はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 農耕

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 27件)

二酸化炭素除去技術から湿地創造プロジェクトまで、自然を操作しようとした試みを描き出す──『世界から青空がなくなる日:自然を操作するテクノロジーと人新世の未来』 - 基本読書

2024/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 青空 テクノロジー 自然 基本読書 未来

世界から青空がなくなる日:自然を操作するテクノロジーと人新世の未来 作者:エリザベス・コルバート白揚社Amazon人類は技術が発展するたびにそれを使って自然を操作・征服しようとしてきた。その試みの中には成功したものもあれば(農耕だって自然の操作の一種である)手痛いしっぺがえしをくらったこともあるし、成功... 続きを読む

先史時代の彗星衝突が狩猟採集社会から農業への移行をもたらしたという研究結果が報告される

2023/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 狩猟採集社会 農業 移行 すいせい 先史時代

かつて、あらゆる人類は動植物の狩猟や採集を生活基盤とする狩猟採集社会を築いていましたが、新石器時代における新石器革命(農耕革命)によって、一部の社会は農耕を基盤とする農耕社会へと移行しました。この狩猟採集から農耕への移行について、「約1万2800年前に起きた彗星(すいせい)の衝突」が原因だとする研究結果が... 続きを読む

世界中の狩猟採集社会では女性も狩猟に参加している、「男性が狩り、女性が採集」という明確な分担があるわけではないという研究結果

2023/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 採集 狩猟 分担 狩猟採集社会 動植物

農耕ではなく野生動物の狩猟や動植物の採集を生活の基盤にする狩猟採集社会においては、伝統的に「男性が狩猟を担当し、女性が採集を担当する」という性別に基づいた役割分担があるという考えが根強くあります。ところが、現代まで存続する60以上の狩猟採集社会について調べた研究では、80%の社会において女性も狩猟に... 続きを読む

農耕の開始によって定住が始まり、文明が生まれ国家が誕生した」という従来の歴史観はかんぜんに覆された【橘玲の日々刻々】|橘玲の日々刻々 | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイ

2020/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さい ホモ・サピエンス 人口 定住 常識

農耕の開始によって定住が始まり、文明が生まれ国家が誕生した」という 従来の歴史観はかんぜんに覆された 【橘玲の日々刻々】 「家畜化」が農耕と国家によって加速した 「農耕の開始によって人口は大きく増えた」というのが常識になっているが、これも正確とはいえない。紀元前1万年には地球上のホモ・サピエンスの数... 続きを読む

農耕の開始によって定住が始まり、文明が生まれ国家が誕生した」という従来の歴史観はかんぜんに覆された【橘玲の日々刻々】|橘玲の日々刻々 | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイ

2020/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 377 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さい シャンルウルファ 定住 文明 橘玲

農耕の開始によって定住が始まり、文明が生まれ国家が誕生した」という 従来の歴史観はかんぜんに覆された 【橘玲の日々刻々】 いま古代史が大きく書き換えられつつある。そのきっかけとなったのはトルコ南東部の古代都市ウルファ(現在のシャンルウルファ)近郊で発見された「ギョベクリ・テペ」という巨大な神殿で、... 続きを読む

わが街は”天然ロックダウン”だ!・・・何このパワーワード、「過疎」に代わる新語か! - Togetter

2020/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 農村 新語 過疎 都会

北海道の田舎(市街地)は天然ロックダウンが続いておりますが、農村では早々と農耕が始まっていますので、都会の皆さん、食べる物の心配はしないで下さい。 続きを読む

なぜ人類は国家を作り、発展させられたのか?──『反穀物の人類史──国家誕生のディープヒストリー』 - 基本読書

2020/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ディープヒストリー 反穀物 人類 人類史 家畜

反穀物の人類史――国家誕生のディープヒストリー 作者:ジェームズ・C・スコット出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2019/12/21メディア: 単行本我々人類の大半は今は家畜を飼い、農耕を行い、足りない分を輸入することで定住生活を営んでいる。一般的に、そうやって定住して生活をすることは文明的であることの証である... 続きを読む

