タグ 博物館
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersサーベルタイガーのミイラを発見、ついに本当の姿が明らかに
2020年、マンモスの牙の発掘作業をしていた作業員が、シベリアの永久凍土の中で約3万2000年前のサーベルタイガーの子どものミイラを発見した。(PHOTOGRAPH BY Alexey V. Lopatin) さまざまな復元図や博物館の模型のほか、映画『アイス・エイジ』シリーズにも登場するが、サーベルタイガー(剣歯虎)が実際にどんな姿を... 続きを読む
トランプ氏、FBI長官に解体論者のパテル氏指名を検討「本部は博物館に」 CNN報道
米CNNテレビは15日、トランプ次期大統領が連邦捜査局(FBI)長官に元国防総省幹部のカシュ・パテル氏の指名を検討していると報じた。議会襲撃事件などで起訴されたトランプ氏の熱烈な支持者で、FBIの解体を訴えている。指名されたとしても上院で人事承認されるかどうかは不透明だ。 FBI長官の任期は大統領より長い最大10... 続きを読む
博物館にいた頃、市が入館者数や赤字を気にするので「それは学校や病院に金を稼げと言うのと同じだ、博物館は遊園地ではない」と反論した
宇宙の父 @Booskachan_Ver2 博物館にいた頃、市が博物館の入館者数や赤字を気にするので「それは学校や病院に金を稼げと言うのと同じだ、博物館は遊園地ではない」と反論したものです。 今では、政府が「稼げる大学」とか狂ったことを平気で言う国になってしまいました。 もう国が壊れているんですよ。 (・ω・) x.com/Boos... 続きを読む
【「文化の日」の消滅危機】ミュージアムの「サイレント閉館」が3年で2倍に
物価の高騰やコロナの影響で博物館や美術館などが深刻な影響を受けています。 近年のミュージアムの閉館の状況を、一般社団法人「路上博物館」が独自に調査しました。結果、2022年までは年約10件だった閉館が2023年には21件と約2倍に増加。今年(2024年)は9月の時点ですでに14件に上っていることがわかりました。 こう... 続きを読む
ショパンの未発表曲、米ニューヨークで楽譜発見
【10月29日 AFP】19世紀のピアニストで作曲家のフレデリック・ショパン(Frederic Chopin)による未発表曲の楽譜が、米ニューヨークのモルガン図書館・博物館(Morgan Library and Museum)の保管庫で見つかった。200年近く前に作曲されたものとみられる。 ニューヨーク・タイムズの27日付けの記事によると、楽譜は今春... 続きを読む
フランスの美術館が収蔵品の3Dスキャンを行いながらも一般公開していないという指摘
いまや博物館や美術館が収蔵物の3Dスキャンを行い、誰でも閲覧できるように公開する試みは珍しいものではなくなっていますが、ロダン美術館を始めとしたフランスの博物館・美術館は、公的な補助金を得てスキャン事業を行っているにもかかわらずデータを公開していないと、アーティストのコスモ・ウェンマン氏が問題提起... 続きを読む
共通の趣味は持たないほうがいい、共通の知人もいらない、旅行とか金かか..
共通の趣味は持たないほうがいい、共通の知人もいらない、旅行とか金かかるからしたくない、ペットも飼いたくない、子どももいらない、スキンシップも苦手(今まで一回も行為なし)という旦那。 実際その通りになっている。映画も博物館も美術館もコンサートもライブもオタク趣味もゲームもアウトドアも、私がいいと思っ... 続きを読む
苦労せずに生きてきた
地方都市だけどそこそこ裕福で文化的な家庭に生まれた 家族仲は良く、とても大切に育てられて、不自由な思いはしたことがない 地方都市だけど、歴史が古く文化人も多く輩出している地域で、多様な文化にも触れられたし、大都市にもすぐ出られたので、小さい頃から博物館や美術館にはよく連れて行ってもらっていた 特に母... 続きを読む
民俗資料、デジタル化すれば廃棄OK? 満杯施設が収蔵を続けるには:朝日新聞デジタル
住民の暮らしぶりを伝える民俗資料。その保管を担う地域の資料館や博物館の収蔵庫が満杯になっている。奈良県では知事が廃棄やデジタルアーカイブ化の方針を示した。民俗資料を後世に残していく意義とは。これから… 続きを読む
近隣の博物館のコーヒー1杯150円
静かな場所でスマホorPCいじりながら休憩するなら博物館が安上がりでよさそう。 続きを読む
アウシュビッツ解放80年記念式典、ロシアを排除
ポーランドのアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所跡地(2024年1月27日撮影)。(c)BARTOSZ SIEDLIK / AFP 【9月24日 AFP】ポーランドのアウシュビッツ・ビルケナウ(Auschwitz-Birkenau)博物館は23日、来年1月に開催される、強制収容所が旧ソ連軍に解放されてから80年を迎える記念式典にロシアを招待しないと発表した... 続きを読む
秀吉が弟・秀長に冗談交え、小牧・長久手の戦いを報告の書状…長野・須坂の博物館で発見
【読売新聞】 羽柴(豊臣)秀吉が、小牧・長久手の戦い(1584年)のさなかに弟の秀長に送った書状が田中本家博物館(長野県須坂市)で新たに見つかった。戦況が軽妙につづられており、専門家は「兄弟の関係性を知る貴重な資料だ」としている。同 続きを読む
3500年前のかめ、4歳男児が誤って割る イスラエルの博物館 - BBCニュース
