はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 博覧強記

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

広島県民の気持ちになって、「広島焼き」問題を考えてみる | 稲田俊輔「西の味、東の味。」

2024/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 呼称 論争 迷宮 稲田俊輔 お好み焼き

博覧強記の料理人、美味の迷宮を東奔西走す! 日本の「おいしさ」の地域差に迫る短期集中連載。 前回から始まったお好み焼き編。 そう、あの「広島vs大阪」論争を避けて通るわけにはいかないのです。 お好み焼き編②「広島焼き」という呼称はなぜ地元で忌み嫌われるのか 初めて出会った広島風のお好み焼きのおいしさに、... 続きを読む

イタリアン店主の急所を突く「パスタ2皿だけの客」 | 稲田俊輔「異国の味」

2023/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エッセイ 急所 稲田俊輔 異国 前回

日本ほど「外国料理」をありがたがる国はない……! 「現地風の店」が出店すると、なぜこれほど日本人は喜ぶのか。 日本人が「異国の味」に求めているものはなんなのか。 博覧強記の料理人が、日本人の「舌」を形成する食文化に迫るエッセイ。 前回は、コースのイタリア料理が受け入れられるようになった「日本ならでは」... 続きを読む

日本で「コースのイタリアン」がすんなり受け入れられた理由 | 稲田俊輔「異国の味」

2023/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 稲田俊輔 エッセイ 異国 パスタ イタリアン

日本ほど「外国料理」をありがたがる国はない……! 「現地風の店」が出店すると、なぜこれほど日本人は喜ぶのか。 日本人が「異国の味」に求めているものはなんなのか。 博覧強記の料理人が、日本人の「舌」を形成する食文化に迫るエッセイ。 前回は日本のイタリアン普及の一大ムーブメント「パスタ」の登場について。 今... 続きを読む

スパゲッティがパスタと呼ばれ始めた日 | 稲田俊輔「異国の味」

2023/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エッセイ イタリアン スパゲッティ 稲田俊輔 異国

日本ほど「外国料理」をありがたがる国はない……! 「現地風の店」が出店すると、なぜこれほど日本人は喜ぶのか。 日本人が「異国の味」に求めているものはなんなのか。 博覧強記の料理人が、日本人の「舌」を形成する食文化に迫るエッセイ。 前回から、日本の外食文化の絶対王者「イタリアン」を全5回にわたり論じていき... 続きを読む

「ソーセージとビール」を離れると見えてくるドイツ料理の真髄 | 稲田俊輔「異国の味」

2022/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 179 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 稲田俊輔 エッセイ 真髄 異国 ソーセージ

日本ほど「外国料理」をありがたがる国はない…! 「現地風の店」が出店すると、なぜこれほど日本人は喜ぶのか。 日本人が「異国の味」に求めているものはなんなのか。 博覧強記の料理人が、日本人の「舌」を形成する食文化に迫るエッセイ。 前回までは中華(中国)料理について4回連続でお届けしました。 さて、今回。突然... 続きを読む

全788ページの大著が11万部突破! 『独学大全』担当編集者に訊く、”高くても分厚い本”が売れるワケ |Real Sound|リアルサウンド ブック

2020/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 独学大全 百科事典 売れ行き 独学 わけ

今年9月の発売以来、驚異的な売れ行きを記録している『独学大全』は、正体不明、博覧強記の読書家であり、独学の達人である読書猿が書いた「勉強法の百科事典」だ。 総ページ数は全788に上り厚さは約5cmと、とにかく分厚い本書が、12月23日現在、発行部数11万部を記録し大ベストセラーとなっている。「リアルサウンド ブ... 続きを読む

「教養のない人」がビジネス書を読むと、「命取り」になりかねない理由(読書猿) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2020/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古今東西 命取り 名著 独学大全 独学

博覧強記の読書家、読書猿。古今東西の名著で蓄えた膨大な知識を生かし、これまで『アイデア大全』『問題解決大全』などのヒット作を世に出してきた。そんな彼の新刊『独学大全』は、これまで自力で学んできた彼の考え方のエッセンスが詰まっている。独学にとどまらず、日常生活やビジネスなど様々な場面で応用可能なラ... 続きを読む

「デキる人」がやっている、ダラダラ時間を「ゼロ」にするシンプルなワザ(読書猿) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

2020/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワザ 読書猿 講談社 古今東西 現代ビジネス

博覧強記の読書家、読書猿。古今東西の名著で蓄えた膨大な知識を生かし、これまで『アイデア大全』『問題解決大全』などのヒット作を世に出してきた。そんな彼の新刊『独学大全』は、これまで自力で学んできた彼の考え方のエッセンスが詰まっている。独学にとどまらず、日常生活やビジネスなど様々な場面で応用可能なラ... 続きを読む

「計画は、失敗するのが当たり前」…知の巨人が伝授する究極の計画術(読書猿) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

2020/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 読書猿 巨人 究極 講談社 現代ビジネス

博覧強記の読書家、読書猿。古今東西の名著で蓄えた膨大な知識を生かし、これまで『アイデア大全』『問題解決大全』などのヒット作を世に出してきた。そんな彼の新刊『独学大全』は、これまで自力で学んできた彼の考え方のエッセンスが詰まっている。独学にとどまらず、日常生活やビジネスなど様々な場面で応用可能なラ... 続きを読む

勉強は「そのテーマで1時間講演が出来る」を目標に - 蕎麦屋

2013/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 309 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蕎麦屋 目標 テーマ 勉強 話し相手

2013-01-17 勉強は「そのテーマで1時間講演が出来る」を目標に とある尊敬してやまない経済人の方と飲んだときの話。 その方を一言で評するなら「博覧強記」という方。分単位のスケジュールで動くレベルで仕事がお忙しいにも関わらず、どんな話題にも詳しく、面白い話をいつもしている。宇宙の話から財界人のうわさ話、スポーツの話題から話し相手の地元の歴史、そしてまた科学哲学に戻って、、、みたいな広がり方。... 続きを読む

人体標本、ロボトミー手術の道具の展示で知られている「ムター博物館」の展示物(アメリカ):ザイーガ

2011/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ザイーガ ロボトミー手術 人体標本 道具 展示

携帯で見たい人の為のQRコード ザイーガのURLが変わりました http://www.zaeega.com/ お気に入りに追加 はてなアンテナに登録 はてなブックマークに登録 アルファブロガー・アワード 2007を受賞させていただきました。 唐沢俊一「博覧強記の仕事術」の使えるWEB10にザイーガが紹介されました。実話ナックルズエキサイトにて、バカエロのみ抽出した出張版ザイーガを連載中実話マッドマ... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)