夏の島で暮らす『Summer in Mara』PS4/Nintendo Switch/PC向けに発表。農耕とクラフトを進め、島々を渡る | AUTOMATON

2018/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Koa AUTOMATON アドベンチャーゲーム 島々 主人公

スペインのインディースタジオChibig Studioは9月19日、『Summer in Mara』を発表した。対応プラットフォームは、PlayStation 4/Nintendo Switch/PC(Steam)で、発売時期は、2019年だ。 『Summer in Mara』は、「島」を舞台に展開されるアドベンチャーゲーム。主人公となるのは、11歳の少女Koa。Koaは、赤ちゃんの頃に... 続きを読む

農耕・酪農・牧畜の歴史・社会史・文化史:哲学ニュースnwk

2018/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 牧畜 酪農 哲学ニュースnwk 農業 考察

2018年04月02日 01:00 農耕・酪農・牧畜の歴史・社会史・文化史 Tweet 1: 世界@名無史さん :2011/12/15(木) 21:39:53.38 ID:0 農業の歴史全般から、関連する職業をめぐる社会的考察、関連文化について語るスレです。 4: 世界@名無史さん :2011/12/15(木) 22:44:58.31 ID:0 448 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/1... 続きを読む

日本有数の聖地!戸隠神社の五社巡りと宿坊体験で神聖なパワーを浴びる│観光・旅行ガイド - ぐるたび

2017/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 聖地 たび パワー 日本有数 観光

遠い神話の時代、「天岩戸(あまのいわと)」が飛んできて誕生したと伝わる戸隠山を中心に開山された戸隠神社。「天岩戸開きの神事」に功績のあった神々が御祭神として祀られている奥社・中社・宝光社・火之御子社(ひのみこしゃ)と、地主の農耕の神の九頭龍が祀られている九頭龍社の五社からなり、創建2000年余に及ぶ歴史を刻んでいます。 ▲戸隠山が間近に迫る長野市戸隠。市内中心部から車で40分ほどの距離ながら、大自... 続きを読む

東芝、WD選定という「自殺行為」で最終局面突入か…半導体事業売却できず上場廃止が農耕 | ビジネスジャーナル

2017/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議案 アフロ ロイター 綱川智社長 東芝

記者会見で決算発表再延期を陳謝する東芝の綱川智社長(ロイター/アフロ) 東芝は8月31日の取締役会で、半導体子会社の 東芝メモリ売却 に関し、米 ウエスタンデジタル (WD)に独占交渉権を与えるかどうかの議案を諮る。社外取締役が初めて存在感を発揮するかどうかに注目だ。 独占交渉権は法的拘束力があり、優先交渉権とはわけが違う。独占交渉権を与えれば、WD陣営以外の相手と一定期間、交渉ができなくなる。そ... 続きを読む

アリの「農耕」習性、人類より3000万年早く獲得か 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菌類 習性 AFP コロニー 幼虫

【4月13日 AFP】人類が食用植物を育てるために地面に種をまく方法を考え出す何百万年も前に、アリは制御された環境で「作物」を栽培していたとする研究結果が12日、発表された。 「農耕」習性のあるアリはこれまでに数十種知られている。これらのアリは、主にコロニーの幼虫の餌にする目的で地下の農場で菌類を栽培する。 そのうちの数種のアリは、このプロセスを次の段階に進めている。栽培する菌類を、もはや野生では... 続きを読む

人類と酒の歴史。世界10の古代酒 : カラパイア

2016/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 狩猟 人類 考古学者 薬物

人類は千年も昔からお酒を飲み続けてきた。一部の人類学者たちは、酒は狩猟から農耕に生活様式がシフトした原因のひとつであると考えている。 お酒は社会における潤滑剤、薬、または政治的手段などさまざまな目的に使われ続けている。タバコや薬物の規制が進んでも、お酒がいまだ容認されているのは、そういった一面があるのかもしれない。 10. 世界最古の酒は紀元前7000年前の中国 最近、中国で考古学者が世界最古の酒... 続きを読む

