はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 国立歴史民俗博物館

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

特集展示「水滸伝ブームの広がり」国立歴史民俗博物館で - 江戸末期における水滸伝ブームの展開を紹介

2022/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 江戸末期 佐倉 千葉 文政 特集展示

千葉・佐倉の国立歴史民俗博物館では、第3展示室特集展示「水滸伝ブームの広がり」を、2022年8月3日(水)から9月4日(日)まで開催する。 江戸末期における水滸伝ブームの展開を紹介歌川国芳「通俗水滸伝豪傑百八人之一個(壱人)」より《浪裡白跳張順》 文政(1818~30年)末~天保(1830~44年)初期 国立歴史民俗博物館蔵第3... 続きを読む

【国立科学博物館】ニホンオオカミの起源を解明

2022/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニホンオオカミ 定説 起源 解明 化石

山梨大学、国立科学博物館、東京農業大学、東京工業大学、国立遺伝学研究所、山形大学、国立歴史民俗博物館などからなる研究グループは、日本列島に生息していたオオカミの化石を用いてゲノムDNAの解析と放射性炭素による年代測定に成功しました。その結果、従来のニホンオオカミの起源に関する定説を覆し、更新世(1)の... 続きを読む

雁琳(がんりん) on Twitter: "え!国立歴史民俗博物館の「1968年」のパンフレット、連合赤軍とか革マルとか中核とかの記述、一切ナシなの???これは、確かに呉座さんや與那覇さんが「遊

2022/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワロタ 雁琳 遊就館 歴史修正主義 中核

え!国立歴史民俗博物館の「1968年」のパンフレット、連合赤軍とか革マルとか中核とかの記述、一切ナシなの???これは、確かに呉座さんや與那覇さんが「遊就館」って言ってるくらいのビビるくらいの歴史修正主義でワロタ。 続きを読む

『性差(ジェンダー)の日本史』展は私たちの”常識”に挑戦し、不快にさせる|徐東輝(とんふぃ)|note

2021/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェンダー 契機 囚われ Note 徐東輝

国立歴史民俗博物館で企画展示として開催されている『性差(ジェンダー)の日本史』展に行ってきました。結論、久々に感動を覚えるほど常識を揺るがされ、良質な不快感を生み出し、自らの不知を恥じ、また一歩、過去の囚われから解放される契機となったため、ぜひ多くの方に足を運んでいただきたいと思い、扉までの案内... 続きを読む

「性差(ジェンダー)の日本史」展はなぜ話題? アラサー男性記者が潜入レポ | Hint-Pot

2020/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 区分 Hint-Pot 視点 男女 人々

「性差(ジェンダー)の日本史」展 展示代表・横山百合子教授【写真:佐藤佑輔】 「国立歴史民俗博物館」の企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」が注目を集めています。日本の歴史研究の中でもあまり語られることのなかった“女性”について、女性史研究の視点から“男女”の区分が生まれた理由や、その中で人々がどう生... 続きを読む

「性差」はいかにつくられてきたのか? 国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」を見る|美術手帖

2020/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェンダー 変遷 美術手帖 性差 資料

「性差」はいかにつくられてきたのか? 国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」を見る性差(ジェンダー)が日本社会の歴史のなかでどんな意味をもち、どう変化してきたのか。その変遷を280点以上の資料を通して問う歴史展示「性差(ジェンダー)の日本史」が、12月6日まで国立歴史民俗博物館で開催中。その... 続きを読む

「性差」はいかにつくられてきたのか? 国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」を見る(美術手帖) - Yahoo!ニュース

2020/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェンダー 古代 美術手帖 Yahoo 男女

生物学的な性差(セックス)とは異なり、文化的・社会的に形成された男女の性差、「ジェンダー」。日本においては、ジェンダーはいつ生まれたのか? そして、どのような歴史を持っているのか? 現在、この問いについて古代から丹念に紐解いていく企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」が国立歴史民俗博物館で開催され... 続きを読む

