信 47NEWS

2016/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホタル 合成 共同通信 47NEWS 2種類

ホタルの発光のもとになる物質「ルシフェリン」が、2種類の化学物質を水の中で混ぜるだけで簡単に合成できることを、中部大と名古屋大のチームが発見した。6日までに英科学誌電子版に掲載された。 チームによると、ホタルの祖先は約1億年前に現れたとされるが、発光能力がどう進化したかは分かっていない。中部大の大場裕一准教授は「ホタルの祖先の体内でも同じような反応が起こり、発光が進化するきっかけの一つになったので... 続きを読む

植物を丸ごと透明化 解剖不要で内部の観察可能に 名古屋大が成功 - ITmedia ニュース

2015/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解剖 理化学研究 細胞 観察 内部

植物の葉や根、茎、花などを丸ごと透明化し、解剖することなく内部を細胞レベルで観察できる新技術の開発に名古屋大が成功。 植物の葉や根、茎、花などを丸ごと透明化し、解剖することなく内部を細胞レベルで観察できる新技術を開発したと、名古屋大学が10月28日に発表した。植物の3次元構造を維持したまま観察できるなどメリットは大きく、「世界中で植物科学研究が加速していくことが期待される」としている。 理化学研究... 続きを読む

鏡見ながら食べると美味 名大研究、疑似的「共食」で  :日本経済新聞

2015/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共食 孤食 他者 味覚 要因

一人の食事でも、鏡に映る自分の姿を見ながら食べると、鏡なしの場合より食べ物をおいしく感じるとの実験結果を、名古屋大の中田龍三郎研究員(心理学)らが20日までにまとめた。味覚や気分の変化とは別の要因があるとみられ、中田さんは「他者と食べる『共食』環境を疑似的につくりだし、おいしさの感覚が刺激されているのではないか」と話している。 日本では、一人で食事する「孤食」が高齢者を中心に多くなっており、研究を... 続きを読む

ツノガイ、数週間で化石に 名古屋大が解明 - 産経ニュース

2015/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 化石 解明 貝殻 海底 全長

2千万年前に海底で死んだツノガイと呼ばれる貝がわずか数週間で化石になったことを、名古屋大などの研究グループが突き止め、15日付の英科学誌電子版に発表した。化石はこれまで、数十万~数百万年かかって形成されると考えられていた。 研究グループが分析したのは、富山市で発見されたツノガイの化石。全長約3~5センチで、動物の角のような細長い貝殻を持っている。貝殻の口を中心に「ノジュール」と呼ばれる半径1~1.... 続きを読む

ニワトリ:コケコッコー、朝鳴く順番は…驚きの法則解明 - 毎日新聞

2015/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コケコッコー リポーツ 雄鶏 ニワトリ 序列

ニワトリの雄を4羽ずつのグループにして観察すると、毎朝グループ内の序列と同じ順番で鳴き始めることが分かった=新村毅・基礎生物学研究所特任助教提供 ニワトリの雄が、朝「コケコッコー」と鳴く順番は、属する集団で序列が高い順になっているとの研究成果を、名古屋大などのチームが英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。序列1位の雄鶏が鳴くまで、2位以下は鳴かずに順番を待っているという。 ニワトリの雄... 続きを読む

9条タグ・バッジ…おしゃれにデモ 若者にグッズ浸透:朝日新聞デジタル

2015/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バッジ リュック 集会 デモ 平和憲法

デモや集会に来る人も、来ない人も、平和憲法への思いを共有したい――。そんな思いで作られたタグやバッジ、Tシャツなど「おしゃれなデモグッズ」がじわじわ広がっている。東京などの芸術家グループが作った日常生活にも溶け込むさりげないデザインは、若者に浸透しつつある。 「No9 NO WAR」。黒と白のシンプルなデザインのタグを、リュックのベルトに付けた名古屋大の男子学生(19)が11日、名古屋の中心部であ... 続きを読む