ハキリアリが栽培したキノコを強奪して食べる - デイリーポータルZ:@nifty

2016/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 473 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハキリアリ 習性 デイリーポータルZ きのこ 南米

南米に生息する「ハキリアリ」というアリをご存じだろうか。 その名の通り葉っぱを切って集める習性を持つのだが、その使い道がすごいのだ。 そのまま餌として食べるのではなく、なんと集めた葉っぱを培地、そして肥料にしてキノコを栽培するのである。そう。なんと農耕を行うのだ。アリのくせに。いっちょまえに。 続きを読む

約1万年前に人類同士の殺し合いが行われていたことを示す痕跡を発見 - GIGAZINE

2016/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Inter ケニア 識者 痕跡

人類のほとんどは、農耕を開始するまでは野生動物の狩猟や植物の採集を生活の軸とする「 狩猟採集社会 」を形成していて、その後、農耕が始まってから、土地や収穫物を巡って集団的な争いが起きるようになったと考えられてきました。しかし、ケンブリッジ大学を中心とした共同研究チームが、狩猟採集社会だったはずの約1万年前のケニアで人類が集団で争ったとみられる痕跡を発見し、識者の間で注目を集めています。 Inter... 続きを読む

新石器時代、狩猟採集と農耕のギャップを埋めた作物が明らかに : ギズモード・ジャパン

2015/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip きび 作物 狩猟採集 ギズモード エコロジー

エコロジー , 食べ物/飲み物 新石器時代、狩猟採集と農耕のギャップを埋めた作物が明らかに 2015.12.24 20:00 人類の生活や社会が大きく変わるキッカケになったのは、小さな粒の穀物でした。 新石器時代のユーラシア大陸で、人々の生活が狩猟採集から農耕に移行する架け橋となった作物が、約1万年前の中国北部で栽培されていた キビ だったということが分かりました。 キビは、今となっては食用にされ... 続きを読む

「昔は尊敬される職業だったのに、今ではジョークとなっている職業は何?」回答いろいろ:らばQ

2015/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジョーク ムチ 敬意 職業 発明

「昔は尊敬される職業だったのに、今ではジョークとなっている職業は何?」回答いろいろ 世の中の移り変わりとともに、仕事の質や内容も変わってきました。 「かつては敬意を払われていた職業が、今ではジョークになってしまった例はありますか?」と、海外掲示板に質問がありました。 興味深い回答をご紹介します。 ●テレビの修理屋。 ↑ゴミ収集業者と入れ替わっただけ。 ●鞭(ムチ)の製造業者。 車の発明までは、農耕... 続きを読む

「炭水化物」は人類の敵なのか、味方なのか | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 炭水化物 人類 真っ向 東洋経済オンライン 穀物

炭水化物は是か非か、「糖質制限ダイエット」は是か非か。今、この問題をめぐって主張が真っ向対立する2冊の翻訳本が、書店の店頭に並んでいる。 「糖質制限ダイエット」派の主張 人類は何百万年も続いた旧石器時代の狩猟採集生活に適応するように進化してきた。農耕が始まったのはわずか1万年前のこと。原始人にならって穀物を食べることをやめて肉食中心の食事に変えれば、健康になる、というのが「糖質制限ダイエット」派の... 続きを読む

人口減少は諸悪の根源か(Wedge) - goo ニュース

2015/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 諸悪 WEDGE 根源 マルサス goo

(Wedge) 人口減少が諸悪の根源のように言われるが、経済学の歴史で見ると、人口増加こそ諸悪の根源だった。 古くはマルサスである。産業革命以前でも人類が豊かになる兆しはあった。農耕の発明、国家統一による社会秩序の安定、大帝国の成立による交易の利益などなどである。狩猟採集で暮らすことのできる人口は100平方キロメートル(10キロ四方)あたり数人である。江戸時代、1町歩(100メートル四方)あれば立... 続きを読む

オオカミは犬の祖先ではないと判明! ゲノム解析で新事実続々 - IRORIO(イロリオ)