政治における区分から買売春の歴史まで。国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」が開催|美術手帖

2020/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェンダー 会期 区分 美術手帖 国立

政治における区分から買売春の歴史まで。国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」が開催千葉・佐倉市の国立歴史民俗博物館で、ジェンダーが日本社会の歴史のなかでどんな意味をもち、どう変化してきたのかを問う歴史展示「性差(ジェンダー)の日本史」が開催。会期は10月6日〜12月6日。 千葉・佐倉市の国立... 続きを読む

日本の中世文書

2020/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中世 文書 国際比較 コンテンツ 展示内容

日本の中世(11~16世紀頃)の文書の読み方を学習するためのコンテンツです。国立歴史民俗博物館の2018年秋企画展示「日本の中世文書―機能と形と国際比較―」の展示内容を元に制作しました。 続きを読む

市民参加型翻刻プラットフォーム「みんなで翻刻」がリニューアル公開:AIによる「くずし字」自動認識機能を搭載 | カレントアウェアネス・ポータル

2019/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カレントアウェアネス・ポータル くずし字 搭載 みんな 連名

カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 2019年7月22日、国立歴史民俗博物館、京都大学、東京大学が連名で、古文書史料の市民参加型翻刻プラットフォーム「みんなで翻刻」を同日にリニューアル公開することを発表しました。 「みんな... 続きを読む

“日本人の起源に迫る” 弥生人の骨をDNA分析へ | NHKニュース

2018/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 起源 DNA分析 人骨 弥生人 NHKニュース

鳥取市にある弥生時代の遺跡で見つかったおよそ40点の人骨のDNAを最新の手法で分析する調査を、国立科学博物館や国立歴史民俗博物館などが始めました。まとまった数の弥生人のDNA分析を詳細に行うのは初めてで、研究グループは「調査を通じて日本人の起源に迫りたい」としています。 調査では、保存状態のよい頭の... 続きを読む

国立歴史民俗博物館のシステムエンジニアが語るデジタルの活用法 - インタビュー : CINRA.NET

2017/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CINRA.NET インタビュー デジタル 宮原朋之 活用法

国立歴史民俗博物館のシステムエンジニアが語るデジタルの活用法 国立歴史民俗博物館 企画展示『デジタルで楽しむ歴史資料』 インタビュー・テキスト 杉原環樹 撮影:豊島望 編集:宮原朋之 デジタル技術を使ったアプローチによって、日頃、触れる機会の少ない歴史的な資料に新たな光を当てる企画展示『デジタルで楽しむ歴史資料』が、国立歴史民俗博物館で開催されている。普段は研究やアーカイブなど、博物館の活動を「裏... 続きを読む

歴博公開シンポジウム|研究活動NEWS|研究活動|研究|研究・教育・資料|国立歴史民俗博物館

2016/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 資料 教育 学問 研究 趣旨

趣旨 国立歴史民俗博物館では現在、「総合資料学の構築」を目指して準備を進めています。「総合資料学」とは、多様な「モノ」資料を時代・地域・分野等によって分類し、分野を超えた視点から統合的に分析することで、高度な共同利用・共同研究へと結びつける新たな学問です。 総合資料学では、大学を含めた研究機関の研究資源を活用できる情報基盤を構築し、この基盤にもとづく人文・社会科学と自然科学、人文・社会科学と情報科... 続きを読む

「大ニセモノ博覧会」国立歴史民俗博物館で 人魚のミイラの作り方も - はてなニュース

2014/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 287 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミイラ ジュラ紀 人魚 珠玉 原理

国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)は、ジュラ紀から現代までに発見された珠玉の“ニセモノ”を展示する「大ニセモノ博覧会」を、2015年3月10日(火)から同年5月6日(水・休)まで開催します。“ホンモノ”に対する“ニセモノ”を単に展示するのではなく、双方の複雑な関係が、時代や社会背景によってどのような原理で振幅してきたかを明らかにするとのこと。「人魚のミイラ」の“作り方”も紹介されます。 ▽ 大ニセ... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)