はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 半導体子会社

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 21 / 21件)
 

アリババ、半導体子会社を設立へ--独自のAIチップを開発 - CNET Japan

2018/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アリババ Reuters IoT Alibaba AIチップ

中国Eコマース大手のAlibaba(アリババ)は、人工知能(AI)を活用して、モノのインターネット(IoT)分野への事業拡大を進める。 アリババは中国杭州市で現地時間9月19日に開催したイベントで、半導体に特化した子会社を設立し、2019年後半に同社初のAI推論チップをリリースすると述べたという。Reutersが報じた。同チ... 続きを読む

東芝メモリ、約2兆円で売却完了 - ITmedia NEWS

2018/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝メモリ 東芝 赤字 連結決算 中国当局

東芝は、株式譲渡と再出資の結果、2018年度(18年4月~19年3月)連結決算で売却益約9700億円を計上する見通し。 米原発事業を巡り、赤字が1兆円超に拡大した東芝は、17年9月に日米韓企業連合と約2兆円での売却契約を結んだ。しかし中国の競争法当局の審査が長引き、売却時期が遅れていた。 関連記事 東芝メモリの売却が確定 中国当局の独禁審査通過 経営再建中の東芝は17日、半導体子会社「東芝メモリ」... 続きを読む

中国がメモリー売却承認=東芝、最大の懸案解決へ(時事通信) - Yahoo!ニュース

2018/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 懸案解決 ベインキャピタル 懸案 時事通信

東芝の経営再建に向け最大の懸案だった半導体子会社「東芝メモリ」の売却について、独占禁止法の審査をしていた中国当局から承認を得たことが17日、明らかになった。中国当局から関係者に連絡があった。東芝は米投資ファンドが主導する企業連合に同子会社を2兆円で売却する。売却益は9700億円に上り、財務状況が大幅に改善する。 東芝は2017年9月、米投資ファンドのベインキャピタルが主導する「日米韓連合」に東芝メ... 続きを読む

東芝 半導体子会社の売却を中国が承認 日米韓連合に売却へ | NHKニュース

2018/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 懸案 売却 中核 東芝メモリ

東芝が経営再建に向けて決めた半導体子会社「東芝メモリ」の売却の懸案となっていた中国の独占禁止法の審査について、中国当局から承認するという連絡が、東芝メモリを買収する「日米韓連合」の中核であるアメリカの投資ファンドに入ったことが明らかになりました。 これによって東芝は、東芝メモリを日米韓連合に2兆円で売却する見通しとなりました。 続きを読む

東芝が米ウエスタンデジタルと和解 | NHKニュース

2017/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米ウエスタンデジタル 東芝 和解 ウエスタンデジタル 対立

経営再建中の東芝は、半導体子会社の売却で対立が続いていたアメリカのウエスタンデジタルと和解し、ウエスタンデジタル側が売却を阻止しようと行っていた国際仲裁裁判所への申し立ては、取り下げることで合意したと発表しました。これによって、東芝は、経営再建に向けた半導体子会社の売却を実現するための大きな障害を乗り越えた形になります。 続きを読む

東芝とWD、和解で大筋合意 半導体売却の対立解消:朝日新聞デジタル

2017/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大筋合意 和解 東芝 大筋 半導体売却

東芝と米半導体大手ウエスタンデジタル(WD)が、東芝の半導体子会社「東芝メモリ」の売却をめぐる対立を解消し、和解することで大筋合意したことがわかった。東芝は資本増強決定で債務超過の解消にめどをつけたのに続き、東芝メモリの売却が白紙になるリスクも薄まって、経営危機脱却へ一定の道筋をつけることになる。 複数の交渉関係者が明かした。両社は東芝メモリ四日市工場(三重県四日市市)でのメモリー事業の協業を維持... 続きを読む

東芝が6千億円増資 債務超過解消・上場廃止回避へ:朝日新聞デジタル

2017/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 第三者割当増資 東芝メモリ 資本増強 債務超過解消

東芝は19日、約60の海外投資家に対する第三者割当増資を12月上旬に実施し、約6千億円の資本増強をすると発表した。これで借金が資産総額を上回る債務超過状態の解消にめどがついた。半導体子会社「東芝メモリ」を今年度中に売却できなくても、株式の上場を維持できるようになり、経営再建へ前進する。 この日、取締役会を開いて決めた。海外の投資ファンドなどに、1株262・8円で発行する普通株を買ってもらう。「もの... 続きを読む