2014/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IRORIO イロリオ 親友 祖先 オオカミ

犬といえば、長い間人類とともに過ごしてきた親友だ。そんな犬の始まりをゲノム解析によって探ったレポートが、専門誌『PLOS Genetics』に発表された。遺伝子研究には縁のない人にも、犬好きなら思わず興味をひかれるような結果が書かれていたので皆さんにご紹介したい。  新事実その1)犬と人間が共に暮らすようになったのは、1万1000~1万6000年も昔 これは人間が農耕を始める前のこと。犬と人間が一... 続きを読む

農耕が人を太らせた!?狩猟時代の食事に習い肉と魚を食べまくれば痩せる「原始人食ダイエット」とは - IRORIO(イロリオ)

2013/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IRORIO 激変 イロリオ 肥満 食料

約260万年の人類の歴史の中で、人類が太り始めたのは約1万年前の農耕革命からなのだそう。農耕が始まったことにより人類の食事内容は激変。食料は備蓄できるようになり、一部の人には肥満が生まれ、また、急速に変わった食べ物は人類の遺伝子に合わず、平均寿命が約40年から約20年に半減してしまったのだとか。 そこに着目した医師、崎谷博征氏がこのほど刊行した「肉・魚が食べ放題の原始人食ダイエット」によると、「食... 続きを読む

ニュース - 古代の世界 - ヨーロッパ、初期農耕時代に人口激減 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2013/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飢餓 饗宴 ナショナルジオグラフィック アイルランド ギリシャ

ヨーロッパで農耕が始まって間もない時期には「饗宴か飢餓か」の極端な環境の変化が見られたことが、考古学の研究によって分かった。放射性炭素年代測定法を用いた調査によると、フランスからアイルランドの初期農耕時代には、人口の爆発的増加の後に、極端な減少が確認できるという。 ヨーロッパにおける農耕は、約8500年前のギリシャにもたらされたのを端緒とし、それから数千年かけてアイ ルランドや北ヨーロッパにまで広... 続きを読む

アグリコラ 日本語版~17世紀:農耕がまだ厳しかった時代…~

2013/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アグリコラ 大賞 ドイツ年間ゲーム大賞 フランス 17世紀

アグリコラ 日本語版~17世紀:農耕がまだ厳しかった時代…~世界中のゲーム愛好者が集うサイト「Boardgame Geek」ランキングでトップ 2009年 オランダゲーム賞“第1位” 2008年 ドイツ年間ゲーム大賞“複合ゲーム特別賞” 2008年 ドイツゲーム賞“第1位” 2008年 国際ゲーマーズ賞“大賞” 2008年 フランス トリック・トラック賞“大賞” 2008年 スペイン年間ゲーム大賞... 続きを読む

料理に使った最古の土器 縄文人がサケ煮炊きか  :日本経済新聞

2013/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サケ 貯蔵 土器 脂質 焦げ跡

北海道や福井県の遺跡から出土した1万1千~1万5千年前の縄文式土器の焦げ跡に、サケなどの魚を煮炊きしたとみられる脂質が含まれていることを日英などの研究チームが見つけ、11日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。チームは、料理に使われた世界最古の土器としている。 農耕が始まる前に発明された土器は氷河期を乗り越えるため食料の貯蔵などに使っていたとみられていたが、栄養価の高い魚類を料理していたことも示... 続きを読む

農耕・酪農・牧畜の歴史・社会史・文化史:哲学ニュースnwk

2012/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 牧畜 酪農 哲学ニュースnwk 農業 考察

2012年09月13日14:30 農耕・酪農・牧畜の歴史・社会史・文化史 Tweet 1:世界@名無史さん:2011/12/15(木) 21:39:53.38 ID:0 農業の歴史全般から、関連する職業をめぐる社会的考察、関連文化について語るスレです。 4: 世界@名無史さん:2011/12/15(木) 22:44:58.31 ID:0 448 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/12/13... 続きを読む

 
(1 - 25 / 27件)