御嶽山頂の地震計、昨夏から故障 噴火時、観測できず:朝日新聞デジタル

2014/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 噴火 山頂 火山観測 常時観測 気象庁火山課

御嶽山の山頂付近に長野県が設置した地震計が、昨年8月から故障で観測できない状態だったことが30日、わかった。老朽化で故障したが、火山観測で連携している名古屋大が秋にも山頂に新たに地震計の設置を準備していたため、県単独の更新を見合わせていた。 気象庁火山課によると、御嶽山では1979年の有史以来初めての噴火を受け、88年に常時観測を開始。現在、同庁のほか長野、岐阜両県、名古屋大、防災科学技術研究所な... 続きを読む

<剣道>間合いに規則性…パターンは5種 名古屋大など解析 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2013/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 間合い 剣道 毎日新聞 近い間合い プロスワン

名古屋大などの研究グループは、剣道の対戦者の間合い(距離)を数学的に解析し、「遠い間合い」と「近い間合い」を軸とした5種類の動きの組み合わせに単純化できることを突き止めた。熟練者が遠い間合い、非熟練者は近い間合いを好んでいた。複雑で無数にみえる間合いに規則性を見いだした研究で、他競技でも動きを分析する手法として応用が期待できるという。成果は4日付の米電子版科学誌「プロスワン」に掲載された。 名大総... 続きを読む

「不確定性原理」の欠陥、光使い検証 東北大など  :日本経済新聞

2013/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欠陥 不確定性原理 数式 小澤 盗聴

東北大などの研究グループは17日、現代物理学の基本とされる「不確定性原理」が成り立たない場合があることを示した新理論を、光を使った測定実験で検証したと発表した。従来より一般的な方法で検証に成功したことで、盗聴できない量子暗号通信や超高速の量子コンピューターの開発への応用が期待される。 新理論の数式「小澤の不等式」を2003年に提唱した名古屋大の小澤正直教授と東北大の枝松圭一教授らの研究成果で、17... 続きを読む

ニュートリノ「光より速い」撤回へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2012/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニュートリノ Opera 素粒子 撤回 ジュネーブ近郊

素粒子のニュートリノが進む速度について、名古屋大などの国際研究グループ「OPERA」は、昨年発表した「光より速い」との実験結果を修正する方針を決めた。 指摘されていた実験の不備を解消したうえで先月、再実験し、ニュートリノと光の速さに明確な差は出なかったという。事実上の撤回で、3日から京都市で開かれるニュートリノ・宇宙物理国際会議で報告する。 OPERAは、スイス・ジュネーブ近郊の欧州合同原子核研究... 続きを読む

物理の基本原則ほころび 「不確定性原理」修正か  名古屋大など新理論実証:日本経済新聞

2012/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不確定性原理 物理 根幹 基本原則 半導体

現代物理学の基本原理と約80年前から認められてきた「不確定性原理」が当てはまらない場合があることを、名古屋大学などの共同研究グループが実験で確かめた。日常生活を支える半導体やレーザーが開発できたのもこの原理を根幹とする理論が基になっている。実験結果は従来の前提を大きく変え、これまでにない画期的な測定・制御技術に道を開く可能性がある。 小澤正直名大教授、長谷川祐司ウィーン工科大准教授らによる成果。1... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : ニュートリノ実験結果に専門家ら 「タイムマシン可能に」「過去へのタイムトラベルも現実味」 - ライブドアブログ

2011/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ ニュートリノ PLT ニュートリノ実験結果

ニュートリノ実験結果に専門家ら 「タイムマシン可能に」「過去へのタイムトラベルも現実味」 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/24(土) 08:27:50.78 ID:5dyosMj+0 ?PLT 「タイムマシン可能」ニュートリノ実験結果に専門家ら驚き 名古屋大などの国際研究グループが23日発表した、ニュートリノが光よりも速いという実験結果。光よりも速い物体が存在することになれ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 26件)