東芝、6千億円規模の増資協議へ 実現なら上場廃止回避:朝日新聞デジタル

2017/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 上場廃止回避 朝日新聞デジタル 新株 実現

経営再建中の東芝は、資本増強策の本格的な検討に入る。海外投資家に新株を発行する第三者割当増資で6千億円規模を調達する案を軸に、20日にも詰めの協議をはじめる。実現すれば、半導体子会社「東芝メモリ」を売却できなくても、借金が資産総額を上回る債務超過の状態を脱し、株式の上場廃止を回避できるようになる。 東芝メモリの売却の前提となる各国の独占禁止法の審査には時間がかかる。審査が来年3月末までに終わらず、... 続きを読む

東芝、28年ぶり最高益 売却予定の半導体が9割弱稼ぐ:朝日新聞デジタル

2017/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 売上高 東芝メモリ 半導体 本業

東芝が9日に発表した2017年9月中間決算(米国会計基準)は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期の約2・5倍の2317億円だった。中間決算では28年ぶりに過去最高を更新。9割弱にあたる2050億円を稼いだのは、売却が決まっている半導体子会社「東芝メモリ」だった。 売上高は前年同期比5・1%増の2兆3862億円だった。東芝メモリの売却に伴う税負担の一部を先行計上し、純損益は497億円の赤字。株主資... 続きを読む

東芝 今年度業績予想 1100億円の最終赤字に修正 | NHKニュース

2017/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 損益 黒字 赤字 最終赤字

経営再建中の東芝は、23日、今年度の業績予想を修正し、最終的な損益が、これまでの黒字から一転して1100億円の赤字になると発表しました。先月、半導体子会社をアメリカの投資ファンドのグループに売却する契約を結んだことに伴って、税金の負担額が固まったためと説明しています。 半導体子会社を“日米韓連合”の中心であるアメリカの投資ファンドのグループに2兆円で売却する契約を先月、結んだことに伴って、3400... 続きを読む

東芝メモリ、日米韓連合と譲渡契約の締結を発表 (ロイター) - Yahoo!ニュース

2017/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 東芝メモリ 締結 TMC 日米韓連合

[東京 28日 ロイター] - 東芝<6502.T>は28日、半導体子会社「東芝メモリ(TMC)」の全株式について、米系投資ファンドのべイン・キャピタルが主導する「日米韓連合」に譲渡する契約を締結したと発表した。 売却額は2兆円とし、陣営が組成する会社に、東芝が3505億円を再出資するほか、ベインが2120億円、HOYA<7741.T>が270億円、韓国の半導体大手、SKハイニックス<000660... 続きを読む

東芝 半導体子会社の売却先に“日米韓連合” | NHKニュース

2017/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 ベインキャピタル 日米韓連合 東芝メモリ NHKニュース

経営再建中の東芝は20日取締役会を開き、半導体子会社「東芝メモリ」の売却先として、“日米韓連合”の中心となっていたアメリカの投資ファンド「ベインキャピタル」のグループと売却契約を結ぶことを決議しました。 東芝は、東芝メモリを売却して来年3月末までに債務超過を解消し、株式の上場を維持したい考えで、決定が遅れていた売却先がようやく固まったことで、経営再建に向けて一歩前進することになります。 ただ、東芝... 続きを読む

東芝半導体、日米韓連合に売却決定 買収額2.4兆円か:朝日新聞デジタル

2017/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝半導体 東芝 東芝メモリ 債務超過 赤字

東芝は20日、半導体子会社「東芝メモリ」について、韓国半導体大手SKハイニックスや政府系の産業革新機構など「日米韓連合」に売却すると決めた。同連合は将来の設備投資額を含めて2・4兆円程度の買収額を提示しているとみられる。東芝は米原発事業の赤字で2017年3月期に債務超過に陥り、経営再建のために東芝メモリを売却。売却益で18年3月期での債務超過を回避し、東京証券取引所の上場維持を目指す。 同日午前に... 続きを読む

東芝メモリ売却でWDが議決権全面放棄、新日米連合優勢に=関係筋 | ロイター

2017/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 東芝メモリ売却 TMC INCJ 関係筋

9月20日、東芝メモリ売却でWDが議決権保有を全面的に放棄することなどが分かった。写真は東芝のロゴマーク。都内で2012年7月撮影(2017年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 20日 ロイター] - 東芝( 6502.T )の半導体子会社「東芝メモリ(TMC)」の売却交渉で、米ウエスタンデジタル(WD)( WDC.O )が議決権の保有を全面的に放棄し、産業革新機構(INCJ)と米系フ... 続きを読む