イスラエルの博物館で、展示されていた3500年前のかめを4歳の男の子が誤って割ってしまう出来事があった。 北部ハイファのヘクト博物館によると、割れたかめは、紀元前2200~1500年の青銅器時代にさかのぼるもの。保存状態が良いため、非常に貴重なものだったという。 続きを読む
仙台市博物館にロリィタを着て行ったら学芸員さんに「政宗公もお洒落で粋な人だったから嬉しいと思う」と言われた→好きな服で行こう
もきゃん @hgmk0317 たまーーーに博物館とかにロリィタ着てくのおかしいみたいなこと言う人が出てくる時に思い出すのは、仙台市博物館行った時に私の服見た学芸員さんが「伊達政宗公はとてもお洒落で粋な人でしたからね、若い人がお洒落して見にきてくれるのはとても嬉しいと思いますよ。」って言ってくれたこと。 続きを読む
とある博物館の売店を運営することになった人の顛末ブログがいろいろ赤裸々で興味深い
「人は『かわいい!』と発することでなにか欲求が発散してしまうのかもしれません」←男女関係なくちょっと分かる気がする 続きを読む
とある博物館の売店を運営することになった話
1. 事の発端 それは昨年2023年の秋頃。いつものように新潟県立歴史博物館開催の企画展の内覧会に行ったところ、とある学芸員さんに「ちょっと話が……」と別室(食堂兼フリースペース)に通されました。「え、私たちなんかやっちゃいました……?(心当たりがありすぎる)」とビビっていたら「売店を運営しない?」という予... 続きを読む
全国の博物館・図書館の悩みの種「紙を食べる虫」の存在…解決策開発の学芸員が北海道にいた! | STVニュース北海道
全国の博物館や図書館で大きな問題となっているのが、書籍や古文書などの紙資料を食べてしまう害虫です。 貴重な文化財を守ろうと、札幌の学芸員がある装置を開発し注目されています。 これが害虫から紙資料を守る装置です。 ペットボトルや断熱材など、安くて誰でも簡単に手に入れられる材料で作られています。 そして... 続きを読む
小田急ロマンスカーミュージアムが民間初、神奈川県の登録博物館に | カナロコ by 神奈川新聞
小田急電鉄(東京都)は28日、同社が運営する鉄道博物館・ロマンスカーミュージアム(神奈川県海老名市めぐみ町)が県所管の「登録博物館」として登録されたと発表した。指定日は21日。民間企業が設置する博物館としては県初で、鉄道会社の博物館としては全国初のケースとなる。 続きを読む
いいよね! 西日本の美術館・博物館! 関西というくくりからは外れちゃ..
いいよね! 西日本の美術館・博物館! 関西というくくりからは外れちゃうけど、ワイは以下が好き。 SSR:滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)琵琶湖の「生活の場」としての人文的側面と古代湖としての自然的側面を両方堪能させてくれる超贅沢な博物館。琵琶湖湖畔で営まれた長い年月にわたる人々の暮らしを堪能した... 続きを読む
行ってよかった博物館(福岡近辺で安価なところ)
求菩提資料館(福岡県豊前市)歴史系博物館 料金 無料 修験道山岳信仰に特化した資料館 資料の量がかなり多く、更に県指定重要文化財などの貴重な資料が多い 山登り好きには結構楽しいと思う ぜひここは資料館の上にある求菩提山を歩いた上で見てほしい 求菩提山は山丸ごと山岳信仰の遺跡群が保存されてる素晴らしい山で... 続きを読む
【微閲覧注意】ピザポテトのエグいの引いた、これネックレスとかにしようかな「博物館に寄贈するレベル」「全部これになってほしい」
ピザポテト最近食べてなかったな…!これ出てきたら最後にとっておいて食べたい 続きを読む
1600年前の古代オガム文字が刻まれた石がイギリスの庭で発見される : カラパイア
イギリスで自宅の草むしりをしていた地理教師が、奇妙な石を発見した。それは砂岩でできており、長さ11cmほどで、不思議な一連の縦線が刻まれていたのだ。 興味をそそられた教師が、地元の考古学者に写真を送ったところ、その刻み目が1,600年以上前に刻まれたものであり、博物館に展示する価値があることを知り驚いた。 ... 続きを読む
博物館の虫カビ対策ピンチ、「燻蒸」用ガスの販売終了へ…関係者に広がる不安「代替策見つからない」
【読売新聞】 博物館などで文化財を傷める虫やカビをガスで殺す「 燻蒸 ( くんじょう ) 」を行うことが、格段に難しくなる可能性が高まっている。国立博物館など全国の博物館で最も一般的に使われているガスの販売終了が決まったためだ。現在 続きを読む
博物館を残すために「無人開館」 スマートロック活用、飛騨の民俗館で本格化:中日新聞Web
岐阜県飛騨市の飛騨みやがわ考古民俗館で4月から、管理人が常駐しない「無人開館」が本格化した。人口減で管理人の確保が難しい上に来館者も減り、一時は予約時しか開けない時期が続いていた。管理する市教委は地域の貴重な文化財の魅力を伝えるため、IoT(モノのインターネット)機器を活用し、地元企業の協力も得て開... 続きを読む
もう保管できません…各地の博物館・美術館で収蔵品あふれ返る 新しい置き場所がつくれないなら何か工夫は:東京新聞 TOKYO Web
公立の博物館・美術館の資料を保管する収蔵庫が限界を迎えている。地域で歴史や文化を学ぶために必要な施設だが、十分な収蔵スペースが確保できなければ、資料や文化財の保存、活用もおぼつかない。一方で、収集を続ける資料を維持、管理するには相応のスペースが要り、経費もかかる。とはいえ、財政に余裕がある自治体... 続きを読む