東芝、WD選定という「自殺行為」で最終局面突入か…半導体事業売却できず上場廃止が農耕 | ビジネスジャーナル

2017/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議案 農耕 アフロ ロイター 綱川智社長

記者会見で決算発表再延期を陳謝する東芝の綱川智社長(ロイター/アフロ) 東芝は8月31日の取締役会で、半導体子会社の 東芝メモリ売却 に関し、米 ウエスタンデジタル (WD)に独占交渉権を与えるかどうかの議案を諮る。社外取締役が初めて存在感を発揮するかどうかに注目だ。 独占交渉権は法的拘束力があり、優先交渉権とはわけが違う。独占交渉権を与えれば、WD陣営以外の相手と一定期間、交渉ができなくなる。そ... 続きを読む

死にかけの東芝でこれから起きること(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2017/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 週刊現代 ブロードコム 講談社 内実

「決まる」「大丈夫」。東芝の経営陣が自信を持ってそう語った数日後には、裏切られる――。もはや大企業の体を成していないこの巨象の内実を、東芝取材を続けるジャーナリストが語り尽くす。 ブロードコムが逃げた理由 大西  東芝は半導体子会社の売却について、産業革新機構、日本政策投資銀行、米ベインキャピタル、韓SKハイニックスの「日米韓連合」に優先交渉権を与えることを決めましたが、直前までは別のシナリオが走... 続きを読む

東芝半導体入札で日本企業の腰が引けているワケ | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

2017/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DOL特別レポート ダイヤモンド わけ 識者 東芝

DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 東芝の半導体子会社「東芝メモリ」の2次入札が5月19日に締め切られ、米国や韓国、台湾のメーカーが応札した。これに対し日本勢は、経済産業省が旗振り役となって、産業革新機構や米投資ファンドなどを中心とする「日米連合」への参加を呼び掛けてきたが... 続きを読む

合弁契約に「勝手な売却禁止」の条項 東芝の半導体売却:朝日新聞デジタル

2017/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 条項 東芝 合弁契約 半導体売却 朝日新聞デジタル

東芝が進めている半導体子会社「東芝メモリ」の売却で、東芝と米ウエスタンデジタル(WD)が結ぶ契約に、両社の合意がないままの第三者への売却を禁じると解釈できる条項が含まれていることが分かった。WDが売却への拒否権を持つと主張している根拠とされ、東芝は難しい対応を迫られている。 この契約は、東芝と、WDが昨年に買収した「米サンディスク」が交わしたもの。東芝とサンディスクが折半で出資して合弁会社をつくり... 続きを読む

Life is beautiful: 東芝を救うウルトラC

2017/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東芝 ウルトラC Life is beautiful 裏書

東芝が異例の「監査法人の裏書なしの決算発表」に踏み切りました。経営陣は、稼ぎ頭の半導体子会社を売却することにより、なんとしてでも債務超過を防ごうとしているようですが、それでは「成長戦略」も「ビジョン」も一切ない会社になってしまいます。 上場にこだわらなければ、二兆円超の企業価値を持つ半導体子会社を上手に活用して、(1)借金を減らす、(2)現金を手にいれる、さらに(3)バランスシートを改善する、の三... 続きを読む

東芝の半導体子会社売却先、米ブロードコムが有力に:朝日新聞デジタル

2017/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 米ブロードコム 東芝 朝日新聞デジタル ブロードコム 半導体

東芝が進めている半導体子会社「東芝メモリ」の売却の入札で、米半導体大手ブロードコムが売却先として有力になっていることがわかった。東芝は5月中旬に2次入札を行い、6月中に売却先を決めたい考えだ。 ブロードコムは工場を持たず、半導体の開発・設計を手がける。米投資ファンドのシルバーレイクと組み、1次入札では約2兆円の買収額を示した模様だ。 東芝は今年3月末で、6200億円の債務超過に陥る。2期連続の債務... 続きを読む

富士通の早期退職応募、計画を500人上回る (読売新聞) - Yahoo!ニュース

2013/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富士通 読売新聞 Yahoo 計画 ニュース

富士通は23日、不振の半導体事業のリストラの一環で3月に発表した早期退職の募集に対し、計画を約500人上回る2454人が応募したと発表した。 6月30日までに退職する。 50歳以上の幹部職員を対象にした募集では約300人の予定に対して491人が応じ、半導体子会社「富士通セミコンダクター」グループの募集では1600人の予定に対して1963人が応募した。 富士通は2013年3月期決算で4年ぶりに税引き... 続きを読む

 
(1 - 21 / 21件)